大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ウィズパークス大阪《仲良し情報交換》 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. ウィズパークス大阪《仲良し情報交換》 その2
 

広告を掲載

ムウ [更新日時] 2016-05-21 15:12:58
 削除依頼 投稿する

新システム移行ということで新しくスレッドを立ててみました。
旧スレッド同様皆さんと楽しくお話や情報交換ができたらいいなと思います。
ガーデンの入居まで約3ヶ月半、アクアの入居まで約9ヶ月となりました。これからもよろしくお願いします。


所在地:大阪府大阪市城東区古市2-21-2他
交通:大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「今福鶴見」駅徒歩11分
    大阪市営地下鉄今里筋線「新森古市」駅徒歩13分
    京阪本線「関目」駅徒歩20分

[スレ作成日時]2005-11-19 22:05:00

現在の物件
ウィズパークス大阪
ウィズパークス大阪
 
所在地:大阪府大阪市城東区古市2-21-2他
交通:大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線今福鶴見駅徒歩11分

ウィズパークス大阪《仲良し情報交換》 その2

402: 匿名さん 
[2007-06-30 20:10:00]
はじめまして。ガーデンに入居している者です。ちょっとフローリングのことで検索してたら、このサイトを見つけたので、皆さんにお聞きしたいと思い、書き込みしました。
 実は、10日ほど前から、廊下のフローリングに木の粉があるのをみつけました。大して気にならなかったのですが、掃除しても次の日もまたあるのです。不思議に思って、よーく見ると、フローリングに小さな穴が開いてる!! たぶん、虫だと思うのです。 で、その1箇所の小さな穴に、殺虫剤を入れ、2−3日過ごすと、また同じ板の別のところに木の粉がついてる!!! やはり、別の小さな穴が開いており、その周囲には予備軍のような穴になりかけのものが3つほどありました。 これって虫?シロアリ? マンションなのに? やはり管理人さんから、東海さんに言ってもらった方がいいのでしょうか? その前に、他にもこのような被害の方がいらっしゃらないか、お尋ねしたくて、ここに載せました。
 また、風呂場の電気の内側に、異常に虫が3−4匹入っているんです。
普通の部屋の電気なら、確かにすきまから入る事がありますよね。でも、風呂場の電気は、そうそう簡単には入り込めないようになっていると思うんです。 この虫、内側から入ったの??? 取るに取れないので、これも困っています。 皆さんのお宅ではそんなことはないですか?
 うちは、夫婦2人で、昼間は家におらず、それほど窓も開けっ放しにはしていないのですが…。 (さすがに昨日は暑くて、夜も開けて寝ましたが…)。 皆さんのところでは、虫害がないか、教えてください。
 新築のマンションで、1年少ししか経っていないのに、フローリングに虫が喰っているなんて…!!!! これは、問題ですよね??
403: 匿名さん 
[2007-07-02 10:05:00]
それはキクイムシ(ヒラタキクイムシ)の仕業のような気がします。

近年、シックハウスなどの影響で防腐剤や防虫剤が使用制限され、その反動としてキクイムシの被害は激増しています。
「人に優しい商品」=「生き物に優しい」=「ムシにも優しい」=「ムシにも住みよい家」って具合に。

シックハウス対策商品を取り扱う性質上メーカーの責任がないのが実情で
各メーカーの免責事項にもなっており、
フローリングや合板メーカーは「高温でプレスするので虫は入り込まないしいても死ぬ」と主張します。


http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f3seikatu/f80mushi/2_juukyo/kikuimu...

具体的な対処法ですが殺虫剤は気休め程度。
建材を取り替えるのがベスト。
最後に虫は木材の中の糖分を餌としているため、
約3年で糖分がなくなり自然収拾します。
404: 匿名さん 
[2007-07-03 22:58:00]
403の匿名さんへ
情報、ありがとうございました。 私も色々と調べて、教えてくださったように思いました。 管理人さんから東海さんへ知らせていただくようにお願いしましたが、平日は共働きで帰りも遅いので、見てもらうのは土曜日以降になりそうです。 

でもメーカーの免責事項になっているのですね。 建材の取替えがベストと言われましたが…私もできることならそうしたいのですが、それがこちらの負担になるのは痛いですね。
他には、このパークスに被害にあわれている方はいらっしゃないのでしょうかね? 運が悪かった…というしかないのでしょうか。

外から来たのではなく、その建材に卵を産み付けられてたーというのがホントのところだと思うのですが。
それに、フローリングは全室、廊下も含めてオプションで一番いいワックスをかけたのになあ…と思うと益々悔しいです…(T_T)

東海さんは何と言ってくれるんでしょうね…  まったく期待はしていませんが。
405: 匿名 
[2008-01-08 23:31:00]
7月から全然レスがないので、書き込んでみました。皆さん、ウィズの生活楽しんでますかー!
ウィズに入居してから2年近くになりますが、本当に快適です。ウィズ、大好きです!!
406: 住民さんA 
[2008-01-12 15:24:00]
みなさん、こんにちは。
うちは、お友達の家に行く度、ウィズがちゃっちく見えてます。。
後悔はしてませんが。。内装でも随分 印象が変わるので、
室内改造しなきゃなぁ。。って感じです。

快適って思えてうらやましいです。

ガーデンの外の滑り台の落書きとかスゴクないですか??
あんなの見ると、ほんとに萎えます・・・(泣)
407: 住民さんB 
[2008-01-12 23:50:00]
それはちゃっちい部屋を購入されたからなのでは?
選択の幅はそれなりにあったハズですが。

お友達の家と比べて卑屈になっているのは正直
ナンセンスだと思いますがね。
408: 住民さんC 
[2008-01-14 21:27:00]
こんばんは。
私はウィズの生活、気に入ってます!
ただ、ロビーの汚さがとっても嫌です。
壁は足跡だらけ…
ソファーも汚れてて座るきがしません。
やたらと飾り棚がありますが、何も飾らないのであれば、子供たちがそこに座ったりして、壁が汚れるだけなので、いっそのこと普通のまっすぐな壁にしてほしいです。
最近のマンションは、どれもホテルのようなロビーが自慢なのに…
子供たちのたまり場になってますが、管理人さんは注意してくれてないんでしょうか?
どうにかしてほしいな。。。っていつも思ってます。
409: マンション住民さん 
[2008-01-26 20:35:00]
アクア住人です。
うちは、上からの騒音に本当に参っています。
和室などの引き戸(スーードンッ)、LDK(バンッ)の開き戸の勢いのいい音が、
すべての開閉ではと思うくらい1日に何度も、はっきりと聞こえています。
おそらく走っているのであろう音も、なにかはわからないドン、ドンドンドンドンといった音も
毎日、特に夜になると頻繁に聞こえてきます。
上下左右の音が聞こえないとの上のほうの方のレスが本当に信じられず、羨ましいです。
掃除機やディスポーザーなどの音も、たまにですがはっきりとわかります。
ここまでくると、なんらかの手抜き工事がされているのではないかと不安です。
生活音と思うので我慢はしていますが、追いかけっこやボール遊びなどは外でしたり、
戸を閉めるときはゆっくりと最後まで手を添える、など
もう少し気を使っていただけると全然違うのにな、と。
うちは夜になると1時間に10回以上は何らかの音がしているので本当に休まるときがありません。
あと、どこのお宅からかはわかりませんが、ちらし広告で作った紙飛行機やお菓子の袋が
ヒラヒラと我が家のベランダに落ちてくるところを何度か見ました。
なんとも言えない気持ちです。
410: マンション住民さん 
[2008-01-27 00:08:00]
聞こえます。我が家も。。。 
毎晩ではないんですがね。ヽ(`Д´)ノ
フトンかなにか知りませんがバンバン叩いておられるよう
なんですが階下の我が家は振動(!?)みたいなのスゴイです。
最低でもベランダから出さないように中でやって欲しいです。
それとなかなか限定は出来ませんけど煙草の灰みたいなものやペットボトルのキャップなんかもベランダに落ちてくるしホント。。。ブルーになりますね。
 駐車場に行く渡り廊下の付け根の所にはよく煙草の吸殻が落ちてるし(何処の部屋の人か分かってるんですが怖いので注意できません)。 ゴミの日でもないのにゴミを置いてコソコソ逃げる人が居たり、このマンションは少数の常識レベルが低い人(その一家)が全てを台無しにしている気がしてなりません。 そんな親の下で育つ子供も不幸ですがね。
ロビーを子供達が汚してるという話がありましたが、管理人さんに全てを期待するのは無理だと思います。 躾は親がしっかりとすべきです。 公共の場所でのマナーを教えるのは普通は親なんでが今は親の常識が崩壊していますからね。。。
先が思いやられます。
411: マンション住民さん 
[2008-02-11 19:23:00]
駐車場についてご意見をお聞きしたいのですが、、、

理事会より抽選を行うという通知を頂きました。
その件ですが少し不安を感じましたので皆様のご意見をお伺いしたく書かせて頂きました。

当マンションの立体駐車場は1階で車両総重量が2500キロ以下、2階以上で2000以下と団地管理規約書に書かれています。
つまり2階以上の場所には日産セレナ トヨタボクシーやエスティマなどの現状人気のある車
1階でもエルグランドやアルファードの一部グレードは規約上、車庫証明が取れないのです。

2年に一度の抽選時に車検書を管理組合に提出し、組合がまとめて警察に提出するという他のマンションの事例がありますが、このような事に皆様はどのように対処しますか?
またこのようにいろんなリスクが有るように思える抽選に賛成ですか?
412: マンション住民さん 
[2008-02-12 22:11:00]
こんばんわ。私は抽選なんて反対です。

アクアの機械式(!?)駐車場の人の一部にクレーマーのように提案箱に再抽選希望を入れま
くる方がおられるそうですがあきらめのわるい方ですね。
でもどうして管理組合や管理会社の方は、マンション住民の合意もとらずにあんな
配布チラシ配ったりされるのかわかりません。 私だけかもしれませんがなんだか
文面も上から目線みたいでスゴク嫌な気分になりました。。。 
規約があとから決まったなんて、後だしじゃんけんもいいとこですよね。
すっかり不信感持ってしまいました。

ガーデンコートの屋上って空きがあるってききましたが、機械式駐車場の人の中で希望者
の方がそちらに移るといったような前向きな話だったら賛成なんですけど。。。

そもそもこれだけの数のくるまをどうやって移動させるの??? 収拾つかないのでは..
2年毎にこんな大掛かりな事をこの先もやっていくとはとても思えません。

駐車場なんかより前の歩道に放置してある自転車なんとかして欲しいです。 
駐輪場がとっても使いにくいって前から言われているのに、全然改善してくれないのは
どうしてでしょう? 雨の日も濡れるし ドアのかぎもよく壊れるし。
413: 住民さんA 
[2008-02-12 22:23:00]
ウチも反対。

>アクアの機械式(!?)駐車場の人の

これマジ? どうしてこんな一部の人の意見に何の説明も聞いていな
私達が屈服しなきゃならないの? 

2年に一度抽選するって、このマンションって車庫証明どうなってるの?1区画に所有権
がというよりも敷地全体が私有地であって、どこに止めてたって良いってコト?
止めるとこが1、2年で変わるなんて面倒臭くて仕方がない! 市営住宅じゃあるまいし。
414: マンション住民さん 
[2008-02-13 02:13:00]
>411、412さん
今回の駐車場の抽選には私も反対です。

抽選後当選区画へ移動のプロセスが全く公開されていないからです。
どうやって200台近くの車を移動させるのか?以前配布された紙によると
「いったんすべての車は移動させて」と(行間を)読んだのですが・・・。

200台近くを一斉移動させたら、周辺は大渋滞しますよね。(どこで待機するの?)
もし、移動する先の区画に車が残ってたらどうするの?

現実的に、全区画の方が一斉に都合を合わせることは不可能です。
(1家族ドライバー1名のお宅もたくさんありますよね)
ですので、全車一斉移動はありえません。

空きスペースを利用して、車を移動させるのは、何時間かかるやら・・・。
(個々のスケジュールにあわせるのが大変です)
その日の車での外出はまずあきらめないといけないぐらい時間がかかるでしょう。
1日では終わらないでしょうし。

どれもこれも現実的にあり得ない方法なんです。
「抽選」するのは、簡単なんですけどね。紙を引けばいいだけなので。

そういった現実的な移動方法まで検討して「抽選」を(理事会が)決定したように見えません。
あと、お金が結構かかりそうです・・。
(公的機関への申請とか。管理会社に委託でしょう)
ですから、今回の抽選には反対なんです。

でも残念なことに、もう抽選することは決まってしまったようなので、(契約更新しないようなので)
どう混乱なく抽選後、車を移動させるか?を考えないといけないようです。
もうすぐアンケートでアイデアを聞いてきますよ。きっと、
(理事会に)車の移動案はありませんから・・・。
(その案があればそれを公開した上で、「抽選」を言うはず。
いまだに、これから皆さんの意見を・・なんて書いてるあたりはとっても怪しい。)

逆に・・、抽選を止める方法があるのでしょうか?

こんな大がかりなことは、臨時ででも、住民総会で可否を計るべきです。
415: マンション住民さん 
[2008-02-13 03:06:00]
皆様ありがとうございます。

NO411の住民です。

私も今回の駐車場抽選の件は理事会の方々のご苦労をお察ししても
公平性をおっしゃるのであればやや矛盾を感じました。
意見箱に投書しても何も明確な答えが返ってきませんし、、、

組合員の1/5以上の同意を得れば、本件に関しての臨時総会が出来ますから
同じよう考えの方をアンケートで集めるなどすれば可能です。

今回の件で疑問に思われた方で一度集まり、お話し合いしてみませんか?
416: マンション住民さん 
[2008-02-13 20:29:00]
私も駐車場なんかより、駐輪場の方が切実だと思います。
なんだかんだ言っても、車はなんとかなっているのですから。
(やたらと駐車場に固執しているような・・・)

後、車の移動の事。私も考えていませんでした。
言われて見れば大移動ですよね。かなり実現不可能な様な気がします。
管理組合が暴走しているように思えてなりません。
昨年があんまりだったため、なんとかしようとしているのかも知れませんが。
※規約って住民の過半数の賛成が無いと改定出来ないと聞いた事があるのですが。
417: マンション住民さん 
[2008-02-13 22:00:00]
こんばんわ。NO.412です。
やはり同じ様に今回の駐車場の件で疑念をもたれた方がチラホラおられるみたいですね。
前出の機械式の所の方が相当管理組合に詰め寄られているらしいので、一応管理組合として
対応を見せているのだと思います。 抽選自体は確かに簡単ですよね? みなさんおっしゃられている様に、その後が大変ですよ〜。 全戸のスケジュールはまず合わせられないから強制的に日程を決め、大渋滞を作りながら何時間もかけて1台ずつ立体の中に収めていくの? こんな大規模マンションでそんな話聞いたことありません。 そしてそれを2年ごとにやる?現実離れしています。面倒臭くなって12年後くらいになって廃止とかになったら目も当てられません。。。 
アンケートが来たら断固反対で出しておきます。 どうせ過半数の賛成なんて到底ムリでしょうけどね。
418: マンション住民さん 
[2008-02-13 22:31:00]
私も駐車場の抽選の件、絶対に反対です。
理事会だけで勝手に決まってしまったような感じですが、このような重要事項にもかかわらず、
住民の意見を聞かずに、すすめている様に思います。
しかも、2年毎の抽選が必ず行えるように、規約の改定までしてしまうようですし...
総会で住民の意見を聞き、決めるべきだと思います。
419: 住民さんB 
[2008-02-15 13:29:00]
駐車場区画の抽選に賛成します

私は今の駐車場区画に不満は持っていませんが、駐車場区画は抽選で決めて使用期間の2年間は無償で貸しますとの約束で契約をしましたので、2年後には又駐車場区画が換わる(抽選等方法は別)と思っていましたから当然だと思っています。

1階の駐車場区画を使用している組合員の方と、屋根の無い5階の駐車場区画を使用している組合員の方との不公平をなくすためにも私は良いことだと思います。

屋根の無い5階の駐車場区画をお使いの組合員の方に、貴方は抽選運が悪いので諦めてこれからも屋根の無い5階を使用されたらどうですかとは私には言えません。

理事さん方は1階から4階までの駐車場区画に当たっておられる方が大半だと思いますのに、理事さん個々の都合は捨てて、全組合員の事を考え公平になるように管理規約に基づいてお決めになったことは、大変立派なことだと私は思います。

