アンピール伊都
101:
匿名
[2011-04-14 00:33:26]
おつ。
|
102:
匿名
[2011-04-14 00:36:51]
警察署の裏じゃないと治安が悪くて…ってほど治安が心配なエリアは日本にはないのでは?
逆にパトカーのサイレンとかデメリットに感じます。 |
103:
匿名
[2011-04-14 00:41:41]
|
104:
物件比較中さん
[2011-04-14 06:01:38]
学研駅前の3マンションもかなりの部屋が2500万円以下で販売されていました。
販売当時は小学校まで遠いのがネックでしたが、いまは校区変更で解消。 №100さんの「2500万円以下でこのような物件はあるのでしょうか!」はちょっとほめすぎ。 ひょっとして№97さんと同一人物ですか。 筑肥線沿いで駅から5分を超えるマンション購入はいかがでしょう。 確かに天神、博多、空港に直通で便利ですが、姪浜から西は本数が少ない。 今宿駅から10分かかるなら、姪浜から15分の立地のマンションの方がベターだと 個人的には思います。 学研駅前の3マンションの中古物件やイオン伊都店の南に予定のアルファステイツ等と比較して 検討すのもよいかも。 |
105:
匿名
[2011-04-14 09:36:22]
納得。
|
106:
匿名
[2011-04-14 18:17:45]
食洗機はオプション?
|
107:
匿名さん
[2011-04-14 18:43:30]
104さんに釣られて、マンションの詳細を見てみたけれど・・・
どこが凄いのかわからないw これくらいの仕様で2500万円前後って、西区、東区、早良区だったら、普通にあると思うのですが・・・。 伊都は、電車では天神も近く感じますが、本数が少なめ。 うちの家族は、車で出かけることも多いですが、市内中心まで遠いですよね。 毎回、高速使うのも微妙。やっぱり姪浜ぐらいが限界かも。 |
108:
購入検討中さん
[2011-04-14 19:52:10]
実際に見学に行きましたが、
私は値段は妥当で物件は結構気に入っています。 階層や広さによって色々あると思いますが 姪浜等で同じ広さや駅からの距離では 天神等に近く開発も進んでいるので もちろん値段は上がると思います。 何に重点を置くかでしょうね~~ 私が気になるのは 今宿駅までの道・・広くならないかな・・ |
109:
匿名
[2011-04-14 22:03:48]
契約すべし!
|
110:
購入検討中さん
[2011-04-15 14:56:53]
色々比較して見ていますが、新築で同じような条件で姪浜や別府辺りになると、1000万アップですよね。
西区・早良区で駅まで徒歩で行ける2500前後のマンションってほかにあります? 私はまだまだ勉強不足ですね。 |
|
111:
匿名さん
[2011-04-15 15:39:44]
子供が生まれ子育てに良いと評判の西区に引っ越しを考えておりますが、長く中央区に住んでおります者としましては、姪浜も今宿・学研都市も変わらない気がします。本数少なくても一本電車乗って20分ほどで天神までつくのであれば、長年高層ビルに囲まれていた生活からの脱却を考えると、都会化している姪浜よりもいっそのこと海・山の見える郊外の今宿・学研都市辺りでのびのび暮らすのにあこがれます。しかし、一戸建てはとても無理です。マンションは2500前後で購入可能であればいいですね。
|
112:
ご近所さん
[2011-04-16 04:07:21]
筑肥線だが、天神博多に行くのは良いよ。来た電車すべて行くから。
問題は帰りだよ。前原行き等を選んでのるか、とりあえず来たのに乗るかだけど。 地下鉄は姪浜までだから、筑肥線沿い住民は姪浜で難民として、筑肥線電車をけっこう 待ってるよ。 姪浜までと、その先のデメリットは納得してMS買わないとね。 単純に天神まで直通で20数分といったてそこには裏があるからね。 |
113:
匿名
[2011-05-01 04:43:46]
アイランドシティの方を完売させてください。お願いします。
|
114:
匿名さん
[2011-05-03 00:10:28]
アイランドシティは
もう良いんじゃないかな 減損もしてるし 適正な計算書になってましたよ それよりも 古墳の周りに公園って 計画されてちゃんと出来るのかな?? あと今宿駅って これからちゃんと 改装されるのかな? 駅の三菱側の前が 空き地になってるし どうなるんだろ?? |
115:
匿名さん
[2011-05-05 23:47:46]
筑肥線で天神方面へ通勤する方は注意!8時前後に出る電車は今宿駅からだとほとんど乗る隙間もありません。
九大学研都市駅からでも厳しいです。 |
116:
匿名
[2011-05-06 07:30:17]
確かに今宿からだと乗るスペースないですね。しかも持つとこなんてもちろんないので、今宿を出てすぐのトンネル付近のカーブなんかは恐いです!
|
117:
周辺住民さん
[2011-05-06 21:09:49]
筑肥線は天神への通勤には かなり支障をきたします。台風どころか暴風の日でも運行停止になります。
要注意路線ですよ。 |
118:
匿名さん
[2011-05-06 21:14:31]
筑肥線の朝ラッシュの状況って結構ヒドイんですね。
急激に開発されていて、JRのダイヤ編成が追い付いてないんでしょうか。 それとも地下鉄と乗り入れている関係上、現状のダイヤで目いっぱいなんでしょうか。 |
119:
匿名さん
[2011-05-07 00:00:10]
ここ数年は少々の悪天候では止まらなくなりました。九大の移転や九大学研都市駅付近の人口増加もあってそう簡単には止めれなくなったんではないかと。天候が悪化すれば早めに筑前前原折り返しにして、筑前前原までは可能な限り走らせてる感じです。ちなみに筑肥線が悪天候で遅れることより、鹿児島本線が事故などで遅れる方が多いです。
ダイヤ的には地下鉄の都合もあるので目いっぱいでしょうね。 |
120:
周辺住民さん
[2011-05-08 23:38:36]
少々の悪天候で 止まってますよ。特の朝の早い時間帯。何度も姪浜までタクシーで行き 天神まで通勤しましてますよ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報