夜、電気のついてる部屋もかなり増えてきました。
住民の皆さんは気持ちよく挨拶してくれます。
管理組合も決まったみたいで、少しずつ軌道に乗ってきた感じ?
情報交換しましょう。
検討板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7086/
[スレ作成日時]2007-12-12 20:38:00
マナーズヒル千里@住民板
151:
マンション住民さん
[2008-07-11 17:14:00]
|
152:
マンション住民さん
[2008-07-11 21:19:00]
150さん、151さん
そうですね。 うちもついついそうなっていると思います。 気をつけます。 |
153:
マンション住民さん
[2008-07-11 23:55:00]
どうして、色々なお話が出てくると、他のマンションコミュニティのように
殺伐とした言い争いになるのでしょうか? 最初は、ほのぼのとしたお話が出てきて、なんとなくこの掲示板に参加をしたく なるのですが、直ぐに相反した意見が飛び出してきて、面白くなくなります。 嫌がらせ専門の方がいるのでしょうか? やっぱり当マンションの方以外が、冷やかし半分で、もめ事を起こさせて面白 がって投稿していると考えてしまいます。(そう思いたくないのですが) 幼稚園の送迎バスの件も、待ち時間に雨、風のことを考えると、かわいそうだなと 考えるのは大人として普通ではないでしょうか?(子供が嫌いとは別に) 公園の使い方でも、子供のすることにいちいち目くじらを立てるのもどうでしょうか? 「モンスターペアレンツ」って本当にいるんですね。 そういう方には常識が通用しないのでしょうか? 一先ず、この板も元の戻しましょう。 普通の情報交換の場として・・・。 こんな事書くと、またモンスターペアレンツ的な方が反論してくる事を覚悟します。 |
154:
入居済みさん
[2008-07-12 09:31:00]
理事会でアンケートのでている案件だから、議論するのはいいと思います。
|
155:
マンション住民さん
[2008-07-12 09:35:00]
153の方は自分が煽っているいという自覚がない。
後半は余計です。 |
156:
入居済みさん
[2008-07-12 22:21:00]
北摂の4000〜5000万円台中心のマンション購入者ということは、そこそこの立場だったり学があったりするのね。だからついつい自分に反する意見を見ると論破しようとしてしまうんでしょう。自分が一番キレてるのに無理して冷静を装ったりね。実際会うと皆いい人なんですけどね多分。
|
157:
入居済みさん
[2008-07-13 07:43:00]
154です。
昨日、マンションの掲示板のベルマーク箱に気付きました。 ベルマークをとっておく事は習慣になっているのですが、マナーズヒルに来てからだすところがなかったので良かったです。 捨てるのは簡単ですが、集めることが少しでも役に立っていると思うと嬉しいので。 いつから設置されたのでしょうか? 気付かなかったので、こいうこともこの掲示板でお知らせいただけると嬉しいです。 そのほうがベルマークも集まるでしょうし、大規模マンションのメリットが発揮できるのではないでしょうか? |
158:
住民さんE
[2008-07-14 13:35:00]
議論するならこんなところではなく理事会でしたらどうですか?
こんな匿名ばかりの意見を交わし合っても何の解決にもならないと思います。 マンション内での意見があるなら理事会に意見書を出せば良いし、公園内での意見があるなら吹田市に実名で意見書を出せばいいんじゃないんですか? 公園はマンション住民だけではなく近隣の方もたくさん使用されていますから。 大体、情報交換ならぶらっどナビでしたら良いと思います。 このサイトを立ち上げた方へ もうこの辺でこのサイト閉じてはどうでしょうか? |
159:
1
[2008-07-15 08:17:00]
1ですが・・・
え? ここツブせっておしゃいますか? 私はイヤだなぁ |
160:
入居済みさん
[2008-07-15 08:37:00]
1&159さんに、1票。
|
|
161:
マンション住民さん
[2008-07-15 23:39:00]
154さんに反対!