抽選方法・車の移動の仕方等の実施については、411・414等の皆さんのご意見にありますように難しい問題が多くあると思います。この問題は理事会もアンケート等で組合員の意見を聞き・・、とありましたのでその時に私は多くの問題点を前向きに発言していきたいと思っています。
420: マンション住民さん 
[2008-02-16 00:07:00]
こんばんわ。住民ですが私も抽選反対です。

随分と今期の理事会、特にこの駐車場の件に関してついて、かなりご熱心な方がおられるようですね!(聞いた話ですが。)

私自身は車はありませんので本当はどうでも良いのですが、理事会がなにやら住人の意見も聞かずに勝手にやっているのが最近どうも気に入らないのです。
 前々から幾度となく問題にあがってる雨の日のとっても使い難いガーデンの屋根なし駐輪場と良く壊れる入り口扉の抜本的な見直し、ロビーの使用規則など解決しなければならないことは沢山あるのにそっちはなかなか手を打って下さいませんのにね。。。
そもそも、ガーデンエリアの駐車場4階部分は空が多く、しかも2台目所有者が駐車場代を支払ってとめておられるそうです。ですので、初回抽選で当たって止めておられる方は実はそんなに居ないそうなのです。。。 今回の話は元々アクア駐車場の機械式の件から端を発した事のようですが、私に言わせればなにも全体で抽選する必要なんかないのではないかと思ってしまいます。 勝手な推論なのですが、恐らく住民に賛否取ると間違いなく反対多数(特にガーデンコートは)になるので、理事会は住民賛否などは取らずにカタチだけのアンケートを取った後は実施を強行しようとするのではないかと思います。 もしそうなら残念ながら管理組合規定違反で理事会の不信任という手段も考えていかなければなりませんね。 ちょっと過激でしょうかね。。。 失礼致しました。
421: マンション住民さん 
[2008-02-16 00:45:00]
>>420
ちっとも過激じゃないです。
当然の考えだと思います。
抽選大反対です。

公平公平って言いますが、公平に抽選で決めたのに、
それが気にくわないから2年で抽選するのは不公平
極まりないと思います。

>屋根の無い5階の駐車場区画をお使いの組合員の方に、
>貴方は抽選運が悪いので諦めてこれからも屋根の無い
>5階を使用されたらどうですかとは私には言えません。

私には言えます。
それ(抽選)を承知で購入したのに、抽選運が悪いの
を棚に上げて「再抽選!」なんてよく言えたもんです。

こんなバ カな意見はさっさと潰したいです。
私も理事会の不信任に動くのをお手伝いします。
首謀犯見つけてやります!
422: マンション住民さん 
[2008-02-17 00:35:00]
反対意見多いですね〜。 私も反対派です。

私の場合、今の所が決して良い場所だという事ではないのですが、2年毎に抽選して変わる
というのが気になります。運転があまり上手くなく、やっと慣れて来たと思ってきた時に今回の話です。 毎回駐車場入れ替えの面倒な大イベントですか? どなたか書いておられましたが、途中で立ち行かなくなったりして「やっぱりヤメましょう」なんて事になったら誰が責任取ってくれるんでしょう? 今の理事会の駐車場担当の方が責任取ってくれるのでしょうか? 大多数の住民の方は現状に一定の納得を示して利用されているのに、なんだか寝た子を起こす様なマネをして許せません。 "永久に区画が使用できると勘違いしているかも知れませんが云々..."なんていう管理会社の通知にも腹が立ちます。 初回の抽選の時に言えよ!って感じです。
規約を住民説明もなしに変更した案件など、到底認められません。 住民の意見の上に成り立つ管理組合ではなかったのでしょうか?

管理会社・理事会の方がもし板を見られていたら書き込みして下さい。その詭弁を拝見したいものです。
423: マンション住民さん 
[2008-02-17 18:18:00]
うちも大反対です。  絶対おかしいですよね。

  421さんが言われてるように、公平な抽選で決まったのに
  何が不公平なんでしょうか?  

  マンション前の自転車とか、ロビーの椅子に子供が土足で乗ってたりと
  他の課題がたくさんあるのに、この件だけ早々と決まったのも理解出来ません。

  「住民に何の説明もなくてこんな重要な事を勝手に決めておかしい。
   決める前に説明があるのが当然。説明もなく決定した事に納得出来ない。
   同じ意見の住民もいると思うんで、とにかく説明会を開催してほしい」と
  意見箱に入れました。

  説明もなしで「はい、わかりました」と素直に従えません。

  皆さん、是非説明会に参加して話し合いましょう。
424: マンション住民さん 
[2008-02-17 22:33:00]
423の方がおっしゃる通りです! 我が家も大反対です。

理事会はどうやら抽選する方向で固めて来てるそうです!
普段はなかなか隣近所のお付き合いの少ないマンション生活ではありますが、まさにこういった
住民の不利益ななるような事を粛々と推しすすめるような理事会には総意で立ち向かわなければ
ならないと思います。 住民意見を無視するような決定を下すような理事会は要りません。理事長と直接話し合って、どれ程の認識でこの件に臨まれれているのか窺う事も辞さない覚悟です。

またこういった動きについて、住民の大半の方はご存知ありません。(事の重大さに気づかないまま、気が付けば抽選の日を迎える...)
この板の反対派・少数の住民が騒ぐだけではただの村まつりで終わりです。
マンション内のお付き合いの中でこの件を話題にして頂いて、多くの住民の方に真剣に考えて戴き、ひいては本来の管理組合のあるべき姿を模索して行くべきではないかと考えています。

「公平感」というものを前面に謳いつつ、実は..。 管理組合の皆さん!住民はバカじゃないですよ。
425: マンション住民さん 
[2008-02-22 14:20:00]
今回の駐車場抽選は その推し進め方 に反対です。

廊下・共用部分の床の定期的な機械掃除の実施を他のマンションと管理会社の契約状況等と照らし合わせて実施に向けて契約内容を見直しさせるとか、敷地内の遊具への落書きに関して近隣の学校施設にも指導を促すとか、既に書かれているものに関しては回覧板などで有志を募って消す人を集めたりとか、とにかくマンション全体、住人全体の為になる事から力を入れて欲しいです…。

残念ながら現在の理事会は一部の声の大きい人に振り回されて、管理会社に言いくるめられ、きちんとした計画案もないままに一方的に推し進めて、規約までご都合主義的に改定してしまう始末です、これで後から「いい方法ないですか」とお願いアンケートが届くなら本末転倒、見切り発車もいいとこです。

別に理事会を責めたいんじゃないんです、それぞれが生活している中で時間を裂いて色々な問題に取り組んでいくのはとても大変で面倒な事だと思います。
ですが、理事会が一部個人の利益感情に突き上げられて推し進めれば軋轢で余計に問題を増やすだけじゃないでしょうか?マンション内に「言ったもの勝ち」や「我関せず」な空気が充満していくのが我慢がなりません。

抽選は公平です、でも与えられる場所の環境は個人の感じ方もありますが公平とは言えません(先日の積雪の日には屋上階の方は本当に気の毒でした)、「それを承知で家を購入したんだろう!」とまで強くは言いたくありません。

ですのでやはり駐車場の変更に関しては反対・賛成どちらも再度全体にアンケートを実施して意見を募って、抽選して変更する場合の移動方法や重量規制等の問題やその際の解決方法の案をもって全体集会を開いてそこで更に意見交換してから、賛成・反対双方が納得できる状態で採決を取って決めて欲しいです。それが本当の公平な駐車場の割り振りだと思います。

我が家は幸運にも比較的出し入れし易い、雨風の当たり難い場所に現在駐車していますが、自分だけじゃなく出来る限り皆が良かったと思える方向になればいいので、無関心や事なかれはしませんが今回の事案に関して現段階では中立です。

人間同士、住人同士、顔を合わせて話しが出来たらいいんですけど…
理事長さんとお話し合いをするなら参加したいです<(_ _)>
426: マンション住民さん 
[2008-02-24 02:25:00]
抽選の件に関しては置かれている環境等で様々な意見があるとおもいます。今回の雪の事もそうですが、実際大変であった事は当事者でなければ解からないと思います。管理組合の対処の遅さ・・・抽選は平等であったのかもしれませんが、その後どうだったのかは疑問です。ガーデンの2台目の抽選は空きが全て屋上のスペースしかありませんでした。雪の日に住人が屋上で苦労していても、管理人さんの駐車スペースは屋内なのか危機感が全くありませんでした。本当に平等であるなら仕方ありませんが、言ったもんがちな状況が実際あった事も聞いているので事実関係を説明して頂きたいものです。
427: マンション住民さん 
[2008-02-26 22:19:00]
抽選反対です。

駐車場の件、理事会が着々と準備進めているという話を聞きました。
車の移動方法などを他マンションの事例なども調べているそうです!
理事会は抽選を強行する気なんでしょうか? 住民の意見も全くきかずに?
 本当の話であれば信じられません。
アンケートするって言ってらっしゃるようですが、いつやるんでしょうか?
勿論抽選やるかやらないかの住民集会&採決は当然取って貰えるんですよね? 
駐車場やるのなら駐輪場の抽選もやってほしいです。屋根無しでとても使い難い
という不満が竣工当時から出てるんですがこちらはサッパリですね。。。 
公平、公平と言いつつなんだかとても偏った管理運営になっている気がしてなりません。
428: 住民さんA 
[2008-03-03 00:32:00]
駐車場の件、私も大反対です!
アクアコートに入居しています。

この件について、みなさんで集まり、話し合いを
するべきだと強く思います!!!
429: 匿名さん 
[2008-03-04 00:39:00]
駐車場の件、大意では賛成です。

・有料化には賛成。
   一般論として、駐車場無料だと管理費・修繕積立金の不足が起こる可能性が高い。
   駐車場無料は結局駐車場を利用しない住人を含めて全戸で費用負担となり、
   受益者負担の観点から好ましくない。

・車の入れ替えは別に可能と思う。
   ある時間帯、車を駐車場から出しておくだけ。
   その日、車で外出の用事がある人なら何の問題もない。
   車を移動できない人は車の鍵を管理会社に預けて移動をまかせる。
   
   以前に住んでた住居では、別に駐車スペースを確保したりして対応していました。
   ここより規模は小さかったですけど。

ただし、
・2年ごとに区画抽選は不要と思う。
   区画による料金差がないから、定期的な抽選という発想になるんでしょうね。
   一般にあるように、区画により料金差を設定して、希望区画を募るようにすればよい
   と思う。
430: 住民さんA 
[2008-03-04 09:58:00]
私も大反対です。
上の方がおっしゃっている意見も解りますが、そんなのは購入前にすれば納得ですけど、
今更って感じですよね。
ホントに、始めに駐車場所を決める際、なんの為に公平にと抽選したのか解りませんね。
機械式、見てて大変そうで、かわいそうですけど、抽選で当たってしまったのだから、
今更再抽選だの言わないで欲しいです。
2年毎なんてもってのほかでしょう!!!
理事会の方も大変だと思うけど、皆が納得いく様に進めて行って欲しいです。
431: ガーデン 
[2008-03-04 12:33:00]
こんにちわ。久々に掲示板を拝見させて頂きました。駐車場の件ですが、現時点では私も反対です。
屋根なしや機械式駐車場に停められている方がご不満に思われているのがほとんどだと思いますが、屋根有りでも駐車しにくいとか階層が高く嫌だと言う方もおられるとは思います。しかし、機械式や屋根なしに停められてる方、それ以外の不満がある方で実際に不公平感をもっておられる方、駐車位置をかえてほしいと希望されている方々が多数おられるという事なのでしょうか?どのくらいのご家庭の方がそう思われているのか事実も公表しないまま事をすすめているのはどうかと思います。実際アンケートすらとっていないのではないでしょうか?このまま公開なしに話をすすめられるようでしたら、理事会と私たち組合員の衝突は避けられないでしょう。
432: とくめいさん 
[2008-03-04 12:40:00]
区画の再抽選はなしに、区画毎に料金差を設定して
有料化をすればいいと思います。
433: 住民 
[2008-03-04 22:13:00]
駐車場の有料化なんて絶対に反対です。マンション購入時に、駐車場が無料であるというのが、我が家では購入の決め手になりました。同じようなお宅は多いと思います。車をお持ちでない方も、契約の際、駐車場が無料であることは、十分承知であったと思います。それを言うなら、インターネットを利用していないのに、管理費からブロバイダー料を一括で支払っているのもおかしいということになります。有料化すれば、さらに不公平感を助長するだけで、住民全体にとって利益が出ることとは思いません。
抽選するかしないか・有料化するかしないか・議論した上で、結局は全体で採決を取るしかないのではと思います。理事会だけで進められることではないです。
434: 匿名さん 
[2008-03-04 22:37:00]
うちは有料化は当初から覚悟していましたけど。
駐車場がいつまでも無料だという説明ってありました?
435: マンション住民さん 
[2008-03-04 23:45:00]
こんばんは。
このマンション購入時についていた条件・・・
■駐車場は無料で、区画は(最初の)契約時に抽選
2台目は余剰区画に有料駐車 契約は2年、以降自動更新
(区画変更するなんて書いてません)
■駐輪場は2台まで
■インターネット環境つき(管理費に含まれる)
・・・etc
そういった条件を組合員の合意なしに変更するのはいけません。
その条件を受け入れて全員契約書にサインしましたから。

駐車場有料化にするなら、その分管理費を下げるとかは必須ですね。
でもそんなことには反対です。それは何の解決にもならない。逆に混乱のもとです。
いろんな条件で特定のスペースにしか止められない人だっているでしょう。
それも年数を重ねると不公平感がさらに増すだけです。
「駐車場無料」といいながら管理費などに含まれていることは承知の上で購入したでは
ありませんか?(駐車場の維持管理・建て替え費用も払ってます。全戸。)

今回の非常に重要な案件があるにも関わらず、理事会は月1回しか開催されていません。
つまり、この案件は11月から2回の会合だけで決まったようなのです。
そんな重要な話がほんの2回の会議で決められますか?本当にいろんな関係を検討して
決定したとは思えません。クレーム処理の一環ではないですか?そんな簡単な問題?
重要案件があるなら、早急に臨時総会を開くはずです。(駐車場の件は重要事項です)
(総会を)開かないのは、理事会の中でも意見が相当対立しているのではと。

どうも管理会社に騙されているような気がして仕方がないのですが、(管理人さんではありませんよ)
今回の駐車場の移動の件でも、車庫証明の申請だけでも相当な金額の出費になりますよ。
1台あたりの申請手数料を仮に約3000円として300台はありますから、しめて90万円です!!
管理費から払うんですよ。他に、当日管理員を増員して対応しないと無理です。
それも、お金かかります。4名増員で10万くらい?しめてトータル100万円!!!
そんな額の出費をするなら、組合員に是非を問わないといけません。

そんなお金を払うなら、共用廊下の機械洗浄をして、キレイにしてほしいです!!!
全フロアをやってもそこまではかかりませんよね。せめて半年に1回はやりましょうよ。
第1期の理事会では、お金がかかりすぎるから、掃除やめたんですよね。
駐車場の方がお金かかるんちゃいますか???
436: マンション住民さん 
[2008-03-04 23:50:00]
>>429

>車の入れ替えは別に可能と思う。

私は大規模マンションではそう簡単に行くとは到底思えません。
429さんに超具体的なシミュレーションを聞かせて戴きたいものです。

ある時間だけ外に出すといっても、時間つぶしでウロウロするのでしょうか?管理会社がどこか近くの広大な場所を確保してくれるの? 居なければ鍵を管理会社に預ければ良いってどういう事ですか? 何百戸ってあるんですよ。 都合の悪い人がボロボロ居たら管理会社の人がそれらの人の車を1日の内に全て移動させるのですか? しかも2年毎にやる事など現実的ではありません。  
一度再抽選のをやってしまうともう絶対に途中でやめることはできません。 途中でやめたりしたら本当の不公平を生みます。 やめないという保障はどこにもありません。 なにしろ管理組合の規約は随分と薄っぺらいようですから!

とにかく、今回の駐車場の件は理事会へ寄せられた一部の声高な方の意見による対応の一貫として
様子見がなされていますが、これだけの住民の皆さんの反対意見を強行などしようものなら集中砲火は免れません。 それこそ理事会運営の汚点としてマンションの管理組合の歴史に残り続けるでしょう。 それだけのリスクを背負ってまでやる意味がそこにあるのか甚だ疑問です。

有料化の話などは論外。
437: 住民さんA 
[2008-03-05 00:13:00]
ここで記載されているような駐車場の意見は、
理事会の方はご存知なのでしょうか。

ご存知ではないのなら、この掲示板の事を
伝え、反対意見や賛成意見が多数でている事を
知っていただかなければいけないのではないでしょうか?

