大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「イトーピア神戸ポートアイランド(契約者専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. イトーピア神戸ポートアイランド(契約者専用)
 

広告を掲載

はな [更新日時] 2014-08-10 21:59:01
 削除依頼 投稿する

イトーピア神戸ポートアイランドの契約者の皆様。入居に向け有意義な情報交換をしましょう。
ご存じない方も多いと思いますので、下記マナー・ルールを読んでから参加して下さい。

所在地:兵庫県神戸市中央区港島1-1-9(地番)
交通:ポートアイランド線「中公園」駅徒歩9分

【投稿マナー】http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
【利用のルール】http://www.e-mansion.co.jp/rule.html

[スレ作成日時]2007-07-25 23:09:00

現在の物件
イトーピア神戸ポートアイランド
イトーピア神戸ポートアイランド
 
所在地:兵庫県神戸市中央区港島1-1-9(地番)
交通:ポートアイランド線「中公園」駅徒歩9分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:77.3m2-86.6m2
販売戸数/総戸数: / 172戸

イトーピア神戸ポートアイランド(契約者専用)

501: マンション住民さん 
[2008-06-20 08:41:00]
インターホンのほしいと思う人で一括で買えば少しでも、値段がさがるのだったら
アンケートをとって、その個数分だけ買えばいいのではないでしょうか。
502: 住民h 
[2008-06-20 10:19:00]
住民Jさんの意見に賛成です。希望者が自己負担で設置したほうがいいじゃないか。玄関のカメラは扉の穴とほぼ変わらないと思います。
503: 住民さん 
[2008-06-22 10:17:00]
たしかに住民Jさんがおっしゃるとおりですね。
今回たまたま、私はインターホンに興味がありますが、
もしそうでなければ、ちょっと。

共用部は私たち個人の持ち物ではないので勝手に触ることはできませんが、
希望者だけがお金を出し合って何か出来ると良いですね。
504: 住民デー 
[2008-06-22 15:21:00]
皆さん3ヶ月点検の紙は提出しましたか?
皆さんの家ではどこが直してもらいたいですか?
いちよ内も何カ所かあるんですが、こんな所も見といた方がいいよ!みたいな所はありますかねぇ?
参考にして良い家にしたいんで(^^;)

皆さんで素敵な家にしたいですね(^o^)
505: じゅ〜みん 
[2008-06-22 17:25:00]
3ヶ月点検について、わたしの家でも悩んでいます。
何をどこまで言っていいのか、わかりません。
内覧会のときに見逃していたものについて言ってもかまわないのでしょうか?
こうゆうトコを見ておくといいという箇所、ありますか?

内覧会のときにも思っていたのですが、
こういう点検などのときにチェックすべきトコや知恵や知識を共有できればいいなと・・・。
チェックリストなどを作って回覧できないものでしょうか?
506: 参考意見 
[2008-06-22 22:10:00]
3ヶ月点検の内容は個人差があって当然です、問題と思う人、大丈夫だと思える人、專有部分は自分を信じて、思いつくことはすべて申告すべし,気にならないとこはご自身の生活にっ支障の無い部分のはずです。しかし今回はラストチャンス思いつくことは遠慮せずすべて申告すべし・・・ただ共有部分は別、将来の経年変化を含め管理組合で真剣に議論すべき内容です。ただ專有部分でも、将来上下偕やお隣に影響する可能性のある部分は責任をもって申告すべき、排水管のにおい、床のきしみ音、サッシュの防音性能、クーラーの排水勾配等将来ご近所に迷惑にならぬよう、共同住宅のマナーを守るため・・の改善は迷わずまず言ってみるものです。
507: マンション住民さん 
[2008-06-23 08:36:00]
皆さんの家のフローリングはどうですか?
我が家は(きし きし)っと音がすごくなってきました。
梅雨で湿気が多くなってきたせいでしょうか?
508: 住民○ 
[2008-06-24 18:08:00]
防音仕様の柔らかい床に当初は慣れませんでしたが、今は硬いフローリングより静かでいいと感じています。うちは特に気にならないのですか、ひどいようでしたら、参考意見さんのご意見のように周りへの配慮を優先することも必要かもしれません。
まあ、でもまずは自分ちの快適さが大事でしょうから、世間話風の情報交換は気軽にしたいですね。
うちはと言うと、インターネットの速度が遅いこと・窓が汚れて来たこと・蚊が多いことが不満です。あ、三か月点検と関係ないですねー。
509: 匿名さん 
[2008-06-28 01:35:00]
マンションが完売して物件ホームページのイトーピアへの案内図が見れなくなっていますが、お客さんへの案内用に便利なので保管していたものをアップしてみました。
住民の皆さん、よかったら使ってください。
マンションが完売して物件ホームページのイ...
510: 夜中に、、、 
[2008-06-28 04:16:00]
アルファ波?なにかのリラクゼーション音楽??
が聞こえてくるんですが
隣の学生マンションでしょうか??
不気味です。
511: パトラッシュ 
[2008-07-02 21:21:00]
ご近所情報です。

隣りの大学のグランド、テニスコート、半面バスケコートを学外者にも貸し出し

して頂けるそうです。

そこでですが、テニスされる方いらっしゃいますか?

もし何名か集まればテニスでもいかがですか?

賛同される方がいらっしゃいましたら、この掲示板に「興味あり」とでも書き込んでください。

何名か集まりそうでしたら、後日理事会にお願いしてマンションの掲示板に案内を張り出させて

いただきたいと思います。
512: うちも南側契約です、改め南側住人N 
[2008-07-03 09:24:00]
パトラッシュさん

テニスの件賛成です。
私はやった事ありませんが是非参加させていただきたいと思います。
513: sun 
[2008-07-03 15:27:00]
テニスの件、私も賛成します。

バトラッシュさん、ありがとう。
514: マンション写真 
[2008-07-03 17:44:00]
イトーピア神戸ポートアイランドのホームページが消えてしまいました。全戸販売完了のようですね。友人に訪問してももらうためにも外観写真があったほうが便利かと思います。保存していたのでどうぞご覧下さい。
イトーピア神戸ポートアイランドのホームペ...
515: マンション写真2 
[2008-07-03 17:51:00]
エントランスから北側のマンションのエレベーターまで少し歩きます
駐車場の位置もわかりやすいのでこの図面も参考にしてください。
エントランスから北側のマンションのエレベ...
516: マンション写真3 
[2008-07-03 18:01:00]
来客用の駐車場もあります。事前に管理人さんへ連絡していると安心して使えます。雨が降ってタクシーで帰宅したときはエントランスの裏面エントランスに停めてもらいます。先日、雨にあたらずに幸せな気分になれました。
来客用の駐車場もあります。事前に管理人さ...
517: パトラッシュ 
[2008-07-05 08:05:00]
南側住人Nさん、sunさん 賛同ありがとうございます。

早速掲示板用の案内作成いたします。

開催は8月になってからになると思います、よろしくお願いいたします。
518: 住民さんA 
[2008-07-07 14:29:00]
パトラッシュさん

テニスの件賛成です。
是非参加させていただきたいと思います。
519: エレベータの床が気になる 
[2008-07-10 02:23:00]
エントランスから北側棟やゴミドラムに行くまでの回廊の仕上げに問題があったことをこの掲示板で知りました。気づいてしっかり意見を通してくださった西側住人さんありがとうございます。共用部についてはこれからもっと考えたいと思いました。私が気づいたことはエレベーターの床が新築マンションとは思えない・・・清掃では綺麗にならないくらい引越し等で劣化したのか・・綺麗ではないことです。せめてエレベーターの保護床敷物でも手配できないかなと提案します。汚れたとききっと掃除も楽なのではないでしょうか汚れた時に洗って干しているときには替えも準備しておきたいですが、次回の総会まで待っているとますます汚くなりそうなので心配しています。いい考えがありましたらエレベータ美化のためにもお願いします。
520: 賛成 
[2008-07-10 08:37:00]
エレベーター用のフロアマットをリースすればいいと思いますが、理事会で決めることは出来るのでしょうか?
521: ポーアイ住人 
[2008-07-10 09:17:00]
久々の書き込みです。
ここでいろんな情報交換ができることはよいことですね!

共有部分ということでは、私の部屋の前のメーターボックスあたりが逆勾配になっていて、雨が降ると水がたまります。
清水建設には申し出をして、「必ず直します」といってくれたのですが、その後どうなっているのか報告がないのです。
総会のやりとりでも一部屋だけではなかったようで、調査して対策を考えるということでしたが・・・。
役について頂いた方々には大変ご苦労かと思いますが、私の要望以外のものも含めて、清水建設からの経過報告については、マンションの入り口掲示板などで、知らせていただけるとありがたいと思うのですが・・・。
522: 奥の住人 
[2008-07-11 00:17:00]
共有部分に関しては清水建設さんはいつでも直す準備はあるようですが、
伊藤忠側がなかなかGOサインを出さないようです。
523: マンション住民さん 
[2008-07-11 08:55:00]
共用部の問題といえば、
道路から駐車場にむかうところの
歩道の舗装が陥没していて、
ひどく凸凹になっていますね。
誰もが通行するところなので、
早目に手直ししてほしいと思うのですが、
どこに申し入れしたらよいのでしょうか?
524: 住民さん 
[2008-07-11 23:35:00]
管理組合です。
1階に管理人さん宛てのポストがあるので、
そこに要望を書いておけば良いはずです。
525: パトラッシュ 
[2008-07-12 20:52:00]
神戸学院大学でのテニスの件です。

掲示板でのテニス参加者募集の件について理事会の方と話しました。

掲示板での募集(個人の利用)は取りあえずNG、後日検討するとのことでした。

何か他の方法を考えてみます、何か良い知恵があったら書き込んでください。
526: 参考意見 
[2008-07-13 00:32:00]
パトラッシュさんへ、意見具申
趣味の集まり、たとえばその他思いつくのは、ウォーキング同好会、釣り同好会、音楽、花見、ハイキング、もちろんテニス同好会,ペット相談、その他自由参加を前提の集まり、ポートアイランド便り(仮称)例えば、毎月一回の発行、基本は理事会承認ににて作成あくまでよりよい、マンションライフのための交流の場として会報誌作ったらどうですか、スタートらまずはA4判一枚でも、経費はみんなで負担オリジナルは発起人作成、コピーは理事会経費にお願いしてみるとか・・、いろんなこのマンション独自の情報を中心に会報誌の発行はいかがかな、あくまで個人の負担や、自己犠牲にならない範囲で、誹謗中傷はNG・・・義務ではなく自発的な集まりからスタート・・
価値感の違う人々が偶然同居することになった、共同住宅の住人の皆様の少しでも潤いある生活の潤滑剤になるのであれば是非実現したものです。たぶん他にももっといい方法もあるはず。皆様のお知恵拝借お願い申し上げます。
527: 南側住人N 
[2008-07-14 10:57:00]
パトラッシュさん>
早速ありがとうございます!
しかし大きな疑問が一つ…なぜ掲示板での募集がNGなのでしょうか?それはマンション理事会と
しての見解なのでしょうか。
確かに個人での掲示板の使用を許可してしまうと商用利用等の懸念も出て来るということなので
しょうが、少なくともテニスの件は個人としての利用ではなく、マンション住民相互の親睦を図
るという意味合いが強いと感じるのですが…

と、ここまで書いて気付きましたが「とりあえずNG」だったのですねf^_^;
すぐには答えを出しかねるということなのでしょうね…

参考意見さんも上で書かれているとおり、マンション便り?のようなものの発行も一つの方法で
しょうし、ぜひ多数の方々に公募したいですよね!

