ジェイグラン甲子園口 松並町 住民版
42:
マンション住民さん
[2007-09-12 21:12:00]
|
43:
マンション住民さん
[2007-09-12 21:41:00]
ゴミだしの件もそうですが、私が気になるのは、玄関ポーチに放置された自転車です。来客の方のものだと思いますが。
最近はM2エントランス前(地上駐車場からの入り口)にもよく停まっているのを見かけます。 いつも同じ自転車なので、住民の方なのでしょうか? 来客用の駐輪場がないので仕方がないのかも知れませんが、あちこちにばらばらと駐輪されているのは、見るとあまりいい気がしません。 あと、自転車にのったまま駐輪場に入ったり、また、出たりするのは危険ではないでしょうか? 細い通路で、壁があり見通しが悪いので、時々出会いがしらにぶつかりそうになります。 駐輪場内はもちろん、通路も自転車は乗らずに押して歩いたほうがよいと思います。 |
44:
マンション住人さん
[2007-09-12 23:39:00]
あと駐輪場の2台スペースに3台自転車が止まっているのも気になります。
|
45:
マンション住民さん
[2007-09-15 15:26:00]
皆様は、ご家族の自転車の駐輪場は確保されて
らっしゃいますでしょうか?私どもは、子供の成長するにあたり 不足予定です。マンション住まいの数人の友人によりますと、 管理組合発足後議題にのぼり、その後各自のポーチ等に置く事と なる・・・可能性が高いらしいのですが現時点での皆様の ご意見は如何なものかと投稿させていただきました。 来客用の駐輪場、どこか指定の場所が決まればいいですね。 小学生の子供がいるので、お友達が来た場合どうしたものかと 案じております。 |
46:
マンション住民さん
[2007-09-18 09:16:00]
現時点では、駐輪場は50%程度しかふさがっておらず、必要な住民の方へ有料で提供すれば問題ないのではと思います。数年後に需要が2倍に増えるとも思えませんので。
|
47:
マンション住民さん
[2007-09-18 10:09:00]
「ポーチに置くことになる・・」というのは無責任な考えですね。
ご友人がお住まいのマンションがそうであっても、十分に余裕のある私たちのマンションでは通用しないと思います。 良識のある行動が求められるのではないでしょうか。 将来お子さんが成長されて自転車の台数が増えるならば、その期間は新たに借り、必要でなくなれば解約すればいいお話です。 |
48:
マンション住民さん
[2007-09-18 11:28:00]
「ポーチに置く」のはまずいのではないでしょうか?
極論になりますが 「じゃあ、今借りているところ解約してポーチに置こう」もOKなのでは? 駐輪場を追加で借りるには管理組合が発足して決議されないと駄目なんでしょうね。 その他、布団の干し方、バイク置き場、共有部分に置いていいもの悪いもの等々住民での話し合いが早くできればいいですね。 |
49:
マンション住民さん
[2007-09-18 13:06:00]
駐輪場は今でも管理人さんに申し出れば追加で借りれますよ。
候補の場所を教えてくれて、こちらが納得すれば申請書にサインをして完了です。 |
50:
マンション住民さん
[2007-09-18 13:41:00]
なるほど,駐輪場は申請すれば借りれるのですね。
告知してもらわないと知らない人が多いのではないでしょうか? 故にポーチに置いたり2台分の所に3台置いたりするのでしょう。 知っていて置いてるならば問題ですが... |
51:
マンション住民さん
[2007-09-18 13:57:00]
確か入居前の契約会のときだったかに駐輪場のくじ引きをしたと思うのですが、そのときは一家に2台の割り当てで、補助輪のついているような幼児用の自転車は対象外だったと思います。
そのときに、幼児用の自転車はどうしたらいいのか質問したところ、エレベーターで玄関前に上げてもらってかまわない、と言われました。 そして、入居が終わってから余ったスペースがあれば、みんなで話し合ってどうするか決めることになるだろうと言われました。 結局、先に申請した人から貸すなんて、、、 知らなくて、どうしたらいいか待っていた人もたくさんいるのでは? きちんと住民に告知してから、追加で借りる人を募集して、くじ引き等で場所を決めて配分する、と言うのが、順序ではないでしょうか? |
|
52:
マンション住人さん
[2007-09-18 14:33:00]
え?!3台目からは募集をして決めると聞いていますが…?
早い者勝ちなんですか? 実際に3台目を借りている方がいらっしゃるということですよね? |
53:
マンション住民さん
[2007-09-18 17:08:00]
No.49です。
すみません、ウチは2台目を追加で申請したので 3台目のお話ではないです。 余計な情報でしたね。 |
54:
マンション住民さん
[2007-09-18 20:21:00]
45です。管理人さんより駐輪場は基本的に一家庭
二台とお伺いしております。 のでその通りお借りしております。 ただ一台も申し込まれない方々もいらっしゃるので・・・。 との事でした。一家庭二台というのは、今は契約していなくても 必要になれば、万が一駐輪場が全部埋まっている場合でも 割り当てられるのでしょうかね? 私共は、将来的に必要になるのが分っているので 今から賃料を払ってでも確保しておきたい気持ちです。 早く住民の皆様で様々な取り決めができれば良いですね。 駐輪場が無理な場合、ポーチに置くと言うのは エントランスを通りエレベーターに乗せる事になり 住人の皆様にご迷惑をおかけする事になるのでは・・・ と案じておりましたが、50様に寄ると実際もう ポーチ等に自転車を置かれて 居る方もいらっしゃるのですね。 |
55:
マンション住民さん
[2007-09-18 21:31:00]
私共も将来のことを考えると少し心配しております。
先月確認した時点でもう空きが少ないようでした。 現在は1台のみですが、毎日使う身としてはスペース確保の為だけで駐輪場の空きがなくなるのはどうかと思い、2台目を迷っています。 ただ、このマンションはバリアフリーなので、エレベーターも奥行きがありますし、泥よけも敷いてあるので、使用頻度が少ない自転車や子供用自転車は各自のポーチに置いてもよいのではないでしょうか? 将来すぐに駐輪場を借りることができない場合に助かります。使いにくいのであくまで仮の場所になるとは思いますが。 |
56:
マンション住民さん
[2007-09-18 22:34:00]
まだ子供が小さいので、1台しか駐輪場は借りてません。
ご意見を聞いて将来を考えると、将来的には3台必要になる かも・と不安になりました。以前住んでいた分譲マンションでは1世帯 1台の駐輪場しかなく、やはりそれ以外は住民で検討後 ポーチに置く事となりました。小さい子供がいる家庭では 将来を思うと、慎重に議論しなければいけない問題だと 思います。ファミリーマンションでもありますし、2台借りていても 足りない場合は共有部分だという認識を持ってポーチを 使う事を検討していただければと思います。 |
57:
マンション住民さん
[2007-09-19 00:12:00]
私も自転車をポーチに置くのは反対です。
廊下を自転車で走ったりするお子さんが出てこないとも限らないし(マンション住民のお子さんに限らず、遊びに来たよそのお子さんがそのような事をしてしまう可能性もあると思います)、エレベーターも廊下もそれほど余裕ある広さがあるとは思いません。 狭い廊下ですれ違い様に万が一の事が発生する可能性もあると思います。 やはり一般的なルールどおり、自転車は自転車置き場のみというのが一番だと思います。 |
58:
マンション住民さん
[2007-09-19 08:41:00]
私も自転車は駐輪場にとめるべきだと思います。
ただ、補助輪のついたような幼児用の自転車は、最初から駐輪場の対象外であったようですし、例外的に認めていただく、というのは無理でしょうか? もちろん、・玄関内、廊下ではぜったい乗ってはいけない。 ・自転車を建物内で移動させるときは、子供に押させるのでは なく、親がかならず、抱えて運ぶ。(転がさない) ・自転車の大きさを限定する。(たとえば16インチ以下のみ) ・来客者の自転車は、絶対持ち込まない。 などの規則をきちんと作ったうえで。 幼児用の自転車もすべて駐輪場へ、ということになれば、将来のことを考えて、持っていなくても駐輪場を確保しておきたいということになり、 一家に4台、5台、ということになれば、さすがに駐輪場も足りなくなるのでは、と思います。 いろいろな家族構成の方がいて、考えもいろいろだと思いますので、早く、皆さんで話し合える機会が欲しいです。 あと、ひとつ疑問なのですが、補助輪のついた幼児用自転車は、2段式の自転車ラックに乗せることはできるのでしょうか?(現在平置きを使っているので、よくわかりません) |
59:
マンション住民さん
[2007-09-19 09:11:00]
駐輪場以外に自転車を置くことは私も反対です。
№58さんの意見に賛成です。三輪車,幼児用はともかくとして 駐輪場に置いている方は多少なりとも使用料を払っているという 点を無視出来ません。 玄関ポーチに置くということは多分無償での駐輪となりそうですし これをどう考えるのか お金が少しでも絡むと厄介ですよ。 |
60:
マンション住人さん
[2007-09-19 09:43:00]
布団をベランダの手すりに干されている方を見かけるのですが…。
道から丸見えだし、マンションのイメージも悪くなりますよね。 |
61:
マンション住民さん
[2007-09-19 12:02:00]
布団をベランダの手すりなど、一部でも外に出る形で干すことは、
法的に規制されていると、マンション契約時に不動産会社の営業さんが おっしゃっていたんですけど。 落下など、万一の事故の際、下の住民の方にご迷惑になるだろうし 止めていただきたいですよね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
かといってバイクを其処に止めるのは如何なものでしょうか?
確かに、入居前に駐車場を契約できなっかたのは、36さんにとっては想定外かもしれませんが、決まった事項です。入居前に何か対策がとれたはずですよね。
入居してから、新たな敷地内駐車場を契約できるまで、外に路駐するなんて…。
これでは同情もできません。
すみやかに路駐を止めてください。でないとどんどん路駐が増えてしまいます。