パデシオン西大津
722:
マンション住民さん
[2007-12-11 06:03:00]
|
723:
マンション住民さん
[2007-12-11 06:05:00]
すいません!エレベーター打ち間違いです(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
|
724:
入居済みさん
[2007-12-12 21:58:00]
うちもご近所お隣さんとは全くお付き合いはありません。
でも私はその方が心地よいです。 |
725:
住民さんD
[2007-12-13 12:17:00]
近くの大津マリーさんでは
自治会提携店舗でジャスコが上げられてて 各店で割引が受けられるようですが パデシオンも同じような提携はできないでしょうかねぇ。 マクドナルドとかよく利用するので提携ができたら助かるなぁ。 http://otsu-mary.main.jp/list/link3.cgi |
726:
住民でない人さん
[2007-12-13 14:50:00]
今週の週刊現代にこんな記事が出てましたね。
「■元直営店従業員が「恐怖のカウンター裏」を衝撃の告白 『マクドナルド』を食べてはいけない!」 http://online.wgen.jp/ 本当かどうかわかりませんがNo.725さん、お気をつけ下さいませ。 |
727:
マンション住民さん
[2007-12-15 00:06:00]
「恐怖のカウンター裏」
マクドナルドだけじゃありませんよ 食品関係のお店の裏はいろいろあります そんなの気にしていたら何も食べられませんよ! |
728:
マンション住民さん
[2007-12-15 00:09:00]
ダイソーもオープンしましたね。
|
729:
住民さんA
[2008-01-01 23:11:00]
726さん・727さん関係のない話題はやめて下さい。
まったくどういうつもりで書き込みしておられるのでしょうか? もっと有意義な住民同士での書き込みをして頂きたいものです。 さて、たまにゴミ捨てやメールボックスを見に行くときにすれ違う方で、 挨拶もなしに無言で通り過ぎる方が見受けられるのですが、何ででしょうか。 こちらが挨拶をしているのにまったくの無視の方もいらっしゃいます。 集合住宅なので、挨拶くらいはして頂きたいものです。 あと、管理組合は睦備建設の言いなりですか? 私も本当は、管理組合の理事に立候補しようと思ったのですが、仕事の関係上理事会などに 出席できませんし、うちの家内の希望もあって断念しました。 (正直言いますと不動産関係の仕事をしています) もう少し透明性のある理事運営を願いたいです。管理組合ならもっと管理会社である睦備建設に 物を言っていいと思います。管理組合は、住民の代表なのですから正々堂々と住民の 事を考えて物を言うべきです。 環境はいいし、立地面もいいので満足して暮らしています。ただ、少しモラルがない方が 見受けられますので、残念でなりません。挨拶とバルコニーの使用に関してなどもっと 多くの住民の方が真摯に考えて頂きたいものです。 長々偉そうに書き込みをしておりますが、決してこういう掲示板だから言うのでなく 投書箱ができるまで我慢できなかったので書き込みをしました。 おそらく、こういう書き込みをすれば必ずと言っていいほど揚げ足とりの書き込みや 身勝手な第三者の書き込みが出てくるかと存じますが、決してそのような書き込みは いりません。本当に真剣に住民のかたの書き込みを希望致します。 |
730:
マンション住民さん
[2008-01-02 12:58:00]
投書箱も出来た(出来る?)ようですから、まあそんなにお正月から熱くならず、のどかに行きましょうよ。
小学校や中学校のクラスにも居ましたよね? 挨拶できない子や、忘れ物の多い子、ルールを守れない子、ヤンキー。 学級委員やら先生が直接注意しても治らないものは直らなかったですよね。 三つ子の魂百までとはよく言ったものですから、そういう人がそのまま大人になってしまったら、ますますうまく誘導していくしかないんですよ。 729さんは学級委員長タイプの方と勝手に想像しますが、そういう方は英知を駆使して少しづつ多数派を形成していくしかないと思います。 実はモラルの無い類の人たちの方が、ある意味容易にコミュニティを形成できる面もありますから。 そのためには、あまり熱すぎる書き込みは、他の掲示板を見てわかるように、良い結果にはつながりませんから、地道に行きましょうよ。何十年も住むかもしれないのですし。 管理組合の方々も、初めてのところを何とかやってるのでしょうから、とりあえず投書箱を通じて専門家としてのアドバイスをされてはいかがでしょうか。 セッキョー臭く聞こえたら、失礼いたしました。 基本的なところでは同じように考えている点も多い住人からのある意味エールと思い、ご容赦ください。 |
731:
住民さんA
[2008-01-02 16:40:00]
730さん、ありがとうございます。
基本的に同じような考え方がいらっしゃるとわかり安心しました。 ちなみに、私は学級委員長タイプではなくヤンチャ坊主系なんで、ご想像されている タイプでないかもしれませんね。 これからもたくさんの方がこの掲示板及びコミュニティーを見られるかと思いますが 少しの気遣いと礼儀があれば、みなさんが本当に気持ちよく暮らせるのではないでしょうかと 思います。 まあ、私も完璧な人間ではないですし、モラルに反する行為をしているでしょうから 偉そうにには言えませんが・・・。 ただ、快適に楽しく暮らせればいいなと切に願います。 次回の管理組合の理事に立候補してみようかな・・・・ ではでは・・・ |
|
732:
住民A
[2008-01-03 22:18:00]
初めてこの掲示板があるのを人から聞き拝見しました。
睦備建設が耐震建設の問題物件の当事者とは知りませんでしたのでショックです!(浜大津) この件について、睦備建設から正式な文書による見解を取り寄せたいと思います。 私はある問題を入居時に睦備建設に問い合わせしましたが、握り潰されてしまい、個人の限界を知りました。その経過をかえりみると、耐震建築疑惑、防火槽問題等も同列で違法スレスレの営業をしている会社なのかと思い、その物件に大金を払ったのを後悔していますが、後の祭り・・・・・ しかし悔しいから、何とかします。 上記の件とは別に、快適な住居環境を創り、皆さんと仲良くしていきたいものです。 別のマンションに住んでいましが、 1.挨拶は皆さんよくされているので感心しています。 2.最近、エントランスに生花があり、和みます。 3.エントランスゾーンが駄々広く、利用方法があるのでは・・・・ 当初は引越し業者の荷物置き場として貴重なスペースでしたが、引越しも一段落しましたの で、エントラスゾーンに相応しいロビーにしませんか? 4.集会場の利用も活発になり、サークルもできるといいですね。 |
733:
住民さんA
[2008-01-04 12:05:00]
キッズルームは不要だと思います。
利用できる人だけ得をするシステムは変。 先日、うちの子(小学校低学年)が自宅の鍵を持たずに登校してしまい 家族が帰宅するまでロビーで待ち続け でもドアが開くたびに寒い風が入るので 空いていたキッズルームに行ったそうです。 すると「ここは小さい子しか入ったらダメなのよ!」とキツく言われ。。 乳幼児の居る家庭の交流なら公園で充分では? 同じだけ管理費を払っているのに 施設を利用できる人が限定されているなんて。 冷暖房だって使っているはずだし、利用者からは料金を取るべき。 |
734:
マンション住民さん
[2008-01-04 15:45:00]
>733さん
この手の話は、投書箱を通して管理組合に意見したほうが建設的ですよ。 (残念ながら、ここで話してももめる要素が満載のネタですので・・・) キッズルームでの注意が有った件は、注意された方にも注意した方にも言い分(前者には緊急避難という言い分、後者にはルールで乳幼児のみの利用が決められているという言い分)があるでしょうから、利用の形態については冷静になれる公的な場での意見交換、議論、規約の変更の是非を議論しましょうよ。(今月臨時総会もあるようですから) 個人的には、733さんの言い分は感情的になられている点を除けば、理解できる点が多いと思います。 つまり受益者負担の原則を構築しようというご指摘です。 かく言う私も乳幼児を抱える受益者側の一人ですが、納得の行く範囲(使用した分の冷暖房費など)での負担ならば問題ないと思います。 キッズルーム以外の使用方法がほとんど無い状況ですが、今後自治会、子ども会等を通して、利用が活発になれば、違った角度からの考え方も出来そうですね。 書くいう私も、自前の液晶プロジェクターとサラウンドシステムの自慢を兼ねて(笑)、子供向け映画上映会でもしたいなあと考えておりますが、中々踏み切れません。 まあ、せっかくのご縁なのですから、のどかに行きましょうよ。 |
735:
住民aa
[2008-01-04 23:17:00]
1.集会場について
集会場がキッズルーム専用とは、おかしいですね。 これは、管理組合が出来ていない段階の睦備建設が考えた暫定処置だと思います。 これから、利用規約を作り、皆が利用できるようになるようにしましょう。 臨時総会で誰かが提案されたら・・・・他人任せでごめんなさい! 子供向け映画会も素敵ですね。是非お願いします。 社交ダンススペースとして最適な広さがあります(笑) 2.エントランスゾーンのロビー化について 僕もロビー等で利用できないか?考えていました。 いろんな、小さなコミュニケーションに利用できますね・・ ・お客様との待ち合わせ ・ご近所様との談笑 ・サークル等の打合せ ・ちょっとした外部の方と打ち合わせ ・・・・・ 各部屋が全て応接間を持っていないのでは?・・・大変不便ですね。 もちろん小生の部屋にもありません。 お客様が着たら、大慌てで片付け、押入れにガラクタを押し込みます(笑) ホテルのロビーの様に立派なソファやテーブルは必要ありませんが、 2つの応接セットを置くだけでも雰囲気は変わりますし、資産価値も上がります。 立派な空間とスペースを風格と品格のある井戸端交流の場にしませんか? 他の大型マンションでは、ロビーの活用によって随分印象が違いました。 もともとロビーとしての設計と聞いていました。しかし設備がない。 もちろん、禁煙、飲食禁止、子供の遊び禁止・・・・等ルールは必要 皆さん、いかがですか? |
736:
匿名さん
[2008-01-09 20:20:00]
一年目の住宅ローン減税の手続きはどのようにすればよいのでしょうか?
|
737:
入居済みさん
[2008-01-12 18:31:00]
719さんは何か症状が出たのでしょうか?
|
738:
住民さんA
[2008-02-19 11:24:00]
ようやく生活にも慣れてきて、快適に過ごしています。
ただ、一点だけ侮っていた事がありました。 西大津周辺の寒さです。マンション購入時に「ペアガラス」をオプションで 選びませんでした。今のこの時季、寝室として利用している部屋(ペアガラスではない部屋)の 結露がすごいです。暖房は一切付けていないにも係わらず、朝は凄い結露です。 今更ながら「ペアガラス」を付けなかった事に後悔しています。 なにか良い結露対策はないでしょうか? |
739:
マンション住民さん
[2008-02-20 13:00:00]
結露は、階や向きで違うのでは!
全く、結露にはならないです。 |
740:
住民さんE
[2008-02-22 13:08:00]
738さん
私の部屋は結露しませんが、以前に住んでいたマンションはペアガラスでもなく 北側だったので結露がひどかったんです。 色々さがして、その時はエコカラットと言うINAXのタイルを部屋の壁にはりました。 結露がまったくなくなったわけではないですが、今迄サッシの下に水がたまっていたのが なくなり、窓が結露する程度におさまりました。 部屋の雰囲気もかわって良かったですよ。 |
741:
マンション住民さん
[2008-02-22 22:09:00]
738さんへ
暖房していないのに、結露が発生とはお困りですね。私が以前住んでいた賃貸住宅ではやはり冬場に結露が発生していました。そのとき、実施した対策は風呂場の換気扇を24時間運転していました。(入浴時だけは止めていました)これにより結露はほとんどしなくなりました。空気が留まると結露が発生しやすいのではと思います。少し寒いかもしれませんが、窓の換気口を空けて現在付いている24時間換気に加えて、キッチンの換気扇を運転してみたらいいかもしれません(思いつきですので、実施時はよく考えてから行ってください。寒くて風邪をひかれても困りますので) |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
お惣菜屋さんなのでしょうか?
助かりますよね・・・
朝・・通勤通学時のエレバーターが
込み合いなかなかこないし
ゴミも一緒に臭ったりで少し大変です。
ご近所さんと全くコミニケーションがありません
皆様はどうされてますか?
一応朝のエレバーター
「おはようございます」は
快く挨拶は皆様されて関心してます。