たまたま同じマンションを購入し、居住しだした「だけ」と言う本当に偶然な出会いを大切にす
るためにも良い方法を考えたいと思います。
528: 北側に住んでいます 
[2008-07-16 00:59:00]
バルコニーガラス清掃のことで、もしいい考えがあれば教えてください。
このマンションはバルコニーには数枚の透明ガラスがはめ込まれて眺望も良いので気持ちがいいですね、最近汚れが気になってきたので柄の付いたモップで拭こうとバルコニーから身を乗り出してガラスを綺麗にしようとした時、下を見ました。すると一階で芝の手入れをしている住人の方に気が付きました。もしもこの柄付きモップをうっかり落とすと大変な事故になるかもとすぐに掃除をやめました。雑巾だけでは外の下部分が綺麗にならないし、これ以上身を乗り出すのも危険だし、柄付きモップにヒモをかけて手からすり抜けても安全なようにするとか、下の階の方が洗濯物を干していないような雨の日にホースを持ち出して水を勢いよくかけるとかいろいろ考えています。一人で悩んでいても仕方ないので皆さんの掃除の仕方を聞いてみて参考にしたのですが。よろしくお願いしします。
529: 住人 
[2008-07-21 20:04:00]
20日の深夜2時に帰宅したところ、エントランスの自動ドアの前で20歳前後の4,5人が座り込んで携帯の音楽を鳴らして結構大きい声で騒いでました。(エントランス近くの住人さんうるさくなかったですか?) 程度の低い住人がいるんやなーとちょっとがっかりした気分で円陣になって座り込む彼らをよけるようにしてエントランスをくぐり鍵を開けてマンションに入りました。すると「鍵忘れたんやったら、一緒に入らせてもらえやー」と後ろから声が聞こえて、1人が続いて入ってきました。なるほどなーでももう少し行儀良く待てよ!と思いながらも、なんかおかしい! 鍵ないのに部屋にはどうやって入るのか? インターホン鳴らせばよっかったのでは? と????に思いながらエレベーターホールに向かいましたが、一緒に入ってきたはずの彼が来ません。おかしいと思ってエントランスホールに戻るとその一人が仲間に手招きしてました。??????「住人さんですか?」と声をかけると「はい」でも怪しかったので部屋番号までたずねると「住人ではないです」と一人を捕まえて逃げられないようにし、話を聞くと彼らはポートアイランドに住む高校生でこのマンションのエントランスの横に涼しくて自販機や自由に読める雑誌、ソファーのあるいい場所があると聞いて来たとのことでした。きっとこれまでにも同じように利用されていたのでしょう。今回は見逃してやろうか凄く迷いましたが、とりあえず不法侵入ですし、今後も噂が広まりこのようなことが続くのは好ましいことではないので、警察に連絡し引き取ってもらいました。警察からの連絡では保護者も呼び十分注意しておきましたとのことだったので、同じ彼らが同じことはしないと思いますが、今後エントランス横のラウンジ等住人関係者以外の利用には注意したほうがいいと思います。特に深夜は失礼かもしれないと思わずに住人かどうか声かけしてもいいのではないでしょうか? 警察も今後遠慮なく連絡してくださいとのことでした。 よろしくお願いします。
530: お礼 
[2008-07-21 22:00:00]
昨夜は留守にしていましたが、そんな事がありましたか。住民さんの毅然とした御対応に感謝します。
また、ここに住み始めて三か月、治安がよいと過信しつつ在りましたが、夏を迎えて防犯意識を改めたいと思いました。
531: 付近住民さん 
[2008-07-21 22:01:00]
毅然とした対応をされたのですね。とても参考になりました。
つい、関わりになりたくない・・と思いがちですが、しっかりとした対応は再発防止にもなるとおもいます。
そのための警察ですしね。ありがとうございます。
532: 落下防止の件 
[2008-07-27 08:36:00]
NO.528さんへ
我家では写真のような「セーフティーワイヤー」を使っています。
これは工具などを高所で使う場合などで落下防止に有効です。一方のフックをモップ側にもう一方を腰のベルト等で固定します。ワイヤーはスプリングになっており伸び縮みします。
サイズやワイヤーの太さで耐加重が違いますが3kgのものなら充分と思います。
なお、モップの柄に大き目のOリングを付けておくと便利です。
ホームセンターで1000円程度で売っています。ご参考までに・・・
NO.528さんへ我家では写真のような「...
533: 落下防止の件 
[2008-07-27 08:37:00]
続きの写真(セーフテーワイヤー)
続きの写真(セーフテーワイヤー)
534: 住民です 
[2008-07-31 11:06:00]
ホント困っているのが「蚊」の多さ!!

エントランス、庭、エレベーターの中にも・・・。
外に出るたびに刺されるって私だけ?

蚊除け対策もあるけど蚊が居なくなる状況は作れないのでしょうか?
蚊を媒体にした日本脳炎も心配になります(^_^;)
535: 南側住人N 
[2008-07-31 13:43:00]
蚊対策、本当になんとかなりませんかねぇ・・・
あらゆるところにうようよいますよね。

特にライブラリなんて・・・本を読み出すと足に数匹止まります・・・
先日は5匹つぶしたにもかかわらず、まだ複数飛び回っていたのであきらめました。

子供もエントランスからうちに帰ってくるまでに刺されまくっています。
マンションによっては、溝等に対策する事で蚊対策をしているところもあるようなのですが・・・
先日テレビでも丁度やってましたし。

植栽費等と比較すれば非常に安価に対策出来ると思うのですが、何とかできないものですかね。
536: 奥の住人 
[2008-07-31 16:03:00]
ほんとに蚊が多くて夕方外に出たり帰ってきたりするのが憂鬱です。
しかも個人として出来るだけの対策してもさされるんですから、
後は蚊を増やさない対策をしないと根本的な解決にはならないと思います。
TVの放送は見ていなのですが、何か画期的な対策はありましたか?
537: 住民さん 
[2008-07-31 16:31:00]
今度、側溝などに薬剤を散布すると聞きました。
現在、清水建設さんと散布場所を協議中だとか。
538: マンション住民さん 
[2008-07-31 19:54:00]
蚊を減らすには、水を滞留させないこと が大事だといいます。

溜まった水に、ボウフラが大量発生しやすいのだそうです。

側溝などへの薬剤散布は、ぜひ実施してほしいですが、
住民一人ひとりにできることとして、ベランダ(のシンクや植木鉢など)
に水をためないこと、道端の空き缶などを見つけたら、見て見ぬふりを
せず処分すること(もちろん、捨てないことが第一)も、細かいこと
ですが心がけたいですね。
539: 住民JJ 
[2008-08-01 06:05:00]
明日はいよいよ花火大会ですね。
やはりしおさい公園は混雑するんでしょうが
たのしみですね。
突風や雷雨がなければよいのですが。。。
540: 住民〜 
[2008-08-01 12:26:00]
毎晩夜中に行われている植栽への撒水…これが蚊の原因ではないでしょうか?

撒水はいいんですが水の量が多すぎて毎朝水溜まりがあちこちに出来てるんです(=_=;)

あれは量を減らすとか土を増やすとか出来ないんですかねぇ?
541: 南向き住人 
[2008-08-01 15:16:00]
蚊の多さにはうちも参っています。
こんなに蚊の多いマンションは初めてです!
うちには小さい子供がいるのですが,自転車置き場やエレベーターで刺されまくって跡も
なかなか治りません。
テング熱の問題もあるし早く溝に薬をまいて欲しいものです。
542: おじょう 
[2008-08-01 22:39:00]
みなさん、こんばんは。
うちも転勤族であちこち住んだことがありますが、ここの蚊の多さは異常に思います。
お腹を空かせて待っていたかのように、何匹もしつこくつきまとってきます。
小さなお子さんがいる家庭ではテング熱や日本脳炎などの心配もありますよね。

うちもあのスプリンクラーが原因ではないかと思ってました。
結構、長い時間遠くまでとばしていますよね。
水を減らした方が節約にもなっていいと思うんですけど・・・
とにかく、出来るだけ早く対処して頂きたいです。

今できる対策としては、虫除けを塗っても効果はあまりないようなので
暑いですが、肌を露出しないように薄手の長ズボンと脱ぎ着しやすい長袖のシャツが
一番有効のように思います。
さされてしまった後は掻いてとびひにならないようにパッチを貼るのもいいですよ。
543: 入居済みさん 
[2008-08-02 10:00:00]
もういやだ・・・
544: マンション住民さん 
[2008-08-05 21:15:00]
夜中に目が覚めると、風鈴の音が鳴りっぱなしでうるさくて眠れません。
廊下に面している部屋(寝室があるであろう)では、せめて
夜は音が鳴らないようにしてもらえないでしょうか。
545: 住民さんA 
[2008-08-06 08:41:00]
ここは一般公開されている掲示板です。
苦情は管理事務所にお願いします。
546: マンション住民さん 
[2008-08-06 10:03:00]
突然すみません。誰か教えてください。
洗面所の床(ビニールシート)は、どのような掃除方法できれいにしたらいいのでしょうか?
それとバルコニーの掃除はどのようにしていますか?
良かったら教えてください。
547: ??? 
[2008-08-06 23:12:00]
>545
なんで?
548: 匿名さん 
[2008-08-07 14:13:00]
なぜかわかりませんが、埋め立て地は蚊が多いですよ。ポアイも六アイも多いです。
549: 島民子 
[2008-08-08 23:06:00]
ポーアイに住んで30年近く、こんなに蚊は多くありませんでした。
ここはめちゃくちゃ多いです。
550: じゅ〜みん 
[2008-08-09 09:03:00]
先日の花火大会、すばらしかったですね。
すごいだろうなと予想はしていたのですが、
実際にこんなに近くでゆったり見れたのはとてもよかったです。
当日、遊びに来てくれた親戚や友人は、神戸の夜景と花火を見て
とてもいいところだねと言ってくれました。
ゆっくり花火を見て楽しく過ごせて、幸せな気分になりました。
あらためてイトーピアはいいとこだと感じました。
しおさい公園の人出にも神戸港の船の多さにも驚きました。

みなさん、どうでしたか?
551: 住民K 
[2008-08-09 14:08:00]
花火大会、本当に良かったです!
思っていた以上でした。

上の方も書かれているように、公園の人の多さにも驚きましたが
いつもの海とは全く表情の違う、船の多さにも驚きました!
小さい船の灯が瞬いている様子は、とても印象的でした。

マンションに関する細かい問題は色々あるかも知れませんが、
3ヶ月点検時の清水建設の対応の素晴らしさと(それまでの?な印象が払拭されました)
この前の花火大会の印象もあいまって、私達もここに住めて本当によかったな・・と思っています。

買い物など多少不便でも、ここの環境は他には替えがたいなと思っています。
552: マンション住民さん 
[2008-08-10 08:47:00]
花火よかったです!
花火よかったです!
553: ポーアイ住人 
[2008-08-10 20:17:00]
花火大会は確かに素晴らしかったですね。
うちは南側なんで、2階の庭園でみました。

でも、心配なのは共有部分の補修です。
メーターボックスの周りの水溜り、いつになったら補修してくれるのでしょう。
清水建設は、間違いなくやりますといってくれましたが・・・。
これが解決しないとうちは心底喜べません。。。。

もし、役員の方が掲示板をご覧に何っていたら、ぜひ対処お願いします。
554: マンションじゅんみん 
[2008-08-10 22:48:00]
教えてください〜
ビルトインタイプの食器洗い機はどこ製のをお使いですか?
ここのTカラスタンダードシステムキッチンは既製のよりも小さいために
既製のタカラスタンダードの食洗機が入りません。
最初は購入予定がなかったので、気にもとめていなかったのですが
最近、必要性を感じて・・・・それで見積もりをだしてもらったら
リンナイ製しか入らないというのです。
555: みなみ 
[2008-08-11 00:55:00]
松下製のものがいいと思いますよ。ヤマギワさんに言えば、パネルの色も合わせてくれます。
値段はまあまあしますが、使い勝手はいいです。
556: 住民です 
[2008-08-11 22:23:00]
我が家の食洗器はオプションで付けました。

ナショナルのNP-P45V2WSです。

中の食器を置く仕切りが使いづらくてあまり数は入らないのが難点ですが・・・。
結局ビルドインにして良かったかな・・・と思っています。
557: 共用部分 
[2008-08-26 19:14:00]
フロントポートですが、昨日の雨でエレベータ前に水溜まりができていました。
なんとかならないものでしょうか?
558: 住民さん 
[2008-08-26 23:55:00]
今週から共用部分の手直しが始まりました。
順次治るみたいですよ。
559: マンション住民さん 
[2008-08-28 00:25:00]
ポートラウンジの雑誌ですが、
昨日は無くて今日あったもの、
昨日はあって今日はなかった物がありました。

推測の域になりますが、
どなたかが家に持ち帰って
読んでるのではないでしょうか?

ポートラウンジの雑誌は
このマンションの住民がお金を出し合って
購入している共用のもので、
個人の私物ではありません。

読みたいと思うときに読めないのであれば
このシステムは意味がないし
やめた方がいいと思います。

家に持ち帰って読むのはやめていただきたいです。
560: PC初心者 
[2008-08-28 10:44:00]
PCの本を3時間ほどおかりしました。
初心者のため手元にパソコンがないと内容が理解できませんでした。
ご迷惑をおかけしてすみませんでした。
561: 住民さんA 
[2008-08-28 20:50:00]
短時間部屋に持ち帰って読む方がいるのは、私にとっては許容範囲です。特に少し古い雑誌など。

一律持ち出し禁止にするよりも、柔軟なルール(※)にした方が、共有の雑誌の有効活用につながると思います。
私自身は、マンションにいる時間が少ないこともありますが、ラウンジで雑誌を読んでいる方を見かけたことがありません。

柔軟なルールの例:
一定期間(例:一泊)以内なら持ち出し可能として持ち出し状況を管理する。
(管理人さんに台帳管理していただくとか、ロビーに台帳を置かせてもらうとか。
 もちろん、個人名は出さず、部屋番号で管理することが前提)
最新号は持ち出し不可で、古い号のみ持ち出し可など、詳細は要検討。
562: みなみ 
[2008-08-28 23:32:00]
そうですね。ルールがあれば持ち出した方がゆっくり読めるので、折角の本が有効活用出来ますね。
現状は蚊が多くて、長くラウンジに居れないのが、辛いところです。
563: パトラッシュ 
[2008-08-30 11:03:00]
先ほど理事会の方と管理会社の方と話す機会が有りましたので「蚊」について

聞いたところ、駆除剤を集水枡等に入れてくれたそうです。

そういえば最近「蚊」が減ってた訳です(涼しくなっただけじゃなかったのですね)。

来年はもっと早い時期に入れる予定との事でした。
564: マンション住民さん 
[2008-09-06 17:42:00]
そろそろ浄水器の交換の時期ですが、皆さん交換用カートリッジは用意されてますか?

今日、ネットで注文しようと調べたら浄水器メーカーが(喜多村合金製作所)今年2月末に廃業していました。
楽天ショップ等で買おうと思い調べても、商品はありません。

取説に載っている電話番号へかけたらいいのかもしれませんが、皆さんどうしてるのか、まず教えて欲しいです。
565: ポーアイ住人 
[2008-09-07 08:18:00]
>マンション住民さん

喜多村合金製作所は、事業譲渡により、社名が変わってます。

㈱KVK カスタマーサポート連絡先 0120-277-995(土日祝日のみ)

うちはここに葉書で顧客登録して買ってます。ご安心ください。
566: 住民さんX 
[2008-09-07 18:01:00]
管理組合で一括購入して希望者に販売してくれたら、いかがでしょうか。
567: ポーアイ住人 
[2008-09-07 19:29:00]
>住民さんXさん

管理組合でまとめて買ってくれて分けてくれるのは確かにありがたいですが、お金はどうします?
在庫分、お金を寝かすことになりますし。
個人で対処するのが良いように思います。
568: 住民さんX 
[2008-09-08 11:40:00]
修繕積立金とかを一時流用するとか、それが駄目なら取り換え時期が近ずくと、お手数ですが管理組合で取りまとめて、業者に来てもらって販売するとか、一括購入すると少しでも安くなるのではないでしょうか、
569: マンション住民さん 
[2008-09-08 15:23:00]
管理組合は何でも屋ではありません。

>>568
一時流用ってとんでもない!回収できなかった場合誰が責任とるの?
570: 安サラリーマン 
[2008-09-08 20:54:00]
どおゆう形にしろまとめ買いして、安く買えれば、それもいいですね。
571: ポーアイ住人 
[2008-09-09 00:20:00]
共同購入で管理組合でとりまとめて発注し、キャッシュオンデリバリーで、
というのならまだありかもしりませんね。
572: 参考意見 
[2008-09-09 21:08:00]
管理事務所に事前に現金支払いにより月一決められた日に予約受付、その他のいろいろの備品
の共同購入も可能では?たとえばライナーの券も安く購入可能、同じポートアイランドのほかのマンションでやってます。あくまで前金で申し込むのが原則ですが・・・事務処理で管理人さんお手数をおかけしますが検討の価値ありでは・・
573: 住民D 
[2008-09-09 22:38:00]
纏め買いしたら、いくら安くなるのか。
纏め買いすることによって管理組合の方にどの程度、手間をかけるのか。

ちなみに、管理人さん(管理会社から派遣されている方)と管理組合とは別ですよね。
管理組合の役員さんは、私たち住民の中から選ばれた方々です。
そういう方に、そこまでお願いするのは、心苦しいですけど・・・。
管理人さん(管理会社)に委託するとしたら、その分、管理費が高くなるでしょう。

あと、取替え時期の目安は、水道の使用量によって異なりますので、各家庭で異なるはずですね。

ともかく、纏め買いしたら安くなる可能性があるのか、マンションまで業者の方が来て
くれる可能性があるのか、まずは、住民さんXさんから業者に問い合わせてみて、その結果、
かなり安くなることが見込まれたら、管理組合の方に相談されてはいかがですか。
574: マンション住民さん 
[2008-09-09 23:39:00]
まとめ買いしたい方は、有志を募って仲間内でだけでまとめ買いすればいいのでは?
575: みなみ 
[2008-09-09 23:55:00]
住民Dさんのご意見に賛成します。業者さんにメリットがありますかね。
住民さんxさん、宜しくお願いします。
576: パトラッシュ 
[2008-09-25 21:22:00]
最近、しおさい公園での釣り人増えましたね。

皆さん、どう思われますか?一応禁止だとは思いますが・・・・。

ゴミも増えたような気がします。
577: west 
[2008-09-25 22:45:00]
釣り人、確かにものすごく増えたと思います。

釣り事体が禁止されていたのは知りませんでした(あまりにも普通にみなさんやられているので)
でも考えてみたら海釣り公園じゃないですしね・・。

先日はかなり大きな水色のゴミ袋が柵にくくりつけてありました(3日間位そのままの状態)
観光船からの眺めにも支障をきたしますね。

昨日の夕方にはそのゴミ袋は無くなっていたのでほっとしていました。
神戸市の環境局の方が清掃に入っていただいたのでしょうか?

1ヶ所にゴミが捨てられると、後から来た人達も捨てやすくなって悪循環になる気がします。
公園の隣のマンションという立地上、公園のゴミ問題は付いてまわる問題なのでしょうね・・。
578: 住民F 
[2008-09-25 23:07:00]
潮騒公園って釣り禁止なのですか?禁止事項が書かれた板には、そのような記載はなかったように思います。
ゴミについては、マナーが必要と思いますが、皆の公園ですから釣りをするのもいいかと思います。
579: マンション住民さん 
[2008-09-26 12:23:00]
>578
しおさい公園入り口掲示板にあるように釣りをすることはこの公園では禁止です。
マンション前の掲示板、先ほど確認したら誰かの手によって
『魚釣りをすること』と書かれたシールが剥がされていました。
よく見たら剥がした跡は確認できます。
シールで貼っていたのはちょっとお粗末ですが。。
ちなみに写真は神戸学院中央にある掲示板です。
写真でもわかるとおり明らかに釣りは禁止行為です。


私もここ数週間の釣り客の問題について
大変気になっていたので管理者であるみなと総局
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/39/index-j.html)に
3日前メールで投書しました。
みなと総局ホームページで須磨海岸の項目を見ると
須磨海岸では釣りは無かったですが、騒音等について
禁止事項があります。
それらが法令化されており
違反者には罰金を科せられるようです。
このような取り組みを、ポーアイ内の公園においても
して欲しいとの提案を行いました。
しかし、現在のところみなと総局からの返答はありません。
一個人の苦情ととらえているのかと思います。

この件については今止めておかないと、
釣り客が口コミでどんどん増えていき
取り返しのつかないこととなる可能性が大です。
ゴミだけの問題ではないと思います。
先週土曜日には家族連れの釣り客が5歳未満と思われる子供を
野放しにしていたため、深夜3時頃まで大声で叫びながら遊んでて、
非常に迷惑でした。
また、しおさい公園南側を自転車で通ると、
周辺はかなり生臭いにおいで充満していました。
マンション近くでも魚の血でかなり汚れており、
今日の雨上がりの後でもかなりの悪臭でした。

このような現状下、
今後大きな問題に発展しかねないと思います。
ですので、管理組合単位で動ければと、
個人的には思います。
みなと総局の釣りをすることについての見解も知りたいところです。


しかし今日も週末なんでかなりの釣り客が来るのでしょうね。。。
しおさい公園入り口掲示板にあるように釣り...
580: 578 
[2008-09-26 12:46:00]
私が見たのはマンション前の掲示板です。
魚釣り禁止でしたか。納得です。

禁止するのであれば、みなと総局もそれを明確にすべきと思います。
釣り人で禁止と認識していない人も多いでしょう。
581: パトラッシュ 
[2008-09-27 09:50:00]
皆さんも気になってたのですね、同じ様に感じる方がいてこころ強いです。
582: west 
[2008-09-27 14:15:00]
本当に気になっていたのが自分だけじゃなかったのがわかっただけでも心強い気がします。

公園の管理が「みなと総局」と「神戸水上警察」なのであれば、時折、夜間にロータリーの
駐車違反の取締りをしに来る水上警察の方に公園に来たついでに、釣りをしている人達に
ここでの釣りが禁止されてる旨、せめて注意喚起してほしいです。

実際、暗い中、柵の向こう狭い場所に柵を乗り越えて行ってる様子はかなり危険な気がしますので・・。
583: マンション住民さん 
[2008-09-27 19:34:00]
午後7時過ぎしおさい公園南側から北上して行くと、
合計すると釣り客50人以上は軽くおりました。
584: 住民さんC 
[2008-09-28 00:01:00]
公園内を釣り客がバイクで結構な速度で走行しているのをよく見かけます。
こういった行為は特に警察も取り締まってほしいです。
585: 奥の住人 
[2008-09-28 01:33:00]
みなさん、こんばんは。

少しご報告させて下さい。
一ヶ月程前から少しずつ釣り人のマナーが非常に悪くなってきているな〜と危惧していました。
公園側に堂々と荷物を広げ、更には寝ている人も・・。
これにはあまりに非常識で管理している“みなと総局”に電話をしました。
しかし、「注意は取りあえず行くが、あまり注意しても最近逆上する人もいるので・・」と
かなり消極的な対応でした。
その後、週末の釣り人は口コミで広まったのか少しずつ増えていき、最近では海釣り公園の
ようになっていたので、ゴミ、臭い、安全の為に早めに対策を取らないと・・と私も気になって
今度は水上警察の方へ、前回のみなと総局の対応も全て話した上でパトロールをお願いしてみました。
ですが、水上警察の方も「パトロールには行くが管轄がみなと総局になっている以上、注意はしてもそれ以上は謁見行為になり、みなと総局が被害届けを出さない限り動くことが出来ない。」とのことでした。

みんなの公園であって私たち住民の公園ではありませんが、釣り禁止というのは私たちが決めた
規則ではありませんし、完全にみなと総局の管理不足だと思います。
先日、大阪港では釣り禁止場所での転落事故があり、なぜか違反した家族の人が管理を怠っていた
として裁判を起こしたようです。

個人的には、みなと総局が逆ギレを怖がって注意が出来ないと言うのなら、言えないなりに
毎週末掃除をしに来るであるとか、少なくともバイクが柵を越えていかないような対策もする
だとか、それなりの対応をして欲しいと思います。
それが出来ないのなら今のうちに、しっかり管理して欲しい・・。
そう電話するつもりでいましたが、その後は天候が悪く釣り人もいなかったので
電話するタイミングを逸していました。

私だけが気にしすぎなのか・・?と思っていましたが、同じように考えていらっしゃる方がいて
何だかホッとしました。
長くなってすみません。何より釣り人のマナーの悪さに(怒)です。
586: マンション住民さん 
[2008-09-28 23:40:00]
この公園には去年もたくさんの釣り人が来られてました。
後から来た私たちが、自分たちに気に入らないからと
文句を言うのはおかしいのではないでしょうか?

私も、もちろん静かな環境が好きですし、
釣り人のマナーにも閉口します。
釣りをしないので、何が楽しいのかもよく分かりません。

ですが、このマンションの前が公園であることは
マンションを買う前からわかっていた話です。
そして、一応釣り禁止とはなっているけれど、
警察は注意していないことも分かっていたはずです。

それを今になって、自分たちに都合悪いから
どうこう言うのは、止めませんか?

釣り人を排除するのではなく、
マナーを守っていただけるよう
啓蒙活動するだけに留め、
お互いに共存する道を探すのはどうでしょうか?
587: マンション住民さん 
[2008-09-29 00:42:00]
禁止されている場所での釣りに既得権も何もないでしょう。

また「自分たちに気に入らないから」あるいは「自分たちに都合悪いから」
とおっしゃられてますが、そうでなければ私達は警察ではないんだから、
何も言わないとはあたりまえでしょう。

マナーが悪い、かつ、規則として釣りは禁じられてる、
だから「釣り禁止」を徹底してもらうよう声を挙げよう、
ということに対して「文句を言うのはおかしいのではないでしょうか?」
という主張は非常に理解に苦しみます。

さらに言えば、去年とは状況も変わってるわけです。

正直、586 さんは一体何をおっしゃりたいのか理解に苦しみます。


最後の

> 釣り人を排除するのではなく、
> マナーを守っていただけるよう
> 啓蒙活動するだけに留め、
> お互いに共存する道を探すのはどうでしょうか?

だけだったらまだわからなくもないのですが、根拠とされてることが無茶苦茶の
ように思います。
588: 住民Z 
[2008-09-29 08:03:00]
私も同感です。
規則は、住人だけでなく、公園利用者全てのためにあるのですから当然守るべきです。
わざわざ大阪から釣りに来ている人もいるようですし、なんらかの対策は必要ですね。
589: マンション住民さん 
[2008-09-29 08:37:00]
>587
あなたにとっては無茶苦茶でも、
そう思わない人もいるのでは?
590: 住民C 
[2008-09-29 22:50:00]
管理組合として動くのは、総会等で、管理組合としての総意であることを確認してからに
してほしいです。

それまでは、気になる人が、独自にみなと総局や警察等にお願いしたり、
釣り人に対して直接指摘をしたり、ゴミについては自主的に始末をしたり
するのが良いのではないでしょうか。

みなと総局や警察も、同様の意見が多くあれば、対応が変わるかもしれません。
ゴミは、きれいなところには、捨てにくくなるものです。

確かに、禁止されていることに対し、既得権も何もないと思います。
ただし、禁止されているのだからやめろと、こちらの権利を主張しても、たいていの
ことは前には進まないと思います。
591: 参考意見 
[2008-09-30 05:47:00]
難しい問題です、基本的にはモラルの問題だと思います。禁止事項では花火もダメです、厳密にいえば犬の散歩時にひもから離してドックランも禁止、今釣りだけを問題にするならすべての禁止事項の厳密な管理が必要で監視員の24時間管理が必要では・・。バイクだけでなく自転車だって凶器になる場合もあります。ロラースケートしてたり球技をしたりは散歩の人には迷惑です。夜中に若者が宴会で騒いだり数えきれない問題があります、釣り問題と同様に扱うべき問題では…自宅のベランダで花火もできず、真夜中でなく、ごみ持ち帰り等の処理さえちゃんとすればお子様の夏休みの思い出に花火くらいゆるされるのでは?、ワンちゃんも自由に走らせる事も飼い主がちゃんと見て他人に迷惑かけない範囲なら、気になる人は自分から釣り人に注意を呼び掛けたり、実際に毎朝ゴミを拾う方もちゃんといます。まずご自身から行動されたら、いかがですか、公園とはそんな場所だと思います。
592: 入居済み 
[2008-09-30 23:24:00]
参考意見さんのご意見に賛成です。
こちらの掲示板を拝見していて気になることなのですが、権利主張をされる方の中に、
自ら行動しようという方が少ないように思います。
管理組合に動いてもらいたい、といった類のご意見が多いですね。
(もちろん、管理組合に動いてもらいたいという感情を、否定するわけではありません)

また、あれもダメ、これもダメ、ダメなものはダメ、というのは、
解決への近道ではないように思います。(北風と太陽のお話)
593: ガッチャマン 
[2008-10-01 03:32:00]
私もNo.591の参考意見さんに同感です。
禁止事項ばかりで、息が詰まりそうです。
自分の言ったことをみんな、本当に守れているのかな〜?
ここ(イトーピア)では守れても、他の場所では???
594: 入居済みさん 
[2008-10-02 05:49:00]
お互いに快適なマンションライフをすごすためには、規則は守るべきではないでしょうか。
595: マンション住民さん 
[2008-10-03 01:11:00]
当然、規則は守るべきものです。
ですが、一連の記述はやりすぎでしょう。
596: みなみ 
[2008-10-03 20:11:00]
遅ればせながら、わたしも591さんのご意見に賛成の一人です。
管理者が実質的に釣りを容認しているようなものですから、あとはモラル・マナーの問題のように思います。正直なところ、機会があれば、釣りもしたいですね。勿論、あと片付けしますよ。
釣り人を締め出すのは無理ですね。
597: 私は釣りしません 
[2008-10-04 00:11:00]
本日、ニュースで大阪港全体が釣り禁止となる話題が出ていました。
その理由というのが、以前事故で亡くなった方がおられ、
遺族が大阪市を訴えたためとのことです。

管理不十分とのことでしょう。

ポートアイランドの事情はよく分からないのですが、
この公園を釣り禁止にしている理由も、
何かトラブルが起きた時に、役所が言い訳する為かもしれません。

一方、先日数十名の方が集まられた事からも、
この場所は、広く釣りが出来る公園と認知されているわけで、
規則自体に問題がある可能性もあります。

尚、大阪市の条例は反対住民が圧倒的多数で、延期されるようです
598: 入居済みさん 
[2008-10-04 09:52:00]
花火による路面レンガの黒焦げ、釣り餌の腐敗臭、ドックランによる女性の立ちすくむ姿、等々。
このようなマナー、モラルのない人たちがいるかぎり、掲示板の禁止事項は至極あたりまえの事
ではないでしょうか。
599: マンション住民さん 
[2008-10-04 23:35:00]
おっしゃる事はもっともですが、もう止めませんか?
600: 匿名さん 
[2008-10-05 02:35:00]
ここで不満を書いても解決しないですよね〜。ちなみに私は釣りをしている人がいても何も気になりません。気になる方は直接釣りをしている人に注意をすれば良いのでは…?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる