クラッシィハウス府中についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都府中市緑町1丁目14-3(地番)
交通:
京王線 「府中」駅 徒歩6分 (京王府中ショッピングセンター内通路利用、東モール出口(通行可能時間7:45~22:00)利用時、同駅より徒歩5分)
南武線 「府中本町」駅 徒歩17分
武蔵野線 「府中本町」駅 徒歩17分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:54.79平米~85.15平米
売主:住友商事
販売代理:住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
[スレ作成日時]2011-02-27 12:57:16
クラッシィハウス府中ってどうですか? part2
401:
匿名
[2011-07-11 08:34:46]
|
||
402:
物件比較中さん
[2011-07-11 08:39:53]
人によりますよ(笑) ただここは街道沿いだから選ぶも何も…
|
||
403:
匿名さん
[2011-07-11 10:30:09]
街道沿いでも上層階なら意外と平気です。
ここだったら、南向きの6F以上のルーバル付きがいいなあ。 |
||
404:
匿名さん
[2011-07-11 11:21:40]
街道沿いの上層階に住んでいましたが、
もう二度と住みたいとは思いませんね。 何が意外と大丈夫なのか、何の理由も 書かれていないので、全く説得力がない ですね。まるでテベ営業の説明みたい(笑) 街道沿いは、階数関係なく、窒素化合物が 部屋中に侵入してきます。 お風呂にも煤か溜まるので、ビックリしますよ。 |
||
405:
匿名
[2011-07-11 13:44:46]
完売すると思ってたのにまだ残ってるのかな…とても残念です。やはり地震の影響、そして甲州街道沿いが敬遠されてますかね。7月完成予定ですよね。
|
||
406:
匿名さん
[2011-07-11 16:34:16]
車から発生するガスや煤は、単に街道沿いだけで決まるもんじゃない。
重要なのは、風の流れ。 街道沿いよりも一歩入った路地の方にガスや煤が溜まることもある。 風の流れは実際の現地では可視化出来ないから、大変難しい。 ビル群の都会と、個々のような田舎ではガスや煤の拡散の仕方も違う。 もちろん田舎の方がガスや煤が薄まるのが早い。 データでの裏づけは無いですが、ここのエントランスと北側のプラウドのエントランスで塵埃測定をしてみると、ほとんど変わらないように思います。 |
||
407:
匿名さん
[2011-07-11 16:37:45]
その「塵埃測定」の具体的な設定条件と内容を教えて下さい。
|
||
408:
近所をよく知る人
[2011-07-11 17:09:33]
実際洗濯物そとに干せないですよ。黒くなります。窓開けて換気ができませんよ。それでもいい人もいますが。
自分は半年ででました。 |
||
409:
匿名さん
[2011-07-11 17:32:32]
そんなに空気悪いんですか??
下の方の階だと、ということでしょうか。 上の方の階でも洗濯物が干せない感じですか? ということはベランダ自体使えない・・・ってことになりますよね。 やっぱり甲州街道沿いって厳しいものなんですね。。この立地は気に入っているのですが・・・ |
||
410:
匿名さん
[2011-07-11 20:46:35]
ていうかここ買う人って
窓は開けない、洗濯室内干し覚悟の上だと思いますよ? そのつもりじゃなきゃ買えないでしょう。 |
||
|
||
411:
匿名
[2011-07-11 23:17:31]
まあベランダで休日ゆっくりなんて論外。意味ないよねベランダの。窓だけにしてもいいくらい。
|
||
412:
匿名さん
[2011-07-11 23:53:20]
甲州街道の先、都心側の新宿通り沿いのビル7階に勤めてますが、この夏の節電対策で6月はエアコン使用禁止されており窓を開けてました。
窓側の低めの棚や机は朝吹いておいても夕方には粉塵で黒くなってます。 真っ黒ではないですが、見てはっきりとわかるレベル。都心側は府中等西側~環七と交わる大原までの辺りと違い、比較的大型トラックや交通量が少ないのに7階でもこれか!と驚きました。 あまりの酷さにエアコン使用がOKとなったくらいです。階数が高いから大丈夫とは言えないと思います。 |
||
413:
匿名
[2011-07-12 07:14:52]
ですよね。自分は10階ですがうるさいし、空気汚いし住めないですね。ひとりならまだしも家族で住むのはちょっと考えますよ。子供のことを考えるとまずむりですね。
|
||
414:
匿名さん
[2011-07-12 07:30:32]
またこの話題か・・・よく盛り上がりますね(笑)
|
||
415:
匿名
[2011-07-12 07:49:16]
それだけ気になってるひとがいるんでしょうか?街道沿いなんて検討する余地もないでしょ。
|
||
416:
匿名さん
[2011-07-12 08:08:45]
入居が楽しみですが、この暑い時期に色々動き回らなければ ならないのが辛いです。
|
||
417:
物件比較中さん
[2011-07-12 08:24:39]
まだ残ってたんですね!今度みてきます。値引き交渉も含めて。
|
||
418:
匿名さん
[2011-07-12 09:28:57]
ケチつけたり、検討する余地がないなら、こなきゃいいのに(笑)
入居者の方たちは楽しみですね。 |
||
419:
匿名さん
[2011-07-12 12:28:49]
最初から見てる人ぱかりでないから同じ話題が出ても仕方ないかと思います。ずっと見てる方にとってはまたかになるかもしれませんが、そこはまぁ気になる人が多いということでご理解を。かといって、そこだけが論点でもないから、比較検討の上別の点がよくて購入に至る人もいるでしょう。
せっかくの掲示板ですし有効活用できるといいですね。 |
||
420:
匿名さん
[2011-07-12 12:46:40]
ここは防音のための二重冊子を装備してたり、室内干しのための引掛けフックが装備されてたりします。私はそこまでして府中のここに住む理由が無かったので、やめました。409さんのようなことを気にされるのであれば、検討からはずしたほうが良いともいます。検討段階でここら辺の心配を払拭するネタはありませんので。住んでみないとわかりません。それにしてもここまで売れているからには気にしない人も多いのだなと驚きました。
|
||
421:
買いたいけど買えない人
[2011-07-12 13:32:20]
契約済の方はご存じかと思いますが、Jタワービル18階建の高層階に勤務しています。
甲州街道が見下ろせます。親会社が住商なので斡旋販売がありましたが、高層階でも空気の悪さは判っていましたのでモデルルームで商談まではしましたが見送りました。 きっかけは大震災の計画停電や節電で空調が止まり窓開けを行った事です。 これからお住まいの皆様は、予め覚悟して準備された方が良いでしょう。 |
||
422:
匿名さん
[2011-07-12 14:20:20]
情報有り難うございます!ケーズの向かいの高層ビルですよね?
過剰で感情的なポジ書き込みなんかより100倍リアルなお話でとても参考になりました。 |
||
423:
匿名さん
[2011-07-12 15:47:49]
そうなんですか。街道よりちょっと離れたところにある府中駅近辺のマンションとかでも、排ガス被害ありますでしょうか?
|
||
424:
匿名
[2011-07-12 18:44:14]
廃棄ガスの話は定期的に出ますね。きっとここを選んだ人は一度は街道沿いに住んだことがあるのではないでしょうか。
私は住んだことがあり、普通に洗濯物は干してました。しかしベランダは汚れやすかったです。週に一回は水を流して掃除してました。なのでスロップシンクがあればすごく良かったのですが、まぁ良い運動だと思い掃除します(笑) 後、音は自分はすごく鈍いので全然平気でした。 私のような鈍い人にはとても良い物件だと思いますよ。 |
||
425:
匿名
[2011-07-12 19:53:51]
やはり汚れるんですね…リアルな体験きけて良かったです。ここは少し考えます
|
||
426:
匿名さん
[2011-07-12 20:22:30]
今住んでる所は街道から離れていますが、
それでもベランダは汚れますよ。 |
||
427:
匿名
[2011-07-12 21:05:09]
424です。
私も今は道路沿いではないところにすんでますが、ベランダはよごれますね。もちろん差はありますが。都会に住む以上しょうがないことなのでしょうね。 私はどこに住んでいてもあまり窓を開けることが好きじゃないのと音に鈍いこともあってここに決めましたよ。決める前はいろんな時間帯にマンションの前にたってみてボーッとしてみましたよ! |
||
428:
匿名
[2011-07-12 21:41:51]
先祖代々京王府中駅の街道沿いで生活してきましたが、気にした事はないですね。
戸建てですが屋上に普通に洗濯物干してましたよ… 他を知りませんから それが当たり前でした。 今現在も気にした事はありません。 |
||
430:
匿名
[2011-07-13 01:03:58]
購入者でちょっと失敗しちゃったかなと思ってるひとはいませんかね?ほとんどが良かったと思ってる人だと思いますが…
|
||
431:
匿名
[2011-07-13 07:10:16]
自分の思ったことや経験したことを書いただけなのに、ネガティブやご愁傷さまと書かれるとはちょっと切ないです…。
萎縮して何も書けなくなってしまいます。 |
||
432:
匿名さん
[2011-07-13 08:45:53]
429みたいな書き方は良くないですね。
|
||
433:
匿名
[2011-07-13 11:34:21]
そりゃベランダはどこも汚れますよ(笑) ただ汚れ度合い、掃除してもすぐ汚れてしまうことを言ってるんで。
|
||
434:
匿名さん
[2011-07-13 15:32:28]
|
||
435:
買い換え検討中
[2011-07-13 15:42:55]
最近のマンションは気密性が高いし、空気清浄器を装備して、洗濯物は部屋干しすれば、ホテルライフみたいに快適な生活がおくれるのでは。 窓は開けない前提が良いでしょう。 バルコニーは植木鉢を並べてみると良いかと思われます。
|
||
436:
匿名
[2011-07-13 21:44:11]
自分はどうしても子供のことが心配でここは検討から外すことにしました。独身者なんかはいいかもしれませんね。ただやはり割高な気がします。まだ売れ残ってるのもその辺が原因かもしれませんね。地震がまた起こるようになりこの辺だと立川断層が気になってる人が出てきてるのかもしれませんね。
|
||
437:
匿名さん
[2011-07-13 22:05:31]
>>435 30数年間そんな生活しなきゃならないのは嫌だなあ。なんでわざわざそんな
ことをしなきゃならないのって感じ。うちにも小さい子供がいるのでここはやめておきます。 |
||
438:
匿名さん
[2011-07-14 18:10:53]
湿気が苦手なので聞いておきたいのですが、府中市は湿度は高いですか?
以前行ったときに、風が強い街だなと思いました。 ここのマンションだと目の前が甲州街道なので風が東西に抜けてカラッとした心地よい環境なのかもしれないと期待を持っているのですがどうでしょうか。 |
||
439:
匿名
[2011-07-17 21:56:52]
なかなか売れないね。もう完成してるのかな?私も完売すると思ってましたが… 値引き入れないと無理かもね。このままでは
|
||
440:
匿名さん
[2011-07-19 16:12:08]
一応完成は今月末になっているね。9月にはもう入居だから遅れるということはないんじゃないかな。
今日は雨も湿気もすごい。たしかこのマンションの周辺は道路がよく整備されていて水捌けとか良かった気がする。甲州街道はもちろんだけど裏側の道も綺麗だよ。 |
||
441:
匿名さん
[2011-07-20 00:03:32]
ここも、いよいよ竣工ですね。予定通りなんでしょうか。先週3連休にちらっと見てきましたが、外観は十分キレイだと思いました(一部、仕上げが残念な箇所もあるようですが、かなり近くじゃないと分かりません)。
|
||
442:
匿名さん
[2011-07-20 00:16:27]
>441さん
私もそう思いました。外観が安普請?のような批判的書き込みもありますが、私などはパークハウス府中緑町と遜色ないように見えましたが。ぱっと見ですけど。 |
||
443:
匿名はん
[2011-07-20 11:28:50]
仕上げが安普請に見えるとあるがままの事実を書いているだけなのに批判してるととらえるのは潜在的に被害者意識があるからです。「私はそう思わない」だけで十分なのにね。
|
||
444:
匿名さん
[2011-07-20 12:56:52]
またかい(笑)好きね~
|
||
445:
匿名さん
[2011-07-20 17:57:01]
外観はとてもシンプルだったですよ。甲州街道を走る車から見ても通り過ぎるだけなら目立つ感じではないです。でもそれが調和というものなのかな、周辺にも溶け込んでいる風景ではありました。街道側は車の音がありますが、裏側は打って変わってとても静かですね、戸建てが広がる側なので高層建物もなく圧迫感はないです。
近所に個人経営の蕎麦屋さんがあります。どうも人気のようで。一度は行ってみようと思います。 |
||
446:
匿名
[2011-07-20 18:24:18]
どうせすぐ汚れるんだから多少のことは気にしないほうがいいと思いますよ。
|
||
447:
匿名さん
[2011-07-20 20:21:12]
|
||
448:
匿名さん
[2011-07-21 00:56:36]
|
||
449:
匿名
[2011-07-21 02:04:11]
興味はあるんでしょうね。ただ自分もそうですがデメリット考えると割高だと思いますよ。実際完売してませんしね。
|
||
450:
匿名さん
[2011-07-21 12:28:02]
いや、値段の問題ではないと思いますよ。
いくら安くてもこの環境が許容できなければNGですから。 |
||
451:
サラリーマンさん
[2011-07-22 07:35:53]
確かに売れ残り想定して値引きできてもいいようにデメリット大きい割には高めに設定してあるような感じするね。外観はすぐ汚れるから余りチープとかどうとか関係なく思いますがね。早いですよ汚れるの。
|
||
452:
契約済みさん
[2011-07-22 10:46:13]
インテリアオプションでランドリー吊り戸棚をオーダーされたかたいらしたら、
お値段教えて頂けますか?? |
||
453:
徳川
[2011-07-23 00:52:26]
カップボードは30万でした。
|
||
454:
匿名
[2011-07-24 13:29:51]
高いね!交渉できますかね?
|
||
455:
契約済みさん
[2011-07-25 01:01:50]
他物件も含めてマンション購入者に質問です。
内覧会に業者等(家族以外)を同伴する予定ですか?経験はありますか? おそらくマンションに詳しい建築士さんとかになると思いますが。 実際のところ、どうなんでしょう。 |
||
456:
契約済み
[2011-07-25 08:04:29]
うちは特に業者に頼むつもりはありません。
業者に頼む方って多いんですかね… |
||
457:
徳川
[2011-07-25 15:30:49]
うちもありません。
ちなみにインテリアオプション会での値段交渉はしても安くしてもらえませんでした。 |
||
458:
匿名さん
[2011-07-25 15:36:59]
業者さんに同伴してもらうケースは聞いたことがあるような、定かではありませんが。
オプションは安くならないんですね、交渉を目論んでいたのですが撃沈です^^; それでも水周りのオプションはしっかり考えてばっちりにしたいなあ。 |
||
459:
匿名
[2011-07-25 16:58:17]
エントランスも外から見える様になりましたね。
|
||
460:
購入経験者さん
[2011-07-25 17:05:20]
内覧会代行業者は、施工会社に不安がある場合は有益だと思います。
過去にマンション建設の実績が少ない会社、過去に内覧会で問題を多数起こしている会社などです。 長谷工施工は過去の物件で内覧会での問題を多発させている傾向にあるので該当だと思います。 |
||
461:
匿名
[2011-07-26 07:36:10]
うちも同行させます。素人では気づかないとこも指摘してくれたり、自分たちできちんと知識いれてはなかなか難しいかなと…まあ時間に余裕あってきっちり知識つけられる方はいらないと思います。
|
||
462:
匿名さん
[2011-07-26 15:25:12]
最近はテレビでファミレス対決などやっていて、ファミレスの一つ一つの商品が注目を浴びているようですね。ファミレスのイメージも時代を経て変わってきたような気がします。うちはたまにはマンションそばのロイヤルホストでランチなどするのもいいかなと思うようになりました。府中って個人経営店が目立つ街で、そちらの各店舗も時間をかけて馴染んでいきたいものです。
|
||
463:
匿名はん
[2011-07-26 18:46:37]
しばらく売れてないんですかね?なんか心配になってきました。値下げされてしまうようなことないですよね?
|
||
464:
匿名さん
[2011-07-26 23:08:15]
なぜ心配なんですか??
|
||
465:
購入経験者さん
[2011-07-26 23:58:18]
私の購入した物件も1期で半分以上が完売した後、段々とペースが落ちて残り数戸になってから減らなくなったり、逆にキャンセルで増えたりした時は心配になりました。
何が心配かって? 管理費負担が増えたり、賃貸物件が生じて管理組合員にならない居住者が増えたりする心配でした。 値下がりによる資産価値減少を懸念される方もいらっしゃるでしょうが、こればかりは最初の読み・判断違いだから仕方ないでしょう。 |
||
466:
匿名はん
[2011-07-27 00:24:23]
思ってた以上に売れ残りあるので…確かに管理費が値上がりする可能性あるのはしょうがない感じですが質の悪い入居者がこないことを祈ります。
|
||
467:
契約済みさん
[2011-07-27 12:38:20]
売れ残り住居の管理費、修繕積立て等は売主が負担すると営業さんから聞きました。住友だからちゃんと払ってくれるでしょう。
ここは将来の修繕積立て金が結構高いほうだと思うので(実際の修繕費がどれだけかかるかは別でしょうけど)、仮に大幅値下げ販売したときに、修繕積立て等を滞納するような人が入ってくるかも知れないのが心配ですね。 |
||
468:
匿名さん
[2011-07-27 17:54:40]
甲州街道目の前で西へ行っても東へ行っても途中で大街道に交差してるので車ならどこへでもスイスイ移動できる立地は車を愛する人には向いてそうなマンションですな。ここからなら新宿でも1時間以内には着くかと、道中も外食、その他の店舗も充実。
|
||
469:
匿名
[2011-07-27 18:29:38]
では購入してください。売れ残り大変なんです。
|
||
470:
匿名さん
[2011-07-27 20:30:38]
>468
スイスイっていっても、ここらは結構渋滞しますよ。 新宿まで下道ですか?もっと渋滞です。 ま~深夜、早朝ならスイスイですが。 ってその前にここは大半が機械式ですよね。 気軽にというわけには行くかどうか。 車を愛し、手放せないが故にここはやめました。 やっぱり駅近だけあり、駐車場も相場が高いです。 もし抽選になるようなことがあって、外れたらと思うと・・・。 もし売れ残りが多いのであれば、 駐車場の競争率も減り、駐車場を確保したい方にとっては 逆に良いかもしれませんね。 |
||
471:
物件比較中さん
[2011-07-27 22:10:17]
最初からわかりきってましたよ。売れ残り。どう考えても街道沿いなんでしかも甲州街道でしょ。一生住むのはありえないって(笑) 心配なんだったら買わなければいいのに。賃貸出したり独身ならまだわかるが。
|
||
472:
匿名さん
[2011-07-28 00:44:37]
>>471
だから何?あなたの書き込みの意味が? |
||
473:
匿名
[2011-07-28 01:40:25]
まあ意味なんてあってもなくてもいいんじゃないですか。自分にどうでもいいなら構わすが一番ですよ。荒れますから。
|
||
474:
匿名さん
[2011-07-28 07:35:16]
私は今度交渉含めみにいってきます。これだけ残ってれば可能性ありかと…ちょっと楽しみです。わりと駅近でいいマンションですよね♪
|
||
475:
匿名
[2011-07-28 14:31:56]
残ってるのは東側なのかな?
|
||
476:
匿名
[2011-07-28 15:11:56]
南側と東側の低層階では。
|
||
477:
匿名さん
[2011-07-28 17:52:21]
>>474
マンションの検討は現時点でのそれぞれの価値観にもよると思います。わりと駅近、私もそれがいいなと思いました。街道沿いというのは需要自体はあるようですよ。甲州街道は西へも東へも走ったことがありますが、街道沿いマンションはたくさん建っているので、何かしらの理由で進んで選んでいる人がいるということではないでしょうか。道路沿いって道路には何も建たないからいいですよね。 |
||
478:
匿名さん
[2011-07-28 23:58:34]
>477
確かに、クラッシィは南側は甲州街道で広いし、東側も道幅は広い(マックの駐車場に面しているから余計に広く感じる)、北側も交通量めっちゃ少ないしね、そういう意味ではゴチャゴチャしてないし、今後もその状況は変わることはないだろう。 変わるとすれば、10年20年スパンの長い目で見た場合、人口減による交通量減、ガソリン車減による環境改善。 |
||
479:
匿名
[2011-07-29 08:36:38]
2戸売れた様です。
|
||
480:
徳川
[2011-07-29 08:56:04]
7/31は入居者説明会ですね。
|
||
481:
匿名さん
[2011-07-29 15:44:07]
>478
良いほうに環境が変わるという意見がとても参考になりました。電気自動車の普及も伸びていますしね、道路沿いマンションの懸念も解消される時代が来ることを願っています。工事具合はどんな感じでしょうね。甲州街道の反対側からの見映えも見てみたいですね。 |
||
483:
匿名
[2011-07-29 23:07:30]
風邪かな。夏風邪きをつけて。
|
||
484:
契約済み
[2011-07-30 00:52:46]
大丈夫。
きっと風邪だよ。 |
||
485:
購入検討中さん
[2011-07-30 16:28:12]
自分も値引き交渉含めいってきますよ。子供生まれたら貸してもいいかなと思います。さすがにに子供にはかわいそうかなと。
|
||
486:
匿名さん
[2011-07-30 16:30:18]
さきほどここの現場を通りがかりに見ました。玄関前を工務店さんが掃除されていましたが、
うーん、かなりしょっぱい感じでした。ホームページに出ているイメージと全然違いますね。 ここはナシかな。 |
||
487:
匿名さん
[2011-07-30 22:00:26]
しょっぱいってどんな??笑
|
||
488:
匿名さん
[2011-07-31 00:16:15]
>486
>かなりしょっぱい感じでした。 意味が?? >ここはナシかな。 あなた真面目に購入検討している人じゃないでしょ?竣工直前このタイミングで、選べる部屋もかなり限られてて、その上「ちら見の外観」で? |
||
489:
匿名さん
[2011-07-31 00:59:43]
>479
じゃあ残り戸数は4戸ですか? |
||
490:
匿名さん
[2011-07-31 01:17:36]
>480徳川様
入居予定者の方と思いますが、内覧会には建築士さん等の同伴はしなくても大丈夫なんでしょうか?私はマンション購入が初めてなので、重要なポイントや参考になるHPなど教えていただけたら有り難くおもいます。徳川様以外の諸先輩からもご教示いただけたら幸いです。 |
||
491:
匿名さん
[2011-07-31 04:03:17]
>>488 涙拭きなよ
|
||
492:
匿名さん
[2011-07-31 08:22:59]
もしかして今日は入居者説明会ではないですか?
終了後の感想レスをお願いしますですm(__)m >>490 希望すれば同伴可能という投稿を少し前に拝見したような。それなら是非同伴をお願いしたいですよね。 |
||
493:
購入経験者さん
[2011-07-31 12:45:42]
内覧会は専門業者が同伴する事を事前に通知するだけで、当日の対応者が上級の責任ある者に変わる傾向にあります。
売主・施工会社もプロが来るぞ!と身構えて対処する訳です。費用は5万円前後掛かりますが、不具合を発見した場合の補修のやり方の交渉や、再内覧会・再々内覧会のリスクが減るでしょう。 素人が補修を求めても、「これは許容範囲内です」とか、軽くあしらわれる事もありません。傷や汚れ以上の目に見えにくい隠れた施工不良や、設計書と完成品との落差を指摘して補修を求めたいならば同伴は必要でしょう。 特に共用部の設計書との違い指摘と補修の要求はプロでないと苦しいです。購入後に管理組合で要求しても手遅れです。 代金を払込む前の要求が重要ですよ! |
||
494:
周辺住民さん
[2011-07-31 17:23:17]
南側から。
外観は共用部分以外は完成してますね。 植栽もあって、雰囲気出てきましたね。 ![]() ![]() |
||
495:
匿名
[2011-07-31 22:25:38]
確かに内覧会とは名ばかりで不具合の発見が目的ですからね。知り合いも頼んだみたいで向こうの態度も全然違うみたいですよ。素人だとなかなか動こうとしない業者もいるみたいなので。
|
||
496:
契約済み
[2011-08-01 08:04:09]
契約者の皆様。
入居者説明会お疲れ様でした。 年齢層は若い方が多かった様に見受けられました。 |
||
497:
匿名さん
[2011-08-01 18:43:23]
若いうちにマンション買えるなんて羨ましい限りです。検討中でしたが予算が厳しくやめることに。 ローン以外にも管理費、積み立て、固定資産税、駐車場代で月4、5万かかるし経済的に無理かなと…途中でローンの支払い出来なくなってしまうよりはいいと思いました。
|
||
498:
匿名さん
[2011-08-02 15:11:45]
マンションの外観ですが実際に見ましたよ。あんなに綺麗で大きいとは思いませんでした。甲州街道側バルコニーはたしかに街道と数メートルの距離ですが、形から察するに、音やクスなどの侵入を可能な限り防止するような設計に見えます。西側も段々で気持ちのいい物件ですね。
|
||
499:
匿名さん
[2011-08-02 20:13:34]
この物件は価格的には安価な物件ですから。
若年齢層としては充分購入検討できるのではないでしょうか? 府中は物件価格5000 を超えるか超えないかがラインになると考えます。 |
||
500:
匿名さん
[2011-08-02 20:35:13]
なんのライン?
|
||
501:
匿名
[2011-08-02 21:05:33]
スタートライン。
|
||
502:
匿名
[2011-08-02 23:25:54]
結構親の援助してもらってる方もいるみたいで。社会人なんだから自分たちの住むとこくらい自分たちで払ったらどうかとも思いますがね。497さんはある意味ふつうかもしれませんね。いい年して親から援助してもらったなんて騒いでる人なんかよりはまともだと思います。
|
||
503:
匿名さん
[2011-08-03 00:01:08]
|
||
504:
購入検討中さん
[2011-08-03 08:12:10]
特に南側買ったひとは営業さんからは排ガス対策などどんな感じできいてますかね?…安さと駅近以外になんかあったら聞きたいかな。購入検討してます。
|
||
505:
匿名さん
[2011-08-03 09:01:11]
とある日。
なかなか素敵な外観ですよね。ルーバルがいいな! ![]() ![]() |
||
506:
匿名さん
[2011-08-03 12:29:11]
>505
むむむ、これはどちらから撮影したものですか? |
||
507:
匿名
[2011-08-03 12:33:11]
トゴモショップの上かパークハウスかな
|
||
508:
匿名
[2011-08-03 12:45:13]
パークハウス府中緑町ではないでしょうか?
|
||
509:
匿名さん
[2011-08-03 13:16:16]
本当にセットバック少ないですねえ
|
||
510:
匿名さん
[2011-08-03 13:20:14]
うーん・・イメージしてたのとちょと違うがよくできてはいる。
|
||
511:
匿名さん
[2011-08-03 14:39:13]
>505
いい写真をありがとう。こうして見るといい立地だなあ。両側がファミレスとファーストフード、自分は食いしん坊だから小腹が空いただけですぐに行ってしまいそうだwwwという意味でもいい立地なんだけど、バルコニーが深めで甲州街道をあまり気にしなくて良さそうだし、府中駅も近いからやっぱりいいなと思う。裏側はかなり静かそうだね。 |
||
512:
匿名さん
[2011-08-03 18:23:03]
|
||
513:
周辺住民さん
[2011-08-03 20:54:04]
模型みたい
|
||
514:
匿名さん
[2011-08-03 22:26:18]
言いたい放題だな(笑)
楽しそう! |
||
515:
匿名さん
[2011-08-03 23:08:45]
ネガしか言えない人は、一生、自分の人生にも不平不満を言い続ける、そんな感じなんでしょうね。
私は十分、素敵だと思います。 |
||
516:
匿名さん
[2011-08-04 08:40:59]
私は、ここを考えたとき、甲州街道沿いはそれほどデメリットと思いませんでした。
駅にも近いし、周辺は生活に関わる公共施設や店舗があって便利ですしね。 ただ、二重床二重天井は外せない条件でしたので、パスしました。 |
||
517:
匿名
[2011-08-04 12:15:58]
自分も以前の経験いかして二重床希望でした!近くて良かったんですが悩んだ末やめました。子供もいるので街道沿いもちょっとは気になってましたけど。
|
||
518:
匿名さん
[2011-08-04 15:29:19]
なるほど。床の条件で検討から外した人もいるんだね。自分はここは甲州街道沿いで交通量が多いから、小さな子どもがいる家庭はその点を心配して検討しにくいかなと思っていたよ。高齢のご夫婦や中高生以上の子どもがいる家庭の入居が多くなるかな。
府中のロイホとシズラーはなかなか寛げて品のある店舗、重宝するよ。 |
||
519:
匿名さん
[2011-08-04 19:46:06]
二重床って音に関してはわりと響くって聞きましたが、実際どうなんでしょうかね。案外直床の方が音が響かなかったりして。
|
||
520:
匿名さん
[2011-08-04 20:02:51]
スプーンを落としたようなコツンという高い音と人が走り回るドスドスといった音に関してはどちらも一長一短と言われています。
2重床の方が大規模なリノベーションをしやすいとう利点がありますが、普通のリフォーム程度なら直床でも問題ないらしいです。 機能的には私はどちらでも良いのですが直床のフワフワした感触はちょっと苦手です。 |
||
521:
契約済みさん
[2011-08-04 21:52:41]
もう、来月の入居。ワクワクですね。
今回、府中デビューなのですが近くに安いスーパー等あるのでしょうか? 地元からの転居も多いと聞いているのでご存じの方教えてください。 |
||
523:
ご近所さん
[2011-08-04 22:34:06]
府中は特急停車駅だけあって、駅周辺は高額所得者層が多いから、安いと呼ばれるスーパーは見当たらないですねえ。
|
||
524:
匿名さん
[2011-08-04 22:42:48]
府中駅周辺のスーパーは高めですね。移動が苦じゃなければ東府中や分倍河原のサミットの方が安いのですが
|
||
525:
匿名さん
[2011-08-04 22:59:17]
|
||
526:
匿名
[2011-08-04 23:27:04]
確かにスーパーがね…仕事で遅いしサミットみたいなのがあればと思います。
|
||
527:
徳川
[2011-08-04 23:55:39]
そろそろ契約者のみ投稿にしませんか?
盛り上がっていきましょう。 |
||
528:
匿名さん
[2011-08-05 00:04:59]
なんで検討スレで契約者のみ?
契約者のみでやりたければ住民専用スレを作るべきでしょ。 |
||
529:
匿名さん
[2011-08-05 00:33:05]
|
||
530:
匿名
[2011-08-05 03:02:09]
誰か値引き提案された方います?ちょっと気になってるので…
|
||
531:
契約済みさん
[2011-08-05 18:07:48]
住民スレってどうやって作ればいいんですかー??
どなたか作って頂けたら嬉しいです。 せっかく購入したのに貶されるのは気分が悪いです。 |
||
532:
匿名
[2011-08-05 19:02:19]
私も気になってますよ!結構駅近だししかも府中なんで資産価値上がってくと思います。少しでも安く買いたいですよね。値引きの件こんど聞いてみます!
|
||
533:
匿名さん
[2011-08-05 19:17:43]
>>531
そりゃいい意見もあれば悪い意見があるのも当たり前でしよう。 |
||
534:
匿名さん
[2011-08-05 19:36:41]
|
||
535:
契約済みさん
[2011-08-05 23:38:24]
521です。スーパーの情報ありがとうございます♪
選択肢が増えたので少し安心しました。 ちなみに今日現在で空室4つ。低層階に限らず。 キャンセルは購入希望者の支払への不安とのことです。 検討中の方は今が狙い目なのかも。 追加広告は建物が出来あがってからと聞いたので。 |
||
536:
匿名
[2011-08-06 08:05:50]
確かにこのご時世不安にもなるでしょうね…ローン以外にも結構かかるので。それなりの収入がないと購入できませんよね。購入してる人達はある程度しっかりした収入ある方だけですよ。
|
||
537:
匿名さん
[2011-08-06 15:04:17]
外観をみてきました。
・全体的に色は淡い ・タイル張り部分はうねりもなくソツなく仕上げてある ・吹き付けタイル部分の施工はかなり雑 ・ベランダ周りのコンクリートの仕上げがイマイチ(角っこのコンクリート欠けた部分を補修せずそのまま吹き付け) ・エントランスも淡い素材を使いすぎて高級感がない(かといって清潔感溢れるといった感じでもない) ・植栽はきちんと行われている ・外観とは関係ないですが、エントランス前では通常の音量では会話できなかった(怒鳴るぐらいの発声でやっと会話できる) 以上見てきた一般人の率直な感想でした。 |
||
538:
匿名さん
[2011-08-06 22:48:45]
暇な一般人ですね(笑)
詳しくありがとうございます。 |
||
539:
匿名さん
[2011-08-06 23:00:13]
暇な一般人です(笑)
床が直張りなので検討し迷っていた所、あまりに皆さんが外観が外観がって書かれるので現地をじっくり見てきた次第です。 おかげで、吹っ切れました(笑) |
||
541:
匿名
[2011-08-07 01:03:59]
やはり音がネックですね。駅近だしいい物件なんですがもう少し歩いても静かなとこ探します!
|
||
542:
匿名さん
[2011-08-07 22:00:27]
音よりも排ガスでしょ。
|
||
544:
匿名
[2011-08-08 01:57:24]
ところで値引き交渉された方います?
|
||
545:
匿名はん
[2011-08-09 07:38:58]
値引きしてでもいいので売れてほしいですよ。売れ残りはあまりにもね。完売すると思っていたんだけどなぁ…府中駅近だし
|
||
546:
匿名
[2011-08-09 12:05:46]
値引きしてくれますよ。
始めて行っていきなりそういう話になったから、ドン引きした。 そういうマンションってことだよね。 排気ガス、美味しい匂い、24時間眠れないマンションです。 価値ないっす。 |
||
547:
匿名さん
[2011-08-09 13:53:22]
値引きあるなら買いじゃないかな。
私は、ここの直ぐ近くのマンションに住んでいます。 他の皆さんが気にしているほど住環境は悪くないですよ。 |
||
548:
匿名さん
[2011-08-09 14:52:15]
甲州街道沿いにたくさんマンションが建っているのは需要がある証拠と解釈しているので住んだら快適なものなのかなと考えていますよ^^
普段から車で移動しないといけないんで移動しやすい道路が多い立地がいいと家族にもお願いしました。街道沿いに関しては特に文句はなかったですね。府中駅が近いという点で譲歩してくれてるのでしょうか。 |
||
549:
匿名
[2011-08-09 20:38:59]
府中駅周辺で日照権(日陰規制?)がある地域でこれだけ駅近でこれだけコストパフォーマンスに優れたマンションは今後ないのでは?
|
||
550:
匿名さん
[2011-08-09 23:17:31]
コスパが優れているかどうかは疑問です。
造りは直床や吹きつけタイルの多さなどそれなりですから、それを納得して買えばそんなに悪くないかなと思うけど。 |
||
551:
匿名さん
[2011-08-10 01:13:57]
|
||
552:
購入経験者さん
[2011-08-10 06:39:29]
値引は他の物件でも「基本的にしない」のは原則。
でも、例外がいくつかあって、指定された勤務先だと値引きがあります。 それと特定紹介、提携紹介はあります。 値引き率は1%~5%程度、または10万円とかの定額です。 |
||
553:
匿名さん
[2011-08-10 06:42:28]
住商社員、関連会社、取引会社は値引きがあります。
|
||
554:
匿名さん
[2011-08-10 12:02:06]
それはここで言うところの「値引き」ではなくて「優遇」です。
|
||
556:
匿名さん
[2011-08-11 16:07:27]
イラネ
|
||
557:
匿名さん
[2011-08-11 18:29:26]
↑180万値引きしても買えないからって僻まないで下さいな・・・
|
||
558:
匿名さん
[2011-08-11 18:36:20]
先日に府中駅を中心に甲州街道沿いを東西に歩いてみました。西は分倍河原の距離まで、東は東府中の距離まで、ぐらいの範囲内です。西の方面は道路沿いにマンションがさほど多くはなく、またちょっと物寂しいかなとといった風景が続いてました。東方面は道路沿いマンションが多かったですね。あとはドンキホーテやファミレス、マック、大型の酒屋など賑やかな風景でした。方面別の人気としてはクラッシィハウスがあるほうの地域が人気なんでしょうかね。
|
||
560:
契約済みさん
[2011-08-11 21:27:23]
値引きは「そんなマンション」だからではなく、売れ残った何かしらの理由があるお部屋だからでしょう。
ワケありもいまや魅力のひとつ。納得できるものであればお得ですよね♪ ただし、住むのは自分なのでくれぐれも慎重に。 |
||
561:
匿名さん
[2011-08-11 22:16:53]
|
||
562:
匿名
[2011-08-11 23:02:14]
いやいや、2階とか西向きとかは普通に売れ残るでしょw
|
||
563:
匿名
[2011-08-11 23:05:28]
訂正
2階や西向きみたいに人気なくても竣工間近まで売れ残るのは珍しいですね… |
||
564:
匿名さん
[2011-08-12 01:20:22]
|
||
565:
匿名
[2011-08-12 02:09:25]
売れ残りはオーバーだったけど、日照、プラバシー、騒音などで住環境が悪いと客が着きにくいでしょ。それでも他の階に比べて遅いだけだけど。悪くなければすぐ埋まるね
|
||
566:
匿名
[2011-08-12 07:32:59]
まだ4つ売れ残りか…あんまりいいイメージはないですが安くなるのはここを選ぶ基準になりますね。出来るだけ安く買いたいのは当然。
|
||
567:
匿名さん
[2011-08-12 11:20:33]
人気あるマンションは2階や西向きだってさっさと売れますよ。
むしろお買い得って解釈されることだってある。 |
||
568:
匿名さん
[2011-08-12 15:04:36]
たとえば?
|
||
569:
匿名さん
[2011-08-12 21:15:16]
そういやここってエレベーター1個しかないんでしたっけ?
|
||
570:
匿名さん
[2011-08-12 21:21:31]
>>568
野村不動産、首都圏マンション3物件が即日完売 震災後も人気 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110510/biz11051014530024-n1.htm 一例に過ぎませんが。 |
||
571:
契約済みさん
[2011-08-12 22:03:58]
アネシスリビング倶楽部って登録しました??
家具が安くなるのは魅力だけど、手続きとか面倒くさいのかな。 |
||
572:
匿名さん
[2011-08-12 23:02:03]
>570
野村不動産は人気なんですね。プラウドにして良かったです |
||
574:
匿名
[2011-08-13 08:23:53]
野村、住友不動産は確かに人気だがここは街道沿いという最大のデメリットがある為敬遠する人が多いのは事実。デベのレベルと言うかデメリットのせいかも知れませんよ。私も街道沿いは住んだことありますよ。家族では無理だと思いましたが。
|
||
575:
徳川
[2011-08-13 21:34:15]
確かに街道沿いはデメリットですが、私は平日は妻も仕事で、休日も1日自宅にいることもすくないので街道沿いにあまらデメリットを感じませんでした。
それより特急停車駅から徒歩圏内で、駅周辺に映画館など充実した施設もあり、マンション近くに図書館や、府中の森公園までのアクセスのよさはたくさんの街道沿いマンションのなかでこれ以上の好立地で価格に不満はないですね。 |
||
576:
匿名さん
[2011-08-14 00:16:09]
街自体を生活拠点と考えちゃうか、あくまで自宅を生活拠点と考えるか、ですね。
私もマンションというのは駅近で、その街自体が生活拠点と考えられるような立地において価値が高いと考えています。 その意味で、このマンションもとてもよいと思います。 |
||
577:
匿名
[2011-08-14 00:53:18]
自宅は寝るところ。人生の3分の1以上の時間を静かに休む場所。
その点において甲州街道沿いが気にならない神経の人にはいいんじゃないでしょうか? |
||
578:
匿名
[2011-08-14 02:40:22]
まあ価値観は人それぞれ。街道沿いがネックで自分は悩んでたところ府中テラスができたのでそっちにしました。駅近だと条件悪くなるし難しいとこではありますが。
|
||
579:
物件比較中さん
[2011-08-14 07:02:15]
それにしてもいつ売れるのか?気になるところではあります。このまま入居まで空き部屋あるのは避けたいですね。以前のところも購入者が決まらず一気に値下げしたからかなり不安です。値下げはないと最初言ってたのに…
|
||
580:
匿名さん
[2011-08-14 13:25:40]
|
||
581:
購入経験者さん
[2011-08-14 17:26:11]
どこも販売当初の時期に値下げするなんて言うお馬鹿さんな営業さんはいませんよ。
結局は需給関係で決まるか、竣工後1年2年経過しても構わず販売を続けるかは売主の考え方次第ですね。 |
||
582:
匿名さん
[2011-08-14 17:31:59]
>576
いい意見を拝見してしまった、その見方には賛成したい。それぞれの性格にもよるけど家だけに満足するか家と家のある街にも目を向けるかでマンションに対する個人的評価は変わると思う。府中駅と駅周辺、そしてマンションという総合で見ると以前よりも好感度は上がるよね。それに住んでいる間にいろいろ行くだろうし、文化や歴史を知っていって更に好きになる可能性も高い。 |
||
583:
匿名
[2011-08-15 01:11:20]
府中という街は本当に住みやすいですね。中古マンションも沢山あるし条件が合わない方がいれば検討してもいいと思われます。値段も新築より安く買えるでしょう。
|
||
584:
匿名さん
[2011-08-15 09:05:30]
こちらのマンションに住んだ場合子ども達の移動には気をつけないといけないですよね。甲州街道を日常的に渡ることになるので小さな子どもには徹底的に安全を覚えさせてあげることは必須だと思いました。ケヤキ通りのほうの交差点には屋根があって幅も広い空中歩道があるのですがクラッシイの近くにはないのでできたらいいなという希望を抱いています。学校が西のほうならケヤキの上を渡らせたほうがいいですね。
|
||
585:
サラリーマンさん
[2011-08-15 13:02:10]
値引きもしかしたらいけるかもしれませんね。このままはかなりヤバイ・・
最後の最後で来る可能性あります。 |
||
586:
匿名さん
[2011-08-15 16:02:48]
>584
歩道橋ありますよ。東の方にちょっと進んだ所に |
||
587:
入居予定さん
[2011-08-15 16:37:35]
なにがヤバいのですか?
最後になにがくるのですか? |
||
588:
匿名はん
[2011-08-15 18:36:40]
そーいう書き込みは無視レベルでしょ。構うから…全く…
|
||
589:
匿名さん
[2011-08-15 19:03:44]
甲州街道は土曜深夜に爆音バイク集団が通り過ぎる事があるから、小さい子供がいる家庭はご注意を。
|
||
590:
契約済み
[2011-08-15 19:20:28]
あと1ヶ月で引き渡しですね。
入居が楽しみです。 |
||
591:
匿名さん
[2011-08-16 00:28:11]
ですね~
リンレイ製品等の床ワックスを自前でする予定の方っていらっしゃいますか? 自分はそうしようと思っていますが |
||
592:
匿名さん
[2011-08-16 14:28:16]
売れ残って値引きになろうがなるまいが別に関係ないですよ。購入者はその値段で納得して買ったわけですから。万が一大幅に値引きがあっても文句言う人なんていないと思います。
|
||
593:
匿名さん
[2011-08-16 15:09:01]
世の中にはそれをずるい、自分が買った分も値引きしろと思う人が多いのはマンコミュを見ていれば分かると思いますが。
だから売る方も大っぴらに値引きできずにこっそりと個別でやるか、売れ残りをMRにしてMRだったのでと理由をつけて値引きするのです。 |
||
594:
匿名さん
[2011-08-16 21:27:27]
>>592
余裕のある層であればその通りなんですが、ね。 |
||
595:
匿名さん
[2011-08-16 21:54:22]
余裕とかの問題ではなくて考え方かな。
相場感は大切だけど、値引きに踊らされるのは 軸がなさすぎ。 |
||
596:
匿名さん
[2011-08-16 21:56:04]
もう2部屋しか残ってないし。
|
||
598:
匿名さん
[2011-08-17 01:29:23]
|
||
599:
匿名
[2011-08-17 09:04:09]
営業の書き込みもあるかな。
|
||
600:
匿名さん
[2011-08-17 19:05:04]
残ってるのは南側だけですか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
早い段階で自分の好きな部屋を購入した方がいいですね。