極論、購入前の条件に不満があると言う事であれば、
マンションから、出て行かれればいいのではないですか?

購入前の条件として、納得の上の結果ではないのでしょうか?
今更、ゴタゴタ言われても、反対意見の方は納得いかない
でしょうし・・・・

再抽選した所で、また不平不満を言われる方は、今後も
更なる希望を望まれる事でしょう?誰が希望している等も
解らないままでは、ホントに納得いきません!!!!
438: 匿名さん 
[2008-03-05 00:49:00]
有料化反対を叫ばれているみなさんは、賃貸に住んでいる感覚なのかな?
管理費や修繕積立金は自分の不動産を維持するための費用・積立金なのにね。

もちろん、管理費を値上げして管理会社に設けさせたい訳じゃないので
値上げや有料化には理事会と管理会社には相応の根拠を示していただく必要があります。
その上での決議になるでしょう。

>>436
>429さんに超具体的なシミュレーションを聞かせて戴きたいものです。
それを示すのは私じゃなくて理事会でしょう。
現実的なプランがなければ、そもそも区画入れ替えが実現できません。

駐車場収入がなくても、購入時に一括で集めた修繕積立金で10年目の改修あたりまでは
対応できるかな。でもそれ以降の改修はどうだろう。
改修費の一時負担をいやがる世帯が多く出て十分な改修ができず、建物がみすぼらしく
なったらいやだなぁ。。。
439: マンション住民さん 
[2008-03-13 01:06:00]
こんばんは。駐車場の件でウチも感じたことを一つ。

まず、No420さんのご意見で、
>そもそも、ガーデンエリアの駐車場4階部分は空が多く、しかも2台目所有者が駐車場代を支払っ てとめておられるそうです。ですので、初回抽選で当たって止めておられる方は実はそんなに居 ないそうなのです

そしてNo.426さんのご意見、
>抽選は平等であったのかもしれませんが、その後どうだったのかは疑問です。ガーデンの2台目 の抽選は空きが全て屋上のスペースしかありませんでした。

「公平・平等な抽選」を行っているはずなのに、屋根なしにしか空きが無いのは何故なのか。
「公平・平等な抽選」の後で気に入らなければ言った者勝ちで換えてもらえたのか・・・?
もしそのような事実が1件でもあれば(実際に換えてもらった家があると聞いたことはあります)、「公平・平等な抽選」という根本が崩れ、現在ガーデン屋根なし駐車場の方、アクア機械式の方から不満が出るのも当然だと思いますし、再抽選を希望されるのも分かる気がします。
この点を是非管理会社に確認したいです。(そのような事実はないorわからないとの答えしか出ないような気がしますけどね・・・。)
だから、今のところ、一方的に再抽選希望者や管理組合を攻める気にはなれないです。
440: マンション住民さん 
[2008-03-14 00:08:00]
>439さん

私はそうは思いませんね。 理事会は抽選する気満々だそうですよ。たったの2回程の理事会の集まりで住民の意見も聞かずにこんな大きな話をまとめようとするなんて不透明さに加え、疑念すらも抱いてしまいます。
 以前配られた管理会社の案内には1階西側の駐車区画は抽選の対象にしないとなっていましたが人づてに聞いた話では、そこも「共有箇所」という切り口に規約を変えて、抽選の対象区分にするという話聞いたのですが、コレ本当でしょうか? 知っている方がおられたら教えて欲しいです。
これってとても重要な事ですよね? マンション購入時の1階部分購入の際の大きな付加価値のハズだったと思うのですが。 こんなこと勝手に後から決められたら大変なことになりかねませんよね? 以前のマンションでもそうでしたが、管理組合への不満というのは常に住民の間にあるものだと認識してます。 しかしやるべきこともやらず、駐車場の件にだけヤケに前向きにやっていこうとする管理組合が許せません。住民総会やってくれるのなら早く開いて欲しいです。 理事会(特に駐車場担当)を吊るし上げてやりますよ! 管理会社などは簡単に粉砕できる自信もあります。
441: 匿名さん 
[2008-03-14 10:40:00]
1台目の駐車スペースは全世帯平等であって当然でしょう。重要事項説明書には1住戸につき1台使用できますとなっていたと思います。当然そうなりますと1台目は屋根有優先で良いのではないですか?2台目は屋根なしや空きがあるスペースになるのは問題ないと思います。新規で1台目の希望者が申し込みがあれば区画に空きがない場合、2台目区画を使用している方は区画を返納しないといけません。要は2台目の区画使用する方の権限は弱いという事です。一度、入居前に説明がありました重要事項説明書に目を通されてはいかがでしょうか?
442: 匿名さん 
[2008-03-14 22:22:00]
>>441さんへ >>439さんは
公平な抽選の後に、屋根なしに当たった人の一部が屋根有りに
言った者勝ちで区画変更されたと推測できることを指摘しているのです。
443: 住民さんA 
[2008-03-15 22:50:00]
みなさん。好き勝手かいてますねー。
私は今の駐車場の場所がとても使いやすいところですけど、
抽選に賛成です。ここに反対意見を書かれている方はほとんど
自分の場所がいいところなのでは?自分が悪い場所に抽選で当たってたら
今と同じこと言ってますか?
屋根なしの人たちを見たことがありますか?雨がふっているのに
小さい子供を連れて移動しているのを・・・。
そんなこと考えたら好き勝手に書けるとは思いません。

理事会のこともみなさんかかれてますが、夜遅くまで会議
してるみたいですよ。理事会の肩をもつわけではないですが、
この件での一番の被害者は理事会の人ではないでしょうか?
たまたま順番が回ってきたようなものなのに。
みなさんが理事会やったらどうですか?

みなさん冷静に考えましょう。
マンションの組合員のため。。
444: 入居済み住民さん 
[2008-03-15 23:38:00]
>>443さん
理事会が被害者って...
共犯者の間違いでしょう。

理事会もみんなの事を思ってるんであれば、最初の規約通り
最初の抽選のままにして、再抽選などしないべきです。

それでも過半数(3分の2以上?)の人が「再抽選すべき!」
と言うのであれば私もそれに従います。

再抽選が住民の大意ではなく、一部の人間(+取り込まれた
理事会)の意見だから問題なんです。

遅くまで会議するのは理事会の勝手です。
私が理事会なら数分で却下として問題解決です。

もちろん自分が悪い場所に抽選で当たってたら再抽選を要望
するでしょう。
でも普通は常識のある理事会に却下されて終了です。
その後文句も言うでしょうが、抽選運がない自分が悪いんです。

みなさん冷静に考えましょう。
マンションの組合員のため。。
445: 匿名さん 
[2008-03-16 00:20:00]
ここには今年の理事さんに近しい人が何人かいらっしゃるようですね。
私は理事会でどのような話し合いがなされているのか、誰ががんばってるのか、
2回の話し合いで決められただとか、何時までやっているのだとか全然知りません。
ちなみに、私がどうしても変更したい何かがあれば理事に立候補するのも考えますが、
駐車場やその他のことも現状維持で構わないので、今立候補する必要はないかな。
とりあえずアンケート用紙がきたので、集会をしてもらえるように書いて出します。
446: マンション住民さん 
[2008-03-16 00:38:00]
444さんの意見に同意します。

443さんは
>たまたま順番が回ってきたようなものなのに。
>みなさんが理事会やったらどうですか?

と書いておられますが、実際に予定通り抽選するとなると、実施は11月と聞いています。
11月って第3期にバトンタッチしている時期になりますよね? すうすると2期で決める
だけ決め、実際に汗かくのは3期の理事会の人になります。 先送りさえ出来れば
少なくともダイレクトな非難は避けられますもんね。ズルいじゃないですか。
まあ恐らくそうなっても3期の理事会が却下するでしょうけどね。上書き可能な管理規約
ですから。 

夜遅くまで会議って、駐車場の話で2回集まっただけでしょ。 そもそもこの件に限らず活動の実態すら見えないのは気のせいかな。 広報も全く出なくなったし。

そんな事よりウェルネスホールで卓球してる人が電気つけっぱなしで帰ってたりする事
が散見されるのが最近気になります。 電気代だって管理費から出てるのに腹立ちます。
447: 匿名 
[2008-03-16 14:52:00]
ここの書き込みを見ていると、駐車場を二年で更新なんて規約を作った人が悪いんだと思うんですけど。
元の原因は規約書でしょ。

>>444さん。

>その後文句も言うでしょうが、抽選運がない自分が悪いんです。

>最初の規約通り最初の抽選のままにして、再抽選などしないべきです。


↑これって実際自分が悪い所じゃないから言えるんですよね。
そう本当に思えるのなら、悪いところに入ってみてくださいよ。
第一、規約書をちゃんと読んでますか?
再抽選しないとはどこにも書いてないですよ。


友人が理事会をやっていて話を聞きますが。
理事会の人たちが遅くまで会議するのは、賛成の人と反対の人の事も考えてやっていることでしょ。
理事会の人たちだって、皆さんと同じように生活があり、仕事があり、家事や育児がある人だっているんですよ。
暇だからやっているわけではない。
一時間、二時間でも貴重な時間でしょ?
毎日仕事で大変なのに、理事会を頑張っている友達を私は応援してあげたいです。
意見を述べるのはいいことですが、文句をいいたいだけの書き込みはどうかと思います。
448: マンション住民さん 
[2008-03-16 15:25:00]
>>447さん 

規約書には再抽選するとは確かに書いてないですよね。

だから問題なんじゃないですか? 売主から重要事項説明会のときも最初の抽選が変わるとは
一言も聞いてないですよ。

重量制限の件は規約書にはっきり記載されています。なのにそれにまったく触れずに
強硬的に抽選をしようとしたことに問題があるんじゃないでしょうか?
 
ほかにも組合員の意見も聞かず、金銭的なシュミレーションも立てずにいきなり抽選会にもって
行こうとしたことには賛同できません。

今更、重量制限のことを言い出したり、それにオーバーする組合員には他で駐車場を借りろとか
車を買い替えろとか、、、その発想に驚いてしまいます。

わたしが最初の抽選で不便な場所に当たってたなら、何も言わずに外で駐車場をかります。

それが購入条件なんですから、、他の組合員に金銭的な負担を強いてでも再抽選なんて理不尽です。  ましてアクアは機械式なんてもちろん最初にわかってるんだから購入も考えられませんでした。

もちろん大変でしょうが、理事会には不信感が残りますね。残念ですが、、、最初に今回配布されたアンケートを配るならまだ話しは分かりますが、何の具体的な考えも無く、抽選しようとしたと
思われてもしかたないと思います。なのでやはり再抽選には賛同できません。
449: 住民さんD 
[2008-03-17 01:26:00]
私も447さんの意見に賛成です。
私も友人伝いに理事会のことをたまに聞きますが
子供を預けるところがないから一緒に連れて出席してる人、
仕事から帰ってから何人かで集まってこの件に関して話し合いしてる人など、
私たちも知らないことがたくさんあると思います。
だから私も応援したいと思います。


448さん>>>
今回配布された紙に、確かに車を買い替えなければとか
他の駐車場を借りなければならなくなるとか記載されてますが
そうならないように理事会も考えてるのではないでしょうか?
買い換えて下さいとは記載していませんよね???
450: 住民さんA 
[2008-03-18 20:32:00]
そもそも、駐車場の再抽選が有る、無いなんて事は
契約書にも書いていないし、再抽選するならするで、
反対の意見を出されている方、全員に納得していただいた
上で、行っていただきたいものです。

確かに、アクアの機械式駐車場を利用されている方で
お子様を連れていらっしゃる方をお見かけします。
雨の日なんかは、本当に大変だと思います。

現在、不便な場所を利用されている方でも、
決定前の抽選で便利な場所に当選していたなら、
反対意見としてこの掲示板に書かれているのでは
ないのでしょうか?

この議論は先が見えず、結論なんて出ないことは、
既にわかっている問題ではないのでしょうか?
451: オジサン 
[2008-03-18 23:53:00]
誹謗・中傷(なかには脅迫めいた文書がありました)はやめて、具体的な解決方法を述べるべきです。
私の考えを述べます。論点は下記の3点と考えます。
1.公平の考え方
2.区画変更の方法
3.理事会の今後の対応

1.公平の考え方
駐車場問題のねじれとなっているのは、公平が何であるかの認識の違いからのように感じます。
大意は、下記に分かれると思います。
①初回に抽選を行って、現在の区画が決定している。抽選は厳選であったので公平である。
②区画には環境の違いがあり、不便な箇所がある。継続して不便な箇所を使用するのではなく、他の場所を使用できるようにすることが公平である。
詭弁と受け取られるかもしれませんが、公平の考え方の例を示します。
衣服を組合員全員に与えるとします。全員に同じサイズを配布する方法と、各個人にピッタリのサイズを配布する方法があります。同じサイズであれば、衣服が合わない人がいるかも知れませんが同じ量の材料を使用しているので公平です。ピッタリのサイズであれば材料の量が違いますが全員衣服を着用でき公平です。
まさに、現状の駐車場問題と同じく、どこに重みを置くかによって公平の考え方が変わってきます。
組合員の全員の意見を聞き、何が公平かを決めていけば良いと思います。もうすれば、おのずと筋道が出来ると思います。なお、管理規程等は住民の快適な生活を送る為のものですので、意見交換を行い随時変更して良いと考えます。

2.区画変更の方法
区画変更を行うことができなければ、再抽選の意味がありません。区画変更の方法を明確にして可能かどうかの検証を行う必要があります。
私が可能と考える方法は、一斉に抽選を行うのではなく、ブロック単位に分けて抽選する方法です。(ただし、机上での原案ですので、現実うまくいくか更なる詳細検討が必要と思います)
数値を仮に設定して説明します。
駐車台数:300台
駐車エリア(1F南側、1F北側等のブロックに分けます):10ブロック
1ブロックあたりの駐車台数:30台/ブロック(300÷10)
①ステップ1
 ブロック内で抽選を行い、1〜30班を決めます。
②ステップ2
 班で集まり、班内の住民が使用している区画(10ブロックから各々1区画)を、班内の誰が使用するかを抽選します。
③ステップ3
 10名/班で時間等の調整を行い移動します。
メリットは、少人数の移動ですので調整が容易になると考えられます。
デメリットは、全体の移動が完了する期間が長くなると考えられます。

3.理事会の今後の対応
順番で回ってきた役員を務められて、駐車場使用契約期間の3月期限をまもるべく検討・決議をされ、大変苦労されていると思います。私は理事会を責めるつもりはありませんが、効率的な理事会の運営について、私の考えを述べます。
①経緯の説明
3/15付の報告書を頂いておりますが、もっと詳細な内容(具体的な議題及びその検討結果)の提示をお願いしたいです。憶測で物事が論じられています。
何が討論されてどのような考えで決定し、何が未着手なのかを明確にする必要があると思います。まだ浮き彫りになっていない問題が出てくるかもしれません。
理事会の方々にも家庭があり、仕事をお持ちで忙しい時間を割いての会議と思います。また、初めて役員をされる方々も居られると思いますので、他の山積みの問題を抱えて手探りの会議でしょうから、今までの会議が100%の出来とは思いません。
200世帯以上の住民が属する組合ですから、色々な職業・能力・専門知識を持った方々が居られることになります。その組合員の力を借りるのであれば、もっと情報の提供をお願いしたいです。
②理事会の事前報告
事前に会議の日時、場所、内容を公開し、内容に関心がある組合員は参加できるようにすることを提案します。(もし、現時点でそういう体制が整っているのであれば、私の情報収集不足です。申し訳ございません。)
先に述べました通り、会議において組合員の専門知識を借りるかたちを採られては如何でしょうか。話の展開が早くなると思います。
452: アクア住民 
[2008-03-19 03:53:00]
はじめて掲示板みました。

駐車場のことは、私も抽選は反対です。
2年ごとに抽選…なんて、こんな大所帯で可能でしょうか。

対策については、不満を抱いている方に、個々に事情を聞きかないと解決しないと思います。
屋根がないのが困るのに、抽選して、また屋根なしにあたる…可能性もあるからです。

機械式に不満の方…地下が嫌の方(通勤で毎日使うとかで)は、屋根付き希望の方と変わるとか。
(あまり乗らない方は、機械式の地下は、けっこう快適…らしいです)

駐車2台目保有者の方…この方は、通常約15000円する駐車代をか〜なりお得に借りています。
なので、1台の方を優先して考えてもいいと思います。 
つまり、1台の方で不満のある人は、2台保持の方と交換してあげたらどうでしょうか。
(2台保持の内、2台ともです)
それでも、2台で3000円は安い!と思います。

あと、引越しで空きが出たときに、優先的に変われる…とか。

不満のある人の数が、少ない。と仮定した考えですが、不満のある方の意見を聞きたいです。
そして、その意見にそった解決策ができたらいいなぁ と思います。


それから、話は変わるのですが アクアのエントランスについて。

テーブルに焦げ後があるのをご存知ですか?
あれは、すみれ小学校の現6年生がマッチで放火したものらしいです!

