今春から入居が始まりました。彩都内では一番駅近のマンションです。
色々とポジティブに語りましょう!
所在地:大阪府茨木市彩都E-14街区(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅車利用8km
[前スレ]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6903/
[過去スレ]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/620/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/724/
[スレ作成日時]2007-06-11 16:32:00
【阪急】★ジオ彩都のぞみ丘★住民板part.1
61:
入居済み住民さん
[2007-07-03 18:52:00]
|
62:
匿名はん
[2007-07-03 21:00:00]
|
63:
匿名はん
[2007-07-03 21:56:00]
2ちゃんねるにここのアドレスが貼られてる。
どうりで荒れやすいはずだわ。 |
64:
入居済み住民さん
[2007-07-03 23:05:00]
>>63
今ここ荒れてる? |
65:
入居済み住民さん
[2007-07-04 10:53:00]
|
66:
匿名はん
[2007-07-04 12:13:00]
|
67:
敬愛幼稚園ママ
[2007-07-04 14:41:00]
現在子供が郡山の敬愛幼稚園へ通っています。
先日幼稚園から彩都敬愛幼稚園の転入及び入園受付についてのお知らせをいただきましたので彩都住民ではありませんが情報を載せますね。 転入については在園児優先で9月に説明会があります。また3年保育についても在園児の弟妹さんが優先受付となります。どちらも彩都住民であることが条件ですが。 ちなみに募集人員は3年保育が70名・2年が35名・1年が35名です。現在郡山の敬愛に通っていらっしゃる彩都のママさんたちの多くが彩都敬愛への転入を希望しているようですね。1年・2年は転入だけでかなり埋まると思われます。 ちなみに3年保育ですが、弟妹優先のつぎは彩都住民優先とのこと。 >34さん 郡山敬愛幼稚園はマンモスですので弟妹枠だけでいっぱいになることはまずありません。残りの枠はまあまああるので毎年たくさんの方が何日も前から並んでいます。 |
68:
匿名はん
[2007-07-04 16:42:00]
|
69:
匿名はん
[2007-07-05 09:14:00]
みなさん、玄関用の網戸は購入されましたか?
我が家も購入したいんですけど、どこの業者がいいのか分からなくて… いかがでしたか? 誰か教えてください。 |
70:
入居済み住民さん
[2007-07-05 23:32:00]
彩都敬愛幼稚園先着順で入園者を決めるから何日か前から並ぶんですよね!ってどのくらい前なのかな〜ご主人と交代で何日も並ぶのかしら(−−;)子供ずれで並ぶ??みんな平等に抽選ってことはありえないのかしら・・・
|
|
71:
匿名はん
[2007-07-05 23:39:00]
>>70
学生アルバイト(猫の手)かシルバー人材センターに頼むつもりです。 |
72:
匿名はん
[2007-07-05 23:40:00]
>>70
一週間は覚悟しといた方がいいですよ! |
73:
入居予定さん
[2007-07-06 00:13:00]
>>67
新しく出来る園なのに、郡山敬愛の弟妹優先があるんですね。 ちょっと期待していただけに、残念です。 12月組なので、願書の時に彩都住民じゃなければ、地域優先も受けられないのでしょうか。 絶望的ですね。 |
74:
敬愛幼稚園ママ
[2007-07-06 09:02:00]
郡山敬愛の場合は昨年は3日前から並んでいました。昨年はモメたようです。途中で違う場所に列が出来始め、列が2つになってしまい、順番が分からなくなったかなにかで結局抽選になったためです。
彩都敬愛の方をどうするかはまだ情報ありません。郡山敬愛の弟妹優先(彩都住民に限る)ですが3年保育は70人なので弟妹枠で何人埋まるか・・ですね。せいぜい20人くらいじゃないかと思いますが・・。 とりあえずは説明会に出られることをおすすめします。9月中には説明会があると思いますよ。 |
75:
デベにお勤めさん
[2007-07-06 11:16:00]
昨年モメたのは願書申し込み列を作る際、幼稚園の傍でない所で勝手に私設の列を作った方がおられ(名前と申し込み順まで書いた記録まであり)、その存在を知らずに幼稚園前に並び始めた方々との衝突でした。どのやり方が正しいかわかりませんが親は子供のためなら何でもするな という事を学びました。
|
76:
入居済み住民さん
[2007-07-07 00:31:00]
きょえ〜一週間ですか!それも他人に並ばせるなんて!!それって何かがおかしい・・・幼稚園は何の為にわざわざもめるとわかってる先着順にするのだらう??もっと気持ちよく子供の幼稚園決めたいです(^^;)人の嫌なところ丸出しにしてまで・・あっそっか75さんの言うこれが親は子供のためなら何でもするですね!それにしても醜すぎる(;;)
|
77:
匿名はん
[2007-07-07 07:04:00]
そんなに、並んでまで入園させたい幼稚園なのかな。それほど素晴らしい教育方針の幼稚園なのかな。結局、小学校はみんな彩都西小でしょ?
