大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「スイートガーデン豊中旭ヶ丘@住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 旭丘
  6. スイートガーデン豊中旭ヶ丘@住民版
 

広告を掲載

よっちゃん [更新日時] 2010-12-04 12:40:23
 削除依頼 投稿する

スイートガーデン豊中旭ヶ丘のみなさん
よりよいマンション生活にむけて
こちらで情報交換等行いましょう

ちなみに住民のみの書き込みでお願いします

所在地:大阪府豊中市旭丘60番44(地番)
交通:北大阪急行電鉄「桃山台」駅 バス12分 「旭ヶ丘」バス停から 徒歩3分

[スレ作成日時]2008-03-31 11:48:00

現在の物件
スイートガーデン豊中旭ヶ丘
スイートガーデン豊中旭ヶ丘
 
所在地:大阪府豊中市旭丘60番44(地番)
交通:北大阪急行電鉄桃山台駅 バス12分 「旭ヶ丘」バス停から 徒歩3分
総戸数: 242戸

スイートガーデン豊中旭ヶ丘@住民版

61: よっちゃん 
[2008-04-28 14:44:00]
No.60さん
そうですねちょっと西側の溝は恐いですね…この前、軽自動車がはまってましたし…
ついでに正面玄関の溝の鉄の網…もうちょっとほしいですよね??
どうでしょう〜?
62: よっちゃん 
[2008-04-28 15:02:00]
連スレすいません…

みなさん挨拶周りってされてると思いますが…
先に入居してて挨拶にこられた後、こちらからも挨拶行くべきなんでしょうか?
挨拶って両隣と下の階くらいですか?
63: 入居済みさん 
[2008-04-28 17:26:00]
西側や南側も一方通行にすればいいと思います。
先日、親が遊びに来て、逆に一方通行じゃないのを、びっくりしていたほど。
北摂や阪神間はこんな狭い道、とっくに一方通行じゃないですか!?
64: マンション住民さん 
[2008-04-29 00:35:00]
確かに 一方通行にした方がいいですが 
ただの決まりでしたら マンション内の団結も難しそう
ですし 外部の人ももちろん決まりを守れないし 
道路公団にでも言って一方通行にでもしなければ
いけないかと思います 
鉄の網も あの溝は道路公団の物らしいので付けるのも
なかなか難しいかも知れません
マンション住民の要望を道路公団は聞いてくれるのですかねー
65: 入居済みさん 
[2008-04-29 11:15:00]
>よっちゃんさん
うちは上下両隣に挨拶いきました。
仲良くなった人達もだいたいそんな感じでしたよ。

このGWで引越しもだいたい落ち着いてくるので、挨拶周りにはちょうどいいのではないですかね。
66: 入居済みさん 
[2008-04-29 14:21:00]
よっちゃんさん
確かにそうですね〜、正面玄関の溝の鉄網、もうちょっとほしい気がします〜。
自転車で正面玄関からでるとき、危うく溝にはまりそうになりました。
よく見ると溝の網は1枚?!ですよね?!(ちょっぴり短めの?!)
鉄と溝のコンクリの色が同化してるせいか、てっきり溝いっぱいに網がしいてあるのかと…。
子供さんたちは特に足元には気をつけてくださいね!
67: マンション住民さん 
[2008-04-29 22:46:00]
周辺道路は確かに狭いですな。
一方通行の規制をかけるのは公安なので、
一マンションだけの要望だけでは動かないでしょうね。
多分、道路の管理者は豊中市で、道路公団ではないと思います。
(道路公団ってもう存在しませんし。。。)
溝に蓋や網をかけるのは、管理者に許可を取ればそんなに難しくはないです。
ああゆう側溝は、住民が蓋をかけるのを前提で作ってますので。
しかし、軽自動車がはまったとあれば、豊中市も考えてくれるかも。。。

ところで、全く話は変わりますが、
緑地公園へ歩いていく近道ってないんでしょうか。
こないだ南側の道路から歩いてみたら、
霊園の東側を大回りしてしまいました。。。
68: 入居前さん 
[2008-05-01 15:35:00]
みなさん通勤など駅までの移動手段はどうされてますか?
桃山台まで電動自転車でと考えているんですが、バッテリーは
よくとられるとも聞きますし何か対策等必要でしょうか?
また、朝のバスの混み具合なんかどうでしょうか
69: マンション住民さん 
[2008-05-01 20:52:00]
桃山台駅を利用されるんですかね〜??
阪急岡町までなら平坦な道で約7分くらい。
電動ではないですが全然苦にならないですよ〜!!
駐輪場もきちんとありますし。
70: 入居前さん 
[2008-05-01 22:17:00]
なるほど〜ありがとうございます。
やはり岡町まで行かれてる方が多いんですかね?
岡町も考えたのですが、結局梅田で地下鉄に乗り換えなければ
ならないので、桃山台までがしんどくなければそちらにしたい
なと単純に・・・。
岡町だと雨が降ったら駅まで歩かれるんでしょうか?
71: マンション住民さん 
[2008-05-01 22:37:00]
通勤はバスを使ってます。
桃山台駅まで乗りますが、旭ヶ丘にはほとんど空でバスが来るので十分座れます。
旭ヶ丘では20人くらい乗りますが、駅につく頃にはほぼ満員になっています。