158さんに賛成! 160さんは159だな、絶対! すなわち、1票は無効! |
162:
マンション住民さん
[2008-07-16 00:32:00]
賛成の意見も反対の意見も参考になります。
(もちろん153のような他人の中傷は論外ですが。) 掲示板の議論が嫌な方は何でここを見てるのでしょう? |
163:
入居済みさん
[2008-07-16 01:06:00]
私は別に掲示板での議論が見たくてここを見るわけではないですよ。
ただの情報収集です。 でも、最近は匿名だからって陰口のような書き込みが多くて嫌になります。 私もこの板を終了させても良いのではないかと思います。 1や162のような議論好きな方が人を不快にさせる書き込みをしているのでしょうか? |
164:
入居済みさん
[2008-07-16 08:36:00]
160です。
1さんとも159さんとも赤の他人なんですけど・・・・ 159さん、私の書き込みで誤解を受ける事になり、ごめんない。 |
165:
入居済みさん
[2008-07-16 08:37:00]
↑
164訂正です。 ごめんない ⇒ ごめんなさい |
166:
入居済みさん
[2008-07-16 22:16:00]
嫌になるんであったら みなければいいですよね。ほっておくとか。
それこそ ぷらっとナビとかありますしね。実名で書く人は ここには いないと思いますよ。実名で書くかかないは 個人の自由ですし 意見は意見だから。不快に思う思わないも その人の捕らえ方しだいですよね、 ここは このままでいいんじゃないですか?ぷらっとに移る方は移動されたら いいと思いますよ。 |
167:
マンション住民さん
[2008-07-16 23:55:00]
166さんに賛成。
|
168:
マンション住民さん
[2008-07-17 13:17:00]
久しぶりにこのサイト見ましたが、レベル低すぎです。
○ちゃんねると変わらない気がします。 他の人にも見られるわけですから賛成だの反対だのもう止めましょうよ。 このマンションの品位を疑われかねないと思いますよ。 同じマナーズヒルの住民として恥ずかしいです、、、 |
169:
マンション住民さん
[2008-07-20 19:44:00]
168さんに同感です。
|
170:
入居済みさん
[2008-07-23 08:42:00]
マナーズヒルで初めての夏です。
北摂なのでちょっとは涼しいかな?と期待していたのですが・・・ 暑いです・・・(^^;;) 以前の家より部屋が増え、クーラー代が恐ろしいです。 昨年夏を過ごされた方、電気代どれくらいになりましたか? |
171:
入居済みさん
[2008-07-24 22:21:00]
うちはまだクーラーなしで頑張ってます。
窓開けっ放しにしておけば、かなり風が通りますし・・・ 物足りなければ扇風機で対応! |
172:
はい
[2008-07-24 23:22:00]
うちもクーラー無しです
夏は暑い 内輪と不倫 違う うちわとで風鈴で よっぱらいです 失礼 |
173:
入居済みさん
[2008-07-24 23:34:00]
170です。
皆さん、すごいですねぇ・・・ 日中は頑張ってクーラー無しですが、夜入浴後は汗をかきたくなくてつけてしまいます。 |
174:
マンション住民さん
[2008-07-26 20:09:00]
部屋の広さやエアコンの使い方によって違ってくると思いますが、
昨年8月の電気代が約15,000円でした。 我が家も入浴後に汗をかきたくないので、 寝るまではリビング、寝るときは寝室と言った感じで、 夕方から朝まで常時1台稼動しているという使い方でした。 この1年で見てみると、 エアコンを使うと14,000円前後、 使わなければ6,500円前後と言う感じでした。 他の家庭と比べて多いのか少ないのかわかりませんが、 あまり、エコを意識した使い方ではありませんでした(反省)。 2年目はエコを意識して使っていこうと思っています。 |
175:
入居済みさん
[2008-07-28 08:27:00]
174さん。
170です。 14000円ですかぁ・・・・ やはりけっこうしますね(^^;) 今まで夏でも1万円以内の電気代だったのに・・・ 171さん、172さんを見習って頑張ってみます。 |
176:
入居済みさん
[2008-08-02 18:49:00]
西向きの方、西日暑くないですか?
対策何かされてますか? 南西向きって西日どのくらい入るんでしょうか・・? |
177:
入居済みさん
[2008-08-09 23:07:00]
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/79/ckk-79-2/c3/ckk-79-2_c3_24.jp...
マナーズヒルがまだ更地だったときの航空写真です。 昭和54年くらい・・・山田駅って、ほんとに何もない駅だったんですねぇ。 |
178:
はい
[2008-08-13 02:06:00]
不都合があれば叱って上げましょう、当然親を含めて
議事録を読んでおります 「統制」を意識しませんか 我々がチラ見しましょう、彼、彼女たちは決して無視しません この年代が持つ社会性を教えることは有為です |
192:
マンション住民さん
[2008-09-01 21:21:00]
最近 裏の公園が、静かですね。
|
193:
マンション住民さん
[2008-09-02 08:36:00]
先日の排水管清掃の時、洗濯機を動かすの大変でした。
前のマンションでは、洗濯機用防水パンが大きく排水口が洗濯機の横に出ていたので、わざわざ洗濯機を動かす必要がありませんでした。 でもマナーズだと洗濯機の下に排水溝があるから洗濯機を動かさなくてはならないですよね。 その旨愚痴ったところ業者さんが「メーカーは省スペースすることだけを考えて、後のことは考えていないから」と言ってました。(ちなみに最近のマンションはマナーズタイプが多いらしいです) で、その対処方法としてレンガなどで洗濯機下を底上げし、排水管清掃作業ができるスペースをあけておく(手とホースが入れれるくらい)と排水管清掃の度に洗濯機を動かさなくてもいいとアドバイスをいただきました。 なるほど・・・と思う反面、レンガなど下に置くと洗濯機使用の際振動し、音が大きくなったり階下に響いたりするのでは?とも思いました。 レンガを下に置いている方いますか?音・振動はどうですか? 他の方法をしてる方はいますか? |
194:
mottainai
[2008-09-05 16:39:00]
先日の配水管清掃の時、我家でも洗濯機を移動する、しないで
悩みましたが、結局、そのままで見てもらうことにしました。 業者の方へ当日聞いてみましたが、お風呂と洗濯機の配水管は 連動しているので、お風呂から配水管の清掃ができるとのこと で移動せずに済みました。 私も、このタイプの防水パンが初めてだったので、もし配水管 が詰まったらどうしようと思っていたところです。 ちなみに、部屋タイプが違うとだめかもしれませんが・・・。 |
195:
マンション住民さん
[2008-09-05 16:43:00]
194さん、193です。
お風呂と洗濯機の排水管が連動しているかどうかは、どうしたらわかるのでしょうか? 業者の方からはそのような話はなかったのですが? |
196:
マンション住民さん
[2008-09-07 10:20:00]
うちは、排水管清掃の時、業者の方は洗濯機のところは何もいわれなかったのですが・・・・。
されてる家があるんですね。業者の方が手を抜いたのでしょうか・・・・。ショックです。。。。 |
197:
マンション住民さん
[2008-09-07 11:28:00]
194さん、193です。
排水管の件、解決しました。 排水管清掃時のキャップ閉め忘れの件で業者さんがまわってこられたので、洗濯機の下の事も聞いてみました。 どの部屋もお風呂・洗面所・洗濯機の排水管はつながっているそうです。 ただ、洗面所下は排水管がS字になっているので洗面所から清掃をしなければならない。(重い物も動かす必要がないし) 洗濯機下はお風呂側から清掃はどの部屋もできるそうです。 「その際、担当者が説明不足ですいませんでした」と誤っておられました。 なので、196さん家は洗濯機を動かす手間をかけさせないために、業者の方はお風呂側から洗濯機下の排水管も清掃されたのではないでしょうか? |
198:
mottainai
[2008-09-08 11:02:00]
193さんへ
今回のキャップ締め忘れでの再点検はナイスなタイミングでしたね。 確認が出来て良かったです。 |
199:
匿名さん
[2008-09-09 07:55:00]
全軒まわってて気の毒なくらいでしたね
|
200:
マンション住民さん
[2008-09-09 08:46:00]
そうなんです。
我が家としては、洗濯機の排水管の件も確認でき、ナイスなタイミングでの再点検でした。 (実際閉め忘れられて悪臭が部屋に漂ったお家の方には申し訳ないのですが) 「ちょっと質問が・・・」と聞くと、こちらが恐縮するくらい「説明不足ですいません」と誤っておられました。 |
201:
匿名さん
[2008-09-10 07:54:00]
ジオ佐竹台と迷ってマナーズにしたんですが、ジオも完売したのかな?
最近、広告が入ってないですが… |
202:
入居済みさん
[2008-09-15 01:42:00]
山田駅東口の真ん前にマンションギャラリーが出現しました。あれは一体?場所からしてかなりの勝負物件??
|
203:
マンション住民さん
[2008-09-15 10:05:00]
あれは、池のそばにできるマンションのモデルルームだと思いますよ。
新築物件の掲示板に「千里山田プロジェクト」って載ってるマンションだと思います。 マナーズからも工事の様子が見えますよね。 |
204:
入居済みさん
[2008-09-16 23:22:00]
|
205:
マンション住民さん
[2008-10-16 12:13:00]
やっぱり。
以前も 問題になっていたが 提供公園のマナー悪すぎる! 住民が注意を といっても そこにいる お母さんたちのマナーが悪いのだから どうしようもない。 |
206:
入居済みさん
[2008-11-07 20:41:00]
上の階の方の騒音(おもに子供さんの走る足音)に悩まされています。
一度、苦情を言いに行きましたが、いっこうに静かになりません。 このマンションのフローリングはそんなに響きやすいものなのでしょうか? 小さい子供さんのことですから、一日中静かにして欲しいとは思いませんが、 せめて早朝から走りまわるのはやめてもらいたいです。 |
207:
入居済みさん
[2008-11-11 08:09:00]
我が家の上のお宅でもご兄弟で走り回ってますが、かすかに聞こえる程度でまったく気にならないですけどねぇ〜。
階によって響き方が違うんでしょうか? 二重床は、太鼓効果といって、却って音が響くこともあるみたいです。 |
208:
マンション住民さん
[2008-11-12 01:37:00]
天井は二重構造にはなっていますが、床は二重床ではなく直床ですよ。
その特徴のひとつにクッション材の付いたフローリングでフワフワしていますよね。 我が家も上の階の子供の走る音(?)がドンドンと夜遅くまで響いています。 我慢できないと言うほどではないですが、結構気になりますね。 |
209:
入居済みさん
[2008-11-12 20:49:00]
あ。本当ですね。直床でした。
なんでうちは気にならないんでしょう。 低層階だから床が厚いのかな。 床のコンクリ厚は20〜26cmとパンフレットに書いてありました。 |
210:
mottainai
[2008-12-04 17:21:00]
先日、浄水器のフィルター(ボトル)交換の案内が入っていましたね。
皆さんは、どのようにされているのでしょうか? 交換目安がありましたが、そんなに使ってもいないし、値段も高いし、 どうしようか悩んでおります。(もう期限切れのようですが) わが家の頻度は、お米を炊く時と氷を作るとき、そしてコーヒー、お茶 を呑む時くらいです。(お米以外は毎日ではありません) それと、交換時期の変化って分かるものでしょうか?(飲んでみて) (今年の2月に入居しました) |
211:
入居済みさん
[2008-12-05 23:49:00]
年間1万3000円ということは、1日30円・・・ と考えると、妥当かなぁ。
我が家も1年ちょっと使いましたが、1日16Lも使わないので、つぎ(半年後)の販売の時にでも替えようかと思っています。 ネットで安売りしていないか探してみましたが、1万3000円が最安値ですね。 他社品で互換性のある商品なら少し安いのがありました。 ただ耐久性や信頼性考えると、やはり今回入っていた案内で純正を買うのが一番なのでしょう。 最近、大阪の水道水もおいしくなったので、飲み比べても大して変わらない気はしますけど・・・ イオンの貯水槽事件のニュースなんか見てしまうと、口に入る水はせめて浄水器通したいなと思いますね。 |
212:
マンション住民さん
[2008-12-06 12:59:00]
浄水器の取扱説明書・使用注意の中に、
1)毎朝の使い始めは、20秒の放水 2)2日間以上使用しなければ、3分以上放水 3)2週間以上使用しなければ、カートリッジ交換 とあります。 2週間以上使用しないことはないと思うので、 3のカートリッジ交換まではいかなくても、 1、2を実行されている方はおられるのでしょうか? 使い始めの20秒は気をつけて実行するようにしていますが・・・。 |
213:
マンション住民さん
[2008-12-08 21:57:00]
|
214:
入居済みさん
[2008-12-15 13:33:00]
213さんありがとうございます。
買うならそこですね、送料無料ですし! |
215:
マンション住民さん
[2008-12-19 09:44:00]
はじめまして
8月より入居いたしまして4ヶ月 快適に過ごさせていただいております。 山田地区も初めて マンション住まいも初めてで こちらの方々の書きこみを拝見して ご迷惑になるようなことを知らず知らずしていたのではないかと 反省いたしました。 地域の事もまだよく分かりませんが お見かけしたところ同じ年頃のおこさんもたくさんいらして この春子供が小学校に上がるので たくさんお友達ができるといいなと思っております。 素敵なコミュニティを見つけて思わず書きこみしてしまいました。 みなさまよろしくお願い致します。 |
216:
マンション住民さん
[2008-12-24 14:00:00]
宜しくお願いします!
引っ越して1年になりますが、本当に住み心地がいいですね。 「マンションは環境を買う」って当たっていると思います。 先日、万博公園の夜のライトアップに行きました。 なかなか良かったですよー |
217:
住民さんA
[2009-07-07 03:14:00]
1.のスレッドで知らない人がウロウロで気持ち悪いなんてかかれてますが
そんなこと言っていたらきりがないです。 公園は私有地ではありませんしね。 駅までの住宅地の方も同じことになります。 住宅街も少しは私有地を提供なさってますので、お互いさまです。 それに住宅街の方でも、ゴミが多くて困っているときいてます。 あと、小さい子がさわぐのはあたりまえです。 あたたかい目で見守ってあげてください! |
219:
マンション住民さん
[2010-09-20 16:49:40]
はじめまして!最近家の表札を作ろうかと考えているのですが、マンションの提携会社の表札以外で考えています。となると、インターネットで探していてもなかなか穴あきタイプで注文できるものがなさそうで。。。せっかくねじがあるので使いたいのですが。。。皆さんはどちらで購入されましたか?
|
220:
マンション住民さん
[2010-09-26 12:55:10]
>>219
安く上げたいなら・・・ 表札のアルミ?板を外して、東急ハンズの表札売り場に持って行ったらいいですよ。 字体とか大きさを指定すれば、板に直接印字してくれます。 1000円かかったかどうか。結構きれいに仕上がります。 |
221:
219
[2010-09-30 09:14:04]
220さん
そうなのですね~!板自体が少し錆びているのが気になりますが使えるものは使うべきですね~! プラスチックプレートも考えたりしていたのですがやっぱり見た目がちがいますかね?? |
230:
匿名さん
[2012-10-12 08:01:11]
住民ではありませんが、お聞きする方法が分りませんのでお願いします。
入居が始まって、管理会社が管理組合を立ち上げ、総会に至るまで何ヶ月 かかりましたでしょうか?。 私の住むマンションは1年近くまでありませんでした。 私が売主側にお願いしてやっと立ち上げてくれました。そんはものですか? |
231:
匿名さん
[2012-10-12 21:42:18]
あっ...
ここはあまり住民は来ないのですね。 お邪魔しました。 |
241:
契約済みさん
[2021-09-28 08:58:34]
みなさま、どこのwifiを契約されていますでしょうか?
またお子様の学習塾はどこかオススメありますでしょうか? 最近引っ越してきまして、いろいろしりたく。 よろしくお願い致します。 |
お母様たちは話に夢中になっていますし!
先日はサブエントランスの自動ドアに堂々ベビーカーを置きっぱなしにして話に夢中になっており、誰でも中へ入れる状態でした。
公園からの土を持ってくるのか付いてきてしまうのか分かりませんが、エレベーターまで行く路が大変汚れていたりと、マナーに欠けてます。
自分たちだけの住まいではないですしもう少し他の方のことも考えてほしいものです。