パデシオン西大津
582:
不動産購入勉強中さん
[2007-07-10 20:22:00]
だから、「内覧会はそんなに簡単に終わっていいの?」と以前書き込んだのですが・・・。売主にとっては早く終わらせたいでしょうが、買主が重箱の隅をつつくために内覧会があったのですよ。
|
583:
入居済み住民さん
[2007-07-10 22:38:00]
|
584:
契約済みさん
[2007-07-11 00:06:00]
580です。
582さんのおっしゃるように、浮かれていないでもっとしっかりチェックしとくべきだったと反省しきりです。 細かいことを指摘すると建設部の人が気を悪くしないかと、そんな弱気な思いもあって・・・。 換気扇とドアに何か関係があるのかと調べてみました。 どうやらマンションは気密性が高いので ままある現象らしいです。 (参考までに→)http://oshiete.homes.jp/qa3075363.html それにしても、弱で運転しているだけで本当にドアが重くなります。 先に述べたように強だと開かなくて。。 換気扇を点ける前に窓を開けないとダメみたいですね。 同じ現象で悩んでいる方がいらしたら、参考にしてみてください。 自己完結ですいません。。。 |
585:
デベにお勤めさん
[2007-07-11 13:44:00]
吸気と排気のバランスですから・・・・・・。 中の空気圧を一定に保たないとドアは開きにくくなります。
|
586:
物件比較中さん
[2007-07-12 22:58:00]
>563
売りに出される理由はマンションに関することですか? |
587:
匿名さん
[2007-07-14 13:05:00]
入居中の方、階上の物音とか、隣室の物音は聞こえますか?
|
588:
入居中
[2007-07-14 21:03:00]
階上やお隣さんの物音今の所気にならないです。
隣接のお宅にお引越しのご挨拶が本日、全て完了しました。 一応、落ち着きました。 ただ、家はまだ、片付いてないですよ。 皆様はどうですか? |
589:
入居済み住民さん
[2007-07-14 21:35:00]
>588
上下階さんの挨拶も行かれましたか? |
590:
入居済み住民さん
[2007-07-14 23:07:00]
メーターの説明をするとか何とかいう用件でインターホンをならされました。
ムツビから聞いてないのでいいです、といったら素直に引き下がりましたけど。 「訪問販売に注意」っていうお知らせをもらっていたけど、ほんとにそんなの来るのかな〜?と思っていたら本当にきた!いるんですねやっぱり。。 |
591:
ウチも入居済み
[2007-07-15 01:11:00]
2週間前の引越し当日は、湯沸かし器のお手入れについての説明の人が来ました。
この人は怪しくなかったです。 でも、2,3日前、室内の吸気口のフィルターの説明を、という人が来て 一旦ことわってから管理さんに確認すると、 そういう説明の巡回はないとのこと。 管理人さんがかけつけてきました! |
|
592:
入居中
[2007-07-15 11:48:00]
588です
上下階も、行きました。 先に上階の方から、子供がいるからってことで すぐに挨拶に家族でこられましたよ。 591さんへ 「室内の吸気口のフィルターの説明を」 うちには、そんな方はこられませんでしたが。 吸気口のフィルターの押し売りはきました。 主人が対応したみたいですが、それがないと家にカビが生えると 言われたそうです。 怪しいのでお断りしたみたいです。 ダスキンさんは公認みたいですよ。 うちは、無料体験で使用してます。 |
593:
入居済み
[2007-07-17 00:23:00]
せっかく窓を開けて空気を入れ替えているのに、ベランダでたばこを吸っている人がいるみたいで、部屋ににおいがかなり入って来ます。きっとお部屋で吸わせてもらえてないのだと思うのですが。
こういうのは我慢したほうがいいのでしょうか。 |
594:
匿名はん
[2007-07-17 07:33:00]
たばこ程度は我慢したらいいんじゃないですか?
|
595:
入居済み住民さん
[2007-07-17 11:15:00]
>593 さん
ベランダ(バルコニー)は、各所有者の専有部分ではなく、共用部分ですから、管理規約によると「禁煙」区域になっています。 とは言うものの、どこのマンション掲示板を見ても多かれ少なかれ、こっそり吸いたい人は居るものですね。 また、管理説明会でも余り強調していませんでしたから、知らない人も多いかと思います。 個々の管理意識やモラルを向上させるべく、管理会社・組合による張り紙等の地道な活動が重要かと存じます。 事を荒立ててもお互いのためにはなりませんからね・・。 ネタを見ると、そろそろここも住民板に移行ですかね。 |
596:
匿名はん
[2007-07-17 11:34:00]
私なら隣同士険悪になりたくないので、タバコ位なら目をつむります。ベランダで焼肉でもやられたら流石に我慢できませんが。
|
597:
匿名
[2007-07-17 12:28:00]
部屋で吸ったとしても、換気扇の下で吸う場合が多いですから
結局は煙が外に出るわけです。 確かにたばこの煙は迷惑ですが、多少の我慢は必要かと思います。 神経質な方はマンション生活に向かないんじゃないですか? |
598:
入居済み住民さん
[2007-07-17 17:44:00]
>591 さん
「湯沸かし器のお手入れについての説明の人」って大津市企業局(大阪ガスのようなところ)の担当者ですよね? それは流石に怪しくないかと・・・。 そうでは無いのなら、基本的に怪しいと考えた方が良いですよ。老婆心ながら。 >592 さん 室内の吸気口のフィルターなら、ベル〇ゾン等の通販で安く手に入りますよ。 >597 さん タバコもバルコニーにあるダクトから煙が出るのは想定内ですし、何ら違反ではないと思いますが、バルコニーで吸ってしまうのは、明確に規約違反行為かと。 まあそれを立証する必要が有る深刻な段階ではなさそうですし、問題を感じたら自分で解決しようとせずに、管理会社に張り紙等のお願いをすれば十分かと思います。 マンション内のみならず、社会生活を営む上では、ほどよく標準的な知識と知性と理性の持主である事を心掛けたいと思います。 神経質な人に加えて、ガサツな人も、マンション生活には向きませんよね!? |
599:
入居済み
[2007-07-17 21:09:00]
593です。
皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。 あまり気にしないようにします。 |
600:
ビギナーさん
[2007-07-18 16:13:00]
今日、バイパスを通りながらマンションに目を向けたら
ベランダに布団が・・・ 茶色のレンガに白い布団がすごい映えていて。 もぅ、びっくりでした。 |
601:
匿名さん
[2007-07-21 21:05:00]
茶色に白、おしゃれな色合いになってグッドでいいんじゃないでしょうか。
|
602:
購入検討中さん
[2007-07-22 15:58:00]
ここの天井高っていくらですか?
|
603:
ビギナーさん
[2007-07-23 00:05:00]
琵琶湖の眺めもキレイですてきなマンションですよね。琵琶湖の眺めが気に入って現在入居予定なんですが、一点教えていただけますでしょうか。
こちらはインターネットは標準装備でしょうか、それとも皆さん各自で別途工事や契約をされているのでしょうか。 現在入っているマンションでは標準でネット接続ができるので、こちらに入居の際にはプロバイダ等を探さないといけないかと思っています。 下見の際には特にLANの差込口が無かったので別途契約が必要なのだろうと感じましたが… |
604:
入居済み住民さん
[2007-07-23 12:42:00]
>603さん
光接続の場合、フレッツ光プレミアム指定です。 プロバイダはご自分で選べます。 ADSLなら、対応地域のプロバイダで有れば何でも良いのでは。 電話線口がリビングのカウンター付近にありますので、そこに各種接続機器を設置します。 また、そこから各部屋に空配管が通っていますので、有線LANを目立たないように自分で通すことも可能です。 NTTの関係業者に頼むと1本一万円(!)も取るらしいです。私が5000円でやってあげます(笑)。 とは言っても、空配管通すのもそれなりに面倒なので、私はn対応も可能な無線LAN機器をブリッジ接続しました。 |
605:
匿名さん
[2007-07-23 14:37:00]
>604さん
便乗質問です。 n対応のルータは最近出たばかりですし マンションなので通信速度なども気になります。 実際に使われて使用感はどうでしょうか? 特に問題無さそうであれば、バッファローか NECの物を購入しようと思います。 |
606:
入居済み住民さん
[2007-07-23 15:53:00]
>605 さん
バッファロー製WZR-G144NHを使用しておりますが、肝心のクライアント側(ノートPC)がn非対応のため、g(54Mbps)でつなげております。 アクセスポイントと同じ部屋のリビングではもちろん快適ですが、そういえば他の部屋では試していませんでした。 nのクライアント用PCカードは、また資金に余裕があれば一枚購入してみようかと思いますので、いつになるかわかりませんが、後日使用感レポートしたいと思います。 |
607:
匿名さん
[2007-07-24 09:46:00]
605です。
そうでしたか。 確かに親機が2万〜3万ぐらいしますし、子機もそろえるとなると 結構な費用がかかりますよね。 PC雑誌関係の検証ではどの部屋でも平均80mbpsぐらいでていましたので 大丈夫とはおもったのですが、実際の使用感を知りたかった次第です。 レポートお待ちしています。 (もしかしたら先に買ってしまうかも知れませんが(笑)) |
608:
ビギナーさん
[2007-07-24 13:57:00]
なんか、携帯の電波が悪いような気がするんですけど。
南向きの高層階でドコモ(FOMA)使用です。 みなさんはどうですか? |
609:
匿名さん
[2007-07-24 17:42:00]
私もDocomo(Foma)を使用していますが窓際じゃないと
ほとんど電波がありません。 仕方ないのでauに変えようと検討しています。 階層は3Fです。 |
610:
入居済み住民さん
[2007-07-24 22:24:00]
東南棟です。auはまったく問題ありません。
それと無線ですが、小生はDIONの50Mを使ってデスクトップは有線、ノートはエァーステーションG54で使い分けていますが、どの部屋でもストレスなく使えます。むしろ有線のデスクトップがマシーンの絶対能力もあってストレスを感じてます。 ストレスの感じ方って、人それぞれ違いますよね。 くれぐれも自己責任でお願いします。 |
611:
匿名さん
[2007-07-26 15:56:00]
605です。
無線の件ですが、先日NTTの業者の方に来てもらい開通するときに 聞いてみました。 NTTの業者の方の話によると、どこかの壁に鉄板?が埋め込まれているらしく最新のn対応のモデルでもリビングから各部屋へとつなぐ場合は速度が落ちてしまうそうです。 ですので、無線を使うよりは有線で通した方が確実とのことでした。 また、NTTに頼むと1万2千円かかるので、自分で引いた方がお得です。とおっしゃられてました(笑) ただし、とても硬いので2人で押し引きして通したほうがいいそうです。 あと、配管がかなりウネウネと曲がっているそうなので長めのLANケーブルを用意したほうがいいみたいです。 私の部屋ではリビングから玄関の隣の洋室まで30mぐらいいると言われました。 有線で通そうと思っている方は参考にしてください。 |
612:
ビギナーさん
[2007-07-26 23:37:00]
603です
ご回答いただきましてありがとうございました。 そもそもインターネットの仕組み自体をよく分かっていませんが、ADSLなら電話回線から取るので対応しているプロバイダならどこでも大丈夫(Yahoo!BBで調べたら大丈夫なようでした)。光回線の場合はフレッツ光プレミアムでの契約しかできない。 ということでしょうか。 光回線の場合ですが、2点ほど追加で教えていただきたいのですが、①そもそもLANはどこから引くことになるのでしょうか(カウンターのところにLANのジャックがあるのでしょうか?)、②フレッツ光プレミアムのホームページ(http://flets-w.com/hikari-p/ryoukin/index.html)を見たのですが、マンションタイプにいくつか種類があるようなのですが(VDSL方式?何でしょうか???)、選択肢はある程度限られていると言うことでしょうか。 掲示板の趣旨とは違う質問になってしまっているかもしれなくて申し訳ありませんがご教授いただければ幸いです。 |
613:
匿名さん
[2007-07-27 10:49:00]
結論から言わせていただきますと
(2)の質問 パデシオン西大津はVDSL方式です。以前は標準でネット接続できていたとのことですので、LAN配線方式 (LAN配線が既にされており、入居時にLANの差込口が既にある)だったのではないかと思います。 このマンションは特に配線等はされていないようなので、必然的にVDSL方式になります。 (1)の質問 (2)の答えから、VDSL方式ですのでカウンターの電話回線のジャックに VDSLの機器等を設置し、そこからLAN配線を自分で(もしくはNTTなどに頼む)することになります。 簡単に説明させて頂きました。 説明が間違っていたらすいません。 プロバイダ等は価格.comなどで比較されると良いかと思います。 |
614:
ビギナーさん
[2007-07-27 17:58:00]
|
615:
入居済み住民さん
[2007-07-27 20:35:00]
フレッツ光はVDSL方式のため、3つの装置が付くそうです。
電話回線がキッチンのカウンターに有るので、必然的に3つの接続機器 とそれらのACアダプターが並ぶ事になります。 それを聞いたので、うちは光をあきらめました。 以前から使っていたyahooBB12Mを現在使用していますが、夜の 混み合う時間帯で4Mbbsの速度が出ています。昼間なら5.6Mbbs の速度が出ていました。 モデムも1つだけなので、スペースも少なくて済みます。 光インターネット放送を見たければ選択肢はありませんが、普通に使う なら、ADSLでも十分いけると思います。 |
616:
匿名はん
[2007-07-27 20:59:00]
↑せっかく光がつなげるのにもったいないですね。
一度光を使い始めれば私はADSLはもう絶対無理です。 |
617:
入居済み住民さん
[2007-07-27 21:24:00]
私もyahooBB12Mです。
昼間は在宅していないので夜間しか使用しませんが、速度に不満はなく楽しんでいます。 会社がフレッツ光なので光の速さは知っていますが 乗り換える気は今のところありません。 フレッツではなくeo光なら間違いなく乗り換えましたけどね。 eoならプロバイダ込みで安価だったのになぁ・・・。 光で選択余地がなかったのは本当に残念です。 |
618:
ビギナーさん
[2007-08-01 09:16:00]
テレビを大型ゴミとして捨てた人がいるようですね。
EV内に大きく貼りだしてありましたね。 あれぐらい大きく貼りだすと、抑制効果にもなって 良いでしょうね。 |
619:
叔母さんが・・・
[2007-08-04 16:14:00]
以前No.563に投稿した者です。
以下の条件で売りに出しています。 よかったらどうぞよろしくお願いします。 http://house.goo.ne.jp/buy/um/detail/0/25201/3262560001/50015812/32625... |
620:
入居済み住民さん
[2007-08-06 22:29:00]
ラジオのFM・AMとも受信できないのですが、皆さんはどのように対応されているのでしょうか?
