【JR茨木】フレーヴィル茨木上中条【阪急茨木市】
2:
かぐや姫
[2007-12-28 12:42:00]
このスレッドで入居予定者同士で情報交換できるといいですね。パンダ1号さんは茨木市以外から引越しされるんですか?私は今茨木市に住んでますが、居住環境としては本当に良い街だと思います。入居者の皆さんが明るく挨拶できるようなマンションになるといいですね!
|
3:
白雪姫
[2007-12-28 16:08:00]
入居予定者です、初めてローンを組んで借金してしまいます。もうどきどきです。
オプションやら内装の費用を含めると逃げ出したくなりますが、高槻から茨木に転居してくる予定です。2月に登記等の説明会やらなにやら来年はすごく忙しくなりそうです。残りは10邸くらいだと聞いてます、あと鉄が値上がりするせいでこれから建つマンションなんかは5000万以上が相場になるということを聞いたのですが本当でしょうか?買い時だと自己納得しています。 |
4:
かぐや姫
[2007-12-28 17:36:00]
白雪姫さんと一緒で私もローンを組んでも返していけるのか不安ですよ。どうにかなるだろうって割り切って考えるしかないですね(笑)フレーヴィルでも4,000万を超える物権ですし、これ以上価格があがるんだったら、一般のサラリーマンには無理ですね。今が買い時と思いましょう!
|
5:
パンダ1号
[2007-12-29 00:06:00]
なにをもって買い時というか、難しいですよね。
うちの場合はライフサイクル的にこのタイミングが良かったし、 投資用マンションでもないので、多少の相場の上下は気にしてない(つもり)です。 日頃はガソリンは少しでも安いところで〜!と気にしていますが オプションやらインテリアの価格をみていると感覚が麻痺してきます。 恐ろしいです。 |
6:
かぐや姫
[2007-12-29 09:50:00]
確かに金銭感覚が麻痺してきますよね。オプションは、ネームプレートとリビングのカーテンと全室の照明と洗面所の収納家具だけにしました。それ以上は資金的にとても無理です。どれもホームセンターや量販店でもっと安く買えるんでしょうけど、サイズを計って買いに行くのがめんどくさくて。エアコンもオプションで買う予定でしたが、冷静に考えてキャンセルしました。3月入居だったらすぐに必要ないし、入居後に安いのを探します!
|
7:
かぐや姫
[2008-01-03 19:58:00]
皆さんおめでとうございます。お正月はどう過ごされましたか?今年の家族の会話は、新居に引っ越す話題があるので和やかでした(笑)いよいよですね!
|
8:
パンダ1号
[2008-01-06 15:17:00]
外囲いが全部とれましたね。
おとなしい色ですが、さわやかで良いですね。 |
9:
かぐや姫
[2008-01-06 15:38:00]
もう内装に入ってるんでしょうね。2月にモデルルームも物件内に移転するみたいです。
|
10:
白雪姫
[2008-01-07 16:01:00]
新年あけましておめでとうございます。
私はオプションでエアコンと全室の照明、玄関のミラーに絞りました。ホントにいろいろ勧められると感覚が麻痺しますね、転居にともなって家具の購入をと大塚家具の展示会場(梅田)に行きましたが、そこでもびっくり・・・・どんだけ〜って悲鳴をあげそうになりシンプルisベストから始めることにしました。先が思いやられる!! 3月の初旬に内覧会の予定とか、大丈夫かなと思いつつ専門の1級建築士に頼んで(5万くらい)同席してもらうべきかとか、皆さんは考えておられないですか? |
11:
かぐや姫
[2008-01-07 17:34:00]
新しく家具を買おうと思うと出費が大変ですね。もしLDが20㎡以上もあるような物件だったら、色々新しい家具が欲しくなって出費がかさんだでしょうけど、フレーヴィルは狭くて良かったと妙に納得してます(笑)内覧会の業者はどうするか決めかねてますが、積水さんを信じて自分の目で見て確認する事になると思います。
|
|
12:
モーニング
[2008-01-09 16:29:00]
ほんと外観が見えていよいよって感じですね。
私はオプション、基本的にはなにもオーダーしてません。すこし照明のことだけ気になり始めましたが・・・ 少しづつそろえればいいかな、って思ってます。実際の部屋を見ないとわからない部分もあるでしょうから。 内覧会・・・ほんとどうしよう・・・ 専門の人にもお願いしたいけど。どんなもんでしょうね。 |
13:
パンダ1号
[2008-01-09 18:04:00]
みなさんフロアコーティングされないんですね…。
後はなんとでもなるから、フロアコーティングだけは…と 複数の購入経験者から勧められました。 あれもこれもいっぺんに考えるのは大変なので、 それ以外のものは入居後にのんびり揃えていくつもりです。 同行業者はお願いする方向で考えています。 |
14:
かぐや姫
[2008-01-09 19:01:00]
内覧会は専門の業者に同行してもらうに越したことはないんでしょうけどどうしよう…。
もう2ヶ月ちょっとで引越しと思うと慌ただしいですが、引越しの準備は進んでますか? いらない大型ゴミが山ほどあるのに、これを処分するだけで気が遠くなりそうです。 タンスとか処分するのは、自治体へ頼むのが一番安いんでしょうねぇ〜? |
15:
白雪姫
[2008-01-11 16:43:00]
転居は皆さん3月中を考えておられるのでしょうか?
子どもさんの学校などが関係してきますものね、積和さんも3月の入居は多いですと いっておられました。1月は行く、2月は逃げる、3月は去るといいますがあわただ しく過ぎていきそうです、車の駐車場が少し心配です、何度か前を通っていますが入 り口とか狭そう?奥もあまり広そうではないですね、まあわかっていることですが。 |
16:
かぐや姫
[2008-01-11 21:48:00]
引渡しは3月のいつごろになるんでしょう?3月中だったら29日〜30日くらいの引越しになるんでしょうねぇ〜?
|
17:
パンダ1号
[2008-01-12 15:42:00]
囲いの高さがさらに低くなったので、ジロジロ中のほうまで覗き込んできました。
いよいよですね♪ 引越は最低でも3月中に2週間とれるように…と聞きましたよ。 中には4月や平日でも問題なし!というお宅もあるかもしれませんが、 賃貸から入る方は3月中の土日に引越されるでしょうからね。 とはいえ一斉入居の引越だから、時間がかかるんでしょうねぇ…。 |
18:
かぐや姫
[2008-01-12 16:34:00]
引越し期間が3月中に2週間あれば、世帯数が少ないだけに3月中に入居できるかもしれませんね。楽しみです。早く部屋の中がみたいですね。引越し業者の事は何か聞いておられますか?指定の業者があるんですかね?
|
19:
白雪姫
[2008-01-19 10:55:00]
マンションというのは入居してから、まあ住み始めてからのほうが文句がでるものらしい。
引っ越しの指定業者などは聞いていませんが、2月9日の説明会ではいろいろわかるのではないでしょうか?楽しみでもあり少々不安です。 |
20:
かぐや姫
[2008-01-19 11:12:00]
さっきマンションの前を通ったら、囲いはほとんど無くなって、南側の入り口のところを掘り返して工事してました。駐車場はほとんどでき上がってるみたいです。エントランスの工事がまだかかりそうな感じです。ほぼ全貌が見えますが、遠くから見ても落ち着いた色合いで気に入ってます!2月9日の説明会の具体的な案内ってきました?
|
21:
モーニング
[2008-01-19 13:01:00]
今後のスケジュール資料、送られてきましたね。
引越し時期がそれでなくとも世間でも一番混んでいる時期なので なかなかスムーズには事が進まないかもですね。 よくマンションの前を通りますがさすがにあのエリアで14F建てって 目立ちますね。色合いもよくって満足 これから引越しまでがあっという間なんでしょう 内覧会時のチェックポイントとかみなさんどうされるのかなあ〜 住んでから気がつくんだろうけど、なるべくトラブルの無いよう 造って欲しいです。 フローリングマニキュア・・・悩んでます |
22:
かぐや姫
[2008-01-19 16:45:00]
スケジュール資料届いてました。引越し業者のハッピー引越サービスって始めて聞きました。茨木が本社なんですね。やっぱり引越し業者数社から見積もりをとった方がいいんですかね?みなさんどうされます?
|
23:
パンダ1号
[2008-01-20 12:49:00]
いろいろなことが現実的になってきましたね。
気ばかりが焦ります。 提携ローン利用の方のみ22-23日の引越が可能で、学校の都合もあるので、 29-30に引越が集中しそうですね。 マンション内にマンションギャラリーが移転するならば、 とりあえず棟内モデルルームになる部屋は見ること出来そうですよね。 |
24:
かぐや姫
[2008-01-20 13:49:00]
確かに気は焦っても、引越しの片付けも何も進んでないから3月になったらバタバタしそうです。棟棟内のモデルルームを見るとより現実感がわくでしょうね!楽しみです。引越しは土日は避けて平日の方が無難なんでしょね?試しに、インターネットの「引越し.com」で引越し費用の見積もりを出してみましたが、結構かかりますね。分かってる事とは言え、何事もお金がかかるばかりで頭が痛いです(笑)
|
25:
かぐや姫
[2008-02-01 21:31:00]
明日から棟内のモデルルームがオープンしますね。皆さん行かれますか?行かれた方感想を聞かせて下さいね!楽しみですね。
|
26:
モーニング
[2008-02-04 08:04:00]
モデルルーム、行ってきましたよ。
玄関近くはまだまだ工事中ですが、すっきりとした感じで私好みで安心しました 2FのAタイプとBタイプと見ました。 すべて想像通りだったので(よくマンションギャラリーで見たイメージと実際の 入居部屋を見たら小さく感じると聞きますが・・・)ここに住むんだなあ、と急に実感が 沸いてきました。 で、さっそくメジャー持って気になってた場所を計りまくり。 初日の土・日は結構来客多かったみたいですよ。 私が行った時も3組、いらっしゃったから。 完売目指してがんばれー |
27:
かぐや姫
[2008-02-04 09:32:00]
私も土曜日に行ってきました。お客さんは多かったですね。
エントランスも内装もすっきりしてて、気持ちよく住めそうです。 日曜日に大塚家具のショールームへ行って、サイドボードとかベッドとかソファー とか見てきましたが、部屋のイメージに合いそうな家具は値段が高くてビックリ。 理想と現実のギャップを感じて帰ってきました。(笑) |
28:
パンダ1号
[2008-02-04 17:03:00]
見学行かれたんですね。
やはりモデルルームとは違うでしょうね。 窓からの景色もありますし。 我家も契約会の前後にでも、見せてもらおうと思います。 引越といえば…。 幹事会社さんから電話が入っていますが、 なんだか頼りなく感じませんか? 引越会社なんて、どこも似たようなもんですか? |
29:
かぐや姫
[2008-02-05 00:03:00]
モデルルームは豪華な家具が置いてあって現実感がありませんでしたが、
実際にシンプルな部屋を観ると改めていいなぁ〜って思いましたよ! 引越しのハッピーさんが来られて見積もりを出してもらいました。 大きな婚礼タンス3棹を処分してもらって、ピアノとクーラー2台設置込みで20万でした。 3月中の引越しで季節料金が上乗せなりますから、そんなもんじゃないんでしょうか? |
30:
白雪姫
[2008-02-05 13:12:00]
私も現地に行って来ました。建具や床の配色が自分の選んだのとは違いましたが、シンプルで気に入りました。私も大塚家具のショウルームにいってカーテンやベットを見てきましたが、欲しいものだらけで参りました。引越の業者からも連絡があり、いよいよお尻に火がついたって感じです。なんか私も頼りなさそうでまだ決めかねてますが。今週の土曜は説明会ですね、しっかり質問することを勉強中です。そうそう南側に建設予定のマンションですが、積和さんの話ではクリエイトセンターより16メートルくらい奥に建つらしくまず問題ないでしょうとのこと、ホットしました。
|
31:
パンダ1号
[2008-02-05 15:50:00]
大塚家具は大人気ですね!
今日ハッピー以外で見積もりをとりましたが、あまりの高さに脱力しました。 北摂は一斉入居が山ほどあるし、会社負担の引越も多い地域なので 「値段が不満なら、ほかの会社でどーぞ!」って感じです。 フレーヴィルの引渡しがもう少し早かったら、もう少しマシなんですけどね。 南側のマンションの敷地は、遺跡が出てきたって聞きましたよ。 そのまま公園になったりしないかな〜?なんて思ってたんですけど…笑 しばらくは工事の音や車の出入りでうるさいと思いますが、 人通りも増えて地域活性になるかな?と好意的に思ってます。 |
32:
かぐや姫
[2008-02-05 16:34:00]
大塚家具は目の毒ですよ!まるで「華麗なる一族」の世界にいるようで、庶民の私には
高嶺の花です(笑)ただ、リビングに置くサイドボードとセンターテーブルは気に入った のがあったので買う予定ですが、いずれにしろ相当な出費です。 パンダ1号さん、他社引越し業者の見積もりはどうでしたか?あまりの高さって言う事は、 30万〜40万くらいなんですか?やっぱり指定のハッピーの方が安いんでしょうか? どれくらいが相場なのかよくわからなくて・・・ 同じ3月下旬でも、土日か平日かでだいぶん価格は変わってくるでしょうね。 |
33:
ぽんた
[2008-02-10 00:24:00]
こんばんは。9日、事務手続き会行って来ました。
雪が降っていて大変でしたよね。 この会で引越し屋さんにも会いましたが、電話だけでもなんとなく不安に思っていたのですがよりいっそうの不安感が募ってしまって…他に頼むのも時期が時期だけに難しいと聞いていますので妥協しようかと思っていますが…。悩んでも仕方ないと思って割り切ります。 マンションの前を通ってきましたが想像以上に綺麗でした。 やはりエントランスの植栽や照明で雰囲気がぐっとしまるものですね。 時間があるときにモデルルームも見に行こうと思っています。 |
34:
モーニング
[2008-02-10 05:24:00]
私も行ってきました。
ぽんたさんもおっしゃるように確かに引越し業者・・・不安になりますね。 私は他社にも見積もりしてもらうよう段取ってます。 ハッピーさんにもそう話ました。 時期が時期だけに希望通り行かないかも知れませんが、やれる事だけはやっとこうと。 ちなみに何度も引越ししている私の体験談で何ですが 引越し後はすぐに中身確認されたほうがいいですよ。 一番最近の引越しで・食用油がこぼれだした・ライトのカヴァーが破損・人ももらった陶器が 壊れた・・などありましたがすぐに業者に連絡して保障してもらいました。 (これは梱包も業者がやるサービスで申し込んでいたので、すべて業者の落ち度) また引越し後しばらくしてコンポの調子が悪く、電気屋に聞いたら「引越し時に不具合に なることが稀にありますよ」と言われました。 私の場合長距離(東京から)だったので、こういったことが起こったのかも知れませんが 念には念を。気をつけられた方がいいですよ。 (ちなみに超大手引越し業者でした) ま、運ぶのは業者なんでこっちが気をつけようがないのも事実ですが・・・ 転入届け等の手続きは市役所が近いので便利ですね。 |
35:
かぐや姫
[2008-02-10 09:05:00]
昨日9日は、説明会の会場にいる間に雪が降り出して、終わって外に出たら
雪が積もっててびっくりしました。 とりあえず、銀行関係の手続きが全て終わって一安心です。 私も引越し業者は他社の見積もりを取ってみますが、さほど変わらない のであれば、ハッピーさんにお願いするつもりです。 火災保険も他社のプランを調べてみようと思ってます。どこもそう変わりは ないんでしょうけど。 |
36:
パンダ1号
[2008-02-10 11:50:00]
手続会は本当に疲れました…。
実際に同じマンションで生活する入居者とお会いして、 いよいよだなぁ〜と実感しました。 3月末の引越は、どこでやってもなにかしら不満がでてくると思うので、 ある程度の割り切りが必要になるとおもうのですが、 幹事会社さんの場合は、必要以上に不満を募らせる結果になりそうなので、 うちは別の会社にするつもりです。 料金に関しては、最安値なのは間違いないですよ。 火災保険に関しては、勤務先の団体扱いで声をかけてみるつもりです。 カーテンも引越も保険もなにもかも、あい見積ですね…笑 |
37:
ぽんた
[2008-02-10 13:12:00]
モーニングさん
引越しのトラブルってそんなにひどいものなんですね。 そういえば私も以前引越しの際小さい頃から使用している勉強机が反り返っていたことが…結局気付くのが遅くて泣き寝入りでした…。 それも結構大手の引越しやさんだったんですが、運ぶ人は大体日雇のバイトさんのことが多いようで。その分雑に扱われてしまったのかもしれません。 みなさんのおっしゃるようにどこでお願いしても不満はあるんでしょうね。他社にも見積もりをお願いしてから正式に決定します。 ほんと市役所や公共の施設が近くて便利なところでいいですね。 |
38:
モーニング
[2008-02-11 22:24:00]
こんばんわ
引越しの問題もそうですが、いつも「これを機会に荷物を減らそう!」 「何回か転居したのに開けていない箱は捨てても問題ない」 と思うのに荷物をまとめ始めたら「いつか使う・・かも」「思い出だし・・」 いつになったらこの性格は治るのだろう、と。 幸い、関西に転居したため以前より実家が少し近くなった事で迷う荷物は実家へ (結局、荷物が右から左に動いてるだけです) 今度こそ、新築なんだし掃除をする癖をつけ、シンプルに生活したいと(今は) 思ってます。 引越し業者に見積もってもらう時「小物が多いですよね」と必ず言われます。 話は変わりますが関東で人気の北欧家具「IKEA(イケア)」の関西第一号店が 春にポートアイランドに出来ます。 とにかく安くてセンスもよく関東店は大人気でした。(何度か行きました) 個人的な趣味の問題もありますが気軽に買えるって意味ではお勧めの店です。 詳しいオープン日は知りませんがそのうち雑誌とかでも取り上げられると思います。 |
39:
かぐや姫
[2008-02-12 01:05:00]
「IKEA」の関西進出は話題になってるみたいですね。開店はいつになるんでしょうね?
この一月間、家具をどうしようで夫婦でずっと悩んで毎週あちこち出かけ、この連休中も できる限り廻って、やっと今日ソファーとベッドとナイトテーブルを購入しました。 ただ、リビングのサイドボードとセンターテーブルとパソコンデスクはどうしても気に入った物がなくてまだ悩む日々が続きます!家具選びは難しいですねぇ〜(笑) フレーヴィルのエントランスに桜の木が植えてありましたが、丈夫に育って綺麗な花を咲かせてくれるといいですね! |
40:
ぽんた
[2008-02-20 09:02:00]
おはようございます。
IKEA楽しみですねー!! HPを見ましたら「来夏オープン」とのことでした。 オープンしたら是非行ってみたいですね。 実際みなさん家具屋さんはどのあたりで決められてますか? 枚方や高槻、箕面と近隣にはわりと家具屋さんが多い気がしますが実際ここがオススメ!なるところがあれば教えてください。棟内モデルルーム、見てきましたよ! 思ったよりずっと広く感じましたし、満足ですね。 そういえば昨日内覧会の日時が送られてきましたね。 1時間しか見られないんですよね…。同行業者頼もうか迷ってます。 |
41:
かぐや姫
[2008-02-20 16:22:00]
家具は、その店に気に入った品物が置いてあるかどうかですからこまめにあちこち周る
しかないですね。 結局、新しく購入する家具のお店はバラバラです。大塚家具と茨木の家具屋さんが2店と サティーと通販で決めました。引越しまでにひとつひとつ決めていかないと頭がまわらなく なります(笑) 次は内覧会ですね。夫婦二人で行ってどんな仕上がり具合か楽しみにみてきます。 |
42:
ぽんた
[2008-02-23 17:15:00]
今日も寒いですね。
先日IKEAのオープン日を正しく聞きました。4/14らしいです。 「来夏」なんて書いてしまってすいません。訂正します。 やはり家具は一軒でまとめて買えないもんですねー。 まだ全然決まりません…。 カーテンすらまだです(><) やっと来週内覧会ですねー。日経プレジデントに住宅の特集があったのですが ベランダに水溜りができないかなどもチェックしたほうがいいとのことでした。 結構チェック項目あるんですね。 |
43:
モーニング
[2008-03-01 19:20:00]
仕事の忙しさに追われていたら、もう内覧会。行く1時間前に急にいろいろ用意したりネットで注意点を確認したり。
1時間くらいと言われていたけどすべての項目(宅配ロッカー、駐車場、ケーブルテレビの説明)が終わったら約3時間かかってました。 もともと全部説明を聞いて確認したいタイプなのでこれぐらいの時間がかかったのかも知れませんが、意外に早く時間が過ぎた気がしました。 部屋の内覧は業者さんがジーーっと側にいる中でやるのでついつい冗談話をしてしまい、あまり真剣に出来ませんでした。 おまけに元々掃除が苦手なタイプなので多少の汚れも「入居して1日で汚すしなあ」と気にならないし・・ その辺はあえて普段とは違い、ちょっとした汚れでも申告しましたが私の場合は目立った苦情はなかったです。 住んでからもなにか問題があれば対応してもらえそうだし。 点検穴みたいなものもすべて見ました(素人がみたところで何もわからないけど、見た目は きれいに配管されてたり整備されてた感じがします) 車を持っていない癖に駐車場の説明もききました。 やっぱり小ざっぱりとして自分的には落ち着ちつくマンションです。 向かいのマンション建設もしばらく続くでしょうが日中は働いてるので気にならないし・・・ 逆に建設状況をすべて覗けるのはちょっとおもしろそうです。 新居のダイニングテーブルはまだ決めていませんが、やっぱり引越しの実感がわいてきて 部屋のレイアウトをまじめに考え始めました。 日曜日に内覧に行かれる方、がんばってチェックしてきて下さいませ |
44:
ロー
[2008-03-01 22:59:00]
内覧会ドキドキです。。。引越しのことですが3月末の繁忙期ということで2社ほど断られました。提携のところ以外で決められた方いらっしゃたらどこにされたか教えていただけませんか?ちなみに提携の引越しやさんに頼むかは悩み中です。。。。
|
45:
匿名さん
[2008-03-01 23:55:00]
内覧会行ってきました。全体的には非常に丁寧に工事されてるって印象でした。
数箇所ほど塗装が剥がれてる所等指摘しましたが、全く問題のない仕上がりで安心しました。 引越しは、勤務してる会社の下請け業者に依頼しました。見積もりはハッピーさんの方が安い と思いますが、知ってる業者の方が安心ですしね! |
46:
かぐや姫
[2008-03-02 00:22:00]
内覧会無事に終わりました。素人目で見てますからあまり偉そうには言えませんが、本当に
丁寧に仕上げてあるなぁ〜って感じでした。小さなしみとか塗装のむらとか数箇所は指摘しましたが、対応して頂いた施工業者の方は誠実で、雑談しながら気持ちよく終わりました。 さすが積水と思いました。 同行業者と行かれたのご意見も是非聞かせて下さい。 内覧会終わって、午後からコジマ電気へ行ってエアコンを決めて、これで大きな買物は終了です。 後は引越しの準備ですけど、これから引越しの荷物を梱包すると思うとホント嫌になります。 ちなみに引越し業者は、勤務してる会社の下請け業者に頼みました。見積もりは幹事会社さんの方が安かったですが、知ってる業者の方が安心感がありますし無理も聞いてくれますから。 |
47:
かぐや姫
[2008-03-02 00:31:00]
すいません。№45でハンドル名を入れ忘れたので再度投稿してます。
|
48:
モーニング
[2008-03-02 05:55:00]
ローさんへ
確かにこの時期で引越し業者が決まってないと不安ですよね。 私は結局5社見積もってアリさんマークにしました。 価格はやはり提携社が安いのですがそれより数万、高いくらいなのと。 先日知り合いがこの業者で引越ししたこともありこちらに。 あえて超大手は見積もってません。絶対時期的に断られるだろうし、価格も半端じゃ ないし。 サカイさんは見積もり時にお米までプレゼントしてくれて「気前いいなあ」と思ってたら 見積もりはびっくりする価格でした。この時期は勉強してくれません(その分、サービスや保障はピカいちでしたけど) 私は引越し距離がすごく短いのでなるべく安く(積み残したら自分で運ぼうと思ってる くらい)そして安心に、で決めました。 ローさんも早く業者が決まればいいですね。 業者によっては前日夜に荷物積み込みだけして翌朝、運び込むという方法もあるみたいですよ |
49:
ぽんた
[2008-03-03 18:46:00]
内覧会行ってきました。
いよいよ入居の実感がわいてきました! 楽しみです。 あと何戸残っているんでしょうね。早く完売してほしいものです。 |
50:
かぐや姫
[2008-03-04 00:17:00]
ぽんたさんも内覧会は無事に終わったみたいですね。
他のマンションのスレの内覧会後の書き込みを読むと、結構問題が多発してるみたいですから、 それに比べると不平不満の書き込みもなく皆さん平穏に終わったんでしょうね! 早く完売して、39世帯が仲良く暮らせるといいですね! |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報