以前、近くの幼稚園でも親がすごく並んでたけど、 制服がカワイイ・安い・バスが来る・人気だからなどの親の都合的な決め方だったと思うけど。 本当に「子どものためなら何でもする」なのかな。 近くに敬愛が来るから…なら親の都合じゃん。 しかし、1週間も前から並ばれていや並ばせて喜んでる幼稚園って、完璧上から目線だよね。 「子どものためなら何でもする」はもっと大切な時に使ってもらいたい言葉だと思いますけど。 |
78:
匿名
[2007-07-07 08:09:00]
先日、南行きで覆面の白いクラウンがスピード違反の取り締まりをしてました。
南行き道路に入るカーブ手前で停車してて、スピードを出しそうな車がいると追いかけて行って捕まえていました。 下りはスピードが出るので、皆さん安全運転で気をつけてくださいね。 |
79:
匿名はん
[2007-07-07 08:42:00]
>>76-77
ホントその通りだと思います。 幼稚園は、一週間も前からバイト雇うのが熱意あると受け止めるのか、、、。なんかもう競い合いの世界ですね。すぐ近所のしかも同級生の親同士で熾烈な争いするのって何だか嫌ですね。小学校で一緒になるので気まづいし、、、。平等に抽選とかにして欲しいです。 |
80:
匿名はん
[2007-07-07 12:05:00]
スピード違反、たまにやってますね〜。私も気をつけます。
|
81:
デベにお勤めさん
[2007-07-08 01:10:00]
並んでまで入れたい幼稚園かどうかは別として・・・並べば入れてくれる幼稚園でした(他は抽選含めて運試しみたいなとこがあるので)。正直入園のために三日三晩並ばせる姿勢の幼稚園に入れる事(入園させる事に)ためらいが合ったのは事実ですが・・・逆に並べば入れてくれると割り切ると・・・並ぶのは苦ではありませんでした(笑)
しかしここで指摘されている人の嫌な面はたっぷりみてしまい・・・ですが。。。でも入ってしまえば同志であり、行事にも仲良く参加できるってもんです、あの苦難を乗り越えた同士として。。。 |
82:
匿名
[2007-07-08 11:32:00]
青いスカイラインの覆面を目撃!!
あれじゃ、警察とはわかりませんね〜。 安全運転を心がけなきゃっ。 |
83:
匿名はん
[2007-07-08 18:52:00]
>>81
>でも入ってしまえば同志であり、行事にも仲良く参加できるってもんです、あの苦難を乗り越えた同士として。。。 入れたもん同士ならそうなるかもしれないけど、幼稚園入れなかった人達と小学校で一緒になった時は気まづいでしょうね。 だって、去年敬愛や粟生幼稚園にあぶれた連中が、入れた人達の事をあそこまでようやるわと避難していたそうです。妬みって怖いですね! |
84:
入居済み住民さん
[2007-07-08 21:46:00]
じゃんじゃん覆面で取締りして、夜も警察の巡回を徹底しておこなって欲しいもんです。
最近は暴走族もどきのお子ちゃまが爆音響かせ迷惑だし。 |
85:
匿名
[2007-07-09 05:53:00]
そうですよね。夜の取締りを強化して欲しいですね。
さすがに、下りの50キロは、忍耐力が必要で結構キツイ・・ エンブレかけてでも走らないと、スピードが出てしまいます。 我慢、我慢・・・ |
86:
匿名はん
[2007-07-09 08:19:00]
あの、ロビー横のコニュニティラウンジだっけ?
あれって、子どもの遊び場なの?使用料は無料なん? いつも鍵かかってるのに、管理員さんに言えば開けてくれるの? 学校の鞄ほりだして、子どもだけで遊んでいる子もいるけど、あそこはエアコンがかかってるの?もしかかってたとして、その電気代は管理費から出てるの? なんのためにある施設? 誰か教えてください。 |
87:
匿名はん
[2007-07-09 08:25:00]
昨日、駅前のやまぶき大通りで、ノーヘルの二人乗りバイク2台がトロトロ走ってて前をふさがれました。
無理矢理行くと、もし事故に巻き込まれると怖いから、しばらくトロトロ後ろを走ってました。 ねずみ捕りでも覆面でもなんでもいいから、どんどん取り締まりを強化してもらいたいものです。 ライフサイエンスパークにバイクが集まって、爆音出してる夜もあるしね。 早く、寒くならないかな… |
88:
匿名はん
[2007-07-09 09:10:00]
彩都内の幼稚園は無宗教の幼稚園であって欲しかったです。
敬愛は幼稚園で歌う歌も仏教系の歌が多く、毎日お地蔵さんに合掌させられたりとかある様ですね。感謝の気持ちなどを持つ事は必要だと思いますが、小さいうちから偏った宗教観を植え付けたくないと思っているのでパスですね。 http://www.keiai-net.com/educate/educate01.htm |
89:
匿名はん
[2007-07-09 09:49:00]
私立だからやむをえない。嫌なら行かなければいいといわれるだけです
・・・。都会は並ばないと行けないのはつらいですね。公立は4歳からだし・・・。本当に少子化なのだろうかと思います。 |
90:
匿名はん
[2007-07-09 11:17:00]
子供が「仏さま〜♪」「お坊さん〜♪」とか口ずさむのはちょっと抵抗を感じます。(汗。。。)
やはり子供には童謡を口ずさんで欲しいなと思います。 仏教系って事はクリスマス会は勿論しないのでしょうね。 |
91:
敬愛幼稚園ママ
[2007-07-09 15:03:00]
確かに毎朝登園時に親鸞様の像にご挨拶というのがあります。でも歌まで「仏さま〜♪」なんてことはないですよ^^; 童謡なんかを口ずさんでますよ。そんなに仏教色は濃くないと思いますよ。
並ぶことについても、81さんのおっしゃるとおり、並べば入れるのなら仕方ないと考えるしかないですよね。茨木は私立幼稚園はどこも定員オーバーです。もしすべての幼稚園が抽選だったら恐くないですか?3年行かせたいのに行けないかも・・なんて。しかも2年だって公立もオーバーしてるから行ける保証もないし。だからみんな並ぶんです。 本当少子化?って感じですよね。幼稚園、もっとどうにかすべきですよね。 |
92:
匿名はん
[2007-07-09 16:14:00]
>>91
>確かに毎朝登園時に親鸞様の像にご挨拶というのがあります。 ホントですか?そういうの子供に強制さすなんてゾッとします。 普通の幼稚園に入れたいので却下します。 そもそも幼稚園は義務教育でもないので、三日三晩徹夜してまで入園させようとは思いません。 |
93:
匿名
[2007-07-09 19:12:00]
ま〜、人それぞれ考え方が違うので、それぞれの考えに基づき行動していけばよいと思います。
うちは、上の子が敬愛幼稚園で「ののさま〜(なんちゃら〜)」って唄ってましたが、発表会のときはとても可愛くてよかったと思います。 ここでの幼稚園情報は、とても有効だと思ってますので、皆さん色々と教えてくださいね。 |
94:
匿名はん
[2007-07-09 19:57:00]
>>92
仏教系の幼稚園なのだからその程度は当然です。この程度を 強制と感じるなら宗教系の幼稚園は無理でしょうね。キリスト 教系の幼稚園なんか、時々ミサがありますよ。それに対して 親鸞像に挨拶程度で「強制」と感じるなんて屈折してますよ。 「普通」の幼稚園って一体何ですか?敬愛幼稚園は情操教育の 面ではかなり定評があり、仏教をベースにした「いのちを大切に する子供」を育てることにも力を入れています。親鸞像への 挨拶も、誰にでも挨拶できる人間づくりの一環です。おかげで 誰にでも躊躇なく挨拶できる子供になりました。他の宗教系の 幼稚園は毎日礼拝がある幼稚園もあります。それに比べたら 敬愛幼稚園の宗教色は抑えられていると思います。 |
95:
匿名
[2007-07-09 20:37:00]
>>87
>しばらくトロトロ後ろを走ってました。 それは賢明だと思います!短気を起こし、あおったりしてぶつけたりしちゃうと、こっちの過失になってしまいますからね。(先日の新聞にわざとぶつけて死亡させたとの記事がありました。) あの年頃は、しょーがないと思うしかありませんね。残念ながら。。 |
96:
匿名はん
[2007-07-09 20:57:00]
|
97:
匿名
[2007-07-09 21:10:00]
>>96
No.93です。 実は、親の私(男親ですが)も知らないんです。恥ずかしながら。。 でも、敬愛幼稚園はイベントごとが多くて良かったと思います。 しかしながら残念なことに、上の子は仏教系で学んだことを覚えているかどうか、、びみょうーです。 |
98:
匿名はん