アクアは、管理人が常駐してない為 住人以外の悪ガキが暴れ放題汚し放題です!
どうして住民の為の共用施設を、管理費も払ってない悪ガキの為に汚されるのか?

もっと、管理人は、管理を強化するべきだと思います!!
さぼってないで、しっかり働いてもらいたいです!!!
453: 住民さんA 
[2008-03-19 13:57:00]
駐車場の件ですが、入居の際の抽選で現在の区画になった訳ですが、
マンションの購入にあったって、マンションも抽選で、今ここに
暮らしておられるわけですよね?もちろん抽選でなかった方も
いらっしゃるとは思いますが・・・・

かりにマンションの抽選におちたから、2年ごとに部屋をかえる
なんてできないように、駐車場も私にとっては同じだと思います。

駐車場もずっと車もおかず、来客用にしている方もいらっしゃるよう
ですし、まずは、そういった使い方をされている住人さんに
変更をお願いするべきではないのでしょうか?
454: マンション住民さん 
[2008-03-19 16:49:00]
No.439です。
まず、>>441さん、分かりにくい表記でしたね、申し訳ありません。
>>442さん、フォロー有難うございました。

私も人の事は言えませんが、多数の方の書かれていることは、感情的な表現が
多く不快な気持ちと残念な思いが交錯します。
No451さんのような建設的なご意見を拝見し安心した次第です。

どなたかが「私か理事会なら数分で却下」とありましたが、それは不可能でしょうし
非常に乱暴なご意見だと思います。
数分で決着が着くならとっくに理事会は抽選を強行されているでしょう。それをしていない
のは、理事会として賛否両論のある問題の解決に苦心されているからではないでしょうか。
どれだけ力をお持ちか分かりませんが、その様な独裁的・高圧的な方が理事会に入られることを
非常に危惧しております。「一時の感情でつい過激な表現になった」と思いたいです。

多くの方が居住しているのでそれぞれのご意見があるでしょう。
ただ、問題が発生したときに今回のようにそれぞれが感情的になればなるほど解決は遅くなると
思います。
皆さん、今一度賛成・反対の立場から解決方法を探ってみませんか。
かく言う私も具体的解決策を見出せないで悩んでいますが・・・。
偉そうに言いまして申し訳ありませんが、とりあえずの率直な気持ちを書きました。
455: マンション住民さん 
[2008-03-20 00:06:00]
屋根の無い駐車区画=雨の日、小さいお子さんが可哀???


マンションのエントランス前に無断駐輪しているほとんどは子供乗せがついたもの、、
もしくは子供自転車

ちょっとイラっとします

小さな子供がいる家庭が駐車区画優先とかは辞めてね。

まずはルールを守ってね。
456: マンション住民さん 
[2008-03-20 00:37:00]
大規模マンションの運営の基本は「全体最適」に尽きるのではないでしょうか?

私はガーデンコートに入居していますが、仮に抽選外れてしまっていてもその後のアクアコートは選択肢にありませんでした。どうしてかと言えば前の方の意見にあるように、やはり機械式の駐車場にあたる可能性への懸念があったからです。 最初から分かっているんですよ。機械式、屋根なし、地下などちょっぴり不便な区画があることを。 それを後から不公平だと騒ぐのはお門違いも
いいとこだとしか思えないんですがね。だいたい青空駐車場なんて世の中アホほど存在しているではないですか。
「全体最適」の観点でいけば再抽選はありえないし、恐らく大多数の住民の方が反対されているであろう、今回の再抽選話を実施するとなれば、前者に相反する「個別最適」を選ぶ事になるのではないでしょうか。 ビジネスマンで、思い当たるフシのある方なら共感戴けると思うのですが、個別最適に走ると全体運営の屋台骨が歪みます。 管理組合が求心力を失えば住民同士の連帯感もなくなり、個々の主義主張を声高に唱える人が増え、やがては組織運営そのものが立ち行かなくなるのは目に見えている気がします。。そのうち、日当たりが悪い住戸があり不公平だから抽選で入れ替えましょう!などという人が出てくるんではないかと思ってヒヤヒヤします。(笑)

要するに大多数の方が特に不満もなく使用されている駐車場区画をわざわざ入れ替えて行く必要が
何処にあるのかということです。
反論意見等ありましたら勉強させて頂きますので是非お願い致します。
457: マンション住民さん 
[2008-03-20 02:22:00]
エントランス、前は雨の日小学生がいっぱいで気になってたけど…
このごろあまり大勢は見かけなくなりましたね。ほっとしてます。

机の焦げ跡、本当ですか?タバコの跡だとおもってました。怖い事ですね…
住民の子供ですか?許せないです。親は知っているのでしょうか…


駐車場の抽選、わたしも反対です。

でも、不公平をなるべくなくす…為に、屋根をつける…とゆうことは可能ですか?
抽選で、一部の人が車を買い換える…より、みんなで屋根をつけてあげたらどうでしょう?

費用はどのぐらいかかるのか解る人って、どなたかおられないですか?
458: マンション住民さん 
[2008-03-21 00:44:00]
>457さん
いいですね! 屋上屋根付けの案。再抽選は大反対ですが屋根付け案なら私も賛成です。
また消防法がどうのこうのと言う意見も出てくるかも知れませんが、十分検討に値する
のではないでしょうか。 費用もかかりますが、やはり大規模マンションのスケール
メリットを最大限活かす方法として前向きに考えて生きたいですね。
459: 住民さんD 
[2008-03-21 01:21:00]
理事会でも屋根付け案を考えたみたいです。
しかし強度的に厳しいとの結果がでたそうですよ。
460: 住民でない人さん 
[2008-03-23 00:59:00]
はたから見させてもらってますが
もしうちのマンションでこんな話でたらそりゃキレますわ。
駐車場の割り当てのない人がいるならまだしも
不便だからってだけで契約条件にない事を
ここまでもめてまでやるのは....
なしなんじゃないですかね〜?
461: マンション住民さん 
[2008-03-27 16:27:00]
駐車場で素朴な疑問なのですが、ガーデンの家の前に駐車場の有るお宅なんかはどうなるんでしょうか?専用っぽく見えるのですがあれも抽選の対象なんかになれば可愛そうで・・・

あと管理組合収入を増やすためにも自販機をマージン率の高いのに変えてもらいたいですね。
前々から「自販機をツーダウンに」と唱えているのは私です。
http://www.wex-vs.co.jp/

また駐車場有料化で思い出したのですが、
現在のインターネット光回線は管理費で賄われているものの、こっそり
USENの月額利用料金(マンションVDSLタイプ)が
2980円から3480円に値上げされちゃってます。
この点いつごろから影響出始めるか気がかりです。
http://hikari.gyao.ne.jp/revision/announcement.html

こちらも「うちは使ってないから管理費3480円安くしろ」なんてとこも出てきそうですね。
462: マンション住民さん 
[2008-03-30 14:44:00]
ガーデンコートの駐車場の覚え書き。皆さん提出されました?
細則を改めて見直しましたが、改廃は総会の決議とありましたし、理事会の言う不備も見あたりません。
覚え書きを提出するつもりはありませんが、出さないとまずいのでしょうかね?
463: マンション住民さん 
[2008-04-07 23:48:00]
私も駐車場の抽選には反対です。
そんなことよりマンション全体の資産価値を守るべく理事会や住人が団結すべきです。
夜中のロビーに不良がたむろするようなマンションを誰が買いたいと思いますか?
買いたい人がいなければ資産価値はさがりますよね。

理事会は今取り組むべき問題を間違っていいます。
理事会の皆さんは個人的に駐車場の場所に不満があるのでしょうか?
464: マンション住民さん 
[2008-04-08 00:06:00]
4/6午前中 ガーデンコートのゴミ捨て場前に黒いベンツが迷惑駐車。
すぐ管理人室に連絡するとしばらくしていなくなる。
その日の夜は有料のところへ駐車。
4/7の夜 またまたガーデンコートのゴミ捨て場前に黒いベンツが迷惑駐車。

迷惑駐車は最上階の屋根なしを割り当ててはどうか?
465: 住民さんA 
[2008-04-09 16:55:00]
なんだかおかしな話ですよね・・・。
公平な抽選で決めて購入したのに、今更不公平だの、再抽選だの、
有料化だのって。。。

購入前に公平な抽選で決まったのだから、今更不便な場所に当たったからって、
訳のわからない 輩 はやめて下さい!!!!

ほんま、反対しかありえないでしょう。
466: マンション住民さん 
[2008-04-12 00:06:00]
>464

よく停まってますよねー。 あの型の古いベンツ。
時々シボレーも停まってますが恐らくベンツの人の仲間のようです。

結構管理人さんも言ってるらしいですがなかなか言う事聞いてくれないから困ってる
んではないでしょうか。
本人さんは恥ずかしくないんでしょうかね?

それ以外にも、1階部分には管理事務所に対してなんやかんや(町会関係!?)と要求
の多い方も住んでおられるようですし。。。  とにかく個々の利益誘導の為に動く
人が多すぎます!!!

年度始めということで、このマンションを去る人や新しく購入して入ってこられる
方がチラホラあります。 前にも書いておられましたがホント、全体最適を考えて
住民一丸で資産価値をあげていく努力をしていくべきだと思います。
467: マンション住民さん 
[2008-04-15 16:45:00]
ベンツがよくゴミ置場に駐車してるとの事ですが
 ガーデンの住人が入り口を開けてるようですね。

 今まで自分の車をよく駐車して、理事会より注意されたと聞きましたが
 次は親類か友人の車ですか・・・  あきれますね。

 エレベーターの中で喫煙してたり、正面玄関から自転車で入るのも何回か見ました。
 家族もいるのに、奥さんは何も言わないんでしょうか。
 (類は類を呼ぶと言いますから、似た者同士なんですかね?)

 自転車は子供もそうですが、大人も結構出入りしてますよね。
 前後に子供を乗せてる女性に通るのに邪魔やったのか、舌打ちされた事がありました。

 こんな親に育てられてるから、平気でロビーの椅子に土足で乗ったり
 エレベーターで暴れたりするんですかね〜

 エレベーターで子供が自転車で降りるんで、ずっとエレベーターを押してても
 「ありがとう」の一言もない子供の多い事。 
 顔を覚えてたら、2度と押さないようにしてます。

 逆に違う階なのに廊下で会っても、ちゃんと挨拶してくれる子もいます。

 学校や先生やまわりがって言いますが、結局は親の躾ですね。

 誰でも自分の子供はかわいいから、うるさくても許せるかもしれませんが
 他人にしたら【ただのうるさいガキ】ですから。。。
468: マンション住民さん 
[2008-04-17 23:35:00]
この前の休みに洗車しようとしたらあのベンツの仲間のクルマが停めてあって洗車できませんでした。 あのボロ車いつも邪魔な所に停めてあるけど何様のつもりなんでしょうかね?
安いボロボロの中古車ばかりをとっかえひっかえ乗ってるのは別に自由やけど、人に迷惑をかけたらアカンやろ。。。エエ年して。 それに車庫の中を走る時はもっとスピード落としてくれよ。。。
---
そんな事より皆さんご存知かと思いますが遂に起きてしまいましたね。。。駐車場における大規模盗難事件。
セキュリティーマンションなんて、ホント名ばかりですよね。 こういう事件がおきると、
通常は敬遠されがちな屋上駐車場や、機械式が俄然有利ですよね。 屋上は人の目に触れやすいし音も結構響くしやはり窃盗団も避けるでしょうし。

被害に遭われた方の話を聞いていますと、随分と手際よくガーデンとアクアの駐車場から盗みまくっていったそうな。(警察談らしいですが...)
また、警察の方の話では車庫の見取り図を入手、あるいは事前に作成してかなり調査をしているプロ集団の手口であるのは間違いないとの事。 内通者の存在も否定できないとの見解もありましたがそうなると非常に厄介ですね。
469: 住民さんA 
[2008-04-18 10:30:00]
車上荒らしの詳細を教えてください。

なぜノアやボクシーだったのでしょうか?
セレナやステップワゴンなどの1BOX?が狙われたということか
あえて“トヨタ”が餌食になったのでしょうか?
ナビは純正でしょうか?

不思議に思ったのは私のは「どうぞ」とばかりにオンダッシュポータブルなのに幸いにも無傷でした。盗られないように落書きを施していたためかもしれませんが、今は念のため外しています。

今回の件で気付いたのですが駐車場に防犯カメラは未設置だったのですね。
ダミーでもいいからつけておいたほうがよさそうに思います。
他の箇所のカメラには一切写っていないのでしょうか?

近所のタイムズピークスでも車両盗難か車上荒らしがあったように聞いてますので
不気味でなりません。
470: マンション住民さん 
[2008-04-19 02:05:00]
>468です

いや、聞くところによるとワンボックス系に限らず、カローラフィールダーなどの別系豊田車も被害に遭っているとのことですが、純正のナビばかりを狙っていたようですね。外品装着の車は同じヴォクシーでも被害に遭ってないそうです。 駐車場にカメラは一応付いてますが固定ですので
死角だらけで全くの役立たず。 あと、今回の被害車両と同じ車種であっても往来に面している区画に停めてあるものはやはり外から見られるのを恐れてか避けているものもあるようです。

トヨタ純正カーナビはアングラでは随分と高値で売れるそうですから被害はなくならないと思います。 皮肉なことにこんなセキュリティーバッチリですよと謳うマンションほど、住民の箍が緩くて簡単に盗めると言われてるのが現実です。 もう自己防衛しかありません。

ちょっと雨が降っただけでけたたましく警報が鳴り捲る迷惑な車もありますが。。。

まあ、盗まれても良い様にバッチリ保険武装するしかないですね! プロ窃盗団にかかれば
本気になれば堅牢なハンドルロックさえも焼き切って行くそうですからね! 恐ろしいモンです。
471: マンション住民さん 
[2008-04-29 00:03:00]
ガーデンコート北側(西寄りの?)扉なんですが、私が帰宅する時(深夜)最近たいがい開いています。私が一度閉めて、試しに全開にしてちゃんと閉まるのかな〜と思って暫く見てましたがやはり
一向に閉まる気配がありません。 壊れているようです。 深夜に窓が全開のまま閉まらないセキュリティーマンション。 これじゃドロボーさんいらっしゃい状態。そりゃ駐車場の盗難被害も起こるべくしておこったようなもの。(被害者さんには申し訳ないですが)
 良く壊れる他の扉も含め、このマンションのゲートは全て抜本的に見直すべきですね。たった2年ぽっちでこんなボロボロの状態とは情けないです。もっとマシな製品に施工会社負担で全面的に作り直して貰いたいものです。 耐用年数以前の問題。
472: 匿名さん 
[2008-04-29 12:59:00]
しかしさー
欽ちゃんって、どんな気持ちで走ったんだろね、星野とか。
選手達はスポンサー契約があったりして断れない部分もあるんだろうけど
欽ちゃんはねー、ちょっと呑気すぎるんだよね、コメントが。
「幸せな気分にひたりたかったけど、無理だった」とか
「オリンピック ばんざーい!」とかさ。

チベット人に向かって言えるのかな
473: 住民さんA 
[2008-05-01 09:47:00]
確かにあの重いドアは危ないですな。
閉まらない時、ゆっくり閉まる時、激しく閉まる時があってメチャクチャです。
小さい子供が挟まれないかといつもヒヤヒヤなんですけど、
事が起こってからでは遅いので提案箱に投函します。
474: 住民でない人さん 
[2008-05-01 15:29:00]
友達が困ってると聞いて覗いてみましたが、こんなにも理事会や居住者同士が
非難しあっている状況では、解決策は生まれないでしょうね。
私の住んでいるマンションでは、もっと建設的な話し合いがされています。

でも、それは当事者意識の違いから来るものみたいです。
うちでも、よく言われますが、理事会経験者は見方が180度変わります。
管理組合は理事会を信任し、理事会は組合員の意見をくみ上げる。
当たり前の様ですが、当事者となるとその難しさがよく分かります。

それから、よくあるのが、何でも多数決で決めるパターン。
これにはまると、管理組合は機能停止と同じ。誰も意見を言わなくなりますね。

基本は「反対」「批判」をしない事から始まります。
意見・要望は「快適さ」へつながるヒントと捕らえて、何か改善策が無いかを
議論することですね。そして、それぞれが当事者の立場になって考えること。

少数意見をくみあげる懐の深さがなければ、管理組合は務まらないものですよ。
475: 住民でない人さん 
[2008-05-01 15:33:00]
・自○党みたいに、なんでも数の論理で決めないこと
・○主党みたいに、なんでも反対ばかり言わないこと
・共○党みたいに、なんでも住民のためと言わないこと
・社○党みたいに、なんでも権利を主張しないこと
・○明党みたいに、なんでも仲間以外を排除しないこと
476: 入居済みさん 
[2008-05-01 21:33:00]
しかしつまるところ多数決が一番民主的であり公平です。
今回の駐車場の件に関しては、少数「だけ」の利益を優先してそれに伴う多数が被る不利益を無視して進めようとした結果です。
理事会とは意思決定機関ではなく住民を代表する運営機関であり、多数を蔑ろにした決定はすべきではありません。
今回の件は住民の多数を納得させるに足る理由が無かったという事でしょう。
少数意見をくみ上げると仰いますが、それは多数の人にも利益をもたらす物に限りの話なのではないですか?
もし多数に利益があり、仮に私が不利益が発生するような事案だとしても、多数決の結果なら私は従います。
どうしても気に入らないならばマンションを出るという選択肢も考えるかも知れませんね。
そういうもんじゃないですか?
477: 住民Y 
[2008-05-01 23:04:00]
初めて書き込みます。ずっとROMしてましたが、とても発言できない雰囲気だったので。

駐車場のことは、運良く屋内なので不都合を感じていません。
ですから抽選の必要性はないのですが、なぜ再抽選という話が
出てきたのかという経緯を考えると(詳しい説明はないので分かりませんが)
それもありかもと思ってましたし、これからもっと議論されると思ってます。

それよりも、このサイトでの意見には正直ビックリです。
あまりの過激さに、ちょっと怖くなりました。
「気に入らなければ出て行けばいい」というような意見を持った人が
ウィズパークスのどこかに(何人いるかわかりませんが)住んでいると思うと、ゾッとします。

それぞれの価値観が違うのは当然ですが、話し合いで解決できない人達は
いずれ争いがエスカレートして、大きなトラブルになりそうで怖いです。

ロビーの汚れを指摘されている方もありましたが、このマンションの資産価値を
下げる理由は不動産だけではないと思います。
希望に満ちた新生活をスタートできる雰囲気は感じられるでしょうか?

特にマンションは人間関係がトラブルで引越しされる方も多いと聞きますので
このサイトの情報が資産価値に影響しないか心配です。古いレスは削除できないですかね。
478: 入居済みさん 
[2008-05-02 21:13:00]
私の発言の事なのかどうかは分かりませんが、私自身はあくまでも自分自身の身の振り方として、どうしても我慢できない状態におちいれば他に住む所を探すと言っているだけで周りに対してそれを押しつける気もありませんし、その権利もありません。
また、もし周りの人から気に入らなければ出てゆけと言われても、それは私が決める事です。
仮に、ここに書かれていたようにただ一人、もしくは極少数の人が自分自身の駐車スペースが不便だから再抽選しろと言ってたのを受けて今に至るのであれば「気に入らなければ出てゆけ」と言いたくなる気持ちは私には分かりますけどね。

その様な考えも色々な意見の中の一つです。
ゾッとされるのはあなたの感性ですが、別に特殊な意見だとは思いません。
すごく本音だと思いますけどね。
このマンションだけに限らず、対立する意見はどこにだってあります。
人が多くなればなるほどに対立する意見も多くなります。
その場合、納得できる落とし所を見つける、というのがプロセスだと私は考えます。
もちろん感情的にならずあくまで理性的にです。
それが議論と喧嘩の違いだと思います。

私にとっては目先の資産価値などどうでもよい事であり、純粋に住みよい場所にしたいだけです。
その為には議論も避けて通れないと考えます。
それがあなたのおっしゃる「資産価値を下げる理由は不動産だけではないと思います」に繋がるのでは無いでしょうか。
清濁混交の中での輪を保つ事こそが大事なのです。
その為には・・やはり話し合うしか無いのです。
479: 住民さんA 
[2008-05-05 09:30:00]
全然話変わりますが、ベランダにバルコニータイルを敷きました!

TOTOのバーセアがホームズで598円(ネットの安値が728円)だったので激安です。
タイルが11ケースで副調整材やら飛散防止材やらスロープ材を組み合わせても、
すべてコミコミで7万程度でした。

構想から完成まで2日。
厚みが約3センチあるので避難ハッチや窓サッシの立ち上がりとツライチで
トランクルーム部分は扉が干渉するので注意が必要です。

管理人室で台車借りれるので搬入も問題ありません。
480: マンション住民さん 
[2008-05-05 23:47:00]
ウチはバルコニータイルはモデルルーム見てる頃は見た目が良いので検討していましたが、実際に住み出すととてもじゃないけどムリだという結論になりました。 今何もやってない状態でも水掛けながらデッキブラシでゴシゴシやらないと汚れが取れないのに、上からタイルひいてしまったら掃除が出来なくなります。 全部剥がすのもタイヘンですからね。 かといって剥がさずに放ったらかしにしてたら多湿で変な虫が湧きそう。。。  

我が家と違って掃除が苦にならない方はバルコニータイルとても良いんではないでしょうか。
481: マンション住民さん 
[2008-05-12 20:43:00]
久々に覗いてみたら駐車場の件でちょっぴり白熱してますね。

駐車場は機械式ですが、三角窓のある1BOXなので
盗難の不安が少ないのをメリットだと思って居るぐらいです
機械式に決まったときに振動感知型ではないセキュリティも付けました
入居時の抽選は公平だったと思っていますよ。

うちは休日しか車を動かせませんし、入れ替えだけでも
かなり厳しい案じゃないかと思いました

それに既に機械式に入らない車をお持ちの方に負担を強いることの方が
よほど公平ではないと思いましたし…
内容があまりに現実的ではないので
一部の人を納得させるためだけのアンケートかなぁと思っていました。
理事会の方々は本気で実現に向けてアンケートをとられているんですかね?
482: マンション住民さん 
[2008-05-12 23:02:00]
>久々に覗いてみたら駐車場の件でちょっぴり白熱してますね。

駐車場の話はもう既に過去話の感がありますがね。。。
483: マンション住民さん 
[2008-05-16 20:47:00]
最近夜になるとベランダでうるさく吠えてる犬がいますね。隣近所の方はどう思われてるのでしょうか。
484: マンション住民さん 
[2008-05-17 00:45:00]
>483

聞こえますよね!やっぱり!!
ウチも大迷惑しています。 夜間にあんなに吠えまくっているのに一向におさめようと
しないなんて最低な飼い主ですよ。 近所に迷惑掛けてると思えないんでしょうかね?
485: マンション住民さん 
[2008-05-17 12:23:00]
それは迷惑ですね。
ベランダにペットを放置することは規約違反です。
管理人さんにそのお宅の部屋番号と迷惑していること、規約違反であることを伝えて、
直接注意してもらうか、文書を入れてもらうのがいいと思います。
最近、飼い始めたお宅なんでしょうか。
管理人さんにちゃんと届出してるんでしょうかね?
無駄吠えしないように、早くきちんと躾けてほしいですね。

これから暑くなってくると、ベランダに子供用プールを出したりする人が出てきそうですし、
規約違反にあたる行為を改めて周知していきたいですね。
486: マンション住民さん 
[2008-05-17 13:58:00]
みなさんのお宅でも聞こえるのですね。3〜4週間前ぐらいからではないでしょうか?ベランダから犬の鳴き声が聞こえるようになったのは。

 485さんの言われるとおり犬が吠えることでなく、吠える犬を放置している飼い主側に問題があると思います。

 昨日も18時ぐらいから22時ぐらいまで吠えっぱなしでしたね。

 ウィズの前の道路からでも聞こえるようなので、そうとうマンション内の広範囲の方にご迷惑かけられてるのではないでしょうか?
487: マンション住民さん 
[2008-05-17 15:57:00]
何階かはわかりませんが、確かに犬の鳴き声聞こえます。
  
  窓をあけてるから聞こえててるのではなく、ベランダにいるのではないかと思いますが?

  3〜4月にかけて引越しもあったから、新しい住人か最近飼い始めたのか。。。

  いずれにしても、飼い主さんの責任です。 

  最近暑くなったのか裏で子供同士が水のかけあいをしてますね。
  親同士はしゃべるのに必死です。

  通行人に水がかかったら、謝罪するんでしょうか? (うるさい子供も親の責任)

  ベランダでプールは駄目なんですか?  初耳でした。

  去年、うちの隣は毎日のようにやってました。
488: 住民さんC 
[2008-05-18 23:36:00]
うるさいですね、犬。こちらでもよく聞こえてます。今日は23時まわっても吠え続けてますね。飼い主はいったいどう考えてるのでしょう。ご近所さんのお話ですとベランダで飼ってるのは間違いないようです。ペットの臭いもベランダから匂うとのことです。問題ありですね。
489: マンション住民さん 
[2008-05-20 23:18:00]
その犬の飼い主は一体何階の方なんでしょうか? 我が家6階なんですが、7階〜10階の間から聞こえるような気がします。
490: マンション住民さん 
[2008-05-21 23:24:00]
8階付近のようですね。においもするのですね。周りへの衛生面も気になりますね。
 洗濯物にもにおいが付かないか心配ですね。
491: マンション住民さん 
[2008-05-22 23:25:00]
そうそう。8階の例の家ですよ! あの有名な!
492: 住民さんE 
[2008-05-23 21:10:00]
有名なんですか?私はわからないのですが、ガーデン・アクアどちらの方
なのでしょうか?
493: マンション住民さん 
[2008-05-24 16:28:00]
3、4週間って長いですね。
だれも管理人さんに通報してないということでしょうか?
もしくは、管理人さんや管理組合から注意がいってるのに、ベランダに放置し続けているのでしょうか。
うちは鳴き声がまったく気にならないので、離れたお部屋のお話なんだなと思って読んでいます。
(窓閉めっぱなし、上からの騒音が大きいので聞こえないだかもしれませんが)
ベランダにペットを放置することもですが、トイレやブラッシングももちろん禁止ですので、
管理人さんに強く注意をお願いしてみては。
管理組合の提案箱に入れても、いつ見てもらえるのかわからないですもんね。
犬のにおいってなかなか取れないですし、ベランダや洗濯物に犬のにおいや毛がついたら・・・
と想像しただけで泣けます。

ベランダでプールの件ですが、幼児用プールの許可があるのは、1Fの専用庭があるところのみでした。
ベランダでは大量の水を流すことが禁止されていますので、
プール使用後にジョウロなんかに水を汲んで、チロチロと水を捨てるのならもしかしらいいのかもしれませんが、
基本的にベランダは遊ぶところではありませんし、何十分もキャッキャと声を上げられてはうるさいですよね。
犬の鳴き声と同じです。
さらに水のかけあいや水鉄砲なんかで、お隣や下の階の洗濯物なんかを濡らされたら気分良くないです。
個人的には、大声を出さず、水でご近所に迷惑をかけないのならプールOKですが、
我が家のベランダにプールを出すことはありません。
494: 住民さんC 
[2008-05-24 19:15:00]
ガーデンの方です。有名なんですか?
495: マンション住民さん 
[2008-05-25 00:58:00]
>有名なんですか?

迷惑駐車で有名です。
496: 住民さんA 
[2008-05-25 10:28:00]
昨日も夜中に犬がベランダで長い時間吠えていました。その有名な迷惑駐車の家と同じ家なんでしょうか?そうであれば本当に最低ですね。
 注意しても規約に従わない住民に対し、強制的に退去させる等の手続や、迷惑に対する損害賠償など法的措置はないものでしょうか?迷惑をかけている以上なんらかの方法があると思うんですが。管理会社にお金を払って管理を任せている以上、管理会社がもっと責任感をもって対応してもらわないと困りますね。
497: マンション住民さん 
[2008-05-25 12:22:00]
注意しても変化ないときは、そのペットを飼育禁止にすることはできるようですよ。
498: マンション住民さん 
[2008-06-02 19:28:00]
最近少しましかと思いましたが、また吠えまくってますね。
 ベランダで飼ってるのも、飼い主の悪態もいまだなおってないようです。
 管理人から注意はいってないのでしょうか?
 
 その都度管理人に注意してもらうしかないですね。

 それでもなおらないならペット飼育禁止ということでしょうか?
499: マンション住民さん 
[2008-06-02 22:56:00]
管理人さんもこの住人の方にはホトホト困り果てていることだと思います。
なにせこの問題の家の方に至っては、この件以外にも随分と厄介な問題起こしてきてますんでね。
500: 住民さんC 
[2008-06-03 20:47:00]
犬、迷惑駐車いがいにもですか?これだけでもすでに十分他人様に迷惑がかかっているのに。なんとかこの迷惑行為全般をふせげないものでしょうか?
501: 住民さんA 
[2008-06-05 18:21:00]
はじめまして、このマンションの住人のものです。
初めてのマンション購入、ウィズパークスに一生をかけていると言っても言いすぎではないと思われる買い物を我が家ではしました。
バカにする方もおられると思いますが、こんな世の中にとても素敵なマンションを購入できて幸せです
ここで
皆さん快適な生活を望まれているのだな、と感じました。
だからマナーはきっちりと守っているつもりです。
挨拶もきっちりとしようと心がけています。
ですが挨拶が返ってこないとすごく残念に思えます。
仲のよい方とだけ挨拶するのがこのマンションのマナーなのでしょうか?
グループに入れないと、死活問題と思ってしまい、とても窮屈に思えるのは自分だけでしょうか?
502: マンション住民さん 
[2008-06-06 09:36:00]
まぁまぁ堅苦しく考えないで・・・

私なんてEV降りるときに、
出勤時に見ず知らずの小さな子供に
「いってらっしゃい」と言われ、
「頑張ってきます」と答えてます。

おおよそ
いいマンションだなぁ〜
と毎日晴れ晴れした気分ですよ。
503: 住民さんA 
[2008-06-06 19:18:00]
そんないいマンションも一部のマナーの悪いお宅のおかげで周りの住民は快適な生活を阻害されています。毎日毎日犬の鳴き声うるさすぎ!もう耐えられません。ノイローゼ気味です。
504: マンション住民さん 
[2008-06-06 23:59:00]
活動広報も全くなく、何してるのかサッパリ見えない今の管理組合の理事さんたちにお願いして、せめてやかましい犬の件くらい対応してもらいましょうか。
505: とくめいさん 
[2008-06-07 15:37:00]
もう少し言葉に気をつけませんか。いろんな意見や考え方があるのはあたりまえだし、それをこういう場で意見交換しあうのはいいことだと思いますが・・・人が不快に感じるような言い回しはやめてほしいです。同じ住民同士ですしね。お願いします。
506: マンション住民さん 
[2008-06-07 22:55:00]
管理組合の活動実態が見えないのは本当の事ではないですか。
事実を述べているだけでしょう! あなたひょっとして当事者なんですか。
507: 住民さんC 
[2008-06-08 15:37:00]
当事者であるかないかは別として、もし管理組合の理事の方もこの掲示板に目を通しておられるなら、掲示板でこういう意見も出ているということで取り上げていただけないでしょうか?
 ご意見箱に投稿するには、氏名等書かなければ意見としてとりあげてもらえないというのもおかしいと思います。正しい意見であれば取り上げるべきです。理事は輪番で当たる訳ですから、迷惑行為をしているのが、例えばですがもし当の理事本人なら、その人相手に氏名を書いて投稿するというのは難しいとおもいます。だからこういう掲示板で書かれている匿名性のある情報にもできれば耳を貸してもらえればとは思います。
508: 匿名さん 
[2008-06-08 19:56:00]
>もし管理組合の理事の方もこの掲示板に目を通しておられるなら、掲示板でこういう意見も出ているということで取り上げていただけないでしょうか?

そりゃ無茶だよ。
あなたの中では掲示板はここだけなのかもしれないけど、ネット掲示板やブログなんて星の数ほどあるし、
マンション話題に限定したとしてもいくつだってある。
それらを全てチェックして、しかも本当に住民が書いたかどうかも分からない発言を理事会の議題に
あげろっていうのは無茶だと思うよ。

ネットでだけ強弁するのはやめて、せめて匿名文書で管理会社や理事に訴えるとかしなよ。
509: マンション住民さん 
[2008-06-09 23:22:00]
強弁はあなたでは。もう少し言葉に気をつけられてはどうですか。何様って感じの話し方ですね。
510: 501の書き込みの者です 
[2008-06-19 16:15:00]
ここに書き込まれているのは男性の方が多いみたいですね。
とてもやさしいですから。
いろいろな意見があるのは当然ですが、強気にでればなんでも通ると思われる方が大勢いらっしゃるような気がして、がっかりです
あと非難していいというような空気が感じられるところにだけ罵声を浴びせるのもどうかと、、、
共用部分でも使える人と使えない人がでている場所もありますし
なにも平等に行かないのはわかっていますが、もう少しお互いを思いやる、理解しようとする。
受け入れようとする。を心がけてほしいなとおもいます。
あと最低限のマナーは守ってほしいです。 
それぞれ生活ノリズムがあるように、育ってきた環境、今の環境さまざまですよね。
自分らしく生活したくて、このマンションを一大決心して購入したものにしたら意味もなく傷つけられるのは悲しいです。
あと火のないところに煙はたたないとおっしゃりますが、噂が噂を呼んで、その人達を傷つけていることを理解していますか?
それを言われて泣いている人がいるってこと、ご存知ですか?
ここのマンションは子供が多いです。
地域で子供を守っていかないといけないのに、自己都合で付き合う人を選んでそれ以外は無視
というのはどうかと思います。
すごく悲しいです。すこし攻撃的な文になってしまいましたがこういう気持ちの人がいるって事
どうか理解してもらいたいです
511: マンション住民さん 
[2008-07-05 23:14:00]
ここに書かれている迷惑駐車と犬がうるさい例の家は家族そろって最低です。
管理組合団結して追い出すくらいの勢いで対処すべきです。
夜間に犬がうるさければ理事会メンバーが数人で注意に行くべきでしょう。
512: アクアの住民 
[2008-07-19 11:45:00]
あ〜頭にきた!どうしてこのマンションの人はマナーが悪いんでしょうか?今、ベランダに上の階から大量の水が落ちてきました。まるでバケツの水をひっくり返したような。実はこれが初めてではないんです。今までも色んなものが落ちてきました。木の積み木などです。前も注意して欲しいと言いにいったんですが、今回も言いに言ったら出てきません。居留守を使うなんて最低だと思います。管理人さんに言っても張り紙しか出来ないと言われたけど、じゃ、下の者は我慢するしかないんでしょうか?
513: アクアの住民 
[2008-07-19 14:29:00]
先ほどの件、色々と行き違いがありましたが、挨拶にこられました。ちょっと感情的になった自分がはずかしいです。
514: マンション住民さん 
[2008-07-19 22:38:00]
お詫びに来られるのであれば、まだ良いほうかもしれませんネ。
私の知り合いの方のお宅(ガーデンコート)では、上の階(直上ではない?)の住人にマットか何か敷物らしきものをベランダ越しにはたいて埃を下に落とす人がいるらしくとても悩んでおられます。
そりゃ誰だって上からゴミ落とされたらムッとしますよね。
最初は、そんな非常識な人がホントにいるの?って感じで話聞いてましたけど、どうやら毎日ではないけど、入居以来ずっと悩まされているようです。 管理人さんにおねがいして、一度だけ広報に載せてもらったけど、その後も続いているという話を聞いてるので広報見てないか或いはホントに常識のない人なんだなと思います。 常識のないひとって、自分に常識がないっていう自覚がないのが最大の問題ですよね。

少なくとも自分自身は周囲に迷惑かけてないかなと極力意識するようにしたいです。
515: 匿名さん 
[2008-07-20 00:27:00]
512さんよかったですね!
ほんと、挨拶に来られるだけマシというか、良いですよ。
うちも今週、ベランダに水をばっしゃーと洗面器一杯分くらいやられ、
洗濯物まであと数センチというところでした。
もちろん謝罪どころか一言すらないですよ!
以前にも書きましたが、ごみや紙くずに、
毎日一時間以上連続して聞こえる配慮の感じられない騒音に振動…
そろそろベランダにプールなんかを出しはじめて
水を落としてくることも予想していました。
なんとかならないものかと頭の痛い毎日です。
今日はエレベーターを降りると、またおかしの袋が落ちていました。
溜め息をつきながら家に持ち帰り捨てました。
同じフロアにこういった事をする人がいるのかと思うと本当に残念です。
516: もしかして 
[2008-07-22 08:28:00]
先日たまたま見かけて驚いたのですが
ガーデンの迷惑駐車というのはフルスモークのセンチュリーでしょうか?
閉まりかけたリングシャッターを猛スピードで潜り出てきました。
万が一、歩行者がいたら一発でアウトですよ。
517: マンション住民さん 
[2008-07-22 20:51:00]
ケーブルテレビのメンテナンスとやらの案内が来て、管理組合の名前があったので嫌々希望日の紙を出しましたが、あれって断ると管理組合に迷惑がかかるのでしょうか?
案の定、希望なんて無視。第3希望時間帯です。
どう考えても、メンテナンスって無いし、どうせケーブルテレビの押し売りでしょ?
「みなさん入ってますよ。」「今なら数ヶ月タダ!」とか言われるのでは?
紙には
デジタル放送視聴方法の説明>いりません。入居前からデジタル放送見てます。
弊社サービス(有料)の説明>いりません。
じゃあ、何しに来るの?
入居時にも電波の確認とか言って来たけど、何もせずケーブルテレビの説明ばっかりでした。
518: マンション住民さん 
[2008-07-23 23:20:00]
ケーブルテレビの件など、無視するに限ります。 電波状態の確認? 離島か僻地じゃあるまいし。なんだかんだといって家にあがりこんで有料サービスの話を始めるチンケな口実に過ぎず。
--
あの中古のセンチュリー(時々ベンツ)はそのうち車庫の中で人身事故起こすでしょう。以前もエラい勢いで立体の中走ってて人轢きかけてたからな。 事故は時間の問題だろう。 皆さん気をつけて。
519: マンション住民さん 
[2008-07-27 02:21:00]
そうそうガーデンの迷惑駐車はセンチュリーです。
あんなやつら最低ですな。
同じマンションの住人ってだけでも気分悪い。
迷惑駐車のほかにも猛スピード、敷地内タバコ、ポイ捨て、息子はロビーを汚す、
深夜不良を招き入れる、などなど。
住人団結して追い出そう。
520: マンション住民さん 
[2008-07-29 20:43:00]
初めての,書き込みです。世帯数が多いと何かといろいろありますよね。一番気になるのは、マンションないで、顔をあわせても挨拶がない大人が沢山生活してることです。その姿を、こどもたちは、見てるのです。みなさんは、どう思われますか。
521: マンション住民さん 
[2008-07-29 23:40:00]
私は、あいさつをしたら多くの人があいさつをかえしてくれますよ。あいさつをしてるのに返してこない人ってそんなにいますかねー。私はほとんどめぐりあったことがないですよー。もしあなたの方もあいさつをしていないのであれば、それはお互い様ですよ。勇気を持ってあなたの方からあいさつをしてください。あいさつをしても無視されることって、そんなにないと思いますよ!
522: マンション住民さん 
[2008-07-29 23:52:00]
昨日ガーデンのエントランスにビニールプールが立て掛けられていましたが
(今日はエントランスを通っていないのでどうなったのかわかりません)
あれはキッズルーム?で使われているんですか?
ウィズの共有物なんでしょうか。
まさか誰かの落とし物なんてことはないですよね??

私も、挨拶しない方が思った以上にいるもんだなあと感じています。
小さいお子さん連れのお母さんで無愛想な人が何人かいました。
でもこちらから挨拶はします。
以前のレスにもありましたが、井戸端好きの主婦ほど恐ろしいものはないですから。
523: マンション住民さん 
[2008-07-30 21:26:00]
今日も、暑い一日でしたね。夏バテしない為にも、楽しいイベントがないかな...ちなみに、私の楽しみは、晩酌のビールです。ウイズライフをもっと楽しくすごすのは、住民のつながりです。イベントをもっと広げてほしいなーと思ってます。交流を、深められたらいいですよね。パパも、ママま、こどもたちも、おじいさん、おばあさんも、笑って過ごせたらいいですよね。
524: マンション住民さん 
[2008-08-01 22:45:00]
初めてレスします。
ここのマンションで町内会がひとつできるくらいの大きなマンションなのでいろいろあるのは仕方のないことですよね。  

きっちり守ってる人が間違ってるって雰囲気のこのマンションは正直住みにくいです。
525: マンション住民さん 
[2008-08-04 20:17:00]
子育て真っ最中の住民です。近くに頼る人がいない為、夫婦力を合わせて頑張ってるのですが、子どもが突然の病気にかかった時は、仕事も急に休めなくて・・・誤解しないでください。子どもは親が見るのが当然ですが、助けてくれるところがあればと思いレスしました。なにか情報があれば、教えてください。ファミリーサポートを、利用されてる方の情報も、とても気になります。
526: マンション住民さん 
[2008-08-06 22:08:00]
525マンション住民さん
子供さんの年齢がわかりませんが、
病児保育なら、すみれこどもケアルーム、中野こども病院、事前登録が必要です。
すみれ近辺の施設なら相談にのってくれるところ、たくさんありますよ。
ファミサポも登録していますが、2、3人と面談して条件が一致した場合に登録できますが、まだ一度も利用していません。
いずれも近くなので相談にいかれたらいいと思います。
527: マンション住民さん 
[2008-08-07 17:59:00]
525の、住民です。
ありがとうございます。ファミサポに連絡をとってみます。前向きに頑張れそうです。
528: 入居済み住民さん 
[2008-08-14 22:36:00]
掲示板見ましたか?
先日の総会の外で、面倒を起こした人がいるそうですね。
せっかく会場を貸してくださったところや人に迷惑をかけるなんて本当に恥ずかしい。
ああいうのは見る人の少なそうな掲示板に貼りだすのではなく、
全戸に配ったほうがいいんじゃないでしょうかねえ。
529: マンション住民さん 
[2008-08-16 16:52:00]
本日、見ました。
“情けない”の一言ですね。

総会に飲酒して出席とは呆れ返りました。
酒の力を借りないと意見も言えないチキンなのか知りませんが、
私ももっと全戸に周知徹底してもいいと思います。
530: マンション住民さん 
[2008-08-17 00:35:00]
うちも今日見ました。
泥酔して総会に来ようなんてありえないですね。
警察呼んで事件にすべきですよ。
傷害事件の犯人が、このマンションに住んでいる訳ですよ。
住人にだけには、犯人が誰か知らせるべきではないですか。
たくさんある掲示物のはしっこにちょこっと貼り出しするだけじゃなく、
名指しで書いて全世帯に配布すべきです。
531: マンション住民さん 
[2008-08-17 00:36:00]
>523さん
住人同士のつながりを深めるためにも、みんながどっかに集まってビールでも飲めたらいいですね。
532: マンション住民さん 
[2008-08-17 15:13:00]
今回の住民総会は"概ねどのような感じで着地するのか" 出来レースとまでは言わなくとも、殆どの方が予測できていた内容のものでした。 ココからは私の推論に過ぎませんが、このつまらない暴行事件起こした人物もその(予測出来ていた)側だったのでしょう。しかも抽選推進派。 だからこそ、総会が始まる時間までアレコレと悩みながら(総会で反旗を振り翳してアピールするかどうか)チマチマ酒をあおりつつ悩んでいたのでしょう。 結局は正面きっては発言する勇気もなく、周囲の協力者の方々に八つ当たるという始末のわるさ。 会場への行き方の説明が悪かったという割にはしっかりと産大付高の事務員室には舞い戻れてるとはコレ一体。 かわいそうな人物です。
---
こういった話しをする相手が居ない場合、そのストレスや不安を単独で消化出来る人とそうでない人が居ますが、暴行事件の人物は明らかに後者。 そういった寂しい人達が少しでもなくなるような住民の横イベントなどが出来ないものか。。。同じ趣味の人を集める為にもっと1F掲示板の利用価値を高めたりしてちょっと仲の良い友人を新たに見つける手段にするのも良いかも知れませんね。 私、個人的にはこういう"寂しい人"の話し相手になってあげたいのですがね。
533: マンション住民さん 
[2008-08-18 07:40:00]
先頭に立って行動するのは、少し勇気がいるけど
、住民の交流の場が作れたらいいですよね。飲み会の企画、料理教室、などいろんな意見が集まれば、年齢関係なく楽しむことができますよね。企画できないかなーと思っています。意見下さい。
534: オジサン 
[2008-08-18 08:12:00]
以前から、サークルがあればいいなと考えていました。
当マンションは子育て世代が多く、働き盛りのお父さん、お母さんが多いと思います。
学生時代にはスポーツに励み、体を鍛えていたが、最近は運動不足という方もおられると思います。
草野球、フットサルといったスポーツのサークルがあれば、運動不足・ストレス・後述のトラブル解消もできるかなぁ、と考えていました。
今現在のマンション内のトラブルは、住民同士の交流の無さが原因と考えます。
入居して2年が経過しましたが、未だにこの掲示板が流用されていることが、その象徴の様に思えます。顔の見えない、誰がレスしたか分からない「掲示板」での意見交流しか、意思の伝達手段がないようではトラブルは無くならないように思えます。
一つの目標に向ってタッグを組んで汗を流せば、必然的に親近感が沸いてくるものです。スポーツにこだわる必要はありませんが、何かお互いの顔を合わせて、話が出来るような機会が必要と思います。「サザエさん」のような地域が家族のような、構成になれば理想です。
535: 住民さんC 
[2008-08-18 09:23:00]
掲示板利用者の方、毎日おつかれさまです。
ここのマンションを購入する際、夢のようなマンションライフ。
をうたっていましたよね。
たとえばさまざまなイベント、図書館のようなくつろげるライブラリー。子供も安心して遊べるキッズルーム。
結局蓋を開けてみれば、ライブラウイーの本もキッズルームのおもちゃも住人の方の寄付。
交流を図るイベントなんてここ1年まったく行っていません、
管理費が足りないのでしょうか?
いろいろ考えましたが、もし以前からよく壊れていた西側エントランス、エレベーター等の修理費等で費用がかかりすぎているのも一因だとしたら、、、、
私も組合の一人として自分の行動を反省します。
住人一人一人がすこし気をつけていけばなにかがかわるのではないでしょうか?
536: 住人 
[2008-08-18 14:27:00]
534さん

小さなお子さんがいる主婦どうしはキッズルームで交流もはかれますが、男性陣はそんな機会がありませんね。

個人的にはスポーツしたいのでサークルできたらいいですね。近くに借りれるグランドもありますし。

バーベキューなんかも楽しそうですね。

ホントにサザエさんのようになればいいですね。
サザエさんのようにしていきましょうよ。
537: マンション住民さん 
[2008-08-19 08:29:00]
何かスポーツをしたいとおっしゃる方が多いですね。
卓球の施設があるのでまずはそれからしてみてはどうでしょうか?
卓球が得意な方がいれば指導とかしてもらえるのですが、、、、

少し後ろ向きになりますが仲良く仲良くといってもそうは簡単には、、、、、
当面はこの掲示版を利用して前のスレのような地域情報の交換にも役立てて欲しいと思います。

8月30日に蒲生公園でお祭りがありますよね。
主人にはゆっくりしてもらい、私と子供とで行こうかどうかまよっているのですが、
結構遠いですよね、苦労していくほどの価値はあるのでしょうか?
できれば去年行ってこられたかたの感想を募集です
538: マンション住民さん 
[2008-08-19 10:07:00]
秋から暮れまで花博で木下サーカスやりますよ。
平日に絶対に行こうと思ってます!
539: マンション住民さん 
[2008-08-19 19:08:00]
538さん
私もみにいきたいなー。と思っています。
以前はサーカスなんて、動物を虐待に近い訓練をして無理やり演技させているものだ!
かわいそう、、、
そう思っていたのですが、何かのテレビで見たのですが、それはまったくの誤解で、本当に動物と人間の共同作業というものでした。
 どんなショーなんだろう。
 楽しみですね。
540: アクア住民さん 
[2008-08-20 00:41:00]
私何年か前に、花博の木下大サーカス行ったことありますよ〜☆

超満員でメチャメチャ暑かった覚えがあります!
(真夏の公演…だったような??)

まだ上の子は幼かった(4歳頃?)のですが、前列だったのでキリンのヨダレがかかりそうになり
親を盾にびびりまくり〜でしたっ

今でも、サーカス覚えてる?って聞くと、
キリンのヨダレがすごかったなぁ〜。って答えます(^ヮ^)

おもしろかったですよ〜是非どうぞ♪
541: マンション住民さん 
[2008-08-20 20:18:00]
537さんへ
蒲生公園まつりに、去年行ってきましたよ。自転車で10分ぐらいです。たしかに、沢山の人で、夏祭りは、にぎやかですよ。夏最後の祭りなので、今年も楽しんできます。ビールは、すすみますよ。子どもさんが、小さいと目は離せないと思います。
542: マンション住民さん 
[2008-08-21 11:06:00]
537さん
ありがとうございました。
ミニSLが走るとの事だったので、行ってみようと思っています。

今日は暑さが少しましですね。
少し遠出して、朝からつるみ緑地に行ってきました。
バッタや、赤ちゃんがえる、トンボもちろんせみも、、、
いろいろ見れて楽しかったです。
543: 住民さんA 
[2008-08-22 21:58:00]
交流をはかるまでにはいろいろと、時間がかかると思いますが、
頑張って実現できるようにしたいですね。

そこで、この掲示板では、意見交換や情報交換という目的があり、
他人を批判する場所ではないのであれば、お部屋番号などを書き込み
話をしたらどうでしょうか?
544: マンション住民さん 
[2008-08-23 15:27:00]
今日は雨ですね。
部屋番号や名前を載せて発言、、、
との意見、賛成のような反対のような、、、
難しいですよね。
毎日忙しく生活していると、いろいろな出来事があって感情もいろいろ変化しますよね?
そのなかでも怒っているとき、悲しいとき、悩んでいるとき、そんな時話を聞いてくださる方がいればなあ。とよく思います。
掲示板をそんな風にも使いたいので、、、もちろん情報交換や、意見交換にも通常的につかいますよ。
名前をだすのは恥ずかしい気がするんですよね。
みなさんはどうでしょうか?
545: マンション住民さん 
[2008-08-23 16:57:00]
誰でもインターネットが使える環境にあるこの時代に、
しかも不特定多数の人が見られるこの掲示板に、
部屋番号を特定させた上に私情を晒すことの良いところが一つも思いつかないどころか、
悪影響しか思いつかないので、部屋番号や名前を書き込むつもりは毛頭ありませんが、
543さんが部屋番号を書き込むことが平気、良いことあるよ等々と思うのなら止めるつもりもありません。
それぞれが自己責任で書き込めばいいと思います。
546: マンション住民さん 
[2008-08-26 10:10:00]
545さん確かにそうですが、543さんは単純な気持ちで名乗りで書き込めば、、、
とおっしゃったのだと思います。
もしかしたら書き込みをしている人が顔見知りの人だと、気持ちがわかったような気がして、気さくに話ができますよね。
ですが書き込むことによって、マンション外の人にも個人情報が漏れてしまったり、よくも悪くも、そのスレが評判になってその人の名前が知れ渡るかもしれません。
難しいですがここの環境を保つためにやっぱり匿名が望ましいかな?とおもわれます。
547: のりたま(仮) 
[2008-08-26 20:41:00]
マンション住民さんばかりだと、わかりにくいのでニックネームでは
どうでしょうか?
548: コアラ 
[2008-08-27 12:00:00]
ニックネームいいですね。
ハンドルネームっていうんでしたっけ、パソコン内では。
さっそくハンドルネーム?を使ってみました。
これも個人の意思なので今までどおりでいいんちがう?って思う人はそのままでもいいですよね?

ここの掲示板使用の方もわりとパソコンの使用の上級者が多いみたいですね。
初心者なものですのでどうか、いろいろ教えてくださいね。
549: のりたま 
[2008-08-27 15:00:00]
コアラさん

こんにちは
駐車場の件では、言い争いが多かったので、
本当の情報交換の場になれば楽しいですね。
550: 匿名さん 
[2008-08-27 15:32:00]
のりたまさん
コアラです。
そうですね。実は私の家も抽選推進派なんですよ。
結局少数派意見となってしまいましたが、、、、
今日のニュースにパンダの赤ちゃんが人工授精て誕生した。と載っていました。
パンダって絶滅危惧種になっているほど、数が少なくなってきているんですよね。
だから中国から輸入できずにレンタル。しかもつがいで1億とのこと、、、びっくりですよね。。
この赤ちゃんパンダが無事成長してくれて、お披露目される日が来ることを楽しみにしています。
551: マンション住民さん 
[2008-08-27 18:44:00]
掲示板を見るのが、楽しくなってきました。この場で交流もできますよね。ここ最近感じるのですが、住民の方の、挨拶を交わす姿がよく見られます。とっても、気持ち良いですね。ちょっとしたことでも、こんなに素敵な気分になれるなんて…感じるこの頃です。
マンション近隣で子どもも安心して、食事ができるお店を探してます。居酒屋、座敷があなり、くつろげる所はありますかー、情報下さーい。
552: コアラ 
[2008-08-28 08:27:00]
掲示板をみるのが楽しいとおっしゃて下さる方がいらっしゃってとてもうれしいです。
その言葉でなんだか今日1日やっていけそうなきがしてきました。

さてさてパンダのその後の情報ですが、パンダは1年半くらいすると中国に帰してしまわないといけないそうです。
でも生後3ヶ月くらいするとぬいぐるみくらいの大きさになり、お披露目することができるみたいです。王子動物園げGOですね!!

551さん我が家はほとんど外食をしないのでそういった情報がありません。雑誌などで見かけたらすぐスレしますね。
553: のりたま 
[2008-08-28 13:24:00]
551さん

正面のラーメン屋さんは、ねぎたっぷりでおいしいですよ。(ねぎはトッピングなので無料)
近くのうどん屋さんの丼はおいしいと思います。
焼肉やは、まだ入った事はないです。都島まで行けば焼肉・薩摩(並んでます)はありますが。
とんかつのおいしい所も都島だし、
フレンドリー
お好み焼き、
なかなか子供がゆっくりできて、座敷があるのは難しいかと思います。
情報不足で、ごめんなさい。
554: コアラ 
[2008-08-28 17:04:00]
551さんそういえば籠の屋って座敷があったような気がします。
美味しいかは、人それぞれですが、、、
子供がいるとゆっくりって難しいですね。だから家で食べてしまいます。

コアラって漢字で書くと子守熊ってかくんです。
まさに今の私にぴったりのネームです。
よく子供に言ってるのが、生まれてきてくれてありがとう。
もうそんなこということもないくらい生まれてから年月は経っているのですが、本当にそう思うんです。自分の命も人の命も大切にして欲しいとおもうからかな?
555: マンション住民さん 
[2008-08-28 18:53:00]
コアラさん、のりたまさん、情報ありがとうございます。返事がもらえると、ほんとにうれしかったです。まだまだ、情報がありましたら、よろしくお願いします。
確かに、子どもがいたら外食は、難しいですが、息抜きもしたいのが現状です。疲れてるのかな・・
子どもがいたら、行動範囲も決まってきますが、コアラさんのレスを見て、我が子に、改めてうまれてききてくれてありがとう。と、思い幸せを感じることができました。なんか、頑張れそうです。
556: グルメもどき 
[2008-08-28 19:34:00]
初めて投稿いたします・・・・グルメもどきです.
ラーメン屋さんは内環状線沿い(横のバス通りです)にあるアサヒペイント裏側の"カドヤ食堂”
(私好みではないですが、いつも並んでます)
とんかつ屋・・・関西スーパー・アプロを越えて右側にある"ますい屋”(漢字忘れました)
うどん屋・・・①森小路ちと遠いですが"蔵十”(手打ちのはず)旭区役所隣りの消防署の信号を渡り少 し入ったところ(信号角につけ麺の店が出来ていますので、まちがいそうです)②今福交差点をダ イアモンドシティー側へ万代スーパー手前のカウンターの讃岐うどん屋さん(機械打ち・鉄火巻き のうどん定食うまいです)(お子様連れは無理かな)お昼時は少し並んでます。

焼肉や・・・京阪関目駅方面機動隊官舎を越えてメイン通り2本裏通にある店(週末いつも満員)予約 で無いとむりかもスンマセン名前忘れやした。
洋食や・・・マンションそばの洋食やさん ランチうまいっす。
中華・・・今福交差点一本北側”上海"中国女性の方が調理してられるのかな?おいしいかったです。
こんなもんでよろしいでしょうか???
557: コアラ 
[2008-08-28 21:55:00]
グルメもどきさん、すごいですね。あなたみたいな人が回りにいると、助かるでしょう
555さん。本当に疲れますよね。子育て。というか生きてる事自体大変です。
息抜きってどうやってしていますか?
人とお話したらストレスの解消になりますか?
みなさんの意見を聞かせてください。
558: コアラ 
[2008-08-29 08:46:00]
おはようございます。前スレでいいたかったのは、私は話が苦手で、そのうえ人見知りなんです。
自分の思うことをうまく伝えれないし、人がどう思うか先読みしてから、自分を作って話をしてしまう。だからすぐにお友達ができて、思ったことをすぐに話せる人がうらやましいなと思っています。

ただそれだけです。読んだ人にしたら、嫌味にとられたかな?とおもいスレしました。
559: のりたま 
[2008-08-29 12:13:00]
子育ては
近くに親戚もいない、友達もいない、話せれるひとがいないと、本当に大変だと思います。
それで自分ひとりでやろうとすると、疲れてしまう。
うちの家も状況的には・・・
子供が頑張っているんで私も。


コアラさんも、あまり周りを気にしないほうが良いですよ。
560: コアラ 
[2008-08-30 15:14:00]
こんにちは。
今日は雨ですね。城東祭り、行こうかと思っていたのですが、中止にすることにしました。
のりたまさん。言いにくいことを書かせてしまってすいませんでした

パンダ死んでしまいましたね。
母親による圧死。パンダにはよくあることみたいですね。

ここのマンションは大きいから、多分書き込みをしなくても閲覧している人はけっこういるんじゃないかな?って思っています。
多分私の書き込みみたいな抽象的なものよりマンション運営での建設的なもの、またためになる地域情報をかきこんでください。
こんなものはブログかなにかで書きこめばいいものを、、、
と思われてる人もいるとおもいます。
そんな方はスルーしてください。すいません。
561: マンション住民 
[2008-08-31 23:41:00]
近くの飲食店についてですが…

カドヤ食堂は子連れには厳しいと思います。
味は確かに美味しい(私好みではなかった)のかもしれませんが、
並ぶので、じっとできない子は無理だし
店内は丸イスで座敷ナイし…
子連れの客を見かけたことあるのですが、大変そうでしたよ。
そこまで、並んで苦労して食べる味なのかなぁ〜って思ってしまいました。

アクアの向かいにある、大きい魚拓の寿司やさん(名前忘れました…)
掘りごたつの座敷ありましたよ。ランチ800円ぐらいで美味しかったです。
夜はいったことありません…お値段高そうですから。
近くなので、誰かディナーに行ったことある方(お値段)教えてください。
562: コアラ 
[2008-09-01 17:11:00]
座敷があるところ、あるましたよ。森小路ですが。
ますえ。と言ううどん屋さんです。
森小路駅、FMC?ピアノスクールの横です。
小さいので座敷がいっぱいのときもありますよ。
563: グルメもどき 
[2008-09-01 22:19:00]
座敷ですよね。 確かに私のご紹介しました店は、うどんの”蔵十”を除いてみな無いはずです。 申し訳ありませんでした 確かにアクアの道路向かいの寿司店”正源”には座敷があったはずです。 私は、引っ越してすぐ店を2度ほど利用させていただきましたが、最近はいつも出前で充分美味しく頂戴しております。(正源さん、器を出来ましたら翌日に引取りに来ていただきたい)
(追伸)関目の焼肉屋"かよう亭"でした ・今福の中華"上海"ではなく上海料理の横文字の店です
    とんかつ"ますい屋”漢字 増井屋です。 余談ですが、最近かどや食堂ではなく、森小路のカドヤでかき氷を食べてきました。(ここの氷は、きめが細かくてうまイッス、値段もリーズナブルです)
564: コアラ 
[2008-09-02 10:18:00]
かどやおいしいですよね。
昔はお店の向かい側に氷屋(今の子供が聞くとびっくりするでしょうね。)があってそこで氷を購入してカキ氷を作っていたみたいなんですが、いまはどうなんでしょうね?
最近は種類も豊富でクレープなんかもやってて、時代の流れを感じます。
565: コアラ 
[2008-09-02 10:20:00]
かどやおいしいですよね。昔はお店の向かい側に氷屋(今の子供が聞くとびっくりするでしょうね。)があってそこで氷を購入して作ってたみたいなんですが今はどうなんでしょうか?
最近は種類も豊富になって、ますます人が増えてますね
566: くまちゃん 
[2008-09-04 19:01:00]
初めてコメントします。
ダイアモンドシティの裏にTOTLOTってゆうキッズカフェがありますよ。
そこは授乳室があり、ご飯を食べる所のとなりの部屋には子供が遊ぶところがあって、
スタッフの人が危なくないか見てくれます。2歳以下は保護者がついてないといけないでが・・・そこではベビーマッサージや童話の読み聞かせなど、色々イベントをしてます。
座敷もあるので小さいお子さんも安心☆今度私行きます☆
予約するといいですよ☆06−6911−8323です☆ちなみに遊ぶところはお金が要ります☆
15分100円
567: 匿名さん 
[2008-09-07 22:29:00]
掲示板をご覧の皆様にお聞きしたいのですが、9月4日木曜日からガーデンコートの植え込みの辺りで子猫が鳴いていたのですが、どなたか保護されましたか?

うちも保護しようとしていたのですが、人慣れしてないのと植え込みのせいで悪戦苦闘していまして…土曜日に忽然と声も姿も消えてしまったので…

無事、保護されましたら差し支えなければ、教えて頂きましたら幸いです。
568: 住民さんA 
[2008-09-07 22:40:00]
保護するつもりとありましたが、子猫を保護した後はどうするのですか?保健所で面倒見てもらうのですか?
それともご自身で最後まで飼われるつもりだったのでしょうか?
569: 567 
[2008-09-08 00:03:00]
責任を持って飼うつもりでしたが…
570: コアラ 
[2008-09-09 18:59:00]
私も子猫の鳴き声気になってたんです。
567さん。きっとどこかでがんばって生きてると信じていましょうね。

捨て猫が子猫を産んだとしても、本当に無責任な飼い主ですよね。
せめて避妊ぐらいしろ!と言いたいです。
571: コアラ 
[2008-09-12 10:14:00]
さっきまた子猫のなき声がしましたよ。
たぶんまだここらへんにいるのでは、、、と思います。

うちの子供まだ言葉もままならないのですが、母親のことをパパとよびます。
べつに単身赴任でまったくパパの顔をみていないと言うわけでもなく、毎日帰ってきますし。
かかあてんか、な家ってわけではありません。
なのにパパ。なんだか悲しいです。

はやくママ、またはお母さんてよんで欲しいです★
572: コアラ 
[2008-09-12 14:28:00]
子猫確かにいました!!
今産業大付属高校の正門の前のみぞでないてます。
前スレの方見てたら、どうかたすけに行ってあげてください。
573: 567 
[2008-09-12 22:03:00]
コアラさんスミマセン。 先程書き込みに気付いきました! あわててウイズの回りと産大の前を探しに行ってきたのですが見付けることが出来ませんでした… 
うちも泣き声に注意してみます。取り急ぎ、すみませんでした。
574: グルメもどき 
[2008-09-12 22:15:00]
横からすみません・・・夜8時頃マンション正面入り口横の植え込みの中(西側)にいました(一時歩道のそばに出てましたが、近づくと植え込みの中に入っていきました)ちいさすぎて見逃すとこでしたが・・・
575: 567 
[2008-09-12 23:13:00]
グルメもどきさん、情報ありがとうございます。  もう一度見に行ったのですが、やはり声が聞こえないと場所の確認が難しく捜すことが出来ませんでした…
かなり人が怖い様で少しでも近づくと逃げてしまい…あと植え込み伝いにどんどん逃げてしまうので位置の確定も難しいです…    
多分、前に見たところ生後1カ月ぐらいなので、かなり生命力強いですが…やはり早く保護しないと…                 この掲示板をご覧でもし保護のチャンスに立ち合えた方で可能であればわたしに気兼ね等なさらずに保護してあげて下さい。宜しお願い致します。

