ジェイグラン甲子園口 松並町 住民版
82:
マンション住人さん
[2007-09-29 22:32:00]
|
83:
マンション住民さん
[2007-09-29 22:58:00]
あの、、、思うのですが、一家に3台以上自転車を所有していて、今は置き場がなくポーチにおいている人と、今は自転車は所有していないけど将来必要になったときのために今から確保しておきたい人が、今回の募集で申し込んで抽選になった場合に、後者の方が当選して前者の方が落選することも十分に考えられると思うのですが、そうなると、駐輪場はあいている(今のところは)のにポーチに置くしかない、ってことがおこるのでしょうね。
難しいです。 |
84:
マンション住民さん
[2007-09-30 01:50:00]
土曜や日曜によく車寄せあたりに駐車している赤のX-TRAILが迷惑なのですが。写真とってナンバーから部屋番号を割り出して掲示する等の措置が必要になってきそうですね。
本当にマナーの悪い人がいて残念です。 |
85:
マンション住民さん
[2007-09-30 11:44:00]
>72さん
うちも上階のお子さんの走る音に困っています。 今朝もドタドタ・・・ 週末はどちらのご家庭も楽しく過ごしたいでしょうが、少し想像力を働かせ、下の階の家庭も形はそれぞれありますが、楽しい週末を望んでいることを考えなければいけないと思います。 また、騒音に関する注意書きは私共も含め、自分の家庭宛てに来ているものとして受け止めるべきだと思います。 |
86:
住民さんA
[2007-09-30 14:25:00]
駐輪場の件、難しいですね。三台目を申し込みました。ポーチ内は
エントランスを汚したくもないし、エレベーターを傷つけないかとも 不安です。しかし抽選にもれた場合、大人用自転車は使用頻度が 少なく、扱いにも気を配れる・・との前提でポーチ内に置ければ・・ 有難いです。とても子供に自転車をマンション内に持ち込ませるのは 不安。台数整理のために、マンション内に大人用レンタルサイクルを 置くのはいいお話だと思いますが・・。 |
87:
マンション住民さん
[2007-09-30 15:04:00]
幼児用自転車に乗られているお子様も、行く行くは子供用自転車に
乗られる様になりますよね。その為には今のうちから駐輪場を持たれて おかないと・・。各世帯二台という前提ではないと思いますが・・。 我が家も将来の為に三台目を申し込んでおこうと思っておりますが 後々各世帯二台・・なんて事になられると損害です。管理組合が発足の 際に、駐輪場の将来について検討していただきたいと思います。 |
88:
住民さんA
[2007-09-30 22:54:00]
81様の来客用駐輪用の件ですが、住民の自転車にはステッカーが
貼られているので区別はつくと思います。 |
89:
マンション住民さん
[2007-09-30 23:12:00]
88さん、ご意見ありがとうございます。
私が心配していたのは、 今現在、3台以上所有しているなどの理由で駐輪場に置けない自転車、 今度行われる抽選にもれてしまった自転車、 または、この先(駐輪場がいっぱいになってしまった後で)必要になり購入した自転車、 などはステッカーがないと思うので、仮に原付バイク置き場を来客用にした場合に、置き場に困った住民が置いてしまうと、来客の自転車と区別がつかなくなってしまうということです。 来客用の自転車置き場の問題も大事だと重いますが、やはり住民の方の駐輪スペースの確保のほうを先ず考えるべきなのでしょうね。 話は変わりますが、ここに引っ越してきて2ヶ月近くになりますが、エントランス等でお会いする住民の方は皆さんにこやかに挨拶してくださり、ここに書き込みをされている方々も、住みよいマンションにするために真剣に考えていらっしゃることが文章からも読み取れ、冷静かつ活発な意見交換ができることを嬉しく思っています。 長くなりましたが、これからもよろしくお願いいたします。 |
90:
マンション住民さん
[2007-10-03 16:13:00]
>85さん 72です。
一度は管理人さんを通じてその旨話してもらいました。 その結果、以前よりはほんの少しだけましになった気がしますが 時間が経つにつれ元に戻りつつあります。 最近では上階の方の朝食、昼食、夕食の時間がわかります。 その時間帯だけ静かです。さすがに走り回っていては食べれません。 上階の人は多分ですが音に関する被害を受けていないと思い羨ましくも思います。 どのくらい下の階で音がするのかを体験できる機会があれば認識してもらえると思うのですが・・・ 床に関してもう少し音が聞こえなければ上階の方を悪く思う事もなかったでしょう。 しかしながら子供の走る音が聞こえる物件に住んだ以上はお互い気を付けなければならないと日々思って生活しております。 あー憂鬱です。 |
91:
住民さんQ
[2007-10-04 13:21:00]
|
|
92:
マンション住人さん
[2007-10-04 15:41:00]
騒音に関してですが、大人の足音もよく聞こえますよ。
外出から帰ってきたなとか、急いでる?とか分かりますし、どこからか響いているのか、子供の足音?みたいな走っているような音もします。 お子さんはいらっしゃらないので、どこからか響いていると思います。 上と思っていても違う事もあるのではないでしょうか? |
93:
マンション住民さん
[2007-10-04 17:46:00]
>上と思っていても違う事もあるのではないでしょうか?
と言う事はこのマンションは広範囲で下の部屋に音が響くのですね。 おっしゃるとおり大人も踵から歩く人は特に響きますよ。 大人も気を付けなければいけないですね。 子供だけでは確かにないです。 ただ、子供はとめどなく走り回るのでその音に対して怪訝に思う人が多いのでしょう。 と私は思います。 |
94:
マンション住民さん
[2007-10-04 19:37:00]
私も以前、隣から日曜大工をしているような音が聞こえたのですが、私が部屋を移動すると、その移動した先の部屋から音が響いてきたことがあります。
結局、隣からなのか、上からなのか、はたまた下からなのかよくわかりませんでした。 下の方だけでなく、周りの方皆さんに迷惑になると考えて生活しなくてはいけませんね。 |
95:
マンション住民さん
[2007-10-05 11:17:00]
私も最初、上階の家族(大人子供とも)の足音は聞こえていましたが
隣は全く気配さえ感じませんでした。しかしNO.94さんのように先日 日曜大工?のような音が隣から聞こえたり、夜寝ていると隣か下階か? という音が聞こえます。下階の音が聞こえる??と驚きましたが。 マンションによっては、2階上の音や斜め上階の音が伝わって聞こえる 事もあるようですが、言い出すとキリがないですし・・・。 我が家で過度に神経質になる生活は辛いですが、迷惑をかけない 気づかいや注意は当然と思います。私も気をつけてはいますが 実際に下階にとってどうなのか、わかりません。 注意を受けなくても我慢されているかもしれません。 ご近所とトラブルになりたい人なんていないと思いますし 気持ちの良いマンション生活ができるようにしたいですね。 |
96:
マンション住民さん
[2007-10-05 22:10:00]
|
97:
マンション住人さん
[2007-10-06 14:51:00]
気づかれているかも知れませんが、ゴミ置き場の入口のコンクリート壁に傷がいっぱい入っています。
ゴミ収集車が擦って入ったものなんでしょうか? |
98:
マンション住民さん
[2007-10-06 22:07:00]
>72さん 85です。
私は会社員ですので平日の昼間は家を空けているのですが、文面から察するに72さんは基本的にお家にいらっしゃるようですね? 販売担当の方に、このマンションは「子育て世代」「定年退職された世代」(もちろんその他の世代も)が割と混在していると聞きましたのでそういった意味では、平日・休日、昼夜問わず、引っ越しや改装などによる一時的なものは別としても、常に音に対する配慮は必要かとも思いました。 この掲示板を住民のどれほどの方がご覧になっているかわかりませんが、これだけ音に対するご意見が挙がっている以上、96さんが仰るようにマンション全体の問題のひとつとして取り組む必要があるように思います。 その他様々な問題もありますが、私はこの件以外に関しては基本的に満足しております。立地も良好ですし、マンション内ですれ違っても皆さん気持ちよく挨拶されますしね。 あまりひとりで悲観的に考え込まず、管理組合で前向きな対処法が出せるように一緒に考えましょう。 |
99:
マンション住民さん
[2007-10-07 21:24:00]
|
100:
マンション住民さん
[2007-10-11 23:28:00]
>97さん
たしかに、ゴミ置き場の側壁の傷はひどいですね・・・。 とても住民の仕業とは思えません。 基本的に、現状マンション美化関係では大きな問題は無いと思いますが ゴミ置き場に関わらず、同様の傷がいたる所にあるのが気になります。 殆どが各階の廊下の壁下角部ですが(おそらく引越しの時に、ぶつけられた ものと思われます) このような傷の修復は、どのように対応してもらえるのでしょうかね |
101:
マンション住民さん
[2007-10-12 11:26:00]
ごみ置き場の傷はどう見てもゴミ収集車でしょう。
修繕積み立てから拠出されては困ります。 市に請求すべきだと思いますが。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
入居前から3、4台目を持たれている方は当然いらっしゃるでしょうね。
月に数百円程度ですし、借りずに節約?の為の上げ下ろしではないと思います。
今回の抽選で駐輪場が確保できれば駐輪場に置かれるのではないでしょうか。