[2007-07-09 21:12:00]
|
99:
匿名はん
[2007-07-09 21:37:00]
宗教のある幼稚園を卒園させたものですが、感謝の心とか、見守ってくださる大いなる何か?を感じて正しく生きるというような事を親子ともども学んだ気がします。
もちろん信者にはなっていませんが、宗教の良い教えの部分だけでそれほど嫌な感じはなかったです。 「道徳」で充分とは思いますが、心の教育面では子供にはわかりやすかったんではないかな。 |
100:
匿名はん
[2007-07-09 21:43:00]
うちの子供も仏教系でしたが、別に宗教臭い子供にはならずに、礼儀とか挨拶とかお礼とかはきっちりできる子供だったと思います。その後公立小学校に進んで、そんな教育を受けなくなったためか、以前ほど挨拶はしなくなりましたが、それでも無宗教の幼稚園卒の子どもさんよりも挨拶とかお礼は今でもしていると思います。「宗教」というだけで毛嫌いするのはどうかと思います。要はその幼稚園に通っている子供さんを見て、どんな子供さんかを見たほうがいいと思いますよ。
|
101:
匿名
[2007-07-10 06:26:00]
宗教系であれ、無宗教系であれ、幼稚園がしっかりしていれば、子供はスクスク育つということですよね。
今のところ、アイは抽選、アオは並ぶと聞いてますが、フジシロやアオヤマはどういう形態で入園できるのでしょうか? ご存知であれば、教えてください。できれば、アイやアオの詳細も。 よろしくお願いします。 |
102:
匿名はん
[2007-07-10 09:55:00]
あまり宗教のことはこだはる必要はないと思います。子供は覚えてませんし。高校などでも仏教やらキリストの授業ありましたが、失礼ながら形だけで先生もおもしろいし、物を大切にする気持ちなどを教わった記憶しかなく楽しかったです。親がキリスト教などで毎週協会行かれているとかでない限り関係ないのじゃないかな笑。子供が楽しくいける幼稚園がいいですね!
|
103:
匿名はん
[2007-07-10 10:16:00]
彩都内にも仏教系やキリスト教系など複数の幼稚園ができて選択できればいうことないんですが、一個しかないので無宗教(宗教にとらわれない)の幼稚園であって欲しかったです。
>>101 アオは去年三日前から並んでやっと入れたと聞いてます。 先に並んだもん勝ちってのもなんだかね、、、 |
104:
匿名はん
[2007-07-10 16:07:00]
うちの子供は郡山敬愛に行っているのですが、>>92の書き込みはとても不愉快です。仏教系の幼稚園が普通の幼稚園でないなんて書き込みは、そこに行っている子供まで普通じゃないって言われているようなものです。訂正の書き込みをお願いしたいです。
|
105:
匿名はん
[2007-07-10 16:36:00]
幼稚園の話題に盛り上がるね〜。
そろそろ他の話題にしませんか? 幼稚園情報が得たい方は、電話帳で幼稚園調べて、自分で幼稚園に電話して説明会とか、願書の提出方法とか調べた方がいいですよ。 あまり有益な情報は、ここでは得られませんよ。 荒らしもいるしね。 |
106:
匿名
[2007-07-10 19:18:00]
101です。
皆さんのご意見、色々と参考になってます。 105さんの >幼稚園情報が得たい方は、電話帳で幼稚園調べて、自分で幼稚園に電話し >て説明会とか、願書の提出方法とか調べた方がいいですよ。 >あまり有益な情報は、ここでは得られませんよ。 とありますが、それで得られない情報をここで得られているのも事実です。 皆さん、一生懸命お子さんのことを考えているんだなと実感してます。 ただ、“荒らし”が同じ居住者でないことを祈ります。 (104さんのお怒りも十分にわかります。) |
107:
匿名
[2007-07-10 19:49:00]
今週は、雨模様が続きそうですが、そろそろクワガタやカブトムシの採れる時期になってきましたね。
昨年までは、箕面の山に採りに行ってましたが、ここら辺で採れる所はあるのでしょうか? |
108:
入居済み住民さん
[2007-07-10 22:42:00]
>>107さん
何故かコクワガタのメスなら夜マンションの敷地内のあちらこちらで発見できますよ。駐車場の明かりに引き付けられるみたいで特に良くいてますよ。 |
109:
匿名はん
[2007-07-10 22:44:00]
そうですよね。ここでの幼稚園情報は参考になるので有り難いですね。
>>104さん 92の文面を読みましたが普通じゃないというのは「宗教色のない」という意味と思われますので気になさらずに。 彩都から一番近い幼稚園は檀家さん優先の上、彩都住人には融通がきかないそうです。(運動会の日にちが彩都小学校と同じで相談してもうちは箕面市なので箕面優先でいきますと冷たく却下されたそうです) |
110:
入居済み住民さん
[2007-07-10 22:47:00]
最近雨が多いせいか毎日鍵のかかる部屋(ラウンジ?)で子供が遊んでるね。普通に使用するなら良いかも知れないが、今日は足をテーブルに上げてゲームらしきものをしてた。ここら辺ではっきりルールを住人皆で決めて使用した方がいいと思う。こういうのは誰に言ったら良いのかな?
|
111:
匿名
[2007-07-10 23:07:00]
|
112:
入居済み住民さん
[2007-07-10 23:24:00]
108です。
私はよく夜な夜な気分転換にマンション周辺を散歩してますが、マンション敷地内や周辺は綺麗な花やブルーベリー等があったり、沢山のホタルやキジ、野良犬がいたりと大変発見が多くて楽しいですよ。今は蛙の鳴き声がとても心地いいです。 あと、ここに引っ越してから流れ星を3回も見れたりと明かりだらけの街中では体験しにくい事も体験できここは良い環境ですね。 私も不審者と思われないように気を付けなくては… |
113:
匿名はん
[2007-07-10 23:31:00]
私も夜な夜な徘徊していますが、ベランダ側は子供の鳴き声や叱りつけるヒステリックなお母さんの怒声がよく聞こえて煩いの騒がしいのなんのって。皆さんも一度夜(6〜8時頃)ベランダ側歩いてみて下さい。
きっと驚かれると思います。 私も不審者と思われないようにしなきゃっ! |
115:
匿名ちん
[2007-07-11 05:58:00]
107です。
みなさん、結構不審者やってますね(笑)。。 私も気分転換とクワガタ採りに、虫かご持って、不審者もどきをやってみます。 |
116:
匿名はん
[2007-07-11 08:08:00]
コミュニティラウンジは子どもの使用禁止にすべき。
土足だけでなく、ボール遊びをしたり、自転車乗り回したりしている子どももいる。保護者がいても同じ。 利用料無料・カードで入室できるとあっては問題だと思う。 調度品といい、コミュニティラウンジという名前からしても、子どもの遊び場で無いのは明白。 照明・エアコンにかかる電気代やソファーなどの調度品が壊れた時の修理代は、全て管理組合費から支出されることを考えれば、使用に当たってのルールは決めるべき。 夏休みに入る前に、検討してすぐに実行してもらいたい。 理事会に提案することにします。 |
117:
匿名はん
[2007-07-11 08:44:00]
>>116
同感です! ただ、子供の使用禁止ではなく「子供だけの使用禁止」にしたらいいと思います。保護者がついていたら注意してくれると思いますしね。 エントランスロビー内でも自転車や一輪車乗り回して遊んでる子供がいますね。危ないので止めて欲しいものです。 |
118:
匿名はん
[2007-07-11 09:48:00]
いえ。自転車乗ったり、ボールついたりしてる近くに保護者がいるのです。
最近は、「あんたらだけで遊んでおいで」的に子どもだけで行かせているのかもしれませんが。 電車内で、土足のまま椅子に上がる子どもを注意しない保護者を見たことはありませんか?保護者がいても同じことです。 もちろん、全ての方がそうだと言ってるのではありませんが、あそこは子どもの遊ぶ場所ではありません。 |
119:
匿名はん
[2007-07-11 10:06:00]
ロビーで子供放ったらかしにして井戸端会議してる連中だと思う。
親が親なら子供も子供ですね。 レベル低過ぎの人がマンションで好き放題。情けないですね。。。 |
120:
匿名はん
[2007-07-11 10:12:00]
私の子供の行ってた幼稚園は仏教系でしたけどクリスマス会やってましたね。
そもそも日本人は信仰を持っていない人はごちゃまぜ宗教ですよね。 赤ん坊の頃や七五三は神社へ行ってお宮参りをして、クリスマスには浮かれて、お正月には気分やノリで神社ORお寺に初詣。結婚式はクリスチャンでなくても絵永遠の愛を神父さんとイエス様に誓い、着物や純和風が好きな人はお寺か神社で結婚式。厄年や交通安全祈願でお寺に入ったり神社に行ったり。何でもありだからね。外国人からするとそういうのって理解出来ないみたいですね。 |
121:
匿名はん
[2007-07-11 10:25:00]
しかし、ロビーにしろコミュニティラウンジにしろ、だたっぴろい場所が続いているのが、このマンションの難点なんでしょうかね。
もっと有効利用する方法はないのでしょうか。 井戸端会議出来ないように・子どもが遊ばないように・中庭←→ロビー←→エントランスを自転車や一輪車やキックボードで走り抜けないようにする方法は無いのでしょうか。 今さら、狭く出来ないしね。 |
122:
匿名はん
[2007-07-11 11:02:00]
|
123:
匿名はん
[2007-07-11 16:17:00]
いきなり、「子供の使用禁止」は極論ですね。
管理組合への議題として提起するのは良いと思います。 ただし、最終決定は入居者へのアンケートなどでの決定が良いと思います。また、コミュニティラウンジを利用する際の決め事などを周知徹底する様に取り決めていけばよいと思います。 正直、子供のいる親として、ここでの議論を見ていると苦痛に感じます。 一度自分が子供だったころを振り返ってみてください。 私の場合は、エントランスや中庭など恰好の遊び場でした。 (ただし、決められたことは守っていましたが。) |
124:
匿名はん
[2007-07-11 17:20:00]
ここで、のぞみ丘の事を悪く言う人って本当に住民なのでしょうか?
いつも疑問なんです。 のぞみ丘に敵対心でもある方からの書き込みかなと思ってしまいます。 子供の泣く声やヒステリックに怒る親の声が煩いと書かれてる方いますが、怒ってるとしたら、叱らない親がたくさんいる今、キチンとしてるなとは思いませんか? 本当にそういう事がベランダ側を歩いていて聞こえたとしても、煩いっ て思いませんよ。 お母さんも大変だなって思うくらいで。 ちなみに私、子供いません。 働いてるので、土日の早い時間ちょっとだけ配慮してネっては思いますけど笑 |
125:
匿名はん
[2007-07-11 20:03:00]
ご存知だとは思いますが、叱ると怒るは違います。
子どもを叱る時は、大きな声を出さずに冷静に話をする。これは子どもが何歳であっても必要なことです。 大きな声で怒鳴る。これは間違ってます。 だから、親の真似をして、子どもはヒステリックに泣く・叫ぶのです。 私も子どもがいます。時には大声で怒鳴ってしまう時もあります。 そんな時は、やはり心は冷静ではありません。 怒って子育てをしているのなら、キチンとしているとは言えません。 私の子どもが、土足でテーブルに足をかけている子どもを見て、「おかしい・あかんやん」と言ってます。 子どものせいではないのです。親のせいです。 子どもは外で遊ぶものです。自転車やボールで遊びたければ公園に行けばいい。ゲームをしたければ、自分の家でやればいい。 雨の日は、晴れの日と同じように遊ぶ必要はない。 家で他のこと(ボードゲームとか読書)をすればいい。 あの場所は子どもの遊び場では無いことを言いたいだけです。 |
126:
匿名はん
[2007-07-11 21:09:00]
>>120
「結婚式はクリスチャンでなくても絵永遠の愛を神父さんとイエス様に誓い、」と言うのは明らかに誤りです。「神父」というのはカトリックの聖職者ですが、カトリックはクリスチャンでない洗礼を受けていない人の結婚式なんか認めていません。プロテスタントなら、1日だけでも聖職者から聖書の話でも聞いたら結婚式を認められます。だから結婚式場やホテルの中にある「式場教会」はプロテスタントばかりです。そしてプロテスタントの聖職者を「牧師」といいます。細かいことですが、肝心なことまで宗教に無関心に起因した誤解をしたままでなく、正しいことを知って欲しいから書込みしました。なお、クリスチャンでない人の結婚を認めるからプロテスタントはダメなどとも、私は思っていません。 |
127:
匿名はん
[2007-07-11 21:45:00]
>>126
私の友人は夫婦揃ってクリスチャンではないですが、カトリック教会で結婚式をあげています。10年前の事なのでそれから規則が変わったのでしょうか?でも、結婚式までに数回教会に出向いてカウンセリング(セミナー)を受けさせられたそうですが。 |
128:
匿名はん
[2007-07-11 22:00:00]
牧師と神父の違いってそうだったんですね。
勉強になります。 |
129:
匿名はん
[2007-07-11 22:36:00]
自転車とキックボードに乗った子供たちが、
マンションの前の坂をブレーキをかけずに猛スピードで走ってました。 小さい子供を連れていたので、正直怖かったです。 中庭などの共有部分で遊ぶ子供も多く、躾のできていない子が多いなと 本当に思います。 |
130:
匿名はん
[2007-07-11 22:38:00]
>>126
ノンクリスチャンの松田聖子さんと神田正輝さんはサレジオ教会(カソリック碑文谷教会)で結婚式あげられてますけど。 それとプロテスタントの「聖公会」という教派では牧師ではなく神父と呼びますしシスターもいます。 ちなみに「聖公会」は、イギリスの国王が当時の国教のカトリックでは離婚できなかった為に新しく作ったプロテスタント教派で、その後イギリスの国教となっています。なのでカトリックっぽいものとなっているそうです。 |
131:
匿名はん
[2007-07-12 00:11:00]
>>130
聖公会(イギリス国教会)はプロテスタント扱いすることが多いけど、限りなくカトリックに近いですね。なお、私が聞くところによれば、カトリックは基本的にはクリスチャンしか結婚式をさせないけど、教会によっては、レクチャーを受けさせることにより信者扱いすると聞きました。いずれにせよ、プロテスタントよりも保守的といえますね。 |
132:
匿名はん
[2007-07-12 08:56:00]
>>131
>聖公会(イギリス国教会)はプロテスタント扱いすることが多いけど、限>りなくカトリックに近いですね。 誤解のない様に言っておきますが、聖公会(イギリス国教会)はプロテスタントです。カトリックは世界共通ですが、プロテスタントは色々と幅広いので教会選びはよく吟味した方がいいと思います。 |
133:
匿名はん
[2007-07-12 08:59:00]
最近、ロビーでコープの協同購入をされているグループを見かけなくなりました。ここの掲示板のお陰でしょうね。良かったです。
有難うございましたー。 |
134:
匿名はん
[2007-07-12 21:50:00]
掲示板に書いたら何でも思いのままって思っていたらあかんよ。
これからは、自分で解決してね。 |
135:
匿名はん
[2007-07-13 07:48:00]
初めてディスポーザーを使っているのですが、玉ねぎの皮がよく残ります。
鶏皮も残ります。 みなさんどうされてますか? |
136:
匿名はん
[2007-07-13 11:38:00]
ディスポーザーには、玉ねぎの皮&たまごの殻などは流さないでと言われたのでゴミに出しています。
ちなみに鶏の皮もディスポーザーに残るのでゴミに出しています。 結構、不向きなものがあるでそのときは、ゴミしかないので。 |
137:
匿名はん
[2007-07-13 11:50:00]
氷など少し硬いものと一緒に入れるとうまくいく場合もありますよー。
|
138:
匿名はん
[2007-07-13 13:27:00]
ディスポーザーを使用していると排水溝が臭くなってきますよね。生ゴミを流しているので仕方がないかもしれませんが。
流してはいけないものを流していると排水管にこびりついたり、詰まったりするときたことがあります。 |
139:
匿名はん
[2007-07-13 14:41:00]
便利なようで、不便なこと多いですね。なんだか知らないけど、やたら時間がかかったりする時もあるし。
教えていただいてありがとうございました。 |
140:
匿名はん
[2007-07-13 19:30:00]
たまねぎの皮とかたまごの殻駄目なのですか?
以前ディスポーザを使ってたので使い方がわかるので、このマンションの やつは説明書みてないのですが。 以前使ってたやつの説明書にはたまごの殻とかたまねぎの皮も大丈夫と かいてありましたが。 メーカーや機種によって違うのでしょうか? やばい、散々流してしまってる・・・orz |
141:
匿名はん
[2007-07-13 20:47:00]
メーカー人は大丈夫だと言っても流さないほうが後々のメンテナンスことを考えるといいかも?
|
142:
入居済み住民さん
[2007-07-14 22:01:00]
10日頃に銀行の口座から管理費等って項目で結構引かれてますが、管理費・駐車場利用費等を引いても不明な金額が他に引かれてますが、それ以外にどんなものが含まれてるんでしょうか?明細とかは無いのでしょうか?
|
143:
匿名はん
[2007-07-17 17:13:00]
中庭で遊んでる子どもが多いですね。それも小学生ばっかり。
公園に行ったらいいのに。 低層階の方は本当に声が響いてうるさいでしょうね。 お気の毒です。 この状況をなんとかできないんでしょうか。 もうすぐ夏休みです。これが一日中続くのです。日も長いし、夕方7時くらいでも平気で遊ぶんでしょうね。 我が家には受験生がいます。本当にイライラします。 先日夜中1時に車でご帰宅のご家族を見ました。子どもは未就学児童くらい。2人とも起きて元気にはしゃいでました。 ここの親のすることは本当に信じられない。 |
144:
匿名はん
[2007-07-17 22:44:00]
残念ながら近場に子供が安心して遊べる所がないからなんでしょうね…近くに公園が出来るまでは、ある程度の時間までは我慢しなきゃいけないんでしょうかね。でも我慢には限界があるし…
あまりにも躾がなってないというかゴミは放りっぱなしだし、行儀は悪いとあまり気分は良くないですね。 |
145:
匿名はん
[2007-07-18 18:14:00]
中庭で、こんな時間でもまだ遊んでいますね。
寝室が東側にあって、しんどい時は休んでるので、 低層階じゃないけど、声は響きます。声って上にあがるものですから。 もっとやめてほしいのは、中庭で遊ばれるよりも、外側(マンションの エントランス方面)で自転車で遊びまわってることです。 暑いので窓を開けていたら、テレビが全然聞こえなくなります。 私は子供を公園へ近所の友達と自転車で連れて行っていますが・・。 |
146:
匿名さん
[2007-07-18 20:54:00]
広い土地を買って家を建ててください
|
147:
匿名さん
[2007-07-19 01:32:00]
ぐちぐち言ってる人たちへ。
ここでいくら愚痴っても なんにも変わりませんよ。 陰口より直接注意、指導したら? あなた達こそよっぽど自己中に思えますが。。。 高級住宅街にでも引っ越してください。 |
148:
匿名はん
[2007-07-19 07:28:00]
もう、理事の方にはお話してます。
|
149:
匿名はん
[2007-07-19 08:35:00]
|
150:
匿名はん
[2007-07-20 14:20:00]
誰か、植木の肥料に油かす使ってるよね。
臭い!臭い!やめて! |
151:
匿名さん
[2007-07-20 20:29:00]
ココでは小さな子供達や親への苦情が多いですが、高校生位の子供はどうですか!?いつもムスっとしていて挨拶しても睨んでくる子がいますが毎度腹が立ちます。見た目は真面目そうな成りをしていますが。。。
思春期でしょうが挨拶の出来ない子供がいる事に残念でしかたありません。 夕方遊んでいる賑やかな子供達は気持ちよく挨拶をしてくれ、ここで書かれている程しつけが悪いとは思いません。 |
153:
匿名はん
[2007-07-20 22:13:00]
|
154:
匿名はん
[2007-07-20 23:14:00]
ヤンキーっぽい子に「うっす!」と挨拶されて嬉しかった。
|
156:
匿名はん
[2007-07-21 09:37:00]
まちBBS掲示板にこの様な書き込みがあったのですが、本当でしょうか?
↓↓ さらに元々は高圧線が縦横無人に走っていた悲惨な場所で、それを誤魔化す為に無理矢理地中に埋めてあるので随所で、電磁波の測定値がWHOの基準を超えている。埋めて誤魔化してはいるけど、ちょうど門真市と似たような環境。 http://news.livedoor.com/article/detail/2634226/ http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=545 http://www.denjiha.com/report1.html |
157:
匿名はん
[2007-07-21 11:03:00]
>>156
まちBBS掲示板にも書き込みましたが気にすることは無いですよ。 確かに地下に高圧送電線が有りますが、全然気にするレベルじゃないのであまり気にする必要は無いですよ。 私はここのマンションを購入するにあたって気になったので電磁波測定器を購入して実際に計りましたが大丈夫でしたよ。 今住んでる部屋で計っても針はほとんど動かないくらい微量です。 電磁波に関する書き込みが過去に有るので参考までに。№.22位からみて見てください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/620/res/21-30 |
158:
匿名はん
[2007-07-21 19:33:00]
3階3830万円角部屋売り出し中
|
159:
匿名はん
[2007-07-21 22:16:00]
>>156
私も実際に機械をレンタルして測定しましたが、「電磁波の測定値がWHOの基準を超えている」なんて書き込みは全くのデタラメで、彩都のどこに行っても、電磁波の高いところなんてありません。かつて地上に高圧送電鉄塔があった時はどうかは知りませんが、地下に高圧電線が埋設されているモノレールの軌道の近くでも大したことはありません。ただし、地下の電線は思いっきり深いところを通っているらしいので、そのお陰で影響が少ないのかも・・。最初は機械がおかしいのかと思い、ためしに高槻市萩谷の変電所の近くに行ったら、かなりの電磁波を測定したので、変電所の近くとか高圧鉄塔の直下とかでない限り大丈夫と思うし、本当に電磁波が心配な人はパソコンなんか出来ませんよ。モノレールの阪大病院前の近くに、ベランダのすぐ前を高圧電線が通過しているマンションがモノレールから見えるけど、あそこなんかは心配すべきなのかも。 |
160:
匿名はん
[2007-07-21 22:30:00]
>>156
「元々は高圧線が縦横無人(無尽?)に走っていた悲惨な場所」というのもデタラメで、モノレールの軌道の外大側に南北にたったの1本通っていただけです。それがどうして「縦横無尽」になってしまうのか・・。 http://www.e3110.com/user/03photo/aerophoto01.html 2003年秋の航空写真です。ねっ、たったの1本だけでしょ。 |
子供がそこに入るのがどうこうじゃなくありなのかな?
あそこはわざわざ鍵をしてるから何か意味があるんちがうのかな