イトーピア神戸ポートアイランドの契約者の皆様。入居に向け有意義な情報交換をしましょう。
ご存じない方も多いと思いますので、下記マナー・ルールを読んでから参加して下さい。
所在地:兵庫県神戸市中央区港島1-1-9(地番)
交通:ポートアイランド線「中公園」駅徒歩9分
【投稿マナー】http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
【利用のルール】http://www.e-mansion.co.jp/rule.html
[スレ作成日時]2007-07-25 23:09:00
- 所在地:兵庫県神戸市中央区港島1-1-9(地番)
- 交通:ポートアイランド線「中公園」駅徒歩9分
- 間取:3LDK・4LDK
- 専有面積:77.3m2-86.6m2
- 販売戸数/総戸数: / 172戸
イトーピア神戸ポートアイランド(契約者専用)
651:
マンション住民さん
[2009-02-03 23:36:00]
|
652:
聞いてみました
[2009-02-09 23:12:00]
日曜はマラソン大会でにぎやかでしたね。
さて、昨夜、家族が外出していたので、試しにテレビを消して静かな中で物音を聞いてみました。 確かにドアの音がしますね。ここのドアはストッパーがなく、冬は特にドアを締切って密閉していることが多いことが関係しているかもしれません。ドアを半開きにしていると、他のドアの開閉に釣られて、ドン!と音がするがあります。 とりあえずわが家は出来るだけ気をつけたいと思います。 |
653:
住民Y
[2009-02-19 00:20:00]
どなたか教えて下さい。
皆さん、不動産取得税はもう納付されましたか?登記後、納付書が送られて来るものと思っていましたが、まだ届いていないように思います。 ひょっとすると、自主的に申告しないといけないのでしょうか。 そろそろ、確定申告の準備をしようかと思ったのですが、そう言えば不動産取得税は?と気になりました。 宜しくお願いします。 |
654:
住人です
[2009-02-19 09:11:00]
エントランスのロビー(雑誌や本が置いてあるところ)についてです。
目撃されて私と同感の方もいらっしゃるかもしれませんが、ほぼ毎晩あるカップルがロビーを使用しています。ロビーの使い方は自由だと思います。しかし、あのように個室喫茶のようにされてはとても不快に思います。暖房もガンガンかけ(一生懸命働いて帰ってきてあの光景をみると何のために管理費を払っているのかという気がします)、プライベート空間のようにされてはとても不快です。私はロビーを深夜の仕事終わりに雑誌を読みにたまに使っていました。だから使用時間をもうけられるのは反対ですが、あのカップルが来るようになってからは行きにくくなりました。行けば空気読めと言わんばかりにじろじろ見られました。 マンション内の方か外部の方かもわかりません。声をかけたくても怖くてできません。 あれほど連夜来ているですから私と同感されてる方もいらっしゃると思います。どうすればみんなが気持ちよく使えるのか、声をかけるべきなのか、名案や意見や助言をいただきたいのです。 自治会に相談すべきでしょうか。 長々となり、愚痴っぽくなりすみません。私もたまにはロビーでゆっくりしたいのです。 よろしくお願いいたします。 |
655:
マンション住民さん
[2009-02-19 23:14:00]
653さん、
不動産取得税は、不動産取得後60日以内に申告して納税するものです。 マンション購入時の諸経費の中に入っているはずですよ。確認してみてください。 今後毎年支払う必要がある固定資産税は、新年度(4月以降)になってから 納付に関する書類が届くはずです。 住宅ローンの借り入れがあれば、確定申告の際に関係が出てきますが、 不動産取得税そのものについては確定申告への影響は無かったはずです。 (兵庫県以外での数年前の不動産取得経験に基づいて書いてますので 間違っていたらごめんなさい。大事なことですので、心配な方は、 専門家にきちんと相談されることをお勧めします) 654さん、 まず、管理人さんに相談するのが良いと思います。 |
656:
マンションの住人A
[2009-02-20 00:25:00]
654さん、同感です。私は毎日帰りが遅いのですが、週に2,3回、また週末は必ずと言っていいほどロビーにカップルがいます。エントランス全体がとっても暖かくなるほどエアコンをつけて、電気はつけない。一体何をしているのか、ロビーに行きにくくて仕方ありません。
654さん、今後もロビーを気にせずできる限り使っていきませんか?みんなが避けるから、彼らが自分たちだけのもののように好き勝手使う。ロビーはみんなのものです。彼らのものでもあるので注意するのは筋が違う。だから気にせず使う。同じ住人として話しかける。これが一番いい方法だと思います。彼らも他の誰かがよく来るなら逆に居づらくなるでしょう。 つまり誰も来ず、きれいなソファで2人だけの空間、というのが快適すぎるのだと思います。 ここは、みんなの場所なんです、ということを感じ取ってもらうのが一番だと思います。 もし、同じように感じている方がいらっしゃったら、どんどん気にせず使っていきませんか? こんなことで嫌な思いすること自体が、彼らのいいようにされていると思います。 ただ勘違いしては困るのは、654さんもゆっくりしたいなら自分の家が一番だと思いますよ。それは654さんのエゴだと思います。きつい言い方になってすみません。 決して敵対するわけでなく、同じ住民同士譲り合って使う、という認識のもと有意義に使っていきませんか? |
657:
住民Y
[2009-02-20 00:27:00]
655さん、有り難うございます。
一応、購入時の諸経費は確認してはいたものの、登記費用と固定資産税(期間相当額)くらいしかなかったように思いました。 一度、県税事務所に聞いて見ます。忘れてしまいそうなので。 |
658:
マンション住民B
[2009-02-20 04:06:00]
私も夜、カップルの方々をお見かけしますが、特に気になりません。
普通に挨拶していただけますし、 マナーが悪いわけでもありません。 確かに若干入りにくい雰囲気はありますが、 それはお互い様ではないでしょうか? 使用時間や回数にも制限が無いのですから ルールの範囲内で自由に使われて構わないとおもいます。 もし、見たい雑誌があるならば、 一言声かけて電気をつければ良いでしょうし、 それがわずらわしいならば、別の時間にするだけで良いのでは? 静かにお話されているだけですし、 空気読めなどという雰囲気を出していると憶測するのは言いすぎな気がします。 |
659:
匿名住人
[2009-02-20 14:26:00]
たしかにあの雰囲気ではロビーに入りにくい。
654住人さんの怖いという感覚はわかります。 電気もつけず何をしてるのか、マンションの住人か、わからない状態ではたしかに怖いですね。 おそらく彼氏さんのだと思うのですが、バイクをエントランス前に置いてあるので外部者かも…。 そろそろロビーについてのルール作りも必要なのかなと…。 |
660:
住民さんA
[2009-02-21 11:02:00]
ALSOKに連絡しては如何がでしょう、
すぐに来てマンションの住民かどうか確認のうえ、対処してくれるのではないでしょうか。 |
|
661:
じゅうみん
[2009-03-01 01:40:00]
住民の家族じゃないですか?
家にあがってもらうのは何かと面倒だから、ロビーでデートしてるだけでは? 不快なのはわかりますけれどね。 それはそうと、どうしてクッションが無いんでしょうか! 進じられない行為ですね。 |
662:
マンション住民Z
[2009-03-09 17:27:00]
草花が大好きな住民の一人です。
ずっと気になっていることが一つあります。皆様はどう思われますか。 マンションの回りの花壇や、中庭、空中庭園の庭園管理は専門の会社に任せているはずですね。けれども、枯れ木の植え替え、剪定作業、薬剤散布、除草、施肥などは見たことがありません。皆様が見かけられましたか。 昨年、枯れた木が除去されましたが、新たに植えたものがないです。確かに、植えるには適切な季節があると思いますが、マンションに入居して、一年経とうとしています。適切な季節がないとはいえないでしょうか。それとも、一年点検のときにやってもらうのでしょうか。 |
663:
マンション住民さん
[2009-03-18 00:36:00]
枯れた植栽は、春に植えるそうですよ。
秋よりも根付きやすいとの判断ではないでしょうか? |
664:
マンション住民さん
[2009-03-19 22:40:00]
そうですか。
安心しました。 ありがとうございます。 |
665:
マンション住民さん
[2009-04-19 21:27:00]
初めて書き込みさせていただきます。
知っている方がいるのでしたら、教えていただきたいことがあります。 先日、学生マンションの方から2階の公園(?)部分に入り、そこから マンションに入ろうとしたのですが、マンションには入れないという 旨の張り紙がしてあり、鍵が回らなくなっていました。 公園から出るには、学生マンション側か、海側の出口からしか出るこ とができないようでした。 マンションから公園へは出られるけど、公園からマンションの中には 入れない。 また、マンションから出るにしても、管理人が不在の時間は施錠されて 公園には出られないということです。 以前、2、3度公園には出たことがあったのですが、マンションへは 鍵で入れるようになっていました。 (駐車場からマンションに入るときと同じように) いつからこのような運用になったのでしょうか? また、このような運用になったことについて、何か通知ってありましたか? 何かトラブルでもあったのでしょうか? 個人的には、マンション⇔公園の出入りは駐車場と同じようにできればなぁ と思うのですが… といっても、何か問題があっての話であれば仕方が無いかもしれませんし。 ただ、何も通知が無かったことが気になっています。 何かご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いします。 |
666:
住民さんA
[2009-04-22 18:02:00]
マンション住民さんへの回答ではありませんが、私も何故2階の庭園に日曜日に入れなくなったのか不思議に思っていました。
だんだん暖かくなって来ましたし、休みに散歩したり、寛いだりしたい人もいるのではと推測します。 我々住民の共有設備ですから、立ち入りが制限されるのは、セキュリティー面か騒音等で何か問題があったのでしょうか? そうであっても、何らかの事前説明又は了解を得る必要があるように思いますが・・・ |
667:
マンション住民さん
[2009-04-29 15:48:00]
私の記憶では、以前から現在の様な仕様だったと思います。
セキュリティの為でしょうか? 以前、立ち入りが自由だった時というのは、 アフターサービスの為に清水建設の事務所が屋上庭園にあった時ではないでしょうか? その時は施錠がされておらず、清水建設の退去と共に その旨の通知が各戸に配られた気がします。 気のせいかもしれません。 いずれにしろ、現在の形はあまり使い勝手が良くないですよね。 普段使っていないのでどうなっているのか 詳しいことは分からないのですが、 時間帯によっては締め出されてしまうとかあるそうです。 現在の仕様を変更する必要があるかもしれませんね。 |
668:
住民F
[2009-05-27 05:10:00]
最近また蚊がたくさん発生してますよね。。
エレベーターや1階のエントランス等にも。。。 また薬剤散布してもらえるのでしょうか。。 |
669:
住民P
[2009-05-27 20:18:00]
ほんと虫はいやですね(>_<)
ベランダから蚊も入ってきますがコバエみたいな小さい虫も入ってきて困ってます、虫コナーズもためしてみたけど効果なしです。みなさんどのような対処されているのでしょうか…? |
670:
マンション住民さん
[2009-05-30 10:18:00]
薬剤散布は既に頻繁にされているそうです。
それで現状だということで、少し頭が痛いですね。 このマンションが発生源では無いようなので、 薬剤以外の対策を考える必要がありますね。 何か良いアイデアありませんか? |
671:
島内住民
[2009-05-30 13:51:00]
当マンション住民ではないのに書き込んですみません。以前からポーアイに住む者としてお伝えしておいたほうがいいかと思いまして・・・
蚊の件ですが、しおさい公園完成直後から何度も皆さんのマンション付近を散歩してます。まだマンションも出来ていないころから、夏ごろにると蚊が大量に発生し、現在のマンション付近やロータリー付近を歩くと毎回アッという間に手や足に恐ろしいほど蚊の攻撃を受けました。 ですから皆さんのマンションの植栽等だけが原因ではなく、しおさい公園の植栽か何かに原因があるように思うのですが・・・。一度公園を管理されている部署にご相談されてはいかがでしょうか。 住民でないのにすみませんでした。 |
672:
マンション住民さん
[2009-05-31 01:04:00]
島内住民さん、ありがとうございます。
やっぱりマンション内だけの問題では無いのですね。 結構対策取られているようなのに、どうしてなのか不思議だったんです。 でも、この場合はどうしたら良いのでしょう??? |
673:
住民0
[2009-06-04 09:53:00]
元々は港湾施設でコンクリートに固められていた土地を掘り返し、建築の基礎を作ってという事ですから、蚊に限らず虫が湧いて出てくるのも仕方ないのかなとも思いますが。昨年はポーアイの他の住宅近辺では「今年は蚊が少ないなぁ」と多くの方が言われていました。にも関わらずこのマンションにこれほどの蚊がこの時期から大量発生。蚊はよく芝生に潜んでいますが、学院の方でもすごくかまれますね。立ち止まって立ち話をしていたら5分で何十カ所って感じです。また半年間蚊に悩まされると思うと・・・
|
674:
じゅうみん
[2009-06-04 13:07:00]
ムカデが発生しました。壁面に小さいムカデが何匹も張り付いています。
今日だけで7~8匹殺しました。 ムカデが出ているお宅はありませんか? |
675:
南向き住民
[2009-06-05 15:33:00]
先日、ベランダにムカデ数匹いました。
やや上のほうの階ですのでまさかと言う思いでしたが他のお宅でも見かけるとしたら 発生源を見つけ出しなんとかしたいものです・・。 エレベーター前の通路にもいましたので気になっていました。 これから梅雨に入り湿っぽくなってきたら多くなりそうですね。 蚊も見かけるようになってきたし悩まされる季節になりました。 |
676:
住民P
[2009-06-06 13:17:00]
西向きですが、今朝わが家のベランダでも2㎝ほどのムカデがいました!!!
調べてみると餌となる小さい虫がいる所に出ると書いてました。 対策の一つにナフタリンを部屋に撒いておけばいいみたいな事 書いてたので一度試してみようかと思います。 |
677:
マンション住民さん
[2009-06-08 12:32:00]
西向きやや上の階のものです。
うちのベランダにもムカデがいました。 排水溝の方へ向かって行きましたが・・・排水溝を伝って上の方へも来るのでしょうか。 ちなみに、コバエよりも小さな虫が網戸にいっぱい張り付いたりもします。 |
678:
じゅうみん
[2009-06-08 21:58:00]
ムカデ退治に、ムカデジュエットを購入して様子を見ているところです。
今年はまだ小さいけれど、あれが来年再来年と成長していくと 恐ろしい事になりそうですよね。 大きなムカデが排気口のところから進入してきて、換気扇からボトってな事になったら 私死んでしまうかもです。。。。。 |
679:
西向き住民 B
[2009-06-11 23:17:00]
我が家のベランダにも数匹、居ました。
通路やエレベーター付近の壁などでも何匹か見掛けました。 今日、管理人さんに「ムカデ」の件を話してみた所、 あれはムカデではなく「ヤスデ」なのだそうです。 ムカデの様に刺す訳でもなく無害らしいですが気味が悪いですよね・・・・。 うっかり踏んでしまうと異臭がするらしく 管理人さんは見つけたらピンセットで取るそうです。 お掃除の方は掃いてしまうらしいです。 蟻と同じで水につかると溺れて死んでしまうので 水にかからない様に、どんどん壁をつたって行くのだそうです。 去年の今頃も沢山発生したらしいですよ・・・ 雨上がりや梅雨時に発生するのでしょうね。 神戸学院大学にも、うじょうじょ居て 本当に不気味です・・・。 室内に入って来ない事を願うばかりです。 |
680:
南側住人
[2009-06-18 16:25:00]
うちも去年も蚊に悩まされました。
今年もすでにエレベーターや自転車置き場、ベランダ(真ん中階にもかかわらず)など大量発生しています。 長袖に長いパンツをはいていても服の上から刺される事もあります。 おちおち外へも出られません。 うちの子3歳なんですが、一度刺されるととびひみたいになってなかなか治らないので本当に困っています。 薬を散布していてもこの状態だなんて・・・。 スプレーなど予防対策はしていますが、どうにかならないものなのでしょうか。 |
681:
マンション住民さん
[2009-06-19 02:24:00]
こないだ役員さんにも聞きましたが、結構苦慮されているそうです。
特に問題なのが、 蚊、ハエ、蟻、ムカデですね。 蚊は水溜りで発生するので、そこを叩けばよいのですが、 マンション内の水溜りは全て、頻繁に薬剤を散布されています。 現在の虫は、他所から飛んできて、植栽に留まっているのでしょうか。 ハエなどには、電撃殺虫器が効果的ですね。 最近、大きな虫が飛んでいるのを見るようになりました。 業務用の本格的なものを、数箇所に設置してみるのも良いですね。 ただ、音がうるさいこと、明るいこと、設置費用がかかること、 など、少なからず問題がありそうですね。 また、蚊には効果がありません。 蟻は薬をまいているそうですが、どうなることやら、 ムカデにいたってはう~~~ん。 新しい環境が出来、生態系がまだ安定してないのも一因かと思います。 とりあえず、電撃殺虫器を設置して欲しいです。 |
682:
住民さんA
[2009-06-19 09:05:00]
ん~。
なんか、理解できないなぁ。 なんでみんな 「ウチのマンションはこんなに住みにくいですよ」 ってこんな公衆の面前でアピールするのでしょうか・・・。 |
683:
マンション住民さん
[2009-06-20 01:14:00]
そうですね・・・
他に相談する場所がないからでしょうか? |
684:
住民D
[2009-06-20 12:01:00]
私は心配毎などを共有でき、また情報交換も出来てよいかと思います。
こんな事でマンションの価値が下がるとも思えないし、事実ですし。 |
685:
住民さんA
[2009-06-20 22:20:00]
そうですね。
おっしゃる通り、おのずと心配事ばかりの掲示板になっていて「被害届掲示板」の様相を呈してる感じですね。 これ以上はまったく不毛なので二度と言及はしませんが、少なくとも私のような意見を持っている住民が居ることも忘れないでくださいね。 |
686:
西向き住民 B
[2009-06-20 22:30:00]
【管理人です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】
|
687:
住民 西側
[2009-07-22 13:42:00]
もうすぐ 花火大会ですね。
今年はまた1万発とすごいようです。(去年は6千発) すごい 楽しみです。 |
688:
住民D
[2009-08-03 19:54:00]
花火よかったですね。少し雨も降りましたが、改めてここに住んでよかったと思いました。
あと、お見掛けしましたが、自治会役員の皆様が色々と気配りをされていて、直接お言葉をお掛け出来ませんでしたが、感謝しております。 これからも、ここが住み良い所であるよう心掛けたいと思いました。 |
689:
マンション住民さん
[2009-08-06 13:03:00]
遅ればせながら、花火良かったですね!
西側のバルコニーにはたくさんの方が出られてましたし(ほぼ全戸?!)、 2階の庭園でも楽しまれている方がおられましたね。 とても良かったです。 688さんの書き込みにもありましたが、管理組合の方が動いてくれていた のを見かけました。 また、最近、管理組合の会議内容を配布していただいたり、車寄せの駐車ルールを 掲示板に張っていただいたりと、色々活動をしていただいているのがわかり、 すごくいいと思います。 ネットの掲示板で失礼かと思いますが、管理組合の方の活動にとても感謝しております。 これからもよろしくお願いします。 |
690:
マンション住民さん
[2009-08-06 15:46:00]
花火はとってもきれいでしたね。
このマンションにして本当に良かったと思いました! 残念なのは上階から色んなものが落ちてきたことでしょうか。 ポテトチップスが降ってきたときは驚きました。 皆さんベランダで楽しんでいたので、仕方ないかなと思いましたが 普段から洗濯ばさみや子供のおもちゃ、ビー玉など落ちてくるので 子供が庭で遊んでいたら危ないなと心配になってしまいます。 気をつけていただくしか解決法は無いんですけどね。 あと、管理組合の方の活動は私も感謝しております! 忘れがちなゴミ出しの日が一覧でわかりやすく助かります。 これからも宜しくお願いします。 |
691:
マンション住民さん
[2009-08-06 16:49:00]
今年は昨年と違って随分蚊が減っていますが、やはり役員さんがご努力されていたんですね。よかったです。
|
693:
住民
[2009-08-26 22:30:54]
鼠が家の中に入ってくるのですが、何処から入るのか分からず困ってます。
とてもとても小さな鼠で、愛らしい目をしていたので最初はペットが逃げたのかと思いましたが どうも違うようです。外を走り回っているのも見かけましたし何処からか入って 何処からか逃げていきます。困った事ですね。 |
694:
マンション住民さん
[2009-08-26 22:37:29]
1階以外でも入ってくるのでしょうか。。。
家の中に入ってくるのですか???? こ、こわすぎる。 換気扇とかからでしょうか? |
695:
住民
[2009-08-26 23:36:21]
ネット検索したところ、マンションの壁面でも鼠は垂直に上ると書いてありました。
今日は、車でマンションの前を走行中に大きな鼠を見ましたし 鼠算というくらいで、どこかで駆除しないとどんどん増えていきそうで怖いですね。 |
696:
マンション住民さん
[2009-08-27 00:13:33]
先日、私もネズミ?イタチ?を見ました。
茶色くてシッポが長い動物です。 隣の学生マンションのゴミ置き場が餌場なのでしょうか? エサが限られているので再現なく増えるとは思えませんが、 猫などもいないですし、何か駆除する方法を考えないといけませんね。 ところで、部屋の中に入ってくるというのは本当ですか? 私の部屋は機密性がとても高く、換気扇をつけると 窓が鳴るほどです。 皆さんの部屋も同じだと思うのですが、、、 考えられる出入り口としたら、 換気扇、換気口、エアコン関係でしょうか。 一度、廊下側の穴をチェックされるとどうでしょう? 粘土でも詰めると良いかと思います。 |
697:
住民
[2009-08-30 00:26:56]
このマンションの排気口は外も内も異物が入れないようになっていますね。
考えられる事は、エアコンのホースから進入したか、網戸の下部に小さな開口部がありそこがゴムで仕切ってあり 鼠なら十分に入れそうです。 ベランダに粘着テープをしていたら一匹かかりました。 |
698:
マンション住民さん
[2009-08-30 21:51:55]
このような事案などはラウンジの「ご意見ノート」に書き込んでみてはいかがでしょうか?
「ご意見ノート」に書き込めば管理会社や理事会も対処しやすいと思いますが...... |
699:
マンション住民さん
[2009-08-31 08:37:47]
要するに、
イトーピアは、「ネズミ」や「イタチ」が部屋にいるマンション と言う事なのですか? |
700:
マンション住民さん
[2009-08-31 10:30:45]
どんなマンションにもいるでしょう。
ポーアイは鼠は多いと言いますから。 ポーアイには野生の猛禽類が生息し 鼠をえさにしているそうですよ。 自然が多いって事ですね。 |
どんな音が聞こえるのですか?
私の部屋では、廊下側の音は聞こえますが、
上階の音は皆無です。
何かを落としたなどの衝撃音なら分かるのですが、
足音ですか???? う〜ん。
9時に寝られるのですね。それは困りましたね。
私の感覚では、
大きな音を出すのは日中(17時〜18時)で、
特に気を遣うのは皆が寝静まる頃(22時〜23時)でしょうか。
でも、そんな事言ってられませんよね。
とにかく、一度相談してみてください。
もしかしたら原因は上階の方ではないかもしれませんし、
意外と簡単に対策を取ることもできるかもしれませんし。
お互いが気持ちよく住めると良いですね。