大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「イトーピア神戸ポートアイランド(契約者専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. イトーピア神戸ポートアイランド(契約者専用)
 

広告を掲載

はな [更新日時] 2014-08-10 21:59:01
 削除依頼 投稿する

イトーピア神戸ポートアイランドの契約者の皆様。入居に向け有意義な情報交換をしましょう。
ご存じない方も多いと思いますので、下記マナー・ルールを読んでから参加して下さい。

所在地:兵庫県神戸市中央区港島1-1-9(地番)
交通:ポートアイランド線「中公園」駅徒歩9分

【投稿マナー】http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
【利用のルール】http://www.e-mansion.co.jp/rule.html

[スレ作成日時]2007-07-25 23:09:00

現在の物件
イトーピア神戸ポートアイランド
イトーピア神戸ポートアイランド
 
所在地:兵庫県神戸市中央区港島1-1-9(地番)
交通:ポートアイランド線「中公園」駅徒歩9分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:77.3m2-86.6m2
販売戸数/総戸数: / 172戸

イトーピア神戸ポートアイランド(契約者専用)

648: マンション住民さん 
[2009-02-03 00:37:00]
今週の日曜はポーアイのマラソン大会のようですが、大学側の道路は通行禁止になっちゃうんですかね?
649: マンション住民さん 
[2009-02-03 02:42:00]
647さんへ

大変ですね、
理事会は月末らしいので、
それまでに文章にまとめて提出されると良いですよ。

ところで、煩いのは何時でも嫌ですが、
せめてと言うのには9時以降は早すぎませんか?
650: マンション住民さん 
[2009-02-03 12:23:00]
649さんありがとうございます。

そうですね。さすがに9:00ははやすぎますかね。
しかし 私は9:00には、寝るのですがうるさくて眠れないぐらいです。
上階の人は、そう言う意識はなく、(そんなに響いてますか?)と言うのですが、
足音も響きます。なぜ足音ぐらいがこんなに響くか少し不思議に思います。
651: マンション住民さん 
[2009-02-03 23:36:00]
足音が響くというのは、やはり変です。

どんな音が聞こえるのですか?
私の部屋では、廊下側の音は聞こえますが、
上階の音は皆無です。

何かを落としたなどの衝撃音なら分かるのですが、
足音ですか???? う〜ん。

9時に寝られるのですね。それは困りましたね。
私の感覚では、
大きな音を出すのは日中(17時〜18時)で、
特に気を遣うのは皆が寝静まる頃(22時〜23時)でしょうか。

でも、そんな事言ってられませんよね。

とにかく、一度相談してみてください。
もしかしたら原因は上階の方ではないかもしれませんし、
意外と簡単に対策を取ることもできるかもしれませんし。

お互いが気持ちよく住めると良いですね。
652: 聞いてみました 
[2009-02-09 23:12:00]
日曜はマラソン大会でにぎやかでしたね。
さて、昨夜、家族が外出していたので、試しにテレビを消して静かな中で物音を聞いてみました。
確かにドアの音がしますね。ここのドアはストッパーがなく、冬は特にドアを締切って密閉していることが多いことが関係しているかもしれません。ドアを半開きにしていると、他のドアの開閉に釣られて、ドン!と音がするがあります。
とりあえずわが家は出来るだけ気をつけたいと思います。
653: 住民Y 
[2009-02-19 00:20:00]
どなたか教えて下さい。
皆さん、不動産取得税はもう納付されましたか?登記後、納付書が送られて来るものと思っていましたが、まだ届いていないように思います。
ひょっとすると、自主的に申告しないといけないのでしょうか。
そろそろ、確定申告の準備をしようかと思ったのですが、そう言えば不動産取得税は?と気になりました。
宜しくお願いします。
654: 住人です 
[2009-02-19 09:11:00]
エントランスのロビー(雑誌や本が置いてあるところ)についてです。
目撃されて私と同感の方もいらっしゃるかもしれませんが、ほぼ毎晩あるカップルがロビーを使用しています。ロビーの使い方は自由だと思います。しかし、あのように個室喫茶のようにされてはとても不快に思います。暖房もガンガンかけ(一生懸命働いて帰ってきてあの光景をみると何のために管理費を払っているのかという気がします)、プライベート空間のようにされてはとても不快です。私はロビーを深夜の仕事終わりに雑誌を読みにたまに使っていました。だから使用時間をもうけられるのは反対ですが、あのカップルが来るようになってからは行きにくくなりました。行けば空気読めと言わんばかりにじろじろ見られました。
マンション内の方か外部の方かもわかりません。声をかけたくても怖くてできません。
あれほど連夜来ているですから私と同感されてる方もいらっしゃると思います。どうすればみんなが気持ちよく使えるのか、声をかけるべきなのか、名案や意見や助言をいただきたいのです。
自治会に相談すべきでしょうか。
長々となり、愚痴っぽくなりすみません。私もたまにはロビーでゆっくりしたいのです。
よろしくお願いいたします。
655: マンション住民さん 
[2009-02-19 23:14:00]
653さん、

不動産取得税は、不動産取得後60日以内に申告して納税するものです。
マンション購入時の諸経費の中に入っているはずですよ。確認してみてください。

今後毎年支払う必要がある固定資産税は、新年度(4月以降)になってから
納付に関する書類が届くはずです。

住宅ローンの借り入れがあれば、確定申告の際に関係が出てきますが、
不動産取得税そのものについては確定申告への影響は無かったはずです。

(兵庫県以外での数年前の不動産取得経験に基づいて書いてますので
間違っていたらごめんなさい。大事なことですので、心配な方は、
専門家にきちんと相談されることをお勧めします)


654さん、
まず、管理人さんに相談するのが良いと思います。
656: マンションの住人A 
[2009-02-20 00:25:00]
654さん、同感です。私は毎日帰りが遅いのですが、週に2,3回、また週末は必ずと言っていいほどロビーにカップルがいます。エントランス全体がとっても暖かくなるほどエアコンをつけて、電気はつけない。一体何をしているのか、ロビーに行きにくくて仕方ありません。

654さん、今後もロビーを気にせずできる限り使っていきませんか?みんなが避けるから、彼らが自分たちだけのもののように好き勝手使う。ロビーはみんなのものです。彼らのものでもあるので注意するのは筋が違う。だから気にせず使う。同じ住人として話しかける。これが一番いい方法だと思います。彼らも他の誰かがよく来るなら逆に居づらくなるでしょう。

つまり誰も来ず、きれいなソファで2人だけの空間、というのが快適すぎるのだと思います。
ここは、みんなの場所なんです、ということを感じ取ってもらうのが一番だと思います。
もし、同じように感じている方がいらっしゃったら、どんどん気にせず使っていきませんか?
こんなことで嫌な思いすること自体が、彼らのいいようにされていると思います。

ただ勘違いしては困るのは、654さんもゆっくりしたいなら自分の家が一番だと思いますよ。それは654さんのエゴだと思います。きつい言い方になってすみません。

決して敵対するわけでなく、同じ住民同士譲り合って使う、という認識のもと有意義に使っていきませんか?
657: 住民Y 
[2009-02-20 00:27:00]
655さん、有り難うございます。
一応、購入時の諸経費は確認してはいたものの、登記費用と固定資産税(期間相当額)くらいしかなかったように思いました。
一度、県税事務所に聞いて見ます。忘れてしまいそうなので。
658: マンション住民B 
[2009-02-20 04:06:00]
私も夜、カップルの方々をお見かけしますが、特に気になりません。

普通に挨拶していただけますし、
マナーが悪いわけでもありません。
確かに若干入りにくい雰囲気はありますが、
それはお互い様ではないでしょうか?

使用時間や回数にも制限が無いのですから
ルールの範囲内で自由に使われて構わないとおもいます。

もし、見たい雑誌があるならば、
一言声かけて電気をつければ良いでしょうし、
それがわずらわしいならば、別の時間にするだけで良いのでは?

静かにお話されているだけですし、
空気読めなどという雰囲気を出していると憶測するのは言いすぎな気がします。
659: 匿名住人 
[2009-02-20 14:26:00]
たしかにあの雰囲気ではロビーに入りにくい。
654住人さんの怖いという感覚はわかります。
電気もつけず何をしてるのか、マンションの住人か、わからない状態ではたしかに怖いですね。
おそらく彼氏さんのだと思うのですが、バイクをエントランス前に置いてあるので外部者かも…。
そろそろロビーについてのルール作りも必要なのかなと…。
660: 住民さんA 
[2009-02-21 11:02:00]
ALSOKに連絡しては如何がでしょう、
すぐに来てマンションの住民かどうか確認のうえ、対処してくれるのではないでしょうか。
661: じゅうみん 
[2009-03-01 01:40:00]
住民の家族じゃないですか?
家にあがってもらうのは何かと面倒だから、ロビーでデートしてるだけでは?
不快なのはわかりますけれどね。
それはそうと、どうしてクッションが無いんでしょうか!
進じられない行為ですね。
662: マンション住民Z 
[2009-03-09 17:27:00]
草花が大好きな住民の一人です。

 ずっと気になっていることが一つあります。皆様はどう思われますか。

 マンションの回りの花壇や、中庭、空中庭園の庭園管理は専門の会社に任せているはずですね。けれども、枯れ木の植え替え、剪定作業、薬剤散布、除草、施肥などは見たことがありません。皆様が見かけられましたか。

 昨年、枯れた木が除去されましたが、新たに植えたものがないです。確かに、植えるには適切な季節があると思いますが、マンションに入居して、一年経とうとしています。適切な季節がないとはいえないでしょうか。それとも、一年点検のときにやってもらうのでしょうか。
663: マンション住民さん 
[2009-03-18 00:36:00]
枯れた植栽は、春に植えるそうですよ。
秋よりも根付きやすいとの判断ではないでしょうか?
664: マンション住民さん 
[2009-03-19 22:40:00]
そうですか。
安心しました。
ありがとうございます。
665: マンション住民さん 
[2009-04-19 21:27:00]
初めて書き込みさせていただきます。

知っている方がいるのでしたら、教えていただきたいことがあります。

先日、学生マンションの方から2階の公園(?)部分に入り、そこから
マンションに入ろうとしたのですが、マンションには入れないという
旨の張り紙がしてあり、鍵が回らなくなっていました。
公園から出るには、学生マンション側か、海側の出口からしか出るこ
とができないようでした。

マンションから公園へは出られるけど、公園からマンションの中には
入れない。
また、マンションから出るにしても、管理人が不在の時間は施錠されて
公園には出られないということです。
以前、2、3度公園には出たことがあったのですが、マンションへは
鍵で入れるようになっていました。
(駐車場からマンションに入るときと同じように)

いつからこのような運用になったのでしょうか?
また、このような運用になったことについて、何か通知ってありましたか?
何かトラブルでもあったのでしょうか?

個人的には、マンション⇔公園の出入りは駐車場と同じようにできればなぁ
と思うのですが…
といっても、何か問題があっての話であれば仕方が無いかもしれませんし。

ただ、何も通知が無かったことが気になっています。

何かご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いします。
666: 住民さんA 
[2009-04-22 18:02:00]
マンション住民さんへの回答ではありませんが、私も何故2階の庭園に日曜日に入れなくなったのか不思議に思っていました。
だんだん暖かくなって来ましたし、休みに散歩したり、寛いだりしたい人もいるのではと推測します。
我々住民の共有設備ですから、立ち入りが制限されるのは、セキュリティー面か騒音等で何か問題があったのでしょうか?
そうであっても、何らかの事前説明又は了解を得る必要があるように思いますが・・・
667: マンション住民さん 
[2009-04-29 15:48:00]
私の記憶では、以前から現在の様な仕様だったと思います。
セキュリティの為でしょうか?

以前、立ち入りが自由だった時というのは、
アフターサービスの為に清水建設の事務所が屋上庭園にあった時ではないでしょうか?
その時は施錠がされておらず、清水建設の退去と共に
その旨の通知が各戸に配られた気がします。
気のせいかもしれません。

いずれにしろ、現在の形はあまり使い勝手が良くないですよね。
普段使っていないのでどうなっているのか
詳しいことは分からないのですが、
時間帯によっては締め出されてしまうとかあるそうです。
現在の仕様を変更する必要があるかもしれませんね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる