ブランズ東雲ってどうですか?Part2
127:
匿名さん
[2011-04-07 14:52:34]
|
128:
匿名さん
[2011-04-07 16:35:59]
127さん
そのように思います。躯体打設前であったと記憶してますので、コンクリ強度について の影響はないと思います。 ちなみに、打設後硬化前に強い外力が加わった場合、コンクリ強度が全体的に下がる というイメージより、箇所によって強度の下がるところが出てくるとお考えいただけ ればと思います。 |
129:
匿名さん
[2011-04-07 16:54:58]
一連のレスを見させてもらってると、途中で起こるというのが一番やっかいっぽいね。打設前だったのは本当に救われたのかも。
>119 多くの物件ホームページは閉じられちゃってるから公開のままになってるのは他よりは状況が良いのかも。HPも見れないとちょっとつらいから停止してなくて良かったよ。 |
130:
匿名さん
[2011-04-07 20:55:25]
124さん
私も東北のイオンの様子をこの間テレビでみました。 地震後はじめて開店した時、色々な所から品物を集めて品物は充実して いた様でした。 それでも夕方には完売になった商品もあった様です。 一日でも早く欲しいものが普通に買える状態になってほしいものです。 |
131:
匿名さん
[2011-04-07 21:03:30]
>確か、勝どき地区なんかは、近隣で、もっと深度差があったと思います。
勝どき地区は30m程度かと。杭は強固な洪積層まで届いてるはずです。 それに対し、東雲地区の高層マンションは、柔らかい沖積層までしか届かないと思いますが。 http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/saigai/foundation-slope/fou-Tokyo-all... |
132:
匿名さん
[2011-04-08 09:50:56]
131さん
私の表現が誤解を与えてしまいました。。 要は、支持層は同地区でも建てる場所によって違いますということを言いたかった のです。 勝どき地区は仰る通り支持層は浅いです。 杭深度は確かTTTは直接基礎、CCR21m、TMK36mといった具合に、 すぐ近隣で、支持層深度が結構違います。 同地区内で支持層の浅いところでも深度差20mは在りえます。 こちら56mと、コート内70mとの深度差は、すぐ近くでも有り得ることです との例えのつもりでした。 |
133:
匿名さん
[2011-04-08 10:27:01]
なるほど、了解です。
|
134:
匿名さん
[2011-04-08 11:44:07]
杭の長さはわかった、悔いの無いように再考しよう。
|
135:
匿名さん
[2011-04-08 13:37:55]
近くでもそんなに深さがかわってくるのですか>支持層深度
近くのマンションよりも支持層深度が浅いからといって 特に手を抜いているわけではないという事ですよね? 以前は構造については見てはいたのですが流していましたが 震災後はすごく興味深く読むようになりました。 |
136:
匿名さん
[2011-04-08 14:07:20]
>120さん
コンクリートの強度についての解説、ありがとうございます。 一般的には4週間寝かせたものが最適という訳ですね。 この養生期間に地震が起きると厄介でしたが、まだその段階まで到っていなかったのは 幸いです。震災以後、余震続きなので心配ではありますが。 |
|
137:
匿名さん
[2011-04-08 16:03:53]
135さん
そうなんです。支持深度は近隣でも違いますので、手を抜くとかいうことは 無いと思います。どこの盤の上に建つかは同地区でも紙一重です。 136さん おっしゃる通り、安定硬度まで養生した後は問題はそうは無いと思います。 硬化途中に外力が加わるのは、何故恐いかというと、強度がどうなったのかを 知り得ることが出来ないことが、やっかいだと思います。 売主側は、多少ひび割れたとの論で施工途中で補修してしまえば買主には わからなくなりますので。 |
138:
匿名さん
[2011-04-08 16:32:00]
支持層は深くない方がいいよ
長い杭を打っているところは要注意 |
139:
匿名さん
[2011-04-08 21:57:58]
>>112さん
最近やっと牛乳やパンの制限がなくなってきましたが、納豆はどこのお店へ行っても 1家族1点ですね。 その他ヨーグルトなどもあまりみかけません。ヨーグルト自体はある様ですが ヨーグルトを入れるパックなどが品切れが続いているためだとか。 |
140:
匿名さん
[2011-04-09 01:34:01]
納豆も、納豆自体はあるけど外ラベルがなくて品薄なとこもあるって。
牛乳は普段棚に並ばない牛乳も余ってた。 しかも賞味期限が近づいて安売り。 |
141:
匿名さん
[2011-04-09 09:55:17]
>138
そうなんですか?イメージは杭を深く打ち込んであるほうが素人目には安全に感じるんですけど、深く打つ=そもそもの地盤に不安点を補っているということでしょうか。次回どこかのモデルルームに行ったら杭についても質問してみようと思います。なるほど、杭か、いろんな視点でマンションは調べないといけないんですね。 |
142:
匿名さん
[2011-04-09 10:00:07]
お豆腐の上にりんごを置いたら潰れてしまいます。
お豆腐に爪楊枝を垂直に何本か刺せば、その上にりんごは乗るかも知れません。 お豆腐の中で、爪楊枝同士は繋がっていません。 ある日、お豆腐がプリンの様に柔らかくなってしまいました。 りんごはどうなるでしょうか。 |
143:
住まいに詳しい人
[2011-04-09 10:24:31]
頭の悪いたとえの見本。
|
144:
匿名さん
[2011-04-09 10:54:35]
141さん
素人目には深いほうが安全と思われるかもしれませんね。 地盤工事は上物の安定化を図るため、強固である支持層まで 杭が届いていれば、安定化という観点で問題ありません。 むしろ、支持層より深くする、深ければよいというのは 安定化観点で無意味であり且つ危険です。 物理的に上方の地盤:柔らかい=密度が低い=波速度が遅い 支持層の地盤:硬い=密度が高い=波速度が速い この全く異なる地盤に杭が挿入された場合に、今度は杭自体 が損傷を受ける可能性があるからです。 |
145:
匿名さん
[2011-04-09 20:45:10]
97さん
ガスオーブンもいいんですね!実家の母がガスのお釜を使っているのですが 電気と違ってふっくらとお米がたけてすごくおいしいです。 お料理好きの芸能人の方も、ガス釜を使ってしまうともう電気には戻れないと 聞いた事があります。 |
146:
匿名さん
[2011-04-10 00:46:19]
支持杭を長くしないとならない理由があること自体、ワケあり地盤を自明しているということですね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
基礎を作る前ということだと少し安心です。
マンション購入は初めてのことなので
勉強しなければいけないことがたくさんあります。