大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「大阪ブライトパークス(鶴見区放出)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 鶴見区
  6. 大阪ブライトパークス(鶴見区放出)はどうですか?
 

広告を掲載

リンリン [更新日時] 2009-07-14 14:44:00
 

情報交換お願いします。
http://www.hana-ten.com/

所在地:大阪府大阪市 鶴見区放出東3丁目1-29(地番)
交通:片町線「放出」駅から徒歩1分

[スレ作成日時]2005-10-30 11:08:00

現在の物件
大阪ブライトパークス
大阪ブライトパークス
 
所在地:大阪府大阪市 鶴見区放出東3丁目1-29(地番)
交通:片町線「放出」駅から徒歩1分
総戸数: 367戸

大阪ブライトパークス(鶴見区放出)はどうですか?

803: マンション住民さん 
[2008-03-13 22:40:00]
今日は2回も火災報知器なりましたね〜朝早くから勘弁して欲しい
管理会社はもっとしっかりしてくれんと困ります
804: 入居済みさん 
[2008-03-14 09:25:00]
火災報知器の誤作動なので管理会社は関係ないのでは?
火災報知器交換のお知らせを見る限り、キッチン上に付いている感知器の不具合が原因みたいですね。
805: 住民さんA 
[2008-03-14 12:13:00]
確かに迷惑ですが、交換するって言ってるんですから、我々も早く交換できるよう協力しましょう。
806: マンション住民さん 
[2008-03-14 12:29:00]
キッチンの検知器以外が交換対象だったと思います。
皆さんちゃんと交換して欲しいですね。
8時30分に警報が鳴り出して、止まったのが9時過ぎ、誤報の一斉放送があったのが10時過ぎでした。
もうちょっと早く確認・停止処理・報告して欲しいとは思います。
エレベーターが使えないのは困りました。
807: マンション住民さん 
[2008-03-14 13:34:00]
きちんと原因究明して報告がほしいですね。
このままでは次回なった時、本当かどうか疑ってしまいます。
808: マンション住民さん 
[2008-03-14 21:07:00]
コスモスさんは、日常業務(掃除等)は評判がいいのですがトラブル対応が苦手のようですね
フロントの対応が遅いとの評判も多いようです
うちの担当者はどうなんだろう?
まあ今回のトラブルの対応に期待しておきます
809: マンション住民さん 
[2008-04-20 22:29:00]
定期補修の件で浅沼組の方が来られましたけど、結局思いのほか補修に時間が要するらしく
全ての曜日が主人が出勤日なので、子供がいる場合どうしても時間がかかりすぎると
厳しいので諦めました、うちの場合キッチンの壁の張り直りで一度冷蔵庫を動かして中身を空っぽにして欲しいといわれて・・・
クーラーBOXもないですし、諦めました

浅沼組って頼りないというか、なんだか説得力もないし、いつも回答が????
皆さんは今回の補修スムーズに運べてますか?
810: マンション住民さん 
[2008-04-21 21:44:00]
確かに淺沼組はちょっと頼りないですね。
連絡くれるといってたのに連絡がなかったり、
来る人によって説明が違ったり・・・。
811: マンション住民さん 
[2008-04-22 19:13:00]
私もそうでした。連絡こない、時間は守らない。
淺沼組はいい加減ですね。

補修も、今回も同じところを3回目です。
今回でなおるか心配です。
812: 住民さんA 
[2008-04-24 12:17:00]
そうなんですか。
私のところは時間通りに来て指摘箇所を迅速に修繕してくれましたよ。
おまけに指摘してない別箇所も修繕してくれました。
会社と言うよりも担当者の資質によって変わるような気がしますね。
813: マンション住民さん 
[2008-04-25 09:27:00]
私も今まで4回ほど補修に来てもらい、その度に担当者も違いましたが
どなたも対応に満足できるものではありませんでした。
なんとかして欲しいですわ。
814: マンション住民さん 
[2008-04-25 22:47:00]
私も何度も補修に来てもらいましたがどの淺沼組の方も対応悪かったです。
酷い方には逆キレされて怒鳴られました。
コスモスさんに苦情としてHPより連絡しまし軽く謝罪ありましたが、淺沼組さんにはお偉いさんに威圧されて謝罪無し。

その後の補修工事にて逆キレ担当さんに仕返しされました。業者の方が良い方だったので逃げて顔を一切見せない逆キレ担当さんの代わりに必要な業者さんに連絡をとったりといろいろ手配して下さり手抜き工事は免れましたが・・・・かなり疲れました。

補修して欲しい箇所はまだまだありますがまた逆キレさんが来たらと思うと・・・
815: マンション住民さん 
[2008-05-13 09:21:00]
入り口のブライトパークスって貼ってある下の石が割れてます。
今まで気付きませんでしたが、いつからでしょう。
もしかして、初めからですかね。

あれって共有部?だから、今回の補修対象にはなっていないのでしょうか。
あれは、直して欲しいな〜玄関だもんね。
816: マンション住民さん 
[2008-05-26 23:43:00]
うちは今日やっと修理完了しました
業者の方がとってもよい方だったので一安心でした
しかし浅沼組大丈夫かと思うぐらいの・・・社内連絡で
一日違う人から三回同じ事の連絡があるし

先程も・・・お電話ありましたと言ったら
そうでしたか 念の為って
あの・・・・・・・・・そんなに念おさなくても
わかるんですけど

でも頼りないけど、いい人なのねと思う事にしました
うちも同じ箇所を修理してます
業者曰く、補修してもまた傷がでてくると・・・
内覧会の時にチェックした傷なので

入居前からの傷なのに・・・・・・
え〜〜文句たらたら言いたいけど
諦めました
817: マンション住民さん 
[2008-05-31 09:53:00]
みなさん今年3月の確定申告で住宅ローン控除の申請をしていますよね?
わたしも、もちろん申告しているのですが、大きな失敗をしてしまいました。
その失敗はというと・・・昨年?から所得税が下がり、住民税が上がりましたが、
住宅ローン控除の申請は、本来所得税からの控除のみですが、救済処置として
住民税からも控除を受けられるとのことを宣伝していましたよね?
だから、10年か15年か期間を選ぶ時、住民税からも控除を受けられるからと
10年を選択してしまったのですが、19年度から居住している人は住民税からの
控除の対象では無いと最近知りました。
それで、青い顔をしながら申告の変更をしようと税務署に駆け込んだんですが、
もちろんダメです。とのこと。(x_x)
税務署に確認までしたのにいいいい。
818: マンション住民さん 
[2008-05-31 10:05:00]
みなさん住宅ローン控除の申請はしていますよね?
私ももちろんしていますが、大きな失敗をしてしまいました。
昨年?から所得税が減額され住民税が増額されましたが、住宅
ローン控除は、本来所得税分からの控除のみですが、救済処置
として住民税からの控除も出来ると宣伝などされていました。
実は、平成18年度までに居住された方が対象とのことを最近
知ったのです。つまり、平成19年度に住み始めた私は対象外。
住民税からの控除を受けられるならと、10年か15年か選ぶ
時に10年を選らんだのですが、このままでは20万円ほど損
をする計算になります。そこで、税務署に変更の申し出をお願
いに行ったのですが、もちろんダメですとのこと。
確認の為、控除申請の前に税務署に確認したのにぃぃぃ(x_x)
819: マンション住民さん 
[2008-06-05 21:22:00]
こんばんは

最近だんだんと暑くなってきて、ベランダを開ける機会が
増えてきたのですが、どうやら、ベランダで
ワンちゃんを飼っているお宅があるようです。

鳴き声からして小型犬だと思うのですが・・・
この鳴き声がけっこう(夜)気になってしまいます。

確か規則では、ペットはベランダに出してはいけないはずでは?

鳴き声さえなければ、私も動物好きなので気にはしないのですが
何で部屋に入れてあげないんでしょうね〜
 
どうしたものでしょうか?
820: マンション住民さん 
[2008-06-08 15:36:00]
玄関の「ブライトパークス」
なおってるじゃないですか。

よかったー。

ワンちゃんは、まず管理人さんに相談ですかね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる