パデシオン西大津
622:
入居予定さん
[2007-08-07 10:26:00]
|
623:
入居済み住民さん
[2007-08-07 16:56:00]
生協の共同購入。
これだけの世帯数ですからいずれ開始されると思いますが エントランスにいつまでも集う子連れの主婦を連想すると なんだかうんざりします。 |
624:
入居予定さん
[2007-08-08 13:52:00]
花火大会ですよね。
ジャスコの屋上本日駐車禁止? 1台も停まってませんよ。 花火大会の為開放するのでしょうか? 引越し前は、約130世帯のマンションでしたが。 今思えば、エントランス、生協や幼稚園バス送迎で 占領していたような気もします。 その時は何も考えなかったけど。 立場が違うと、不思議と・・・・ |
625:
入居済みさん
[2007-08-09 22:30:00]
聞いた話ですが、ジャスコの屋上はイオングループ社員の家族のみ
上れるそうです。 ガセネタかもしれませんが。。。 |
626:
マンション住民さん
[2007-08-10 00:15:00]
入居済みになってから書き込みが少ないような気がします。
数人しか参加してないのかしら? もしかして?3人ぐらい? |
627:
入居済みさん
[2007-08-10 18:10:00]
東向きの棟は、ベランダ塀で布団干しされてる方が数軒おられますね。
昼間ジャスコ帰りに見ると、結構びっくりします。 管理人さん知らないのかな? |
628:
匿名はん
[2007-08-10 20:18:00]
↑布団くらいいいじゃない。
|
629:
マンション住民さん
[2007-08-10 20:59:00]
布団ぐらい?それは、ダメでしょー
落下したら危険ですよ |
630:
入居済み住民さん
[2007-08-10 21:14:00]
布団が落ちて、下の人にあたって過失致死。
車のフロントガラスの前に落ちて事故。 あらゆる殺人が考えられますね。 |
631:
入居済みさん
[2007-08-10 22:36:00]
赤信号、みんなで渡れば・・・にならないうちに、啓蒙活動が必要ですね。
↑のような極端な煽りは必要ないにしても、大半の住民は常識論で納得されるかと思います。 最初の総会前に、問題点が現出することを寧ろ良しとしましょうよ。 |
|
632:
住民さんA
[2007-08-11 23:39:00]
朝日新聞であの耐震疑惑の会社記事が載ってましたね。やっぱりか!おかしいなって思ってたんですわ。公園の外に防火水槽があるから。工事やってる時に工事関係者に尋ねたら、「防火水槽ですわ」って言ってたから「なんで敷地外なんや」って聞いても業者は「さあ〜、わかりませんわ〜」の一言やったからね。ここも、疎水沿いのマンションと一緒で、いろいろと後から出てくるのではないですか?図面や設計図書などを早めに確認した方がいいんじゃないですか?
|
633:
入居済みさん
[2007-08-12 00:11:00]
↑私も記事見ましたが、あ〜友達の忠告通りでした。「睦○建設のマンションは心配よ!」「京都でも、あんまりええ噂聞かんしね〜」って言われてたから。図面って、耐震強度不足疑惑って事ですか?一時期、騒がれていた浜大津のマンションと同じ建設会社だからですか?やっぱり、安いものには何かあるよ〜って忠告してくれた友達は正解やったんかな〜
|
634:
入居済み住民さん
[2007-08-12 00:38:00]
敷地外に防火水槽があったらダメなんですか?
うちは朝日新聞ではないので記事の内容がわからないのですが 芳しくない内容なのですか? ソースがあれば教えてください。 大変失礼ですが、632さんと633さんは同一人物? 内容を提示せずに不安を煽るような書き方、そして改行をしない癖からそう思ったのですが。 間違いでしたら申し訳ありません。 |
635:
入居済みさん
[2007-08-12 06:29:00]
ソースは、ここでは?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070811-00000257-mailo-l25 同市内に同規模のマンションを建設した別の業者は「同じ要望をしても許可されなかった。・・・ とあるが、どこの業者もやりたい方法なのでしょうか。なんだか逆恨みのリークネタのようにも見えてしまう記事ですなあ。 それはさておき、法令違反に近い状況のようですから、建設業者の責任において、敷地内に移設して頂きましょう。 アフターの時に、重大事項として各戸より指摘して改善してもらえば良いかと。 うみは早めに出た方が何かとよいので、この場合新聞社さんに感謝しましょ。 |
636:
入居済みさん
[2007-08-12 11:26:00]
消防法や政令、省令を読みましたが、必ずしも違法と断言できるのかどうか微妙ですね。違法ではなくても公の土地にマンション用の防火水槽を設置しているので土地(地下)の使用料を大津市に支払わなくてはいけないとは思いますが。
市の消防局及び大津市が一度許可してしまっているので 市の対応が決まらないと建築主も何もできないでしょうね。 しかし、 公園部分を後に作ったから防火水槽のことを見逃したっていうのは おかしいと思いますが・・・今パンフレット見たら開発公園の下が防火水槽だとしっかり書いてあります。しかも敷地境界線もはっきりと記入されています。 市の責任がどうなるかですねぇ〜 |
637:
匿名さん
[2007-08-13 09:10:00]
で結局例の耐震問題はどうなったの?
|
638:
匿名さん
[2007-08-13 09:40:00]
なぜこの業者が新聞をよくにぎわすのか?
|
639:
匿名さん
[2007-08-13 09:51:00]
でる杭は打たれるってことでしょ。他のデベロッパの仕業でしょ。
|
640:
マンション住民さん
[2007-08-14 14:05:00]
住み心地最高ですよ。
いろいろ問題あるかもしれませんが この時期に違法建築ないでしょ ぞくぞくと、他にもパデシオンが建築中ですよ |
641:
入居済みさん
[2007-08-14 22:06:00]
建つはずのない所にマンションが建つのは、市議会議員が絡んでるらしいよ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
琵琶湖は初めてなので楽しみです。
今日1階でエレベーター待ちしいて
ぼ〜っテレビ見てたら
いきなり中の様子が写ってね(*ノェノ)キャー〜
カップルがいちゃいちゃ目にやり場に困りました。
一瞬だけどはっきりお顔も
住人の方は気をつけましょ〜
それと大型ゴミすごいですよね。
新居ってこともあって不要、いやいや、
なんだか、以前の古い家具が合いませんよね。
お金があるのなら、新しい家具に換えたいけど。
なかなかそうはいきません。
京都方面のJRもギュギュとまではいきませんが
満員らしいです。
子供が学校に行く時、不慣れもあるけど、大変だと言ってました。
何かいいお知らせや情報があれば教えて下さいね。
不用品の掲示板などもあれば、助かりますが。
当方。子供服の処分に困ってます。
yahooのオークションに出品もしたりしてますが。
いろいろ、めんどくさい部分もあり。
近くで、処分する方が手間がはぶけて、都合がいいのですが。