|
621:
入居済み住民さん
[2007-08-06 23:37:00]
東向ですがエフエム滋賀(e-radio)入りますよ。
夕飯の支度時などに聞いています。AMは試したことはありませんが。。。 ジャスコの向かいという立地ですが、生協の共同購入やりたいななんて方はいませんかね〜 |
622:
入居予定さん
[2007-08-07 10:26:00]
いよいよ明日花火大会ですよね。
琵琶湖は初めてなので楽しみです。 今日1階でエレベーター待ちしいて ぼ〜っテレビ見てたら いきなり中の様子が写ってね(*ノェノ)キャー〜 カップルがいちゃいちゃ目にやり場に困りました。 一瞬だけどはっきりお顔も 住人の方は気をつけましょ〜 それと大型ゴミすごいですよね。 新居ってこともあって不要、いやいや、 なんだか、以前の古い家具が合いませんよね。 お金があるのなら、新しい家具に換えたいけど。 なかなかそうはいきません。 京都方面のJRもギュギュとまではいきませんが 満員らしいです。 子供が学校に行く時、不慣れもあるけど、大変だと言ってました。 何かいいお知らせや情報があれば教えて下さいね。 不用品の掲示板などもあれば、助かりますが。 当方。子供服の処分に困ってます。 yahooのオークションに出品もしたりしてますが。 いろいろ、めんどくさい部分もあり。 近くで、処分する方が手間がはぶけて、都合がいいのですが。 |
623:
入居済み住民さん
[2007-08-07 16:56:00]
生協の共同購入。
これだけの世帯数ですからいずれ開始されると思いますが エントランスにいつまでも集う子連れの主婦を連想すると なんだかうんざりします。 |
624:
入居予定さん
[2007-08-08 13:52:00]
花火大会ですよね。
ジャスコの屋上本日駐車禁止? 1台も停まってませんよ。 花火大会の為開放するのでしょうか? 引越し前は、約130世帯のマンションでしたが。 今思えば、エントランス、生協や幼稚園バス送迎で 占領していたような気もします。 その時は何も考えなかったけど。 立場が違うと、不思議と・・・・ |
625:
入居済みさん
[2007-08-09 22:30:00]
聞いた話ですが、ジャスコの屋上はイオングループ社員の家族のみ
上れるそうです。 ガセネタかもしれませんが。。。 |
626:
マンション住民さん
[2007-08-10 00:15:00]
入居済みになってから書き込みが少ないような気がします。
数人しか参加してないのかしら? もしかして?3人ぐらい? |
627:
入居済みさん
[2007-08-10 18:10:00]
東向きの棟は、ベランダ塀で布団干しされてる方が数軒おられますね。
昼間ジャスコ帰りに見ると、結構びっくりします。 管理人さん知らないのかな? |
628:
匿名はん
[2007-08-10 20:18:00]
↑布団くらいいいじゃない。
|
629:
マンション住民さん
[2007-08-10 20:59:00]
布団ぐらい?それは、ダメでしょー
落下したら危険ですよ |
630:
入居済み住民さん
[2007-08-10 21:14:00]
布団が落ちて、下の人にあたって過失致死。
車のフロントガラスの前に落ちて事故。 あらゆる殺人が考えられますね。 |
631:
入居済みさん
[2007-08-10 22:36:00]
赤信号、みんなで渡れば・・・にならないうちに、啓蒙活動が必要ですね。
↑のような極端な煽りは必要ないにしても、大半の住民は常識論で納得されるかと思います。 最初の総会前に、問題点が現出することを寧ろ良しとしましょうよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報