【JR茨木】フレーヴィル茨木上中条【阪急茨木市】
2:
かぐや姫
[2007-12-28 12:42:00]
このスレッドで入居予定者同士で情報交換できるといいですね。パンダ1号さんは茨木市以外から引越しされるんですか?私は今茨木市に住んでますが、居住環境としては本当に良い街だと思います。入居者の皆さんが明るく挨拶できるようなマンションになるといいですね!
|
3:
白雪姫
[2007-12-28 16:08:00]
入居予定者です、初めてローンを組んで借金してしまいます。もうどきどきです。
オプションやら内装の費用を含めると逃げ出したくなりますが、高槻から茨木に転居してくる予定です。2月に登記等の説明会やらなにやら来年はすごく忙しくなりそうです。残りは10邸くらいだと聞いてます、あと鉄が値上がりするせいでこれから建つマンションなんかは5000万以上が相場になるということを聞いたのですが本当でしょうか?買い時だと自己納得しています。 |
4:
かぐや姫
[2007-12-28 17:36:00]
白雪姫さんと一緒で私もローンを組んでも返していけるのか不安ですよ。どうにかなるだろうって割り切って考えるしかないですね(笑)フレーヴィルでも4,000万を超える物権ですし、これ以上価格があがるんだったら、一般のサラリーマンには無理ですね。今が買い時と思いましょう!
|
5:
パンダ1号
[2007-12-29 00:06:00]
なにをもって買い時というか、難しいですよね。
うちの場合はライフサイクル的にこのタイミングが良かったし、 投資用マンションでもないので、多少の相場の上下は気にしてない(つもり)です。 日頃はガソリンは少しでも安いところで〜!と気にしていますが オプションやらインテリアの価格をみていると感覚が麻痺してきます。 恐ろしいです。 |
6:
かぐや姫
[2007-12-29 09:50:00]
確かに金銭感覚が麻痺してきますよね。オプションは、ネームプレートとリビングのカーテンと全室の照明と洗面所の収納家具だけにしました。それ以上は資金的にとても無理です。どれもホームセンターや量販店でもっと安く買えるんでしょうけど、サイズを計って買いに行くのがめんどくさくて。エアコンもオプションで買う予定でしたが、冷静に考えてキャンセルしました。3月入居だったらすぐに必要ないし、入居後に安いのを探します!
|
7:
かぐや姫
[2008-01-03 19:58:00]
皆さんおめでとうございます。お正月はどう過ごされましたか?今年の家族の会話は、新居に引っ越す話題があるので和やかでした(笑)いよいよですね!
|
8:
パンダ1号
[2008-01-06 15:17:00]
外囲いが全部とれましたね。
おとなしい色ですが、さわやかで良いですね。 |
9:
かぐや姫
[2008-01-06 15:38:00]
もう内装に入ってるんでしょうね。2月にモデルルームも物件内に移転するみたいです。
|
10:
白雪姫
[2008-01-07 16:01:00]
新年あけましておめでとうございます。
私はオプションでエアコンと全室の照明、玄関のミラーに絞りました。ホントにいろいろ勧められると感覚が麻痺しますね、転居にともなって家具の購入をと大塚家具の展示会場(梅田)に行きましたが、そこでもびっくり・・・・どんだけ〜って悲鳴をあげそうになりシンプルisベストから始めることにしました。先が思いやられる!! 3月の初旬に内覧会の予定とか、大丈夫かなと思いつつ専門の1級建築士に頼んで(5万くらい)同席してもらうべきかとか、皆さんは考えておられないですか? |
11:
かぐや姫
[2008-01-07 17:34:00]
新しく家具を買おうと思うと出費が大変ですね。もしLDが20㎡以上もあるような物件だったら、色々新しい家具が欲しくなって出費がかさんだでしょうけど、フレーヴィルは狭くて良かったと妙に納得してます(笑)内覧会の業者はどうするか決めかねてますが、積水さんを信じて自分の目で見て確認する事になると思います。
|
|
12:
モーニング
[2008-01-09 16:29:00]
ほんと外観が見えていよいよって感じですね。
私はオプション、基本的にはなにもオーダーしてません。すこし照明のことだけ気になり始めましたが・・・ 少しづつそろえればいいかな、って思ってます。実際の部屋を見ないとわからない部分もあるでしょうから。 内覧会・・・ほんとどうしよう・・・ 専門の人にもお願いしたいけど。どんなもんでしょうね。 |
13:
パンダ1号
[2008-01-09 18:04:00]
みなさんフロアコーティングされないんですね…。
後はなんとでもなるから、フロアコーティングだけは…と 複数の購入経験者から勧められました。 あれもこれもいっぺんに考えるのは大変なので、 それ以外のものは入居後にのんびり揃えていくつもりです。 同行業者はお願いする方向で考えています。 |
14:
かぐや姫
[2008-01-09 19:01:00]
内覧会は専門の業者に同行してもらうに越したことはないんでしょうけどどうしよう…。
もう2ヶ月ちょっとで引越しと思うと慌ただしいですが、引越しの準備は進んでますか? いらない大型ゴミが山ほどあるのに、これを処分するだけで気が遠くなりそうです。 タンスとか処分するのは、自治体へ頼むのが一番安いんでしょうねぇ〜? |
15:
白雪姫
[2008-01-11 16:43:00]
転居は皆さん3月中を考えておられるのでしょうか?
子どもさんの学校などが関係してきますものね、積和さんも3月の入居は多いですと いっておられました。1月は行く、2月は逃げる、3月は去るといいますがあわただ しく過ぎていきそうです、車の駐車場が少し心配です、何度か前を通っていますが入 り口とか狭そう?奥もあまり広そうではないですね、まあわかっていることですが。 |
16:
かぐや姫
[2008-01-11 21:48:00]
引渡しは3月のいつごろになるんでしょう?3月中だったら29日〜30日くらいの引越しになるんでしょうねぇ〜?
|
17:
パンダ1号
[2008-01-12 15:42:00]
囲いの高さがさらに低くなったので、ジロジロ中のほうまで覗き込んできました。
いよいよですね♪ 引越は最低でも3月中に2週間とれるように…と聞きましたよ。 中には4月や平日でも問題なし!というお宅もあるかもしれませんが、 賃貸から入る方は3月中の土日に引越されるでしょうからね。 とはいえ一斉入居の引越だから、時間がかかるんでしょうねぇ…。 |
18:
かぐや姫
[2008-01-12 16:34:00]
引越し期間が3月中に2週間あれば、世帯数が少ないだけに3月中に入居できるかもしれませんね。楽しみです。早く部屋の中がみたいですね。引越し業者の事は何か聞いておられますか?指定の業者があるんですかね?
|
19:
白雪姫
[2008-01-19 10:55:00]
マンションというのは入居してから、まあ住み始めてからのほうが文句がでるものらしい。
引っ越しの指定業者などは聞いていませんが、2月9日の説明会ではいろいろわかるのではないでしょうか?楽しみでもあり少々不安です。 |
20:
かぐや姫
[2008-01-19 11:12:00]
さっきマンションの前を通ったら、囲いはほとんど無くなって、南側の入り口のところを掘り返して工事してました。駐車場はほとんどでき上がってるみたいです。エントランスの工事がまだかかりそうな感じです。ほぼ全貌が見えますが、遠くから見ても落ち着いた色合いで気に入ってます!2月9日の説明会の具体的な案内ってきました?
|
21:
モーニング
[2008-01-19 13:01:00]
今後のスケジュール資料、送られてきましたね。
引越し時期がそれでなくとも世間でも一番混んでいる時期なので なかなかスムーズには事が進まないかもですね。 よくマンションの前を通りますがさすがにあのエリアで14F建てって 目立ちますね。色合いもよくって満足 これから引越しまでがあっという間なんでしょう 内覧会時のチェックポイントとかみなさんどうされるのかなあ〜 住んでから気がつくんだろうけど、なるべくトラブルの無いよう 造って欲しいです。 フローリングマニキュア・・・悩んでます |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報