大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「イトーピア神戸ポートアイランド(契約者専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. イトーピア神戸ポートアイランド(契約者専用)
 

広告を掲載

はな [更新日時] 2014-08-10 21:59:01
 削除依頼 投稿する

イトーピア神戸ポートアイランドの契約者の皆様。入居に向け有意義な情報交換をしましょう。
ご存じない方も多いと思いますので、下記マナー・ルールを読んでから参加して下さい。

所在地:兵庫県神戸市中央区港島1-1-9(地番)
交通:ポートアイランド線「中公園」駅徒歩9分

【投稿マナー】http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
【利用のルール】http://www.e-mansion.co.jp/rule.html

[スレ作成日時]2007-07-25 23:09:00

現在の物件
イトーピア神戸ポートアイランド
イトーピア神戸ポートアイランド
 
所在地:兵庫県神戸市中央区港島1-1-9(地番)
交通:ポートアイランド線「中公園」駅徒歩9分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:77.3m2-86.6m2
販売戸数/総戸数: / 172戸

イトーピア神戸ポートアイランド(契約者専用)

2: ポーアイ住人 
[2007-07-25 23:21:00]
はなさん、私が一番乗りのようですね!
また、よろしくお願いします。
3: はな 
[2007-07-25 23:23:00]
早速の投稿嬉しかったです。こちらこそ宜しくお願いします。
前向きな方が、他にもいらしてくれると嬉しいですね。
4: Kacha 
[2007-07-25 23:29:00]
はなさん、スレ立ててくださってありがとうございます!
住民版は入居してからだと思っていたので、住民版に移れるまで契約者の情報交換は無理かな〜と思って退散しようかと思っていました。有意義な情報交換ができるといいなと思います。ルール/マナーちゃんと知りませんでした。勉強になりました。これからもよろしくお願いします。
5: ポーアイ住人 
[2007-07-25 23:37:00]
kachaさん、いらっゃいませ!
よろしくお願いします。

早速、アホみたいな質問ですが、各部屋の基本的な照明というのはあらかじめ設置されているのでしょうか?
あるいは、トイレやバス、洗面所、廊下などは設置されてるけど、リビングや各部屋にはついていない、ということなのでしょうか。
中古マンションは買ったことがありますが、新築は初めてなんで。。。すいません。ご存知でしたら教えてください。
6: Kacha 
[2007-07-25 23:48:00]
こんばんわ!ポーアイ住人さん
私も新築は初めてなのですが、リビング、寝室の天井の照明器具は好みもあるしついていないんじゃないでしょうか?ポーアイ住人さんがあげられた箇所以外ではキッチンもついていると思います。私はまだ先の話ですが、照明やインテリアをどうしようかといろいろ悩み中です。フロアコーティング/マニキュアやフィルムも迷っています。掲示板を見ていると情報がありすぎてよくわからなくなってきました。先のメンテナンスのことも頭に置いておかないといけませんものねぇ。みなさんオプション販売会が近づいていますが、どうされますか?
7: おじょう 
[2007-07-25 23:55:00]
はなさん、新しいスレッドをありがとうございました。
ポーアイ住人さん、kachaさん、お久しぶりです(^.^)
これからまたよろしくお願いします!!

さて、ポーアイ住人さんのご質問ですが、
全ての照明については分からないのですが、浴室のライトとダウンライト(玄関、廊下、キッチン)については標準装備だと確認しています。
ただし、玄関についてはHタイプのモデルルームではオプションの
ダウンライトがついていたと思います。
洗面所については、すみませんが確認していません。

今年も神戸花火大会がもうすぐありますが、見に行かれますか?
来年の入居後はもっと楽しみになりますね。
また、以前のように雰囲気のよい掲示板にしていきましょう(^.^)
8: ポーアイ住人 
[2007-07-25 23:59:00]
kachaさん、早速ありがとうございます。
やっばりそうですよね。居室にはついてないですよね。

オプション販売会、カタログ見てるとどれも欲しくなりますよね。
フロアマニキュア/コーティングの件ですが、個人的にはやめとこうかなと。。。
今住んでいる中古マンションも、フローリングにやりかえて、最初はちょっとした傷がついても補修財でやっきになってきれいにしてましたが、5年も過ぎると細かい傷も生活の証かと。。。(笑)
どうしてもそれなりの傷はつくし、年末大掃除の時のワックスがけでいいか、というのが我が家の意向です。
オプション販売会は、とりあえずのぞいておこうかとは思ってます。
kachaさんやはなさんと隣同士で話し聞いてたり、なんてのもあるかもしれませんね。
9: はな 
[2007-07-26 00:08:00]
kachaさん、おじょうさんお久しぶりです。こちらこそ、これからも宜しくお願いします。

私もオプションはいろいろ悩んでおります。我が家は西向きということもあり、断熱フィルムは必須かなと思っています。ただ、他の業者も併せて金額を比較中です。
製品的には3Mの商品が一番いいかなと思っているのですが、イトーピアのオプションがどちらの製品を使っているのか確認してみるつもりです。

今回の販売会では申し込むつもりはありませんが、参考のために参加はしようと思っています。もし、よいオプションがあれば10月の販売会で正式に申し込む予定です。
10: ポーアイ住人 
[2007-07-26 11:38:00]
おじょうさん
丁寧なレス、ありがとうございました。
書き込みのタイミングが前後してしまい、お礼が遅れました。
すいません。。。

花火大会、楽しみですねー、といいながら、今年は仕事の関係で見ることができないんです。残念。

我が家は南側なので、来年も部屋から見ることはできませんが、西側の二棟をつないでいる共有スペースから見たいと思います。ここは多分、南側のマンション住人とその招待客だけでしょうから、しおさい公園よりゆったり見ることができるだろうと期待しています。
11: 契約済みさん 
[2007-07-26 11:48:00]
またほのぼのしたお話ができる場ができてうれしいです。
照明は図面に丸が付いているところには付いていて、ソケットのような形のところは自分でつけるのだと聞いたと思いますが。
10月に販売会があるのですか?知りませんでした。では今回はいろいろ情報を仕入れるということで、急がなくてもいいのですね。ありがとうございます。こういう情報が欲しかったんです。
12: ポーアイ住人 
[2007-07-26 17:37:00]
契約済みさん
なるほど!図面をそう見ればよかったのですか!
かえって早速確かめます。
ありがとうございました。

本当に、有意義かつほのぼのとした情報交換をしていきましょう。

私たちが選んだポーアイ、そしてイトーピアに誇りを持ちましょう!

そのためににどうしても必要なマイナス情報については、それはそれで勇気を持って情報交換していきましょうね。
13: おじょう 
[2007-07-26 22:23:00]
わたしもタイミングが悪くすみません。
書き込みしている間にkachaさんからご返答頂いていたのに気づかず
お返事が重なってしまいました。

照明などは結構重要ですよね!
お部屋の雰囲気がガラッと変わりますし。
でも、いろいろな物をこれから選ぶのが楽しみですね。
フロアコーティングについても非常に参考になりました。
実はやるなら最初にしないと意味ないし・・・と
少し迷っていました。
うちには小さな子供がいるのでフローリングについては
結構あきらめています。

引っ越して早々壁の落書きだけは勘弁してほしいのですよね(涙)
14: Kacha 
[2007-07-26 23:43:00]
はぁ〜。久しぶりに和やかに情報交換ができて本当にうれしいです。
おじょうさん、お久しぶりです。これからもよろしくお願いしますね。
契約済さんもようこそ!

フロアマニキュアをした友人に聞くと、やっぱり、コーティングをしていると水拭きできるのがいいみたいです。小さな子供がいるとよく汚すのでいいよ〜と言っていました。

でも、掲示板を見ていると、つやがあって小さなキズが目立つので後悔している人もいるようです。ポーアイ住人さんの意見も参考になります。

それから、ポーアイ住民さんに風向きについてぜひ教えていただきたいのですが、ポーアイは夕方からやはり西から東に風が吹く事がほとんどでしょうか?季節や時間帯によって風向きが違ったりしますか?

今の家では、気を抜くと北東側の部屋の窓が結露して、コンクリートの柱のある壁にカビが発生しやすいので、通風が気になります。24時間換気があるので、ある程度気にしなくてもいいんでしょうかねぇ。24時間換気があるマンションは初めてなのでよくわからなくて。

場合によってはエコカラットも考えた方がいいのかしらと悩んでいます。
パンフレットに書いてあるオプションの金額はかなり高額なのでエコカラットするにしてももっと安いところがないか調べますが。

選ぶのは楽しいけど、苦しい〜。でも、楽しい〜。
15: ポーアイ住人 
[2007-07-27 00:35:00]
kachaさん

風向きですか?!
うーん、難しい。
おおむね夏は西から東、という流れかなと感じてますが、六甲降しという言葉があるよう、冬は北風も吹きますね。

ごめんなさい、回答になってなくて。少し意識して風を感じてみます。。。
16: Kacha 
[2007-07-27 00:40:00]
ポーアイ住人さん、
ポストの場所やら風向きやら、いつも変な質問をして困らせてすみません。
解る範囲で大丈夫です。なんか、自分の質問が恥ずかしくなってきました。
17: ポーアイ住人 
[2007-07-27 09:54:00]
kachaさん

そんな、質問が恥ずかしいなんてことないですよ。
ポストの場所は私も勉強になりましたし。
近い場所への引越しなので、なんとかなるさ、が先行してほとんど周辺環境のこと考えてなかったので、なるほど、と思います。

他にも日常の買い物や、ちょっと食事に行く時どこがいいとか、なんでも良いので聞いてみてください。ポーアイを見直す良い機会になりそうなんです。

ところで、kachaさんの検討者の掲示板での説得力のある説明、感服しました。

なんだかスッキリしました。ちょっと熱くなってたので、自分を客観視できないとこもあったので。

ともあれ、風を感じてみます。(笑)
18: No.11 
[2007-07-27 11:13:00]
No.11 です。ここでは皆さん、契約済みさんなんですよね。これからNo.11にします。私もポーアイ住人です。
先日、MGで島外からの契約済みさんに、買い物はやはりイズミヤですかと聞かれ、日常の買い物で、しかも自転車なら、トーホーもダイエーもありますよ、と言いましたが、そういうちょっとしたことでお役に立てるなら、質問してください。
風向きに関しては今のマンションが外風を受けないので分かりません。
19: ポーアイ住人 
[2007-07-27 12:42:00]
風向きの件ですが、下記の様なサイトをみつけました。
今の時期は、西、西南の風がもっぱらのようです。

http://www.excite.co.jp/weather/spot/650/0045/
20: パトラッシュ 
[2007-07-27 13:22:00]
ちょっと長いですが以下が神戸空港の気象庁のデータです。(2006度)

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_a1.php?prec_no=6...

最寄の観測点が神戸市と神戸空港しかないので上記のみUPしました。

我が家の南側契約しました、元「パトラッシュのハウス探し」
21: Kacha 
[2007-07-27 15:15:00]
ポーアイ住人さん、パトラッシュさん
風向きのデータありがとうございます!風向きによっては風通しが悪そうな気になる部屋があって、、、本当にありがとうございます。じっくり分析?してみます。湿気対策なら別にビュンビュン風が吹く必要はないんですよね。要するに空気が循環しているかどうかですよね。

No.11さん、
ポーアイ在住ということで心強いです。また、変な質問をしてしまうかもしれませんが、よろしくお願いします。
22: おじょう 
[2007-07-27 15:35:00]
No.11さん、どうぞよろしくお願いします。
ポーアイ在住ということで、ポーアイ住人さん同じく
とても頼りにしています。

パトラッシュさんへ
お久しぶりです。南側を契約されたんですね!
我が家は西側ですが、どうぞよろしくお願いします。

kachaさん、フロアコーティングについてありがとうございました。
そうですか・・水ぶきできるというのはいいですね。
食べこぼし真っ最中なので何らかの対策はしようと思います。

それからご存じの方がいれば教えて頂きたいのですが、
幼稚園へ入れる前の子供などが遊べる子育てサークルのようなものは
ポーアイにはありますか?もしくは中央区で人気のあるそういった
施設や場所があれば教えてください。
23: ポーアイ住人 
[2007-07-27 15:49:00]
おじょうさん、こんにちは。

>幼稚園へ入れる前の子供などが遊べる子育てサークル

前、うちの子、行ってました。週一回のあすなろクラブとかいう名称のサークルでした。幼稚園みたいな感じで、先生がいていろいろ教えてくれました。
まだあるのかな。。。
場所は、東急ビレッジで、トーホーの上あたりが会場だったと記憶しています。今もあるのか、気をつけて見てみます。
24: おじょう 
[2007-07-27 15:55:00]
ポーアイ住人さん、ありがとうございます!
とてもとても助かりますっ。

あすなろクラブですね?早速自分でもリサーチしてみようと思います。
25: Kacha 
[2007-07-27 21:49:00]
おじょうさん、
もう調べ済みかもしれませんが、港島児童館でも子育てサークルがあるんじゃないでしょうか?ちょっと距離があるのが難点かな。
それから、車があれば橋を渡ってちょっとハーバーランドまで行けば
こべっこランドがありますよ。こべっこランドはいろんな催しをやっていると思います。近所のお友達作り目的だとここでは難しいかもしれませんが、ポーアイで知り合ったお友達と出かけるという手もあるし。
26: おじょう 
[2007-07-27 22:26:00]
kachaさん、ありがとうございます!
いろいろ調べてはいるんですが、
探し方が悪いのか時間がかかっていたとこでした。
港島児童館とこべっこランドも見てみます!
27: パトラッシュ 
[2007-07-28 21:55:00]
今日、MGでのオプション説明会に行ってみました。

良いモノ色々ありますが皆金額が張りますね〜
その中でも我が家で検討しようと思ったのは「フロアマニキュア ナノ」です。でもこれもまた高いですね。

自分でできるか検討中です。ネットで調べたら「ナノ」の材料代だけ??で平米あたり4千円???以下参照

http://www.business-i.jp/product/bld/200612270012p.nwc
素人が手を出すにはちょっと...

その他フローリングのコーティング際以下参考になりそうです。

http://www.wax-ya.jp/floring/flo_shubetu.htm

上記に書いてありましたが、コーティングを行う際、ワックス等が既に施工してある場合は取り除く必要があるそうです。

意外とただのワックス掛けが手ごろかも知れません、思案中です。
28: 入居予定さん 
[2007-07-29 04:03:00]
パトラシュさん情報を有難うございました。
我が家もフロアーコーティングで悩んでいます。オプションでは平米当たり約6000円になります、2000円の差は大きいですね。
他の業者も考えたのですが、おっしゃる通り剥離するのに別途費用がかかるので、どうしようか迷っています。
とりあえず今日のオプション会に行って検討したいと思っています。
また情報がはいりましたら、教えていただけませんか、宜しくお願いします。
29: ポーアイ住人 
[2007-07-29 19:18:00]
今日もオプション検討会に行ってきました。
で、カーテン、玄関のポータルガード、キッチン換気扇のフィルターそしてエコカラット(廊下の下半分とリビング)を注文してしまいました。
正直、散財・・・。
カーテンは、お勧め頂いたものは確かにいいもので、アドバイスも的確だったのですが、高い!って感じ。
エコカラットは、現物を見て試すと欲しくなりますね。
で、行っちゃいました。^^;)

皆さんはどうでした?
30: 南側契約済み 
[2007-07-30 04:35:00]
皆さん、こんばんは。
住民板デビューです。

うちも本日、オプション販売会に行って参りました。
初めは検討しているもののみ、簡単に説明を聞いて帰ろうと思っていましたが、結局エアコン以外一通り説明を聞きました。

No.29でポーアイ住人さんが書かれておられるように、詳しいお話を聞いてしまうと欲しくなりますよね!
うちもエコカラット、かなり感動してしまいました。
匂いも多少は取れる!と聞くとかなり揺らぎますねー。
でもやっぱり高い!という気持ちが抜けず、未契約なのですが・・・

ヤマギワさんにお聞きしたら、年内に注文すれば入居には充分間に合うとのことでしたので、これからじっくり検討しようと思っています。


結局今日は申し込みをせずに帰宅したのですが、
恐らく“ポータルガード”と、“断熱フィルム”は確実に注文するでしょう。(フィルムの断熱体験もかなり感動しました^^;)
悩み中なのが畳下調湿シート、換気扇フィルタ、エコカラット、カーテンです。
これまたポーアイ住人さんが書かれてるように、カーテンのアドバイスがかなり的確で、ちょっとお高いのにも目をつぶろうか、という気にさせられたのでした。

ところで皆さんはネームプレート、どうされました?
うちは東急ハンズやコーナン、ネット等で探すつもりなのですが。
31: No.11 
[2007-07-30 12:04:00]
うちも昨日、オプション販売会に行って来ました。
どれも説明を聞くと欲しくなりますね。カーテンや照明の助言も的確だし。改めてヤマギワに電話すればいいそうなので、保留して帰ってきました。
窓のフィルムは絶対に頼むつもりだったのですが、旭硝子の二重窓もできそうなので、悩んでいます。価格は大変高いですが、いろいろなサイトで断熱にはペアガラスがいいという書き込みが多かったので、迷います。
32: はな 
[2007-07-30 12:58:00]
こんにちは。
みさなん参加されたのですね。私も参加したかったのですが、急用で参加できませんでした。みなさんのお話を聞いていると、カーテンのアドバイスなど是非聞いてみたくなりました。とても残念です。

私も断熱フィルム・カーテン・玄関のポータルガードなど検討していたのですが、個別に案内を受けることも可能なのでしょうか?

南側契約済みさんと同じく、私もネームプレートは悩んでおります。
なかなかすぐに決められないですよね。

>>No11さん
旭硝子の二重窓も可能なんですか?参考になる情報がありましたら教えていただけませんでしょうか?

なんだか、質問ばかりで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
33: No.11 
[2007-07-30 15:25:00]
はなさん、
送付された案内にはなかったのですが、当日、旭硝子の方がおられて、説明を受けました。マドマドとかいって窓の内側にもうひとつ窓枠を作ってペアガラスか合わせガラスをはめ込むと言うものです。3cmくらい(?)中へ出ますが、カーテンレールを手前へ下げて対応できる範囲だそうで、そういう作業もやってくれます。ただしかなり高額です。フィルムの3倍くらいかかりそうです。フィルムより耐久性があるのならお徳かも知れないでしょう。私はパンフレットをもらいましたが、これからネットでも調べて見ます。
34: No.11 
[2007-07-30 15:30:00]
No.23の追伸
マドマドと思ったのですが、ネットで調べて出てこないので、名前違うようです。今、パンフレットが手元にないので、パンフレットを見てまたお知らせします。
35: No.11 
[2007-07-30 17:32:00]
何度もすみません。「まどまど」(平仮名)でした。
36: はな 
[2007-07-30 19:52:00]
>>No.11さん

ありがとうございます。「まどまど」で見つけることができました。
魅力的なのですが、結構高額なんですね。私もこれから調べてみます。
37: 南側です 
[2007-07-31 11:37:00]
先日オプション販売会に参加させて頂きました。リビングでオーディオを楽しみたいので、防音のために二重窓をつけたいです。
 以前、二重窓の一軒家に住んでいたのですが、それは網戸のように2枚が同じレールで一体感のあるデザインでした。イトーピアのサッシは綺麗ですから、出来れば同じ様な内サッシをつけたいですよね。展示会のサッシは枠が木造建築風でイトーピアには合わない気がしたけれど、みなさんはどうでしたか?
 二重窓は他にもトステムの「インプラス」があります。
http://www.tostem.co.jp/lineup/sash/reform/inplus/
 HDC神戸にショールームがあるので、興味があればどうぞ。値段はわからないけれど高いだろうな。
 断熱、結露対策ならフィルムで十分ですよね。今フィルムの家に住んでいるのですが、大満足です。
 せっかく展望が魅力のマンションを選んだのですから、見た目にもこだわりたいです。
38: 南側です 
[2007-07-31 11:40:00]
追加です。エコカラットやベランダタイルも、HDC神戸にたくさん展示されてますよ。展示だけで販売はしないので値段がわからないのが困りますが、どうも自分で業者に依頼する方が安く済むらしいです。照明やカーテンも自分で買ったほうが安いですしね。付けるの簡単だし。
39: No.11 
[2007-07-31 14:30:00]
かなり前ですが、HDCのトステムに西日対策で相談に行ったことがあります。しかし、「ここは一戸建て専用のショールームです。マンションのお取り扱いはありません。」と話を聞いてもらえませんでした。
窓ガラスだけ断熱してもサッシから熱が侵入するという話をよく聞きますが、フィルムだけで大丈夫なのでしょうか?経験者の方、教えて下さい。
40: ポーアイ住人 
[2007-07-31 17:36:00]
おじょうさん

幼稚園の子供たちが入るサークル、今日ついでがあって見てきましたが、
今は「みるきぃくらぶ」というのが東急リバブル文化教室内にて開催されてる様子です。
私が見た範囲では、2歳児専用教室みたいです。あすなろクラブってのもあったのですが、なくなったのかな。

東急ビレッジのヤマハ音楽教室の横の塾の掲示板に表記がありました。

以上、情報です。。。
41: おじょう 
[2007-07-31 22:25:00]
ポーアイ住人さんへ
いろいろ情報をありがとうございます。
あすなろクラブで探しては見たのですが、やはり見つかりませんでした。
もしかしたら、もうないのかもしれませんね。でも入居後にもう一度探してみようと思います。
「みるきぃくらぶ」も初耳でした。
2歳児のみの理由がよく分からないのですが、もしかしたら年齢に合わせて他のクラブもあるのかもしれませんね。
こちらも探してみます!ほんとにいつもありがとうございます!!

それからみなさんのオプションのお話もすごく参考になりました。
カーテンなど自分達で出来そうなものは節約のためにネットなどで選ぼうと思っていたんですが、皆さんカーテンのお話がよかったそうなので次回またある時には参加したいと思っています。

西日対策などは我が家は経済的に断熱フィルムで検討していますが、こちらもいろんな業者を調査中の段階でもしいい業者が見つかったらご報告します。
42: 南側です 
[2007-08-01 13:24:00]
No.11さんへ
 私の家は、今、フィルムにしています。コーナンで買ってきた透明なフィルムを自分で窓に付けた(水だけで)のですが、断熱は効果てきめんです。
 それまでは、冬になると窓からの冷気が風のように感じるほど酷く、カーテンを閉めてもカーテンの下の隙間から滝のように流れてきました。冷たい空気は重いのですからしょうがないですよね。ガラス面に触れてみても、フィルム無しだと冷たいですが、フィルムは冷たさを感じないというか、よくわからなかったです。冷たいプラスチックって日常にもほとんどありませんしね。
 そこでフィルムをつけたところ、冷気はほとんど感じません。もちろん、サッシには何も対策をしていません。ガラスの表面積とサッシの表面積はかなり違うので、フィルムだけでも大きな効果が期待できるのではないでしょうか。特にイトーピアさんの窓は高さが2メートルぐらいあり、幅広の窓ですからね。GタイプやMタイプ?(南東の角)は横幅が4メートル60センチもありますしね。ガラス面にフィルムでもかなり効果あると思います。
 結露についてはよく判りません。

おじょうさんへ
 西日対策は気を使いますよね。頑張ってください。ただ、紫外線対策は注意が必要かもしれません。紫外線対策用のフィルムは経年劣化する可能性が高いので、避けたほうがよいと思います。フィルムが焼けるかもしれません。プラスチックは紫外線に特別弱いですから。
43: No.11 
[2007-08-01 15:27:00]
南側ですさん、教えていただいてありがとうございます。
景観重視で購入するマンションなので、かさ高い二重窓はどうかなと迷っていたところです。
もう一つ、フィルムの耐久性を知りたかったのですが、おじょうさんへのお返事を読ませていただくと、かなり劣化しやすいと言うことですか?私もコーナンのフィルムも選択肢に入れようかと考え始めました。
44: おじょう 
[2007-08-01 20:22:00]
南側ですさんへ
情報ありがとうございます。西日対策は最重要課題なんです(^^ゞ
フィルムが焼ける可能性もあるということなんですね。
勉強になりました。
しかし、私もNo11さんと同様景観重視でやはり断熱フィルムを検討することにしました。一番の理由は予算的なものですけど...
自分で貼るには不器用な私には難しいですし。

そして今のところ、住友3Mの「ナノ70S」が第一候補です。
今年7月の新商品で断熱性能もよいようです。大手メーカーということもあり、安心感もありますが、メーカー価格は\16,000/㎡(施工込)と少し高めでした。これからまた他の施工業者を探してみるつもりです。
http://www.mmm.co.jp/cmd/ecp/st/nano.html

ただ耐久性に関しては、10〜15年と書いてありましたので南側さんがおっしゃるように定期的な貼り替えは必要になりそうです。
http://www.mmm.co.jp/cmd/ecp/data/faq/faq06.html#04
45: 南 
[2007-08-02 01:54:00]
No.11さん、おじょうさんへ
名前変えました。
 耐久性についてですが、ガラスの内側に貼り付ける事で10年から15年とありますが、これはきっと理想的な例です。外側で5年から7年とありますので、7年程度でしょう。ガラス自体が紫外線を通しにくいので、内側は耐久性があがります。経年劣化は黄色くなり、やがてフィルムが剥がれるようになるのでしょう。
 なお、フィルムの素材はただのプラスチックです。聞いた事が無い素材ですが、構造は似たり寄ったりです。サランラップやビニール袋がどのメーカーでも破れ易かったり、痛みやすかったりしないのと同じです。たぶん、3Mの素材自体は\1,000/㎡だと思います。
http://item.rakuten.co.jp/kabegamiyahonpo/c/0000000522/
 フィルムは水の表面張力だけで貼り付けるのですが、気泡が入りやすいのが難点ですね。吸盤と同じ原理なんですが、如何せん大きいので難しいです。カッターで窓の大きさに切るのも面倒かもしれません。施工業者を選べば、かなり安くやってもらえそうです。
46: No.11 
[2007-08-02 14:18:00]
南さん、おじょうさん、
いろいろありがとうございます。
3Mの新製品よさそうですね。3Mの過去のフィルムも評判いいようですし。
エコップガラスコーティングというのも気になるので、両方で見積もり取ってみようかと思います。
47: 南 
[2007-08-02 18:42:00]
No.11さんへ
 エコップガラスコーティング、面白いですね。HPにあるような遮光性能であれば、魅力的ですね。赤外線をカットしてくれるのも、熱さ対策に良いですし。何よりも綺麗ですよね。一番!
 ただ、私は南向きなので、冬のことを考えるとコーティングでは不安です。うちはどうしようかな。とりあえず自分でフィルム貼ってみて、駄目なら業者任せかな。自分でするなら1万もあれば出来そうですし。簾だけはなんとしても避けたいんですよね。
48: おじょう 
[2007-08-02 21:26:00]
南さん、No.11さんへ
いろんな商品があって、それぞれに長所短所があるのでほんとに
悩みますね。エコップガラスコーティングもお値段は少々高いですが
フィルムの劣化に比べるとお得かもしれませんね。
どちらにしてもうちも簾だけは避けたいです・・・。

イトーピアのオプションで扱っている断熱フィルムもやはり他社と
同じように製品の耐久年数や劣化などあまり変わらないのでしょうか?
少し疑問なんですが、フィルムの価格差があまりにあるのが気になって
います。高い商品=いい製品とは限らないということでしょうか?
3Mの素材自体の価格が\1,000/㎡ということでしたので、もしそれが
本当ならそこで押さえた費用を他にまわせますよね(^^ゞ
質問ばかりですみません。
49: 南 
[2007-08-04 12:17:00]
おじょうさんへ
 フィルムの性能ですが、透明であれば何でもよいです。透明ということは、光を吸収しないということ。それだけ劣化しにくくなります。プラスチックの基本構造は殆ど変わらないので、透明なものであれば大差ありません。
 フィルムもプラスチックですから石油から作られています。フィルムにしたら平米単価などと書かれますが、材料費は重さです。フィルムの重さなど大したことないので、\1,000/㎡でも、とても高価だと言えます。また、紫外線吸収、赤外線吸収についてですが、それは使っている素材がたまたま組の様な性質を示していた時に、それをアピールしているだけだと考えてもよいでしょう。だから、どのフィルムも似たような性能を示しています。
 
 と、まぁ難しい事書いたのですが、要するにフィルムの価格差というのは、材料費ではなく施工費のことです。自分で張れば\1,000/㎡のものも、業者に任せれば\10,000/㎡になります。フィルムは水を付けて貼るだけなので、簡単と言えば簡単ですし、業者に任せれば安心ですよね。

 また、ガラスコーティングも実際の費用はもっと安くて済みそうですし、劣化もフィルムと似たりよったりだと思いますよ。自分で貼れればフィルムが断然お徳ですし、難易度はアイロンがけ(私は苦手・・・)と似たようなものです。
50: おじょう 
[2007-08-04 13:21:00]
南さんへ
詳しいご説明をありがとうございました。
とても分かりやすかったです。
フィルムはまだ検討している段階ですが、
現在の住まいで少し練習してみていけそうだったら
自分で貼ってみようと思います。
51: ポーアイ住人 
[2007-08-05 18:48:00]
先週、オプション商談会でカーテンを仮予約しましたが、とても高かったので、この値段が妥当なのかどうなのか市場調査に行ってきました。
アクタスで似た商品を探して調べたところ、ほぼ同プライス。
ニトリに行くと、「これ!」という商品はなく、まぁ類似かなと思えるもので試算したら、2割くらいはやすいかも。でも、質は確かに落ちる。。。
グレードをまったく気にしなかったらめちゃめちゃ安くはなるようです。
難しいなぁ。リビングだけは、やっぱりいいのにしようかなぁ。。。

ともあれ、オプション商談会のカーテン、ぼったくりではなく妥当である、という結論に至りました。

あとは財布と相談。。。

それと、本日、マンションの進捗見てきました。
10階までほぼ立ち上がっている状況。西側が少し早いですね。南側は9階までという感じかな。

驚いたのは、しおさい公園がきれいだったこと。昨日の花火大会でごみだらけじゃないかとおもいましたが、ほとんどごみなし。
どうしたこと?ありがたいですが。

今日は2−3の釣り客が魚釣りしてました。
52: 南 
[2007-08-06 12:20:00]
ポーアイ住人さんへ
 カーテンの値段って妥当だったんですね。私はカーテンについては何も知らないのですが、すごく高い印象がありました。でも、良い物はやっぱり高いということなんですね。正直、ビックリしました。ありがとうございます。リビングだけは私もよい物を揃えたいので、財布が心もとないです。ソファーに結構お金掛ける予定だったので、大丈夫かな・・・

 4日、花火大会に行ってみました。しおさい公園の来客数は予定より少なかったみたいで2万人だとか。翌朝の新聞にそんなこと書いてありました。でも、イトーピアの前は一番混んでたみたいです。駐車場予定地にたこ焼き屋?が一店出てて混雑してました。荷揚げ場は当日は完全閉鎖されていたのですが、公園の一番北側が警備本部になってました。南側にいけば行くほど空いていたのですが、北は結構混んでましたね。お祭りみたいで楽しかったです。
 車などの渋滞はすごかったですが、10時になればすべて解消してました。ゴミは、あまり落ちてなかったですね。ロータリーのところが車両進入禁止になって、ゴミ捨て場になってたのですが、そこだけ山盛りになってました。その分、置いて帰る人は少なかったかな。きっと、その後清掃されたんでしょうね。店舗が少ないので、ゴミが出ないのかもしれません。
53: ポーアイ住人 
[2007-08-07 11:28:00]
南さん

カーテンの件、そうなんです。意外と妥当だったのに驚きました。
というのは、私が契約した部屋のせいかとも思うのですが、必要なカーテンの幅が長いため、既成のカーテンが使えないのです。
そこで、どうしてもイージーオーダー系になり、これが高くなる要因のひとつです。
それと、カーテンをまとめるときに、幅が長いため、安いのを使う(安めの奴でそこそこしっかりしてるのは、生地が厚いものが多いのです)とごわごわになってまとまらなくなってしまうので、薄めでしなやかなものが必要となるのです。そうすると生地のグレードがあがってしまうのです。

悩ましいです。。。ただでさえ、何かとお金がいるのに。。。
54: 南 
[2007-08-07 15:16:00]
ポーアイ住人さんへ

 判りやすいご説明ありがとうございます。言われてみると成る程、高くなるものなんですね。イトーピアのオプションは、ゼネコン系は安いと感じたのですが、インテリア系も安いのかな。照明は高い気がしました。
 ところで、リビングのカーテンって幾ら位するものなんですか?私はオプション販売会では時間が無かったので値段を聞きませんでした。良かったら教えてください。
55: ポーアイ住人 
[2007-08-07 21:41:00]
南さん

うーん、リビングのカーテンですが、うちの部屋は約4.5mのカーテンが必要で(2.2mのが2点)カーテンとレースと二つ合わせて、約20万です。
トホホ。。。
56: 南 
[2007-08-08 00:11:00]
ポーアイ住人さん

 お返事ありがとうございます。カーテンの値段、結構いきますね。私の部屋もそれぐらいは覚悟しなければならないのかな。エアコンも高いですしね。私はプランでリビングを広くしたのですが、それだけでも25万ぐらいしそうですね。他にも2台要りそうだし。
 みなさんは、エアコンとかはどうされますか。やっぱりオプション会ですか。
57: No.11 
[2007-08-08 12:04:00]
うちもカーテン20万円くらいでした。窓の幅はポーアイ住人さんと同じくらいなのでしょうね。寸法覚えていませんが。
窓の幅が広くて嵩高くなるので、内側はシェードにしました。布地は少ないのに加工が必要とのことで、結局高くなりました。カーテン2枚でもやはり同じようなものなのですね。少しいいものはどこで見てもそれなりに高いので、仕方ないかなと思っています。
エアコンは塩害仕様必要なのでしょうか?ネットで見ても、基盤が傷んで、修理に何万円もかかると言うのと、修理は2〜3000円と言うのとあって(解釈が間違っているのかも知れませんが)もう少し検討したいと思っています。
58: ポーアイ住人 
[2007-08-09 09:00:00]
エアコンはうちは、今使っている奴を持っていくつもりです。
西側のお部屋はダイレクトに潮風をうけるので、塩害仕様のものが必要なのかもしれませんね。
南側は風の受け方は若干ましなので大丈夫かと考えてます。
現在住んでるポーアイ中心部ではノーマルエアコンで全く問題ナシでした。南西向きのベランダに設置している最もご高齢のエアコンは10年以上使ってます。
2−3年住んでみないとなんともいえないですねー。
59: ポーアイ住人 
[2007-08-18 13:46:00]
なんだか、最近書き込みが無くて寂しいですね。
ということで話題を少々。

イケアの工事が本格化し、建物の形が見えてきました。来春オープンとしてますが、いつになるんでしょうね。まだ、公表されていないようです。ちなみにイケアのホームページに行くとカタログがダウンロードできます。見た目は安くて良さげ。オープンを待ちきれない方は、ぜひカタログで品定めはいかがですか。うちは早速始めましたよ!

私たちのマンション、全棟ほぼ10階まで立ち上がってきました!マンションらしくなってきました。

しおさい公園から大学近辺、お盆の間朝散歩に行きましたが、暑いんだけど緑が多いせいか爽やかで気持ちよかったです。


他愛も無い話ですが、とりあえず。
60: 契約済みさん 
[2007-08-18 16:42:00]
西日対策をいろいろと考えていたのですが、ポートライナーの窓に
エスキューブシュートとゆうコーティング剤が施されています、
たしかにUVがカットされて目が楽ですね。
61: No.11 
[2007-08-20 15:30:00]
情報ありがとうございます。
エスキューブシュートについて google で調べてみました。
確かに断熱効果があって透明性も損われないようですね。個人の家の施行例もあるようです。
前にインターネットで「エコカップガラスコーティング」というのを見つけて、検討版に書いたことがあります。今、google で「エコカップガラスコーティング」と入れるとイトーピアのスレッドが上位にあって驚きます。
耐久性が魅力なのと、フィルムの貼れない部分にも張っていただけそうなので、コーティングを考えています。しっかり平米数を図ってきて、一度見積もりを取ろうと思っています。
62: No.11 
[2007-08-20 15:33:00]
間違えました。「エコップガラスコーティング」です。
63: 西側契約済みさん 
[2007-08-22 21:58:00]
網戸ってついてますよね?
契約したにも関わらずそれ確認するのわすれてたんで・・・

みなさんスイマセンが教えてください!
64: 南側契約済み 
[2007-08-23 03:06:00]
>>63さん、こんばんは。

実は我が家も同じことを契約直後に思い出し、営業さんに確認しましたところ『もちろん付いてますよ〜^^』とのこと。
バルコニー側(リビング)だけですか?との問いには
玄関に近い方の洋室にも付いてます、MRに付いてますのでよろしければ実物をご確認下さいとも。

今住んでるところが結構な築年数のせいか付いておらず、
最近のマンションってどうなの?と焦ったのを思い出しました。

ただ、角部屋で窓の多いお部屋の場合がどうなのか?
その場合全部の窓に付いてるのか?
というところまでは判りませんので(うちは中住戸です)ご不安でしたらMGにお電話でもされて確認してみてくださいね
65: 西側契約済みさん 
[2007-08-23 12:22:00]
>No.64さん
親切に返答して下さってありがとうございます!

玄関側の洋室とかには網戸あるの確認してたんですけど、リビング側があるのか気になってたんですσ(^◇^;

これからも色々教えてください!
66: ポーアイ住人 
[2007-08-27 08:58:00]
昨日、所用があってMGに行って参りました。
夕方4時ごろでしたが、人はいませんでした。
8/25から第三期(だったかな)分譲が始まってたので、あの静けさはちょっと心配。
南側は時期分譲の札が上がってるのが、約三分の二位でしたか。
西側は、数部屋、値段表示となっていた部屋がありました。

私の担当者の方も、今月で大阪のMGに移動とのことで、まぁ見通しは立っているということでしょうか。

でも、ちょっと心配。。。
67: 南側契約済み 
[2007-08-27 12:21:00]
うちも土曜日に、ローンの本申し込み用紙を持ってMGに行きました。
午後から行ったのですが、着いた時は商談中?検討中?といった方々が
数組おられたのですが、用事が済んで帰る頃はどなたもおらず・・・

ポーアイ住人さん同様、『第3期始まってるんだよね?』と、
ちょっと不安になったりもしました。

物件HPを見ると第3期の販売戸数は7戸とか。
そのせいもあるのかな?と思ったり。

西側のお部屋をまだ数部屋、販売せずにいるので
それを待ってる方もいらっしゃるのかな?とも。

以前に『年内いっぱいくらいでこのMGは無くすかも』というお話を営業担当さんに聞いたので、その頃までに売れれば御の字、というところなのでしょうか?
68: Kacha 
[2007-08-28 23:48:00]
みなさん、お久しぶりです〜。
ちょっと楽しみな情報をまた見つけました。
しおさい公園からかわいい船が出ていますよね?
あれに乗ると中突堤のかもめりあに着くのですが、
そのかもめりあの東横、住宅展示場だったところに
大型インテリア専門店やレストランなどのはいった
集客施設ができるみたいです。
1〜2階がインテリア専門店らしいのですが、
どこがはいるのでしょうね〜。船に乗ってお買い物/
レストランで食事というのも楽しそうですね〜。
69: 南側契約済み 
[2007-08-29 02:54:00]
Kachaさん、こんばんは

ちょっと暗いネタを書いてしまった後だけに楽しい情報、何よりありがたいです。

インテリア専門店、いつ頃OPENかご存知ですか?
年内くらいに出来てくれると、入居準備に間に合いそうだしちょっと楽しみですね。

船に乗ってお買い物〜これ、うちでも一時期話題にしてました。
車で行く時は別ですが、電車だと意外に?!時間もお金も掛かってしまうハーバーランドに乗り換え無しで行けるぞ、と。
しかも(夕方までに帰宅するなら)観光汽船で帰宅って、ちょっとカッコいいよね〜なんて。
70: Kacha 
[2007-08-29 09:08:00]
南側契約済さん
かもめりあ東用地は開業はだいぶ先みたいですね〜。21年春になっています。
かもめりあ西用地にもホテルができるようですし、第一突堤は以前話題にあがりましたが、そこにもホテルができるし、ポートアイランドの橋を
渡ってすぐのところも大きな公園を整備中ですし、ウォーターフロントは
すごいことになりそうです。ウォーターフロントの横の流れが見えてきました。
ポーアイから橋を渡ってハーバーランドまで海を見ながら自転車で行けるような歩道が整備されるといいな〜と思います。

それから、私事ですが、今のマンションの買い手が見つかりました!
買い換え最大の難関をクリアできてホッとしています。
これでイトーピア神戸ポートアイランドに向けてまっしぐらです。

ウォーターフロント情報
http://zenkokuma.exblog.jp/6006886/

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/0000265570.shtml

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000487701.shtml
71: ポーアイ住人 
[2007-08-29 12:40:00]
kachaさん

売却が上手くいってよかったですね。おめでとうございます。
こちらも来月から売却活動開始となりました。

ポーアイ住人には、六甲アイランド、ポートアイランドをぶち抜く例の新しい道路の説明会が開催される、という案内が来ました。
着工は比較的近いようですが、いつから始まる、いつには完成予定、という情報は伏せてある様子。案内資料には一切書いてありませんでした。

イトーピア住人には、これはちょいと悩ましいですね。イトーピア近くでは道路の高さは、18メートルくらいの様子で、建物の高さにすると6階くらいでしょうか。騒音、排気ガスの問題が少ないことを祈ります。

ウォーターフロントは楽しいことが多いようで、プラス発想で期待していきましょう!
72: Kacha 
[2007-08-29 19:21:00]
ポーアイ住人さん、
ありがとうございます。ポーアイ住人さんも売却早く決まるといいですね。
まだ時間はありますから、希望額で売れる事をお祈りしています。

湾岸線延伸のチラシ、私も見ました。高速が走るのはてっきりマンションギャラリーの真上だと思っていましたが、あの図で見ると、大学の前の道
(マンションギャラリーの裏手の道)に少しかかる形で、私が思っていたより西だったのでちょっとショックを受けていました(数メートルの違いですが)。
思ったよりポーアイ西地区に迫っている感じですよね。それでもまあ、200メートル先ですから、マンションにはそんなに圧迫感はないと思いますが、
騒音と排気ガスは確かに気になりますね。

今日の神戸新聞にハーバーランドからポーアイ西、HATにかけて.港らしさ保全のため、景観指定地域になった記事が載っていましたね。
この地域の中にある全ての建物は外壁の塗り替えにも神戸市に届け出しないといけなくなったらしいです。
この景観のなかに私たちのイトーピアが含まれていると思うとちょっと
誇りに思います。観光汽船から見える神戸の観光名所の一部となるわけですから、ちょっと責任も感じちゃいます。外から見て見苦しくないようにしなくちゃ、、、。

記事はこちら:
http://news.goo.ne.jp/article/kobe/region/T20070829MS01748A.html
73: 南側契約済み 
[2007-09-01 14:59:00]
Kachaさん、ウォーターフロント情報ありがとうございます。
最近PCに向かう時間がなかなか取れなくて、お礼が遅くなりました。
教えて下さったページはそのうち時間を掛けてじっくり見たいと思います。
また、ご自宅売却も無事お決まりのようで、おめでとうございます。

湾岸線延伸の件ですが、うちでもてっきりMGの真上あたりを通るのだと思ってました。
以前この計画関連のHP見たときに、そんな風にかかれた地図があった気がしたのですけど・・・
イトーピアだけでなく大学も3校ありますし、賃貸のお部屋もあるのだからもう少し東側へ寄ってくれたらな〜と思いますよね。
病院も南へ移転するのだし。
まぁ、中公園駅あたりでのカーブのRの問題でこれ以上だと危険!だとかでしょうか?
74: masa 
[2007-09-04 11:05:00]
みなさん、初めましてmasaと申します。

少々自己紹介を。
私は現在三宮に住んでいる会社員です。
契約は南側を選択しました。

そして、先日行われたファミリー釣り講習会へ参加して来たのですが
ちょっと期待はずれでした。
あの説明で何名の方が理解されたかちょっと不安です。
しかも講師の方が京都の方だったらしく神戸へ来るのも久々とのこと
(一応以前釣りにはポーアイまでいらしてたようですが・・・)
どうしてせめて神戸で釣りをしている人を呼べなかったのか不思議です。
もう少し、釣具屋や場所場所での対象魚など説明が欲しかったとこです。
第2弾はなんの講習会になるかわかりませんが、もう少し下準備をお願いしたいです。
また、先日の釣り講習で不安のある方一度一緒に釣り行きませんか?
神戸近郊で少々(と言っても数回ですがw)釣りしたことあるので多少のことならお手伝いできます。
もしよかったらご近所さんと仲良く出来ればと思います。
せっかく海辺で暮らすのですから海辺を満喫できればと思います。

くだらない長文失礼いたしました。
それではまた。
75: ポーアイ住人 
[2007-09-04 12:32:00]
masaさん

はじめまして。私も南側契約済みです。
ファミリー釣り講習会は、かみさんと小学生の息子が参加してきました。
秋にサビキで小物を釣って喜んでる程度の初心者なので、おもしろかったと言ってました。
どこが穴場かを知りたかったりですが、これは無理だったみたいですね。
最近、ポーアイではどんどん釣り禁止地区が増えてますものねー。
公の場所ではきわどいところは口に出せないでしょうし。。。

素人に向いたポイントがあればご教授下さいな。
76: masa 改め 釣り好き素人 
[2007-09-04 15:36:00]
ポーアイ在住さん、はじめまして。

僕もそんなに行っているわけではないので穴場とかはちょっとわからないですが・・・
まだ禁止になっていなければ神戸空港のベランダなどはどうでしょう?
あそこなら柵があるし安全だと思います。(最近釣果は今ひとつという情報もありますが・・・)
また僕は少しお金はかかりますが海釣り公園をよく利用します。
この辺ですと東西に海釣り公園があります。両方車で30分くらいのとこに。
西は須磨(入場料1200円)・平磯海釣り公園(同1000円)。
東は鳴尾浜臨海公園(同300円)・尼崎海釣り公園(同800円)。
尼崎・鳴尾浜は車がないとちょっとつらいですが、須磨・平磯であれば電車でも可能です。
また、ちゃんと管理されていますので何かトラブルがあってもなんとかなります。
鳴尾浜以外ならば売店(餌や貸し竿・軽食など)もありますので結構便利です。
また、サビキ釣りならば夕方が良いです。(潮にもよるでしょうが・・・)
昼間からがんばってやってもやっぱり釣れるのは日暮れ前ぐらい(16時〜19時)です。

また何かありましたら聞いてください^^
77: ポーアイ住人 
[2007-09-04 22:43:00]
釣り好き素人さん

ありがとうございます。平磯は何度か行きましたが、まぁ釣れますが、ねがかり、とかいうのでしょうか。針やかごが海草だかなんだかに引っかかって何度もえらい目にあいました。
ふーって感じでした。(笑)
前は、ポートターミナルの南はしはサビキのポイントで、最高で200匹位いったんですが。。。

また、釣り談義をいたしましょう!(こちらは、極めてローレベルですが。。。うちでは、釣りは「おかず漁」と呼んでます。食えないものは釣らない、なんて。。。)
78: 釣り好き素人 
[2007-09-06 18:47:00]
ポーアイ住人さん

そうでしたか。ねがかりは場所によるでしょうねぇ。
こちらこそまたお願いします^^
僕もローレベルですが^^;
食えない魚は即リリースですw(サッパやフグなど・・・)
79: Kacha 
[2007-09-24 21:56:00]
伊藤忠主催の貸し切りクルージングに行ってきました。すごく気持ちよかったです。
海から見るしおさい公園もよかったですよ。建物は高さがかなり高くなっていました。
マンションの売れ行きもなかなかよさそうで、相談者も結構いました。
現場見学会みたいなものはイトーピアはないのでしょうか?棟上げが終わる頃にあればいいですね。
80: ポーアイ住人 
[2007-09-25 16:45:00]
kachaさん、こんにちは

現場見学会、あればいいですね。
でも契約者専用サイトにはそのような案内はないですね。
来年2月に内覧会があるとだけ・・・。

早くみたいですね!
81: windows 
[2007-09-30 21:50:00]
久しぶりに、工事現場行ってきました。いよいよ最上階の14階に工事が進んでいました。10月末には形は出来上がるんじゃないでしょうか??? モデルルームには寄らずに帰ったんですが、残りの部屋の売れ行きはどうなんでしょうか?
久しぶりに、工事現場行ってきました。いよ...
82: windows 
[2007-09-30 21:51:00]

裏
83: Kacha 
[2007-10-01 20:05:00]
おぉぉ〜!
なんてきれいな空なんでしょう。そしてすっかりりっぱなものが建っていますね。
windowsさん、写真をアップしていただいてありがとうございます。遠方の方は本当に
助かると思います。
先日MGに立ち寄りました。
南側は2/3か3/4くらいは売却済みで、その他のほとんどが次期販売予定で13階のNでしたか、大きいところと、80平米台が3、4戸だけ金額が開示してあったと思います。
西側は1階が2住戸くらい「次期販売予定」となっており、それだけが未販売でした。
販売員のかたが、お客さんに「6月の段階で80%くらいは売れてしまいました」と話しているのが聞こえました。
3期申し込みはもうすぐ締め切るんですかね?
内覧会が待ち遠しいですね〜。
84: windows 
[2007-10-02 00:13:00]
結構売れてますね。 内覧会って内装も終了した時点で行われるのか、コンクリートの状態でなのか、どなたかご存知ですか? 入居は確か3月だったと思いますが、172世帯?が一斉に引越し無理ですよね。土日に集中するでしょうし。3月に入居開始予定なのか、3月までに全ての入居終了予定なのか、あと入居の順番。 今度MGで聞いてみようと思ってますが、ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
85: 西向き契約済みさん 
[2007-10-02 00:22:00]
西向き住居を契約した中年夫婦です。初めてメールいたします。二人とも神戸生まれの神戸育ちですがサラリーマンの因果かな?東京生活も3年半経験いたしました。マンション生活は東京で始めて経験しましたが、その利便性と景観に魅了され買うならマンションと決めておりました。(東京では新宿都庁や池袋が一望でき秋、冬は富士山が望めました)・・・このマンションの魅力はずばり夜景と利便性だと思います。
今、生活しているのは東灘区のマンションですが西からの吹き降ろしが気持ちよく全く西向きを感じさせません。西向きを買われた皆様、きっとすばらしい生活が待っていると思います。(但し西日対策は必要ですが・・)又、南向きの住居を買われた皆様、ポーアイの燦燦と輝く太陽のもと楽しく生活され、172戸が力を合わせてこのマンション生活を謳歌したいものです。
ちなみに、私達夫婦は西から望む神戸(祇園さん)のあたりで育ちました。
これからもよろしくお願いいたします。  「WE LOVE KOBE」の中年夫婦より
86: Kacha 
[2007-10-02 21:42:00]
No85 西向き契約済みさん
はじめまして!今後ともよろしくお願いいたします。
私も断然マンション派です。しおさい公園はいつ行っても本当に心地よくて、中心街にあんなに近いのにゴミゴミしていなくて、すばらしい立地だと思います。
このサイトで出会った方々もとても感じが良くて、気持ちのよいおつきあいができそうな方ばかりですよ。十把一絡げには言えませんが、この物件を選んだということは、日々の生活の中で重用視するものが似ているのかもしれませんね。

ところで、みなさんローン本審査の申し込みはお済みですか?私も申し込み済みなのですが、まだまだいろんな銀行やモーゲジ会社の商品を研究中です。複雑すぎて頭が痛いです。
ローンの組み方次第でいろいろ変わってきますもんね。
87: Peko 
[2007-10-13 00:08:00]
中心から離れているのが気になります。
88: 契約済みさんA 
[2007-10-14 10:30:00]
こんにちわ。
オプション販売会のおしらせが我が家に届きました。
私は西向きの部屋を買ったので、窓の断熱フィルムに興味があるのですが、メニューに載っているものは相場よりかなり高い気がします。
ちょっとWebで調べてみても、20-30%安い業者が見つかります。

http://www5e.biglobe.ne.jp/~kis/
http://osouji2525.com/02coating/06.html

フィルム以外も全体的に値段が高く、あまりメリットを感じません。
あと、施工に本鍵を預かるというのも感心しません。工事鍵でできないのでしょうか。。
89: 西向き契約済みさん 
[2007-10-21 05:28:00]
私も契約済みAさんと同じ考えです。フィルムに関してはいろいろなメーカーに確認しましたが透明フィルムの場合、UVカットなどの効果はあるものの遮光性は全く期待できないとのコメントでした。つまり西日対策で断熱、遮光、UVカットの総合を期待するのであれば少し色のついたスモークフィルムを勧められました。この場合、マンションの管理規約などに抵触しないのでしょうか?ご意見をお願いします。ちなみにスモークフィルムで2メートル×4枚の概算は15万円との事ですが高いのか安いのかも判りません。
90: ポーアイ住人 
[2007-10-25 09:17:00]
西日対策、色々大変ですよね。
私はポーアイ中心部のやや南に振った西向きにベランダがある部屋に現在住んでいて、イトーピアへの移住を計画してる者です。
うちは南向きを選択してます。植物を育てたかったので、直接潮風が当たりにくい方向をと考えたまでです。

で、現在一応西向きの立場の意見ですが、現在の我が家はベランダが狭いこともあってか、西日にはそれなりに悩まされてます。ベランダ幅は、80cm位です。

しかし、イトーピアの場合、ベランダが2mと広いので、確かに西日の問題はあっても、日差しの差込は緩いのではないかと。。。

西日対策は住んでみて加減を加減を見てからでもよいかもしれないな、と余計なお世話ですが、思いました。
91: 契約済みさん 
[2007-11-11 10:55:00]
売れ行き好調と聞きましたが、三週連続同じ折込広告が入りましたが、その後売れ行きは、如何なんでしょうね、気になるところです。
92: No.11 
[2007-11-19 18:17:00]
皆さん、2回目のオプション説明会に行かれましたか?
今回は前回の反省(?)を踏まえて、エアコンの塩害仕様の見積もりも出ていました。やはり高いですが、高級な機種は電気代が節約できるようになっていて、自動お掃除機能もあるとか。ちょっと惹かれました。ゆっくり検討します。
西日対策について、以前にここで教えていただいたポートライナーの「エスキューブシュート」と、以前から気になっている「エコップガラスコーティング」で見積もりを取ってみました。どちらも10平米以下で15万円くらい(交通費などが別途必要とか)です。くわしく詰めていませんが、フィルムの貼れないところもやってくれるなら、高くはないのではないかと思っています。断熱、UVカットは、説明どおりならかなり優れています。遮光は私は必要と思っていません。ギラギラしたり日焼けしたりしないなら明るいほうがいいかなと思っています。
93: ポーアイ住人 
[2007-12-09 17:25:00]
おひさしぶりです。
何とか現在のマンション、売れました!
希望より少し安かったですが、まぁ満足できる価格で。でも、10年前に買ったときの半分なんですよねー。仕方ないか・・・。
これで気持ちを引越しにシフトできます。
来週は、イトーピアの説明会ですね。「どの方が掲示板の○△さんかな・・・」と思いながら、皆さん見渡されるんでしょうね。
よろしくお願いします。
94: 南側契約済み 
[2007-12-10 03:47:00]
ポーアイ住人さん、お久しぶりです
そして、おめでとうございます★

ところで来週の説明会って??
管理に関することとか、重要事項説明の補足訂正とかの説明のことでしょうか?

これでしたら、ウチは9日でした。

それと、ウチが行った時間は他の方の姿は無かったのですが、
1時間後には4組ほどこられてましたので結構バラけての説明にしてるののかなと思いました。

ということで、ポーアイ住人さんとお会いできるのは
年明けの入居説明会の時でしょうか?

こちらも楽しみにしております☆あ、それとかなり売れてましたよ!!
商談中が3戸、価格開示状態で契約未が4件ほどで後は“契約済み”になってました。
年内に完売すれば万々歳!ですよねー
でもMGも閉鎖になることですし、ちょっと寂しくもありますね。
95: Kacha 
[2007-12-10 12:07:00]
ポーアイ住人さん、
ご売却おめでとうございます。これで、一安心ですね。
ところで、うちも説明会終わりました。個別説明会と書いていたような気がしますがどうなんでしょうか。マンション住まいの私たちにはそんなに変わった話でもなく、ごく一般的な話でしたが、管理会社としてきちんと対応していただけそうな印象でした。年明けからいろいろ説明会等の予定が入ってくるようで、いよいよだな〜という気持ちが高くなってきます。引越は一番高い時にあたってくるので残念です。2週間でもずれていると引越代がだいぶ違うと思うんですけど。見積もり金額がどれくらいで出てくるのか恐ろしいです。
96: 契約済みさん 
[2007-12-10 14:29:00]
今日から足場の解体がフロントボード北面より始まっていました。
数日で全容が見られそうです。
97: ポーアイ住人 
[2007-12-11 00:42:00]
皆さん、ありがとうございます。
説明会、それぞれ日が違うようですね。
購入資金内容と名義人確認、これからの流れなどの説明と聞いてます。
何回かに分けてあるのでしょうね。

ということは、皆さんにお会いできるのは来年かな?

ともあれ、楽しみです!
98: Kacha 
[2007-12-11 20:54:00]
久々にイトーピアの契約者専用サイトをのぞいてみるとフロントポートの仕上げ状況の写真が掲載されていました。内装があそこまで進んでいたのですね。予定によると先月末で3棟とも上棟となっていました。No.96さん情報によると足場解体がはじまっているようなので、時間を見つけて
見に行こうかと思っています。No.96さん情報ありがとうございました。

このサイトの工事状況の情報ははいつも後手後手でしたが、以前よりは写真の掲載が少し早くなったような気がします。首をなが〜くして待っている私たちとしてはうれしいですね。
99: 南側契約済み 
[2007-12-12 12:35:00]
96さん、こんにちは。
毎日ポートライナーから見てるつもりでも、見逃していたというか
気づかなかったです(お恥ずかしい・・・)
今朝見たら、フロントポートの青いシートが半分?外されてました。
それを見てようやく『いよいよなんだー』と実感が湧き出しました。
でも、未だオプション(窓フィルム)をどうするか決めかねてます・・・
ネットで見つけた業者さんにお願いするかな?と思ってるので
こんなのんびりモードです^^;
引越しの日取りや、不用品の処分等々、やらないといけない事山積みです。
皆さんは準備は進んでおられます?
100: windows 
[2007-12-12 23:38:00]
なかなか神戸までいけません。ブルーシートが解体され始めたとのことですが、どなたかもし現場に行かれたら写メ撮ってこの掲示板に載せてもらえませんかー!早く見てみたいです。よろしくお願いします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる