住友商事株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス府中ってどうですか? part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 緑町
  6. クラッシィハウス府中ってどうですか? part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-04 19:08:11
 

クラッシィハウス府中についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都府中市緑町1丁目14-3(地番)
交通:
京王線 「府中」駅 徒歩6分 (京王府中ショッピングセンター内通路利用、東モール出口(通行可能時間7:45~22:00)利用時、同駅より徒歩5分)
南武線 「府中本町」駅 徒歩17分
武蔵野線 「府中本町」駅 徒歩17分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:54.79平米~85.15平米
売主:住友商事
販売代理:住商建物


施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社

[スレ作成日時]2011-02-27 12:57:16

現在の物件
クラッシィハウス府中
クラッシィハウス府中
 
所在地:京都府中市緑町1丁目14-3(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩6分 (京王府中ショッピングセンター内通路利用、東モール出口(通行可能時間6:30~22:30)利用時、同駅より徒歩5分)
総戸数: 78戸

クラッシィハウス府中ってどうですか? part2

363: 匿名はん 
[2011-07-02 07:40:31]
完成までには完売して欲しいですが… これ万が一完売しなければどうなるんでしょうか?やはり値下げも視野にいれるのが普通でしょうか?
364: 匿名さん 
[2011-07-02 10:01:28]
うちとしては予算と照らして決して余裕のある価格帯ではないけれど価格としてはこれぐらい張っていい条件なのかなと思ったよ。もっと安ければうちはすぐに飛びついていただろうけど、やっぱり府中だとこれぐらいするんだね。府中市は何かと待遇がいいと聞くからこのマンションも検討中の一件。個人的には気にっているよ。
365: 匿名さん 
[2011-07-02 13:58:43]
北側ゾーンは住戸部分もきちんと窓上の梁にもタイルが設えてあるのに、
東側部分はまるまる吹きつけになっているね。この処理でコストはかなり
落とせてる筈だよ。

東側住戸部分も窓上の梁にタイルを貼るとまったく違ったイメージで
高級感も醸し出せるのにね。ここでケチってるので全体がスポイル
されちゃってる。

まあ好みだとは思うけれど、特に女性からはイメージ悪いのでは。

今から買う検討出来るんだったら、いま建て始めてるプラウド緑町のほう
が勝ち組(価値も負けもないけどね)な可能性高い気がする。

とはいえプラウドの値付け次第だけどね。
366: 契約済みさん 
[2011-07-02 14:59:12]
高い買い物なので購入を検討される方が構造物について大いに気になさるのは当然だと思います。
ただ、改めて私はこの立地がとても良いと思っているのです。
私は府中に住んでいますが、府中にお住まいでない購入検討中の方に、以下、参考となればと思います。(私の生活スタイルの話ですので、余計はお世話かも知れませんが。)

子供が小さかった時は駅中心地から外れた、住宅街に住んでいましたが、
もう、小さな子供もいないので、電車や車を使わずに、生活圏内(ぷらっと歩いて行ける距離)に府中駅前の街がある、というのが私には嬉しいのです。街全体が私の生活拠点といいますか。
新しい街でなないので、いろんなお店が入り組んで立ち並び、その中にドンと伊勢丹、TOHO映画館、京王アートマン等があり、一方で鬱蒼としたけやき並木、大国魂神社の存在によって有機的な側面も大いに持った駅前の街なんですね。
マンション北側には大きくて近代的な中央図書館が、これまた、ぷらっと行く距離にあり、暇な時にはここで本や雑誌を読みふける。
たまには休日の朝、ジャージで隣のロイヤルホストでモーニングというのもいいですね。

疲れた通勤の帰りは特急なので、新宿で京王に乗ったら玄関まで30分ちょっとで着く。(行きの通勤時間帯には特急は無いですけどね。)また、府中駅からは暗い道はなく、府中警察署もそびえ立っていて女性にとっては特別安心でしょう。

マンション自体にはそのうち飽きが来ると思いますが、この街にはいつまでも飽きが来ない気がします。その意味でこの場所は価格に照らし合わせるととても良いと思っています。
(ただ、伊勢丹が大型スーパーなんかになると急に所帯じみた街になって嫌なんですけどね。三越伊勢丹HDも店舗整理が一区切りついたようで、府中伊勢丹は存続期待!)
367: 匿名 
[2011-07-02 16:03:09]
高ければ中古もありますし。マンションここだけではないのでいろいろみて検討してみてもいいと思います。
368: 匿名さん 
[2011-07-02 17:17:18]
>>366さんは契約済みでいらっしゃるのですね。府中はコメントいただいている通り、
本当に素晴らしい街ですよね。私は別の町に住んでいるのですが、豊かな自然と商業エリア
・住宅エリアがバランス良く共存しているところに惹かれ、そして震災の影響もみながら
(とはいえ立川断層近く、かなり注意は要しますが)府中に移住予定です。

366さんはご自身ですでに納得されて購入を決めておられるので、それは素敵なことだと
思いました。

私はこの物件には幾つかの理由でご縁が無さそうですが、この近辺で良い物件を探そうと
思っています。

一方で伊勢丹には本当に頑張って欲しいです。かなり旧いセンスでテコ入れが必要です。
昭和の空気感があります。
369: 匿名さん 
[2011-07-02 18:06:35]
府中って新旧混合していて面白い街だなーと思っています。以前住んでいましたが、離れるのがちょっとためらわれたくらい。駅前にショッピングモールとかありつつ、昔からの商店街も息づいているし。
5月の連休の大国魂神社のくらやみ祭りなんて圧巻ですよ。これは引っ越した今でも毎年行ってますが。
とってもお勧めの街です♪
370: 匿名さん 
[2011-07-02 21:53:15]
まあ永住とかお子さんが居るならここは止めた方がいいよ。
あんな排ガスまみれな環境に耐えられるか検討されたし。
371: 匿名 
[2011-07-03 12:05:55]
府中はいいとこは確かです。マンションも新築、中古沢山ありますよ。ここにこだわる必要はないですね。
372: 匿名さん 
[2011-07-03 13:58:45]
外観みてきました。
さわやかできれいでしたよ。
まあ、好みですけど。
373: 物件比較中さん 
[2011-07-03 15:05:21]
撮影日:20110703
撮影日:20110703
374: 物件比較中さん 
[2011-07-03 15:08:20]
上記同様
上記同様
375: 物件比較中さん 
[2011-07-03 15:10:43]
養生シートも完全に取れましたね
養生シートも完全に取れましたね
376: 匿名さん 
[2011-07-03 17:46:17]
もうここまでできているんですね。373の写真は甲州街道ではなく裏側の通りでしょうか。あの通りは広めでいいですよね。このマンションは前後左右広い道路が多くて渋滞する部分もないので安心だと思いました。
377: 匿名さん 
[2011-07-06 00:43:59]
なかなかいいじゃないですか
無事に竣工してほしいですね
378: 匿名さん 
[2011-07-06 08:43:14]
割と見栄えがするマンションだと思うよ。
ロイホ側から見ると、ルーバルの段々も気持ち良さそうだし、立派に見えますね。
379: 匿名さん 
[2011-07-06 09:39:31]
うん、なかなかいい感じ!
いちゃもんつける理由がわからない・・・
吹き付けだってよくあるのに。
380: 匿名さん 
[2011-07-06 16:12:39]
けっこう日当たりよさそうだなあ。この状態になってからはまだ通ってないけど、実は北側の道路をよく歩くんだ。このちょっと東に行ったところにある"柏や"っていう酒屋にちょくちょくね。駅のほうから来るんだけど、甲州街道側の歩道はどこまでいっても基本的に狭いから裏側を通るようにしてる。狭い道路ばかりに囲まれた立地じゃないのは窮屈感がなくていいと思うよ。
381: 匿名はん 
[2011-07-06 16:45:39]
肝心の一番チープに見える甲州街道沿い側から見た外観がUpされていないんだが。
382: 匿名 
[2011-07-06 22:04:52]
でたぁ。
チープくんがここにも出没(´Д`)
383: 匿名さん 
[2011-07-07 02:08:53]
いや、甲州街道沿いからみたらチープなんだけど?
しかもルーバルが甲州街道沿いってどうなんだかねえ。
384: 近所をよく知る人 
[2011-07-07 16:08:14]
確かに街道沿いからみたのが無いね。いいとこだけとった?
385: 匿名 
[2011-07-07 20:37:09]
契約者の皆さん引っ越し業者はどうするんですかね?
386: 匿名さん 
[2011-07-07 21:45:31]
>>382 で、君が実際に住む「リアルなチープくん」ってことでFAおーけー?笑

387: 匿名さん 
[2011-07-07 22:48:38]
まあ、施工会社がね。
直床とか仕様は今一だね。
でも意外とスッキリした綺麗な外観だと思うけど。

近所に住んでいるが、東モールから5分なら駅まで7分だと思う。
甲州街道を渡るし、エントランスから改札までは実際には7分でも厳しいかな。
388: 匿名 
[2011-07-08 19:25:12]
近くはないよね。徒歩2、3分求めてるひとはこないからね
389: 匿名さん 
[2011-07-09 07:14:00]
まあ、そこまでの駅チカって訳じゃないけど、ショッピングモール通っていけるのはいいな。
モール内と織るところだけでも、夏は暑くないし、冬もあったかい。
ココまで暑くなってくると少しでも涼しい距離が増えるのはありがたいし。
別に急坂があるわけじゃないし、実際に歩いて10分以内ならばココはありだと思う。
390: 匿名さん 
[2011-07-09 09:27:12]
市街の中に入り込んだ立地よりはその一回りだけ外の立地ということでクラッシィもいい場所にあると思う。長い目で環境が安定してそうだよね。まさか隣に百貨店ができたりは考えられないから安定感を評価して検討物件の一つに入れている。
391: 匿名 
[2011-07-09 18:37:25]
まあきれいにできてるじゃないですか。ところで7月完成なのにまだ完売してないの?そこがちょっと不安かな…
392: 匿名さん 
[2011-07-09 19:13:43]
>>390 甲州街道の騒音と排ガスも長い目で環境が安定してそうだね。住むのはありえないなあ。
通りすがりでした。
393: 賃貸住まいさん 
[2011-07-09 21:34:21]
誰か値引き言われた方います?これだけ売れ残りあると不安なるのは私もですが。
394: 傍観者 
[2011-07-09 23:04:57]
売れ残りの家が何階か、わかりませんが、売れ残り戸数からすると、その購入に至らない決定的な理由はマンション自体のロケーションというより、それが何階かに因るのでは?
マンション自体の立地は、その価格からするととても良いと思います。
395: 匿名 
[2011-07-10 03:10:42]
売れ残りあったからってなんか影響ありますかね?購入者はなんも影響ないですよね?他のひとが安く買えること以外で。
396: 匿名さん 
[2011-07-10 16:21:35]
甲州街道側から。
甲州街道側から。
397: 匿名さん 
[2011-07-10 16:58:12]
甲州街道沿いなのに白なんですね。
汚れが目立たないといいですね。
ちなみに白いところは全部吹きつけ?バルコニー外側だけタイル?
吹きつけにするにしてもクリーム系とかのほうが良かったような。
398: 匿名 
[2011-07-11 07:51:53]
早く選んでいいことはないですよね。好きな部屋が選べるのはいいですが値引きは全くなしですよ。このままだと売れ残りが値引きになるのはほぼ確実でしょう。そういうの待ってるひともいますよ。
399: 購入検討中さん 
[2011-07-11 08:18:17]
このマンションは、直基礎でしたっけ?
 今、立川断層が、やばそうで いかがなものでしょう。

400: 匿名 
[2011-07-11 08:33:52]
何千万も値引く訳ではないでしょう。

早い段階で自分の好きな部屋を購入した方がいいですね。
401: 匿名 
[2011-07-11 08:34:46]
何千万も値引く訳ではないでしょう。

早い段階で自分の好きな部屋を購入した方がいいですね。
402: 物件比較中さん 
[2011-07-11 08:39:53]
人によりますよ(笑) ただここは街道沿いだから選ぶも何も…
403: 匿名さん 
[2011-07-11 10:30:09]
街道沿いでも上層階なら意外と平気です。
ここだったら、南向きの6F以上のルーバル付きがいいなあ。
404: 匿名さん 
[2011-07-11 11:21:40]
街道沿いの上層階に住んでいましたが、
もう二度と住みたいとは思いませんね。

何が意外と大丈夫なのか、何の理由も
書かれていないので、全く説得力がない
ですね。まるでテベ営業の説明みたい(笑)

街道沿いは、階数関係なく、窒素化合物が
部屋中に侵入してきます。

お風呂にも煤か溜まるので、ビックリしますよ。
405: 匿名 
[2011-07-11 13:44:46]
完売すると思ってたのにまだ残ってるのかな…とても残念です。やはり地震の影響、そして甲州街道沿いが敬遠されてますかね。7月完成予定ですよね。
406: 匿名さん 
[2011-07-11 16:34:16]
車から発生するガスや煤は、単に街道沿いだけで決まるもんじゃない。
重要なのは、風の流れ。
街道沿いよりも一歩入った路地の方にガスや煤が溜まることもある。
風の流れは実際の現地では可視化出来ないから、大変難しい。
ビル群の都会と、個々のような田舎ではガスや煤の拡散の仕方も違う。
もちろん田舎の方がガスや煤が薄まるのが早い。
データでの裏づけは無いですが、ここのエントランスと北側のプラウドのエントランスで塵埃測定をしてみると、ほとんど変わらないように思います。
407: 匿名さん 
[2011-07-11 16:37:45]
その「塵埃測定」の具体的な設定条件と内容を教えて下さい。
408: 近所をよく知る人 
[2011-07-11 17:09:33]
実際洗濯物そとに干せないですよ。黒くなります。窓開けて換気ができませんよ。それでもいい人もいますが。
自分は半年ででました。
409: 匿名さん 
[2011-07-11 17:32:32]
そんなに空気悪いんですか??
下の方の階だと、ということでしょうか。
上の方の階でも洗濯物が干せない感じですか?
ということはベランダ自体使えない・・・ってことになりますよね。
やっぱり甲州街道沿いって厳しいものなんですね。。この立地は気に入っているのですが・・・
410: 匿名さん 
[2011-07-11 20:46:35]
ていうかここ買う人って
窓は開けない、洗濯室内干し覚悟の上だと思いますよ?
そのつもりじゃなきゃ買えないでしょう。
411: 匿名 
[2011-07-11 23:17:31]
まあベランダで休日ゆっくりなんて論外。意味ないよねベランダの。窓だけにしてもいいくらい。
412: 匿名さん 
[2011-07-11 23:53:20]
甲州街道の先、都心側の新宿通り沿いのビル7階に勤めてますが、この夏の節電対策で6月はエアコン使用禁止されており窓を開けてました。
窓側の低めの棚や机は朝吹いておいても夕方には粉塵で黒くなってます。
真っ黒ではないですが、見てはっきりとわかるレベル。都心側は府中等西側~環七と交わる大原までの辺りと違い、比較的大型トラックや交通量が少ないのに7階でもこれか!と驚きました。
あまりの酷さにエアコン使用がOKとなったくらいです。階数が高いから大丈夫とは言えないと思います。
413: 匿名 
[2011-07-12 07:14:52]
ですよね。自分は10階ですがうるさいし、空気汚いし住めないですね。ひとりならまだしも家族で住むのはちょっと考えますよ。子供のことを考えるとまずむりですね。
414: 匿名さん 
[2011-07-12 07:30:32]
またこの話題か・・・よく盛り上がりますね(笑)
415: 匿名 
[2011-07-12 07:49:16]
それだけ気になってるひとがいるんでしょうか?街道沿いなんて検討する余地もないでしょ。
416: 匿名さん 
[2011-07-12 08:08:45]
入居が楽しみですが、この暑い時期に色々動き回らなければ ならないのが辛いです。
417: 物件比較中さん 
[2011-07-12 08:24:39]
まだ残ってたんですね!今度みてきます。値引き交渉も含めて。
418: 匿名さん 
[2011-07-12 09:28:57]
ケチつけたり、検討する余地がないなら、こなきゃいいのに(笑)
入居者の方たちは楽しみですね。
419: 匿名さん 
[2011-07-12 12:28:49]
最初から見てる人ぱかりでないから同じ話題が出ても仕方ないかと思います。ずっと見てる方にとってはまたかになるかもしれませんが、そこはまぁ気になる人が多いということでご理解を。かといって、そこだけが論点でもないから、比較検討の上別の点がよくて購入に至る人もいるでしょう。
せっかくの掲示板ですし有効活用できるといいですね。
420: 匿名さん 
[2011-07-12 12:46:40]
ここは防音のための二重冊子を装備してたり、室内干しのための引掛けフックが装備されてたりします。私はそこまでして府中のここに住む理由が無かったので、やめました。409さんのようなことを気にされるのであれば、検討からはずしたほうが良いともいます。検討段階でここら辺の心配を払拭するネタはありませんので。住んでみないとわかりません。それにしてもここまで売れているからには気にしない人も多いのだなと驚きました。
421: 買いたいけど買えない人 
[2011-07-12 13:32:20]
契約済の方はご存じかと思いますが、Jタワービル18階建の高層階に勤務しています。
甲州街道が見下ろせます。親会社が住商なので斡旋販売がありましたが、高層階でも空気の悪さは判っていましたのでモデルルームで商談まではしましたが見送りました。
きっかけは大震災の計画停電や節電で空調が止まり窓開けを行った事です。
これからお住まいの皆様は、予め覚悟して準備された方が良いでしょう。
422: 匿名さん 
[2011-07-12 14:20:20]
情報有り難うございます!ケーズの向かいの高層ビルですよね?
過剰で感情的なポジ書き込みなんかより100倍リアルなお話でとても参考になりました。
423: 匿名さん 
[2011-07-12 15:47:49]
そうなんですか。街道よりちょっと離れたところにある府中駅近辺のマンションとかでも、排ガス被害ありますでしょうか?
424: 匿名 
[2011-07-12 18:44:14]
廃棄ガスの話は定期的に出ますね。きっとここを選んだ人は一度は街道沿いに住んだことがあるのではないでしょうか。
私は住んだことがあり、普通に洗濯物は干してました。しかしベランダは汚れやすかったです。週に一回は水を流して掃除してました。なのでスロップシンクがあればすごく良かったのですが、まぁ良い運動だと思い掃除します(笑)
後、音は自分はすごく鈍いので全然平気でした。
私のような鈍い人にはとても良い物件だと思いますよ。
425: 匿名 
[2011-07-12 19:53:51]
やはり汚れるんですね…リアルな体験きけて良かったです。ここは少し考えます
426: 匿名さん 
[2011-07-12 20:22:30]
今住んでる所は街道から離れていますが、
それでもベランダは汚れますよ。
427: 匿名 
[2011-07-12 21:05:09]
424です。
私も今は道路沿いではないところにすんでますが、ベランダはよごれますね。もちろん差はありますが。都会に住む以上しょうがないことなのでしょうね。
私はどこに住んでいてもあまり窓を開けることが好きじゃないのと音に鈍いこともあってここに決めましたよ。決める前はいろんな時間帯にマンションの前にたってみてボーッとしてみましたよ!
428: 匿名 
[2011-07-12 21:41:51]
先祖代々京王府中駅の街道沿いで生活してきましたが、気にした事はないですね。
戸建てですが屋上に普通に洗濯物干してましたよ…

他を知りませんから
それが当たり前でした。

今現在も気にした事はありません。

430: 匿名 
[2011-07-13 01:03:58]
購入者でちょっと失敗しちゃったかなと思ってるひとはいませんかね?ほとんどが良かったと思ってる人だと思いますが…
431: 匿名 
[2011-07-13 07:10:16]
自分の思ったことや経験したことを書いただけなのに、ネガティブやご愁傷さまと書かれるとはちょっと切ないです…。
萎縮して何も書けなくなってしまいます。
432: 匿名さん 
[2011-07-13 08:45:53]
429みたいな書き方は良くないですね。
433: 匿名 
[2011-07-13 11:34:21]
そりゃベランダはどこも汚れますよ(笑) ただ汚れ度合い、掃除してもすぐ汚れてしまうことを言ってるんで。
434: 匿名さん 
[2011-07-13 15:32:28]
>>430
甲州街道沿いマンションという条件をのんで購入した方ばかりだと思うから他のポイントで失敗と感じるポイントは少ないんじゃないかな。

>>427
時間帯別でマンションの周辺状況を確認するのはいい調査かも。それで購入に至ったのだからしっかり調べた上での決断だったのだと思う。おめでとうです。府中駅近いしいいな。
435: 買い換え検討中 
[2011-07-13 15:42:55]
最近のマンションは気密性が高いし、空気清浄器を装備して、洗濯物は部屋干しすれば、ホテルライフみたいに快適な生活がおくれるのでは。 窓は開けない前提が良いでしょう。 バルコニーは植木鉢を並べてみると良いかと思われます。
436: 匿名 
[2011-07-13 21:44:11]
自分はどうしても子供のことが心配でここは検討から外すことにしました。独身者なんかはいいかもしれませんね。ただやはり割高な気がします。まだ売れ残ってるのもその辺が原因かもしれませんね。地震がまた起こるようになりこの辺だと立川断層が気になってる人が出てきてるのかもしれませんね。
437: 匿名さん 
[2011-07-13 22:05:31]
>>435 30数年間そんな生活しなきゃならないのは嫌だなあ。なんでわざわざそんな
ことをしなきゃならないのって感じ。うちにも小さい子供がいるのでここはやめておきます。
438: 匿名さん 
[2011-07-14 18:10:53]
湿気が苦手なので聞いておきたいのですが、府中市は湿度は高いですか?
以前行ったときに、風が強い街だなと思いました。
ここのマンションだと目の前が甲州街道なので風が東西に抜けてカラッとした心地よい環境なのかもしれないと期待を持っているのですがどうでしょうか。
439: 匿名 
[2011-07-17 21:56:52]
なかなか売れないね。もう完成してるのかな?私も完売すると思ってましたが… 値引き入れないと無理かもね。このままでは
440: 匿名さん 
[2011-07-19 16:12:08]
一応完成は今月末になっているね。9月にはもう入居だから遅れるということはないんじゃないかな。
今日は雨も湿気もすごい。たしかこのマンションの周辺は道路がよく整備されていて水捌けとか良かった気がする。甲州街道はもちろんだけど裏側の道も綺麗だよ。
441: 匿名さん 
[2011-07-20 00:03:32]
ここも、いよいよ竣工ですね。予定通りなんでしょうか。先週3連休にちらっと見てきましたが、外観は十分キレイだと思いました(一部、仕上げが残念な箇所もあるようですが、かなり近くじゃないと分かりません)。
442: 匿名さん 
[2011-07-20 00:16:27]
>441さん
私もそう思いました。外観が安普請?のような批判的書き込みもありますが、私などはパークハウス府中緑町と遜色ないように見えましたが。ぱっと見ですけど。
443: 匿名はん 
[2011-07-20 11:28:50]
仕上げが安普請に見えるとあるがままの事実を書いているだけなのに批判してるととらえるのは潜在的に被害者意識があるからです。「私はそう思わない」だけで十分なのにね。
444: 匿名さん 
[2011-07-20 12:56:52]
またかい(笑)好きね~
445: 匿名さん 
[2011-07-20 17:57:01]
外観はとてもシンプルだったですよ。甲州街道を走る車から見ても通り過ぎるだけなら目立つ感じではないです。でもそれが調和というものなのかな、周辺にも溶け込んでいる風景ではありました。街道側は車の音がありますが、裏側は打って変わってとても静かですね、戸建てが広がる側なので高層建物もなく圧迫感はないです。

近所に個人経営の蕎麦屋さんがあります。どうも人気のようで。一度は行ってみようと思います。
446: 匿名 
[2011-07-20 18:24:18]
どうせすぐ汚れるんだから多少のことは気にしないほうがいいと思いますよ。
447: 匿名さん 
[2011-07-20 20:21:12]
>446
そんなこと気にしてたらここは買えないでしょう。
その前にもっと気にすることがあるはず。
順番的には外観云々の前にガスでしょう。
ガスをクリアの時点で外観が汚れることも想定内のはず。
448: 匿名さん 
[2011-07-21 00:56:36]
>443

安普請ねぇ
買わない?買えない?興味ない?
何でもいいけど、結局買わないなら、検討対象にも入っていないなら、何のためのレスなんだか
449: 匿名 
[2011-07-21 02:04:11]
興味はあるんでしょうね。ただ自分もそうですがデメリット考えると割高だと思いますよ。実際完売してませんしね。
450: 匿名さん 
[2011-07-21 12:28:02]
いや、値段の問題ではないと思いますよ。
いくら安くてもこの環境が許容できなければNGですから。
451: サラリーマンさん 
[2011-07-22 07:35:53]
確かに売れ残り想定して値引きできてもいいようにデメリット大きい割には高めに設定してあるような感じするね。外観はすぐ汚れるから余りチープとかどうとか関係なく思いますがね。早いですよ汚れるの。
452: 契約済みさん 
[2011-07-22 10:46:13]
インテリアオプションでランドリー吊り戸棚をオーダーされたかたいらしたら、
お値段教えて頂けますか??
453: 徳川 
[2011-07-23 00:52:26]
カップボードは30万でした。
454: 匿名 
[2011-07-24 13:29:51]
高いね!交渉できますかね?
455: 契約済みさん 
[2011-07-25 01:01:50]
他物件も含めてマンション購入者に質問です。
内覧会に業者等(家族以外)を同伴する予定ですか?経験はありますか?
おそらくマンションに詳しい建築士さんとかになると思いますが。
実際のところ、どうなんでしょう。
456: 契約済み 
[2011-07-25 08:04:29]
うちは特に業者に頼むつもりはありません。

業者に頼む方って多いんですかね…
457: 徳川 
[2011-07-25 15:30:49]
うちもありません。
ちなみにインテリアオプション会での値段交渉はしても安くしてもらえませんでした。
458: 匿名さん 
[2011-07-25 15:36:59]
業者さんに同伴してもらうケースは聞いたことがあるような、定かではありませんが。
オプションは安くならないんですね、交渉を目論んでいたのですが撃沈です^^;

それでも水周りのオプションはしっかり考えてばっちりにしたいなあ。
459: 匿名 
[2011-07-25 16:58:17]
エントランスも外から見える様になりましたね。
460: 購入経験者さん 
[2011-07-25 17:05:20]
内覧会代行業者は、施工会社に不安がある場合は有益だと思います。
過去にマンション建設の実績が少ない会社、過去に内覧会で問題を多数起こしている会社などです。
長谷工施工は過去の物件で内覧会での問題を多発させている傾向にあるので該当だと思います。
461: 匿名 
[2011-07-26 07:36:10]
うちも同行させます。素人では気づかないとこも指摘してくれたり、自分たちできちんと知識いれてはなかなか難しいかなと…まあ時間に余裕あってきっちり知識つけられる方はいらないと思います。
462: 匿名さん 
[2011-07-26 15:25:12]
最近はテレビでファミレス対決などやっていて、ファミレスの一つ一つの商品が注目を浴びているようですね。ファミレスのイメージも時代を経て変わってきたような気がします。うちはたまにはマンションそばのロイヤルホストでランチなどするのもいいかなと思うようになりました。府中って個人経営店が目立つ街で、そちらの各店舗も時間をかけて馴染んでいきたいものです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる