アンピール伊都
109:
匿名
[2011-04-14 22:03:48]
契約すべし!
|
110:
購入検討中さん
[2011-04-15 14:56:53]
色々比較して見ていますが、新築で同じような条件で姪浜や別府辺りになると、1000万アップですよね。
西区・早良区で駅まで徒歩で行ける2500前後のマンションってほかにあります? 私はまだまだ勉強不足ですね。 |
111:
匿名さん
[2011-04-15 15:39:44]
子供が生まれ子育てに良いと評判の西区に引っ越しを考えておりますが、長く中央区に住んでおります者としましては、姪浜も今宿・学研都市も変わらない気がします。本数少なくても一本電車乗って20分ほどで天神までつくのであれば、長年高層ビルに囲まれていた生活からの脱却を考えると、都会化している姪浜よりもいっそのこと海・山の見える郊外の今宿・学研都市辺りでのびのび暮らすのにあこがれます。しかし、一戸建てはとても無理です。マンションは2500前後で購入可能であればいいですね。
|
112:
ご近所さん
[2011-04-16 04:07:21]
筑肥線だが、天神博多に行くのは良いよ。来た電車すべて行くから。
問題は帰りだよ。前原行き等を選んでのるか、とりあえず来たのに乗るかだけど。 地下鉄は姪浜までだから、筑肥線沿い住民は姪浜で難民として、筑肥線電車をけっこう 待ってるよ。 姪浜までと、その先のデメリットは納得してMS買わないとね。 単純に天神まで直通で20数分といったてそこには裏があるからね。 |
113:
匿名
[2011-05-01 04:43:46]
アイランドシティの方を完売させてください。お願いします。
|
114:
匿名さん
[2011-05-03 00:10:28]
アイランドシティは
もう良いんじゃないかな 減損もしてるし 適正な計算書になってましたよ それよりも 古墳の周りに公園って 計画されてちゃんと出来るのかな?? あと今宿駅って これからちゃんと 改装されるのかな? 駅の三菱側の前が 空き地になってるし どうなるんだろ?? |
115:
匿名さん
[2011-05-05 23:47:46]
筑肥線で天神方面へ通勤する方は注意!8時前後に出る電車は今宿駅からだとほとんど乗る隙間もありません。
九大学研都市駅からでも厳しいです。 |
116:
匿名
[2011-05-06 07:30:17]
確かに今宿からだと乗るスペースないですね。しかも持つとこなんてもちろんないので、今宿を出てすぐのトンネル付近のカーブなんかは恐いです!
|
117:
周辺住民さん
[2011-05-06 21:09:49]
筑肥線は天神への通勤には かなり支障をきたします。台風どころか暴風の日でも運行停止になります。
要注意路線ですよ。 |
118:
匿名さん
[2011-05-06 21:14:31]
筑肥線の朝ラッシュの状況って結構ヒドイんですね。
急激に開発されていて、JRのダイヤ編成が追い付いてないんでしょうか。 それとも地下鉄と乗り入れている関係上、現状のダイヤで目いっぱいなんでしょうか。 |
|
119:
匿名さん
[2011-05-07 00:00:10]
ここ数年は少々の悪天候では止まらなくなりました。九大の移転や九大学研都市駅付近の人口増加もあってそう簡単には止めれなくなったんではないかと。天候が悪化すれば早めに筑前前原折り返しにして、筑前前原までは可能な限り走らせてる感じです。ちなみに筑肥線が悪天候で遅れることより、鹿児島本線が事故などで遅れる方が多いです。
ダイヤ的には地下鉄の都合もあるので目いっぱいでしょうね。 |
120:
周辺住民さん
[2011-05-08 23:38:36]
少々の悪天候で 止まってますよ。特の朝の早い時間帯。何度も姪浜までタクシーで行き 天神まで通勤しましてますよ。
|
121:
ご近所さん
[2011-05-08 23:44:16]
筑肥線は以前、横転事故があった関係でJRも神経質になってるようですね。
たしかに昨年も朝早い便は しょっちゅう止まってましたね。 |
122:
匿名さん
[2011-05-09 12:30:54]
それでも、鹿児島本線の人身事故停止より件数は少ないはずですよ。
通勤時に遭遇する回数で言えば 少ない年であれば1~2回あるか無いかですよ? 台風のあたり年であれば数回かとまりましたけど。 鹿児島本線や西鉄は月2回程度停まってるのではないでしょうか? |
123:
匿名さん
[2011-05-09 22:39:28]
確かに少々の悪天候で止まることもありますが、それでも利用の多い時間帯に止まることはほとんどないです。利用の少ない時間帯に利用する方は気にかけておいた方がいいかもしれません。ちなみに西鉄は少々の雨で5~10分は普通に遅れます。鹿児島本線は大分・熊本・佐賀・長崎での遅れも影響するので、遅れる頻度は高いです。
|
124:
匿名さん
[2011-05-10 11:44:19]
私も114さんのように古墳公園や今宿駅南側が気になったので、直接伊都開発担当の職員さんに聞きましたら、古墳公園は結構大きな公園になるみたいで、駅南側は車での送迎がしやすくするためにロータリーになり三菱裏門前の細い道は10メートルの二車線になるそうです。
しかし、私としては南側にも改札口を作っていただけたら嬉しいのですが、それはJR側の判断でしかないようです。 |
125:
匿名
[2011-05-11 09:08:55]
電車が止まれば、タクシーで会社まで行けばいい話。
|
126:
匿名
[2011-05-11 09:38:07]
いやいや、天神or博多までだとタクシー代が結構かかりそうですよ…(汗)
姪浜までならまだしも。 |
127:
匿名
[2011-05-11 10:57:51]
タクシー代かかるのを気にするくらいなら、もう少し勤務地に近い場所を探した方がいいと思うな。
価格が安いマンション買って頑張って通勤する… or 少々価格が高くても立地がいいマンションを買って楽々通勤する… どちらかでしょうね。 ただ、西区周辺に勤務してる人だとこの物件はいいかもですね。 |
128:
匿名さん
[2011-05-11 11:30:14]
私は、朝だいたい8時前後に乗りますが、電車が止まって妻に送ってもらい会社に向かったのはここ一、二年で2回ほどですのでそんなタクシー代を気にするような事はないと思いますよ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報