所要時間も、混むことなく公表どおり12〜13分で到着するので、
思ったよりストレスを感じることはありませんね。

電チャリ…、私も考えましたが、桃山台だと駅の近くでかなりの坂を上らなければ
なりません。電動に乗ったことないので分かりませんが、あんな坂も平気に上れるんでしょうか…。時間的には緑地公園駅に出ても、そんなに変わらないかもしれません。やっぱり坂はありますが…。
72: 入居前さん 
[2008-05-01 23:00:00]
今住んでいる所の近くにあの坂と同じぐらいの場所があるの
ですが、知り合いは電動なら楽々・・・とゆっていました。
ので考慮にいれてみたのですが、、、実際はどうなんで
しょうか笑

バスは朝道が混むんじゃないかと心配していたんですが
そうでもないのですね!以前一度試しにバスに乗ってみ
た時は桃山台のロータリー前で中々進まなかった覚えが
あるもので・・・それが休みの日の朝だったので平日はもっ
とすごいんじゃないかと思ってしまって
ちなみに何時頃のバスに乗られてるんでしょうか?
73: マンション住民さん 
[2008-05-01 23:30:00]
>緑地公園へ歩いていく近道ってないんでしょうか。
結局、神刀根線に一旦出て南方向へ行くのが一番近いと思いますよ。南の「旭化成へーベルハウス 豊中旭ヶ丘プロジェクト」で家が建ち始めると、エントランス入り口からそのまま南側→霊園沿いの通学路へ抜ける道ができるそうですが・・・。

>みなさん通勤など駅までの移動手段はどうされてますか?
>結局梅田で地下鉄に乗り換えなければならない
私もよく似た境遇ですが、通勤には原付を使って緑地公園駅から乗車しています。ちなみに雨が降るとカッパで原付、もしくはバスですね。桃山台へも緑地公園へも所要時間は変わりません。
バッテリーは確かによく盗られると聞きますし、販売店等で対策を確認された方が良いと思います。
74: マンション住民さん 
[2008-05-02 00:07:00]
バスは、7時半頃に乗っています(みなさんよりは少し早めなのかもしれません)

先日こんなことがありました。
バスに乗ろうとすると運転手さんが、
「北大阪急行の運行が止まっています」とアナウンス。

並んでいた私を含む何人かは慌てて向かいのバス停から阪急豊中駅へ。
(ここへも、ほぼ15分で到着しました。もちろん座って)

この時の阪急はさすがに混んでいて、梅田までギュウギュウ詰め。
乗換えの御堂筋線も改札で入場制限と朝から大変な目にあいました。
あとから分かったのですが、西中島南方で人身事故だったようです。

いいふうに考えれば、2WAYアクセスで良かったのかなと…。

原付、私も考えてますが緑地公園って駐輪場空いてますか?
75: マンション住民さん 
[2008-05-02 00:35:00]
ご存知かと思いますが、緑地公園駅には東自転車駐車場と西自転車駐車場があります。今現在はわかりませんが、両方ともおそらく空いていると思いますよ。東西どちらともバイクを置けますが(西はつい最近バイク置き場が完成したようです)、西は屋根がありません。
76: マンション住民 
[2008-05-02 14:38:00]
皆さん、床下点検口って、どのあたりにあるのでしょうか?私の場合は風呂入り口の床にあるのですが、普通こんなところ(生活動線上)にあるものなのでしょうか?きしみが目立つので、どうしても気にしてしまいます(きしみは改善してもらう予定ですけど^^;)。
77: マンション住民さん 
[2008-05-02 23:21:00]
床といえばリビングの床暖房の上にテレビボードを置いたら
重いせいなのか床が波打ってボードと床にはっきり分かる程の
隙間が出来てしまいました。
あわてて別の部屋に移したのですが
床暖房の経験がないものなので、こんなものなんでしょうか?
先のとがった家具など怖くて置けないです・・・
78: さっちん 
[2008-05-03 22:11:00]
床下点検口、うちもお風呂場入り口です。
内覧会で初めみてビックリしました!
でも普段はそこにお風呂マットを敷いているので気になりません。
マットがあるからかきしみはしませんよ。
79: 入居済みさん 
[2008-05-03 22:13:00]
話題は変わりますが、みなさま、隣や上下の方の生活音はいかがですか?
ここのマンション、結構壁が薄くないですか?(薄いのか空洞なのか・・。前住んでいたマンションは壁を叩いた時に、石を叩くようなほとんど音がしない感じでしたが、ここは、コンコンと中がスカスカのようにすごく音がする・・)。
隣の家のテレビの音や、人の声も、聞こえて、一人暮らしのマンションのようです・・。こんなものなのでしょうか。
80: つーさん 
[2008-05-04 00:19:00]
壁の空洞っぷり。そうですよね。意外というか、わかってはいた、というか、少々ショックです。
長谷工マンションの壁がタイコになっているというのは調べてわかっていたのですが、壁をコンコンと叩いてみてこれほど響くとは思っていませんでした。
隣人の生活音や声などは窓を閉めれば気にならないので、まぁ良いかなと・・・

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる