リーザス南千里♪住民交流板♪
32:
住民さんC
[2009-09-05 15:29:28]
|
33:
住民
[2009-12-07 07:22:13]
昨日のタウン財団・吹田市との意見交換会を見ると中止どころかマンション建設はほぼ決定ですね、まあ入札があればの話ですが。
吹田市側はデベに十分説明したと断言するくらいだからやはり大京・藤和の説明責任ですかね? それにしても駅前ロータリー化やガーデンモールの定借権のことなど今回の件と直接関係ないことを議論するのは全く時間のムダ、いかに入札に条件をつけるか議論するのが最優先。 |
34:
入居済みさん
[2009-12-08 21:58:47]
しかしこのご時世に大阪府民の財産である土地を売却するなんて、
府民への背任行為に当たらないのか? 建物だって、相当な資産なのではないのか(エキスポ当時そのままの貴重な建造物) これを壊すことも府民の財産を無駄に減らすことになるのでは? この辺のことは、知事への陳情に値するのでは?と個人的には思いますが…。 (いまさら遅いのかな) ところで、33の住民さんがおっしゃっている今回の件と関係ないことを議論するというのは あちら側の味方なのでは?とかんぐりたくなりますね。 |
35:
匿名さん
[2009-12-09 13:02:09]
地域住民と打ち合わせを重ねた結果の既定事実なんだから、本来話し合いを持つ必要もないんだよって姿勢ですよね。何とか折衷案に持ち込まないと。
合わせて大京・藤和と打ち合わせの場を持つべき。私は購入時にマンション建設の可能性を聞きましたが、駐車場確保の点で無理でしょうと断言してましたからね。 |
36:
匿名さん
[2010-01-30 21:38:12]
先程、ここの住民(?)の方が南千里駅で
「(改札を)出られへんやないか〜!」って大声を張り上げながら 事務所(車イスの客を迎えに行ってて不在)のドアを何度も蹴っていました。 おーこわっ! |
37:
マンション住民さん
[2010-01-30 21:47:28]
>36
何故リーザスの住民と分かるのですか? |
38:
住民
[2010-01-31 00:45:45]
>>36
おまえはブランズ南千里の契約者だろ!? |
39:
住民さん
[2010-02-18 08:24:58]
南千里近辺新築物件増えてきましたね、供給過剰と思えるくらいに。価格とか見てるとリーザス購入はいい買い物だったなとつくづく思いますね、かなり自己満足ですが(笑)
|
40:
住民
[2010-02-18 11:42:52]
>39
同じ南向きで比べてですよね? 立地はうちが一番ですよ。 ブランズは結構するみたいですし、ブランズよりはお得かもしれないですね。 でもプレミストは価格もランニングコストもうちよりだいぶ安いから、一概にうちがお得とは言えないかな。駅から6分になるけど。 あと、両方とも自走式駐車場なのは羨ましい。 どこもそれなりですよ。 |
41:
住民さん
[2010-02-18 12:26:20]
>38さん
どうも闖入者はブランズでなくプレミスト契約者のようですね。 |
|
42:
匿名
[2010-02-18 13:18:06]
おっ、ここでもプレミスト叩きが始まりますか!?w
|
43:
マンション住民さん
[2010-02-18 19:33:32]
ここでもプレミスト叩きをするんですか?
ブランズ南千里検討板を覗きましたが、あのように下品になるしやめて下さい。 |
44:
住民さんA
[2010-05-27 14:12:42]
ところで西側のマンション建設は進捗はどうなっているのでしょう?
|
45:
住民さんB
[2010-05-28 07:32:13]
そういえば最近何も情報がないですね、バスターミナルは着々と工事が進んでいるし計画どおりに進行するのでしょうか…駅周辺はこれから合計1000戸超の供給があるようです。街が活性化されるのはいいですが、既に最近の物件は売れ残っていて供給過剰な気もするし、駅前は逆に余裕のあるスペースにしてほしいですね。
|
46:
住民さんC
[2010-06-19 18:33:36]
同感です。
|
47:
住民さんD
[2010-06-24 00:28:35]
周りにマンションがたくさんできるし、府営住宅の建て替えも進みそうだし、南千里の高齢化は少し緩和されますかね?若年齢化が進めばガーデンモールも活気づくのにね。
|
48:
住民さんB
[2010-06-24 21:35:12]
もっと、ガーデンモールに良いテナントを誘致した方が良いと思います。
|
49:
匿名さん
[2010-08-06 19:52:32]
ブランズ南千里の広告がポスティングされてますね。近隣の築浅マンションにまでポスティングするところを見ると、ブランズ南千里は相当やばい状況なんでしょうね。
|
50:
匿名さん
[2010-08-16 11:41:21]
ブランズ南千里に限らず、周りは新築マンションだらけになりそうですね、市民センター跡のマンション計画はどうなったのでしょう?
|
51:
匿名
[2010-08-16 13:31:47]
頓挫して話は進んでいないようです。
やはり近隣住民から、市民センターの建物は文化遺産?として残して欲しいという意見が多いようです。 だめでも当初の予定にあった駅前公園にして欲しいという流れのようです。 マンション需要は低いことも行政側も理解しているでしょうし、公園になるのではと思っています。 |
52:
匿名
[2010-08-30 21:53:33]
なんか騒がしいですが、昨日?の説明会ってどうなったのでしょう…
|
53:
匿名さん
[2010-09-15 12:33:47]
第4期理事長はいったい何を考えているのかよくわかりませんね
|
54:
特命
[2010-09-16 16:33:36]
あれだけ騒がして何の説明もないのはおかしい!
理事長は直ちに説明する義務がある! それとも何かまずいことでもあるから、表に出て来ないのか! |
55:
入居済みさん
[2010-09-16 19:50:03]
9/11(土)理事会に出席しました。組合員の1人です。
次回理事会にて今回の不祥事についての説明をするということで決まりました。 次回は市民ホールなどの大きいところで開催する予定で4時間借りて開催することになりました。 みなさん、できるだけ出席をお願いします。 しかし、気になることは、9/11(土)理事会は理事長欠席代わりに奥さんが出席(マンション規約で問題ないそうです)、ほか半分程度の理事、会計担当欠席、運用会社欠席というものです。尚、このときのテーマが『某勉強会の説明について』だったのです。今回の不祥事を無視しているように感じました。 尚、議事録の削除問題について質問したところ副理事長が私の口から言えない理事長に聞いてくれとの回答がありました。 このようなことがあるとほんとうにわれわれの財産であるマンション管理組合費は適切に支出されているのか?管理組合費の口座で不自然な入出金がないか?早く点検しないと大変なことにならないか?と不安になりますね。 次回理事会が開催されれば早急に点検していただくように監事に要請するつもりです。 これらのことからほんとうに開催されるか疑わしいものです。 開催されない場合は、監事が臨時の総会を行っていただき新しい理事の選任するか、監事が開催しない場合、住民の5分の1の同意を得て臨時総会の請求をすれば(理事が行わなくても)開催が可能です。 同じマンション住民なのでなんとか憎しみ合うことなくなんとか着地点があればいいんですが、むずかしいですね。 |
56:
マンション住民さん
[2010-09-17 16:20:29]
< しかし、気になることは、9/11(土)理事会は理事長欠席代わりに奥さんが出席(マンション規約で問題ないそうです)、ほか半分程度の理事、会計担当欠席、運用会社欠席というものです。尚、このときのテーマが『某勉強会の説明について』だったのです。今回の不祥事を無視しているように感じました。
尚、議事録の削除問題について質問したところ副理事長が私の口から言えない理事長に聞いてくれとの回答がありました。 > 正に、後ろめたいことありありですね。逃げないで欲しいですね。 |
57:
住民さんA
[2010-09-17 23:32:32]
理事会は何も悪いことはしていない様子です。
議事録は管理会社サイドの問題と聞きました。 |
58:
マンション住民さん
[2010-09-18 07:21:49]
私も先日の理事会に参加したものです。(組合員の一人です)
やはり、理事会の説明不足はありましたね。 一方で、議事録削除の問題ですが1点不思議に感じたことがありました。 それは、なぜ議事録の原稿を理事会以外の人が持っていたのでしょうか? 議事録が理事会と管理会社との間で作成されるものであれば、全戸配布される前に、理事会以外の人には 手に入らないと思いますが・・・。 |
59:
桃太郎侍
[2010-09-19 02:24:46]
理事会の中でも誰か悪政が許せない人がいるんじゃないですか。
来週の土曜日は私が悪人をバッサリと切ってやります。 |
60:
マンション住民さん
[2010-09-19 09:35:07]
理事会以外に誰か黒幕的な人物がいるのかもしれませんね。
|
61:
匿名
[2010-09-19 10:25:32]
57さん
その根拠を教えてください、理事会が議事録を削除したのではないと言うことですか? |
62:
匿名
[2010-09-20 21:13:01]
理事会開催の掲示が今日見たら剥がされていました。
はがすのであれば日程調整中など掲示すべきで何も記載せず剥がす行為がゆるせませんね。 理事会は公平で且つ誠意をもって運営すべきである。 第四期理事会はことごとく無視している。 不祥事があるにもかかわらずどうして行為を改めないのか理解に苦しむ |
63:
匿名
[2010-09-20 21:41:37]
58>そういう行為が合ったとしても内部告発で不正をゆるせない正当な行為であるとかんがえますが
公開前に開示出来ない議事録であるから問題視しているのでそのような発想になるのではないでしょうか。 優先順位からしても、刑法158条第二項私文書偽造行私に違反した議事録削除の不祥事について説明する責任が先でしょう。 あなたは理事会関係者でしょう |
64:
マンション住民さん
[2010-09-21 23:33:50]
土曜日は逃げないで理事会メンバー全員出席して欲しいですね。
|
65:
住民さんC
[2010-09-22 23:08:37]
63>他のマンションの住民ですが、私の経験から意見させてもらいます。。(理事会経験者です)あなたの意見まちがっていると思います。
普通、理事会は一組合員の意見に左右されないものなのです。一般企業が一株主の意見を聞くと思いですか? また、あなたが「そうゆう行為」として軽く流している部分は、実は重要であり情報漏洩となるのです。いわゆる重要なコンプライアンス違反となるのです。 上場企業等ではコンプライアンス違反は命とりなのです。 まあ、マンション内でじっくり話し合ってください。 |
66:
住民でない人さん
[2010-09-22 23:18:29]
63>何かもめてますね?
|
67:
入居済みさん
[2010-09-23 00:06:03]
65>情報漏洩?はーー
刑事罰の犯罪(刑法159条第2項の犯罪懲役)を犯しているのに、コンプライアンス違反?争点がずれていますね?犯罪を放置すること自体が問題で犯罪を内部告発することがコンプライアンス違反として問題視するのであれば、犯罪を肯定していることになりますね。あなたは犯罪を発見してもコンプライアンスを守るために放置するんですね。 極端な話、会社に大損害が発生するような犯罪でもコンプライアンスを守るために放置するんですよね? さすがウンコ級の脳みそしてますね! |
68:
住民でない人さん
[2010-09-23 08:40:44]
67>「刑事罰の犯罪(刑法159条第2項の犯罪懲役)」には該当しないのでは?
私のマンションでもよくあることですよ。 「さすがウンコ級の脳みそしてますね! 」→はあなたの発言の信憑性を著しく低下させてますよ。 もっと、大人になったほうがいいですよ。かわいそうな人ですね。 |
69:
匿名
[2010-09-23 09:14:35]
63> ←この使い方間違ってますけど上のはみんな同一人物?
あと、私文書偽造について、私文書とは何ぞやということを調べた方がいいよ。 知識をひけらかしたかったのだと思うけど、その間違いはちょっと恥ずかしいな。 |
70:
住民さんA
[2010-09-23 09:24:30]
67>さすが小企業に勤務している人は、コンプライアンスはどうでもいいのですね?
うらやましい限りです。 |
71:
入居済みさん
[2010-09-23 09:33:17]
No.68>
>「刑事罰の犯罪(刑法159条第2項の犯罪懲役)」には該当しないのでは?私のマンションでもよくあることですよ。 根拠もなく刑法159条第2項の犯罪に該当しないとか私のマンションではよくあるとか? あなたのマンションは何でもアリなんですね!お気の毒に犯罪王国なんですね! >さすがウンコ級の脳みそしてますね! 」→はあなたの発言の信憑性を著しく低下させてますよ いいすぎたかもしれませんね。失礼! 都合のいい一般論を持ち出して(犯罪を無視して)コンプライアンス違反と否定するのは異常としか思えませんね? しかもここの理事会はコンプライアンス違反だらけですよ。それをコンプライアンス遵守という論理で否定されたんではたまりませんね。 よそものか理事会関係者かわからないけど自己都合の発言はやめたほうがいいですよ。 |
72:
匿名
[2010-09-23 09:59:22]
サスペンスかぶれのあなた、読んでいて楽しいです。
他に刑法に抵触すると思われる事はないですか? もっと笑わせて下さい。 |
73:
入居済み住民さん
[2010-09-23 11:03:15]
中古市場でもウオッチされているマンションなんだから、身内の恥を晒すのやめましょう。
|
74:
入居済み住民さん
[2010-10-20 23:50:43]
最近落ち着いてますが何か面白い話無いですかね?
|
75:
住民さんA
[2011-01-03 10:56:28]
下の広場について千里再生室が意見を求めています
この地区は商業地区であるから南西に高いビルが建ってもしかたがないと諦めていませんか 今までの経緯 南千里駅周辺地区整備計画にのっとり吹田市千里再生室は各方面からの意見を取り入れ着々と粛々と実行している すなわち 村野藤吾設計の図書館、銀行、郵便局の建物を壊し リザーブゾーンとし民間の活力を利用しビルを建設する 公共広場つくり意見交換会 1月12日(水) (第3回最終)これでビル建設のゆきつくところがきまります http://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-toshiseibi/senri/_4005... 第2回までの意見交換会の内容 歴史ある建物を壊すことに反対 この建物を残しつつ 広場を役に立つ対案を提示 今までのまちつくり懇談会の案を撤回すべき 市民、建築関係の方々の反対意見が続出 皆さんこの会に出席して意見を述べましょう 参考 千里南地区センターリザーブゾーンの土地利用について http://www.osaka-town.or.jp/senri/topinfo/totiriyou.pdf 日本建築学会から保存の要望書 http://www.aij.or.jp/scripts/request/document/080910-1.pdf |
76:
住民さんB
[2011-01-08 02:18:07]
当日は何も予定がないので、参加してみます。
|
77:
マンション住民さん
[2011-01-25 23:03:45]
センタービル取り壊しは規定路線、リザーブゾーンは23年度中に入札売却。
№75さんの 参考 千里南地区センターリザーブゾーンの土地利用についてのリンクに記載のとおりに進みそうです。 年をまたいで行われた意見交換会は何だったのでしょうか。 単なるガス抜きで、皆さんの意見は聞きましたよと言うモーションでしょう。 一度決めたことは変えられませんと役人がやりそうなことですね。 |
78:
住民さんB
[2011-08-18 23:04:00]
その後、リザーブゾーンの情報はありませんか?
|
79:
匿名さん
[2013-07-19 12:24:17]
クリエテが今月いっぱいで閉店なのですね。
寂しいな。 |
80:
通りがかりさん
[2019-09-07 00:43:08]
夜遅くになると駐車場スペースに停めずに
池田銀行前に長時間停めてる営業車がいるが、 邪魔でしょうがないな。料金も払わんとセコいねん。 どこの会社やろな、、、 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
検討中ということではないんですか?