もちろんわたしもチャンスを伺いますが…改めてましてコアラさん、グルメもどきさんありがとうございます。あと他の掲示板をご覧の皆様、お騒がせして申し訳ございませんでした。
576: 匿名さん 
[2008-09-12 23:45:00]
猫アレルギーがあるので飼えませんが猫が好きなのでその猫が気になります
もし誰かに飼ってもらえるならば、見つけた時には保護したいと思うんですが…
577: マンション住民さん 
[2008-09-13 20:02:00]
どなたかが「たすけにいってあげてください」と仰っていましたが、これを読んでなんて無責任で、偽善者であると感じました。
言うのは簡単ですよ。言うだけで何もしないのでしょうか。例えば、仮に助けた人がいても、その人には別に何らかの費用を出すわけでもないでしょう。「助けてあげてください」と誰かに訴えて、仮に猫が助けられたとします。その結果、「助けてあげてください」と言った人は、「ああ、私が助けを誰かに依頼したので無事に助かったんだわ。なんていいことをしたのでしょう」と自己満足に浸るのでしょうね。一番こういうのが最低ですね。自分は何もしていないのに、あくまでも自己満足のために他人の力を使わせて、良いことをしたと思いたいのでしょうね。いつもこういう人間が書き込みをしているのを見て、本当に瞬間湯沸かし器のように煮えくり返っています。
偽善者はすぐに他人任せで「〜〜してやったから、わたしのおかげで〜〜になったんだ。ああ、いいことをした」と言って他人なり、子供なりに言うのでしょうね。「今日、おかあさん、すごいいいことをしたんだよ。猫が一人でかわいそうだったから、助けてあげたんだよ」という光景が目に浮かびます。
578: HOLIC 
[2008-09-14 00:05:00]
こんばんわ。初めてカキコします。
577のマンション住民さんのコメントってささくれてますね(-_-;)
コアラさんの事を「偽善者」呼ばわりしていますが、コアラさんが猫のことを気にかけている事は偽善なのでしょうか?
小さいお子さんが居たら助けるにも助けられない状況があると思います。
ご自身は助けてあげたくても動けない状況で、せめて急いで567さんにお知らせしないと…っと考えて書き込みされたのを前後の文面、相手の立場や環境を理解しようともしないで一方的に「偽善者」とか「どうせあなたは何もしないで自己満足にひたるんでしょう?」的な考えを押し付けるのはオカシナ話だと思います。
コアラさんはその前からのカキコで動物好きな方だという事はとても感じられる方です。
身軽に動ける状況ならば行動も起こせるし、実際にそうされるんじゃないでしょうか?
保護の瞬間に居合わせたとしたならば、「ミルクとか箱とか何か手助けできることはないか?」と考えると思います。
そういった事に考えも及ばずに自分の正義論と偏見を合体させて優しい人間を平気で攻撃する文面に不快感を感じずにいられません。
あなたが普段何かにつけ瞬間湯沸かし器の如くはらわたを煮えくり返らせているのはあなたの心がそういう風にしか物事を捉える事が出来ず、心が貧しいからです。
579: HOLIC 
[2008-09-14 00:24:00]
追記です。
コアラさん、今までのカキコから見て普段から色々色々悩んだり、周りに気を使いすぎたりしている方なのでは?と感じています。
だとしたら今回のカキコにとっても傷ついているのではないでしょうか?
コアラさんはご自身を責めたりしないでいいんですよ(^。^)
私自身、子猫の声は最初どこかのお部屋が子猫を飼い始めたのかな?っと思ってました。
でも567さんやコアラさんのカキコでそうではないと知ったので、出かけるときにマンションの植栽付近を気にかけるようになりました。
この板を見てそうしている人はきっと私だけではないと思いますよ。
情報発信もひとつの行動です、それによって多くの人が認知して意識して行動するきっかけになっているんですから(^_^)
それにしても中々見つからないので気になりますね…。
うちは別の動物を飼っている&私が猫アレルギーなので家族になってあげられないのですが、保護したらこちらに一報します!勿論飼い主が見つかるまで責任を持って預かりますよ。
580: 匿名さん 
[2008-09-14 00:43:00]
野生の猫って果たして保護する必要があるでしょうか?

猫ばかり言いますが、それなら、世界にあふれているホームレスの子供たちの方がよほど保護してあげる必要があります。

北朝鮮では、生活苦から娘を売買しているのですよ。

アフリカでは毎日飢え死にしたり病死しているのですよ。

日本は平和すぎるのでしょうね。

私は、ささやかですが、活動ではなく募金をしています。
581: マンション住民さん 
[2008-09-14 14:40:00]
私もNO.580さんと同意見です。

近くに野良猫は溢れているし、ハトだって凄いです。
餌を与えて喜んでいる人を見ると、無責任だと感じます。

子猫は助かって欲しいと思います。

でも助けることはしません。

野良猫だからです。
582: マンション住民さん 
[2008-09-14 14:59:00]
小学生の低学年が可哀相というならいざ知らず、大の大人が猫くらいで。
ハトに餌を与えるのも多いし、少し話がかわりますが、最近は、飼い犬を小型犬だからと言ってリードなしで散歩させているのを多く見かけます。ペット、動物の言いなりとまでは言いませんが、なぜかしら、動物主体で物事を考えているような気がしてなりません。あちこちで小便をさせ、挙句は、電柱にかかろうがペットボトルなどで水をかける人なんか見たこともありません。私も以前大型犬を飼っていましたが、小便をしようとするものなら、引きずって中止させて別の問題ない場所でさせていました。
ちなみに野良猫をかわいそうだからと言って、自宅マンション室内で飼う方はどのように飼うのででしょうか?定期的に紐をつけて散歩させ、餌はきちんとやるのでしょうか?恐らくそんな方法はしないと思います。
室内で飼っているものの、好きなときに出入りさせ、予防注射などもきちんと行うのでしょうか?さらには、外で狩りをしてこないようにしつけることができるのでしょうか?(これはよほど訓練をしないと不可能に近いです)猫の習性として、人間である飼い主は、猫よりも下の身分であり、その条件のもと、必ず外で狩りをしてきます。そして、ねずみ等の小動物を取ってきては、自宅に放置します。その理由は、飼い主に餌をやらねばという習性があるからなんです。ある時、見ると、ねずみを玩んでいる光景が必ず来るはずです。
583: 匿名さん 
[2008-09-14 16:19:00]

知ったかぶり
584: 匿名さん 
[2008-09-14 16:32:00]
580は募金詐欺
585: 内覧前さん 
[2008-09-14 17:00:00]
583は偽善者の仲間かな?
586: マンション住民さん 
[2008-09-14 18:54:00]
朝夕過ごしやすくなりましたね。秋の夜長を感じる今日この頃です。前回グルメ情報イオン近く,
の子供と、一緒に御飯を食べれるお店の感想を聞きたいにですが、行かれた方の情報下さい。

昨日、第三期理事会が行われましたよね。住民が住みやすい、生活が行われるように前向きに進みたいですね。些細なことでも築いたととは改善できるといいなあと思ってます。

フロントロビーの自転車通行なんですが、大人のマナーは、以前に比べると良くなってますが、子どもは、平気で自転車通行・・・・家庭でマナーを教え、そして周りの大人が教えていくことなのかなーと思うのですが、.....
587: 匿名さん 
[2008-09-15 16:16:00]
585は独裁者の仲間かな?
588: アクアのデイジー 
[2008-09-15 17:29:00]
偽善者とか独裁者とか…攻撃的な書き込みは謹んで欲しいです。

同じマンションに住む者同士、
意見の違いはあっても、些細なことで批判・中傷していては
『仲良し情報交換』として活用できなくなります。

子猫を助けたい方は、情報交換して助けたらいいし、
関心ない方は、スルーしたらいいのでは。

私はこのマンション好きです。
きっと、みなさんいい人だと思います。
589: のりたま 
[2008-09-15 22:33:00]
最近穏やかになったと思ってましたが、

地域の催し、子育ての事、食べ物の事など話して、
助け合いながら、みんなで仲良くやっていきましょう。

ウィズパークス大阪(仲良し情報交換) だから
590: くまちゃん 
[2008-09-16 00:28:00]
7日にイオン近くで子供と一緒に食事ができるキッズカフェに行ってきました★
ランチは1080円でご飯の内容はボチボチでした☆
ご飯食べる所の隣の部屋に子供が遊ぶところがあって、そこに子供を遊ばせといて、
私はのんびり、とまではいきませんが、少しゆっくりとご飯を食べましたよ☆
スタッフの方は笑顔が素敵でした☆
591: マンション住民さん 
[2008-09-16 13:16:00]
内環を通るたびに思っているのですが、
ベランダにすだれ(よしず?)をかけるのはどうなんでしょうか。
1軒はベランダから外に出ていますよね?
何度見ても、団地くさいというかなんというか・・・
低層階なためイヤでも目に入るのでとても気になっています。
592: コアラ 
[2008-09-16 14:37:00]
掲示板利用のみなさん。こんにちは。
少し見ない間にこんな事になっているなんてびっくりしました。
子猫の件ですが、567さんにみていただけてとりあえずはほっとしています。
私としては子猫を通しての話題というかこれもひとつの情報交換だと思っていましたので、不快な思いをした方には大変申し訳なく思います。
577さん一度そういうイメージを植え付けられた人はそういう目でみてしまうと思うので、なにを言っても通じないとおもいますが、私のおかげで〜なったんだ。とかそういうの思っていません。そんなに自信ありませんから。そこまで人を動かせる、器をもっているとは思っていないからです。
HOLICさん、心配いただきありがとうございました。掲示板を通じて有効な情報交換ができるといいですね。
593: マンション住民さん 
[2008-09-16 18:53:00]
みなさん、少し平和**しすぎているのでないですか?
野良猫を飼うにあたり伝染病、寄生虫、回虫の発生等を考えられたことありませんか?
私は、野良猫を飼う事には反対です。
見つければ、保健所で処分してもらわないと、住民、特に子供たちの身体生命が脅かされます。
獣と人間、どちらが大事でしょうか?
子供は抵抗力が弱く、どんな病気に罹患するかわかりません。
ましてや、猫となれば、紐をつけて飼うなんてことはありえないです。
そうなると、ある程度は放し飼いになるので、一匹で外へ狩りに出ている間、得体のしれない動物やカビ、回虫などと接している可能性はまったく否定できないです。
子供のころ、かまきりを取れば、子供であれば誰しもがかまきりのお腹を押さえると、黒い針金みたいな回虫が出てきた記憶がありませんか?
それくらい、簡単に寄生虫や回虫はどこにでもいるのですよ。
594: 匿名さん 
[2008-09-16 21:37:00]
593さんはえーっと…お子さんがご心配のご様子で回虫やノミ等をご心配されてる様ですが過剰なスキンシップ(猫をなめるとか排泄物を口にするとか…)しないと移りませんよ…野良猫でも家の中が安全だと分かると家の中だけが縄張りになって外には出たがりません。猫だってわざわざ危険な目に逢いたくないですから…ネットや普通の本屋で売ってる飼育書にもその様な記載はどこでも読むことは可能ですのでご心配なら一読されてはいかがでしょうか?      
あとうちのマンションは完全室内飼育が義務づけられてますので、あなたの回りで猫が出入りして困った事でもありますか?それは飼い主のモラルの問題でいま管理組合等で問題になっていませんよね。大多数の方が室内飼育を守っていらっしゃるんではないでしょうかね? あと回虫等寄生虫は獣医さんで駆虫すれば1週間程でいなくなりノミは1ヶ月に1回の皮膚に塗る薬で駆虫されます。(テレビコマーシャル等で見たことないですか…)    あと保健所は猫の引き取りは持ち込み以外受付しません。あなたが捕獲して保健所に持ち込むしかありません。あと毒入り等の餌をまいたりすると散歩の犬等が口にしたりしてあなたは動物愛護方で罰せられます。
お子さんはそんな貴方を尊敬できますかね?それでもご心配なら止めませんけど…まずは自衛策をされた方が良いと思いますが…  まぁ、私も他人に平気で迷惑かける外飼いする人や、無責任で後片付けしない餌やりさんは嫌いですけど。
595: 住民さんB 
[2008-09-17 11:11:00]
団地じゃあるまいし、子供じゃあるまいし、何でもかんでも可哀相というのも考え物ですね。
 
結局、飼ってしまったら、人間のいいなり、好きなように飼うのでしょう。

野生の動物の幸せ、掟、連鎖を考えれば、あえて、人の手中に収めて飼うのは一考に価もしませんが。
596: 匿名さん 
[2008-09-17 14:55:00]
野良猫は野生動物ではありません。背後にあるのは、飽きたから、引っ越しするから、勝手に敷地内で子供を生んだから、勝手出ていって妊娠して帰って来たから、他の動物を飼いたいから等々…人間のエゴですよ。今の都会の日本に野生の幸せなんて何処にあるんでしょうか?有るのは飢えと縄張り争いと交通事故と虐待と病気、尽きることのない繁殖への欲求でそんなもんは人間が勝手に想像しただけの理想でしかありません。まして母猫から何も生きる統べを学んでいない子猫に訪れるのは逃れられない死しか待ってません、かわいそうではなく死しかありません。それでも野生の連鎖が素晴らしいと思うなら、生きながらダニに喰われ、カラスに突かれる様子をお子さんにでも見せてあげてください。お子さんがかわいそうとでも言おうものなら、野生の連鎖は素晴らしいでしょ  とでも言って叱り飛ばしてくださいね。カラスも良く見りゃかわいいもんですから…

想像だけでなく真実を知ったうえで大人は行動します。選択は人によって自由ですからご自由に…
597: デイジー 
[2008-09-18 00:32:00]
なんだか…596さんは子供が嫌いなのかなぁと感じました。

文章もトガッていて、読むと暗い気持ちになりました。

良いほうに考えると…皆さんは、野良猫を保護した人のリスクを考えて
心配されて、助言している…的な感じですか?

そうだったら、いいな。と思います。

このマンションは、多くの子育て世代が住んでいます。
歪んだ目線ではない、健全な気持ちでお願いします。
598: ネコ 
[2008-09-18 21:27:00]
仲良し掲示板のはずが、最近は相手の批判ばっかりで見るのも嫌になってしまい残念です。
楽しい話題やみんなが興味持つような内容だけをカキコミするようにしませんか?
ウィズパークス大阪を買いたいと思ってる人がこの掲示板を見たら買う気なくなりますよ。
買い手がいなければ資産価値も下がっちゃいますよね。
まわりから見て誰もが羨むようなマンションになってほしいものです。
599: マンション住民さん 
[2008-09-19 11:58:00]
私は、596さんが子供嫌いだなんてこれっぽっちも感じませんでしたよ。

ところで、ここには小さいお子さんをお持ちのお母さんが何人かいらっしゃるようなので
お聞きしたいのですが、子供の走り回る音などの騒音対策されてますか?
私は上の家族が歩いたり走り回ったりする音、何かを打ち付けるような音に毎日苦しんでいます。
掲示板にマンションで暮らすマナーや、騒音に対する注意書きが貼ってあるのを見て、
防音対策や、室内で走ったり暴れたときにすぐに注意しない方が多いのかなと。
私以外にも苦しんでいるかたがいるんだ!と悲しい連帯感を感じています。
私は今年出産したのですが、先日フローリングにコルクマットを敷きました。
上からの騒音に苦しんでいるので、下の方に迷惑をかけないためにというのも当然ですが、
フローリングで赤ちゃんがハイハイすると、足が痛いと思うんですよね。
皆さんにも一度、長ズボンなどを履かない状態でフローリングでハイハイして過ごしてもらいたいです。
あと、座った状態で後ろに勢いよく倒れて頭ゴッツンなどなど。
大人でもかなり痛いんですよ。
コルクマットだけでは心もとないので、動きまわるようになった時には敷き布団も追加する予定です。
(コルクマットが結構高かったので・・・)
この掲示板に書かれている方は、お子さんや、他の住人に対する気遣いをとても感じるので、
しっかり対策をされているのが想像できます。
そんな先輩方の下のお部屋に住みたかった〜!
今は授乳と上からの騒音でまともに眠ることができず、しんどい日々です。
600: マンション住民さん 
[2008-09-20 04:33:00]
『生きながらダニに喰われ、カラスに突かれる様子をお子さんにでも見せてあげてください。お子さんがかわいそうとでも言おうものなら、野生の連鎖は素晴らしいでしょ  とでも言って叱り飛ばしてください … 』って、キモい文章だな。
前に書いてあったカマキリの話も。
こんな奴が一緒のマンション住んでるのか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる