城東中央アインス
873:
匿名
[2012-06-28 20:24:13]
|
874:
住民さんC
[2012-06-28 23:43:25]
868さん
アンタ、 ある意味イケてる。 受けるわ。 |
875:
匿名
[2012-06-29 16:07:06]
先生もクレーマー対応大変だな。
最初に毅然と対応しないと 余計な仕事をする羽目になる。 |
876:
原住民
[2012-06-30 07:44:54]
集合場所をエントランスから
「子供はうるさくても仕方ない」 って言ってる人の部屋に変更したら すべて丸く収まる |
877:
匿名
[2012-06-30 09:12:14]
器の小さい大人たち・・・
貴方達が子供の頃は、とてもとても【おりこうさん】だったんでしょうね。 子供~大人への成長は、誰もが順番に通る道です。 |
878:
原住民
[2012-06-30 13:55:46]
子供を過小評価しすぎ
ちゃんと訓練すれば行儀よくなります。 「子供が騒ぐのはしょうがない」 と決め付けるのは 子供に対して失礼ですよ |
879:
マンション住民さん
[2012-06-30 21:47:36]
878さん 私も同意見です!
|
880:
住民さんE
[2012-06-30 22:48:48]
NO874さん 受けるてそんな漢字でしたっけ?
|
881:
マンション住民さん
[2012-06-30 22:51:05]
NO878さん 子供に対して失礼とかて言葉おかしくないですか?
|
882:
匿名
[2012-07-01 02:22:07]
訓練とか言ってるやつはペットと間違えてるな。
そもそも躾ってのはだんだん身に付くものであって 言ってその日から出来る子ばっかりじゃないし 言葉がわからない時期も一定期間ある。 まずは子供育ててから言えばと思うけど、 たまたまおとなしい子供もいるから、それを 自分の手柄みたいに言うやつも勘弁だわ。 |
|
883:
原住民
[2012-07-01 08:45:57]
No.882は意味不明
訓練ってのは動物限定か? 躾が身につくまで何十年またなあかんねん。 あとエントランスには言葉が分かる子供が 集合しとる。 子供を見下している人間は どうせ静かに出来ないだろうと思っているけど 根性曲がった大人より よっぽど素直に言うこと聞くよ 子供を見下している人間は 「子供に対して失礼」って意味も一生解らないだろうね |
884:
住民さんX
[2012-07-01 10:29:27]
882さん
言い訳はやめて人の話を理解しましょう。 防災訓練や避難訓練など、訓練はペットにさせるものではなく 人間がやるものです。 言ってその日から出来ないから、継続的な訓練が必要だと思います。 子供の躾は親の手柄ではないですよ。 子供が人に迷惑をかけたり笑われたりしないように、親は子供の 手助けをするだけです。 それが躾だと思います。 人の意見を聞いて言い訳や反論をするのではなく、参考にしましょう。 住民が掲示板を見ていて、建設的でない意見は見たくないと思います。 |
885:
匿名
[2012-07-01 17:36:33]
>>884
そういうことじゃないでしょ。 人間、躾には過程というものがあるのだから 何でも文句をいうのではなくある程度我慢を 覚えましょうと言うことです。 御託を並べて文句を言いまくったところで 劇的に子供の躾が早く終わることなどありませんし、 むしろマンションの住環境が悪化するだけという 当たり前のことをそろそろ理解した方がいいと思いますよ。 |
886:
匿名
[2012-07-01 17:40:37]
まあ884みたいなのは、気に入らないやつは文句言いまくって
出ていかせばいいくらいの自分勝手な思考しか持ち合わせていないので、 マンション全体のことなど考えたこともないと思うけどね。 |
887:
原住民
[2012-07-01 19:03:59]
だから躾に時間がかかるなんて悠長なこと言ってるうちに上級生は卒業するし下級生はどんどん入ってくる。静かになることは永遠にないよ。
上級生のリーダーを立てて下級生を注意させる等のシステムが必要。 なにも検討せずに我慢せいってよく言えるね |
888:
住民さんX
[2012-07-01 19:17:49]
886さん
文句と捉えるからレベルの低い中傷的な発言になるのでしょうね。 一つの考え方です。 300世帯ほどあるマンションですから考え方は色々です。 元々この話は朝一緒にいる父兄がいなけでば、住民全体で注意できる と言う話でしょう。 父兄が付いているなら注意したとかのレベルでなく、責任を持って静かに させましょうとの提案でしたよ。 それを出来ない理由ばかり言われているのが変だという事です。 父兄を擁護されるなら協力して注意します、などの建設的な発言の方が良いと 考えるからです。 劇的に急に変わるとはとは思ってません。 ただ継続的な指導で少しでも改善の方向に向ける工夫は必要ではないでしょうか。 |
889:
匿名
[2012-07-01 21:08:13]
父兄がいるから注意できない、だからついてる父兄が静かにさせろというのは丸投げすぎはしませんか。
父兄のかたも注意されているとのことですし、うるさい、迷惑だと思われるかたがその都度 小学生に注意すればいいのではないですか。 注意できないのに、他人には静かにさせろというのはおかしいように感じます。 注意したらその父兄が逆に注意した人に怒ってくるとでも言うのですか? |
890:
マンション住民さん
[2012-07-01 22:37:45]
もうええやん、その話は・・・
|
891:
原住民
[2012-07-02 06:58:58]
勝手に集合場所に指定して
子供は騒がせ放題 それを指摘すると 「一応注意している」「子供は騒いで当然」 「文句を言う奴は器が小さい」 「躾には時間がかかる」 挙句のはてに「自分で注意しろ」ですか・・・ みんながみんな、そのボサッと突っ立ってる父兄さんと 同じくらい暇でもないのですがね。 これはもう改善の兆しすら見えませんね。 そもそもなんでエントランス集合なんですかね? さくらガーデンなら公開空地なので 誰の文句も出ないとおもうのですが |
892:
マンション住民さん
[2012-07-04 08:23:08]
さくらガーデンは雨の日等大変なのでやはりエントランス集合が妥当だと思います。マンション住人が一帯となって温かく見守っていきより良い環境を作っていきましょう!
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
で、貴方はどう思ってるの?
私は何も思いませんが。