今春から入居が始まりました。彩都内では一番駅近のマンションです。
色々とポジティブに語りましょう!
所在地:大阪府茨木市彩都E-14街区(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅車利用8km
[前スレ]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6903/
[過去スレ]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/620/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/724/
[スレ作成日時]2007-06-11 16:32:00
【阪急】★ジオ彩都のぞみ丘★住民板part.1
167:
匿名さん
[2007-07-22 23:06:00]
|
168:
匿名はん
[2007-07-23 06:20:00]
>>166
ホタルはやめにして換気扇族になったらいかがでしょうか? |
169:
匿名はん
[2007-07-23 06:46:00]
そうなんですよね。換気扇も以前はやっていました。
ただ、換気扇の排出溝もベランダ側にあるのではないでしょうか? この「煙害」って、どこでも問題になるそうですね。 なにか良い方法があればよいですが。(禁煙はいまのところ無理そうです。) |
170:
匿名はん
[2007-07-23 07:58:00]
家の壁が汚れたり家族が嫌がるから
換気扇やホタルをしているのでは?? それを考えると何か良い案が・・・ と言う前に禁煙ではないのですか?? 我が家と家族には遠慮しても上下左右のご近所には 遠慮できないのですか?? 何かものすごく矛盾を感じますが。 |
171:
嫌煙者
[2007-07-23 08:55:00]
|
172:
匿名はん
[2007-07-23 13:13:00]
|
173:
匿名はん
[2007-07-23 19:30:00]
|
174:
匿名はん
[2007-07-23 20:18:00]
|
175:
匿名はん
[2007-07-24 05:43:00]
表札が会社名になっている所あり
みなみ坂にも同じようなこと書いてあるけど。 |
176:
匿名はん
[2007-07-24 12:01:00]
>>175
住居として使用するの以外は禁止だったはず。塾や教室も看板出したり宣伝できないのに表札に会社名とは大胆なこと。 こういった事を野放しにしていると怖い人たちが出入りする可能性もあるので何とかして欲しいです。 http://kumkun.exblog.jp/d2007-07-21 |
|
177:
匿名はん
[2007-07-24 12:45:00]
友人のマンション、怖そうな方達がよく出入りしてるなと思ったらいつの間にやら893の組事務所になってそうで引っ越したとの事でした。
新大阪のマンション内で風俗営業してる所もあるそうです。 風紀が乱れ出すととんでもない事になるので注意しないといけません。 一つ許されていると二つ三つと増えていく可能性もあるしね。 |
178:
匿名はん
[2007-07-24 16:50:00]
夏祭りは行きますか?花火もあるし楽しみな季節になりますね。
夏休みに入って多そうだけど・・・。 |
179:
匿名はん
[2007-07-24 17:00:00]
花火は里山公園では一切できませんよ。
火気厳禁になっています。 なのに花火をやるおかしな親子がいます。 花火で結構地面が汚くなっている。 |
180:
匿名はん
[2007-07-24 17:07:00]
|
181:
匿名はん
[2007-07-24 17:49:00]
たき火その他煤煙は禁止だけど、花火はいいの?
|
182:
匿名はん
[2007-07-24 18:17:00]
線香花火ぐらいはいいんじゃないの?
|
183:
匿名はん
[2007-07-24 18:28:00]
だから花火も火気厳禁です。線香花火ぐらいはいいんじじゃないのをやるからだんだんとひどくなるんですよ。
|
184:
匿名はん
[2007-07-24 18:31:00]
里山公園の火気厳禁の花火禁止の看板見たことないのですか?一度みてよ。
|
185:
匿名はん
[2007-07-24 19:20:00]
ゼスト浄水器使っていませんか?倒産しましたが、のぞみ丘では大丈夫ですか?
|
186:
匿名はん
[2007-07-24 19:26:00]
ディスポーザーがゼストになっているようです。
|
かいてありましたが何か理由があってのその帰宅なんではないでしょうか?たまたまその光景をみたからっていって
毎回同じ家族ならまだしも親を疑うだなんて・・・
これだけの世帯が入っているのでいろいろな生活があると思います
早朝から動いてる人もいれば深夜に動いてる家庭もあるかと
思われますが理解をするのは無理だと思いますが
深夜に帰ってきても静かにさっと家に入ったり、早朝から起きていても掃除機は少し時間をずらしたり少しの気を使うだけで変わるんではないでしょうかねー
私も子供がいますし、朝早く夜も遅いです。
迷惑掛けぬよう気をつけていきたいです。