住友商事株式会社 関西ブロックの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「御影タワーレジデンス(その7)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. 御影タワーレジデンス(その7)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-19 12:48:38
 

御影タワーレジデンスの情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。

所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目2番4
交通:阪神本線 「御影」駅 徒歩1分
   東海道本線JR西日本) 「住吉」駅 徒歩9分
   阪急神戸本線 「御影」駅 徒歩12分
総戸数:502戸
規模:地上47階 塔屋1階
入居時期:平成22年3月

◆投稿内容に対する責任
当掲示板への投稿が起因して生じる全ての事柄については、当該投稿者に全責任を持って対処していただきます。

◆誠意を持ってお互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

◆荒らしや嫌がらせの投稿に対しては、削除依頼をお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/

施工会社:(株)竹中工務店
管理会社:住商建物(株)

[スレ作成日時]2011-03-01 21:00:02

現在の物件
御影タワーレジデンス
御影タワーレジデンス
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 御影駅 徒歩1分
総戸数: 502戸

御影タワーレジデンス(その7)

181: 匿名 
[2011-03-08 11:40:02]
で買えなかったのね。
お気の毒~
184: 物件比較中さん 
[2011-03-08 12:31:57]
No.182 by 匿名さん 2011-03-08 11:53:37

エントランス周りはそれなりに頑張ってる印象は受けました。  内部廊下の暗さ。 ムダな共用スペースなどなど。 それに住戸部分の安普請が気になりました。お世辞にもクオリティは提供できていないので、早々に検討からははずしましたが、案の定数十戸は売れ残りましたね。所詮、タワマンはタワマンなのだと改めて思いました。邸宅にはかないませんよ。
こちらの住民様は今後の価格大暴落など気にせず、なんちゃって金持ち気分を満喫?

けなさないで下さい。義務教育でもいいですよ。時価でいいじゃないですか。
普段けなされてるからって上の様な書き込みはいかがでしょうか?
お金持ちの方がもし買わなかったら日本経済はもっと不況になりますよ。
182さんも巻き込まれてしまいます。無駄なものが買えるマンション高級車だからこそ
価値があるのでは?無駄な価値です。


185: 匿名 
[2011-03-08 12:45:21]
注目されてる

188: 匿名さん 
[2011-03-08 14:46:23]
維持費とローンで苦しいのはわかりますが、むやみやたらとキレるのは見苦しいですよ。値下げの事は忘れて、憧れのマンションライフをエンジョイしたらどうですか? それともエンジョイできないほど問題多いのですか?
193: 匿名さん 
[2011-03-08 22:36:29]
3月5日から下界に降りずに駅にいけるようになりました。

すごく便利です。
194: 匿名さん 
[2011-03-09 00:16:35]
駅直結って、やっぱり良いですね!
感動しました。
三宮から自宅の玄関までなんと10分。
このタワー買って大正解でした。
196: 匿名さん 
[2011-03-09 08:53:30]
値引きは既にやってますよ。ただ、大幅となると中古になってからでしょうね。既存の住民の中にはショック受ける人もいるのでしょうかね。タワマンの処分売りは常識なのに、そんな事も知らなかったのでしょうか?
そういう人間が青田買いで飛びついてしまうのでしょうが、反面教師として勉強させていただきます。
198: 匿名 
[2011-03-09 09:34:03]
高級外車を乗り回している先住民にとって、オリコミ済みです。タワーマンションのオーナー、高級外車のオーナー経費ですからね。価格下落が大きいほど節税になりますね。
199: 匿名さん 
[2011-03-09 09:49:09]
来月に買えということですね。
200: 匿名さん 
[2011-03-09 10:23:07]
「来月に買え」ではなくて「来月以降から検討をスタートすべし」ですね。ただ、ローンの支払いを無理して組んだ住民の中からも処分売りが出てくる可能性ありますので、早めに動く必要は全然ないです。需要に対して
供給は大幅に上回ってますので、完全な買い手市場です。
201: 匿名さん 
[2011-03-09 10:36:10]
節税というのは税務上の評価が実質の評価より低いから課税額が減って得をするのです。
今の状態では税務上の評価は少ししか下がっていないのに、市場価値は三割マイナスという逆ザヤ状態になり
むしろ、税務署のお得意さんになっております。納税意識の高い人にとっては最適のマンションですね。
202: 匿名さん 
[2011-03-09 10:46:45]
>>195〜201
文面から、短時間のなりすましが明白なスレです。
値引きに対する必死なこだわりも、ここまで来ると、異常かと思います。
203: 匿名 
[2011-03-09 11:06:17]
時価ベースで子会社に売却すれば損金可能、大幅な節税が可能です。年収が上がりすぎて困る人にとってタワーは便利だよ。 会計士から、今年もかなり納税額増えますと連絡あって凹んでるオーナー様お試しあれ! 年3000万円抜けます。
204: 匿名さん 
[2011-03-09 11:40:04]
ローン支払い苦しくていよいよ妄想がエスカレートしてきたようです。上記のやりとりは明らかに複数人によるものです。そんなに苦しいのなら、とっとと処分売りして市営住宅にでも移転されることをお勧めいたします。
アナタの値引きに対する怯えは少し異常ですよ。タワマンの処分売りは業界の常識なのです。別にこちらが頼まなくても、デベは予定通りに値段を下げてくるのです。もう少し社会勉強されることをお勧めいたします。
205: 匿名さん 
[2011-03-09 11:42:22]
>203

税務署に軽く否認されるだけだな。 税務を知らない素人が考えた机上の空論。
206: 匿名さん 
[2011-03-09 13:21:08]
この時期 確定申告でため息でますよね。利益が出過ぎて嬉しい反面、困ります。タワーなら建物部分が多いから償却が大きいですね。
207: 匿名さん 
[2011-03-09 13:36:48]
会社の収益を年収としている時点でどうしようもないですね。
まさか、自営業で子会社持っているの?会社の収益増えても、社長の年収増えないよ。
まずは、法人成してくださいね。

208: 匿名さん 
[2011-03-09 14:18:47]
節税額以上に値下がりするリスクとる馬鹿はいないでしょうね。
209: 匿名さん 
[2011-03-09 15:04:24]
結局、会社の社長用社宅(法人購入)が多いマンションなのでしょうか?
210: 匿名さん  
[2011-03-09 15:52:24]
法人なりしています、オーナー社長です。確定申告しないのかな?

年収2000万円以上のサラリーマンでも確定申告しないのかな?

211: 匿名さん 
[2011-03-09 16:12:50]
個人の金と会社の金の区分が出来ない人間は、経営者失格。
あの内容では、税法の勉強やり直した方がいいよ。
203のように間違った節税の指南されてもねえ。
212: 匿名さん 
[2011-03-09 16:15:38]
先ほど書いたものです。
再度書きます。
会社の収益を年収としている時点でどうしようもないですね。
まさか、自営業で子会社持っているの?会社の収益増えても、社長の年俸増えないよ。それに確定申告なんて しないよ。法人税安いでしょう。確定申告してる
法人成の社長聞いたことないな。
213: 匿名さん 
[2011-03-09 16:25:23]
サラリーマン社長も源泉徴収票もらうだけだから申告しないな。
同感です。
214: 匿名さん 
[2011-03-09 17:43:08]
収入源が複数ある場合は、確定申告やるよ。個人で株式投資とかもあるし。しかし、マンションで節税はないな。高級賃貸なら、全額経費なるからね。
215: 匿名 
[2011-03-09 19:59:42]
私は、会社連絡事務所として使用し経費として管理費、修繕費、固定資産税、減価償却していますが? 事業資産を償却できないの?
担当元税務署員だけどな。事業用タワーマンション償却できてるけど 自信なくなってきた。まさか私だけ?

216: 匿名さん 
[2011-03-09 20:15:15]
実態として、事業活動してれば損金処理できるが、名目なら否認されて追徴課税されるな。
217: 匿名さん 
[2011-03-09 20:38:21]
登記簿登録して、会社名義で郵便物届くのは最低限必要だな。
218: 匿名 
[2011-03-09 21:08:31]
実際に事務所利用です。実態があっても償却できないのでしょうか?定期的税務調査でも問題なしでした。
タワーマンションだからダメなのでしょうか?日本で私だけ特別に認められているのでしょうか?

タワーマンションを事業用に使用すれば節税償却可能だと思うけど。
事業用高級外車と同じだと思うな。
税務調査を受けたことのない方が読者なのかな?
220: 匿名さん 
[2011-03-09 21:38:07]
最近のマンションって、規約で事務所としての使用禁止したりしてないの?
223: 賃貸住まいさん 
[2011-03-09 22:07:01]
まあ、タワマンが建つところは駅前や大通り沿い、目だって分かりやすいし事務所に使用されるのは仕方ないね。セキュリティーがしっかりしているので、不特定多数の方が出入りしないのが、まだ救われるけど。事務所不向きのタワマンは、ジオタワー宝塚だね。だから、あれだけ、売れ残っているのだろうけど。事務所使用が嫌なら、ジオタワー宝塚がいいですよ。
224: 匿名はん 
[2011-03-09 22:30:53]
規約で禁止と聞いてるがどうか?
225: 匿名 
[2011-03-09 22:32:18]
タワーが本社なわけないでしょ。本社は田舎のマイ土地付工場事業所だよ。田舎ものだから、キラキラした都会のタワーと高級外車が好きです。 地銀信金も購入に関して協力的でしたよ。汽車の駅前タワーマンションは便利ですから。
226: 匿名はん 
[2011-03-09 23:02:05]
汽車?
228: 物件比較中さん 
[2011-03-09 23:38:04]
法人購入禁止マンションなのか?
229: 物件比較中さん 
[2011-03-09 23:39:35]
弁護士、税理士も禁止マンションなの?
230: 賃貸住まいさん 
[2011-03-09 23:45:53]
それは規約にかいてあるようです。事務所を開いてもよい、業種というか、事柄ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる