ハピアス西神南の住民交流版
401:
マンション住民さん
[2008-06-04 22:06:00]
|
402:
住民さんC
[2008-06-05 22:11:00]
401サン空きがあると書いたのは駐輪場のことです。
|
403:
住民さんA
[2008-06-12 15:10:00]
いまだシャッフルの必要性がみえんのだが。
|
404:
住民J
[2008-06-12 15:56:00]
お聞きしたいことがあります。
上の階の音がうるさく、穏やかに伝えに行こうと思います。 皆さんは上の階の騒音はどんな感じですか? やはりこのようなものなのでしょうか? よろしくお願いします。 |
405:
マンション住民さん
[2008-06-12 22:16:00]
No.404 by 住民Jさん
私も上の階の騒音が大きいのできになりますが、多分、皆さん同じだと思いますよ。 昔にこの交流版でも話題になりました。 このマンションの欠点ですかね。価格は良かったのに、やっぱりって感じです。 フローリングが柔らか過ぎると思います。(もう、慣れましたが…) 本当に防音使用なのですかね。 |
406:
住民さんA
[2008-06-12 23:29:00]
当マンションの問題っていうより、モラルの問題かと。
自らのマンションを値段や構造で卑下してもどうにもならないのでは。 横も上もほとんど音しません。 |
407:
マンション住民さん
[2008-06-14 00:37:00]
ウチも最近上の音が気になることがあります。
入居したての頃はそれなりに気を使っていたけど一年経つと少し気が抜けたり、ライフスタイルが変わったり色々でしょう。 非常識な時間の音だとつらいですよね。 ウチは日中の音だけなのであまり神経質にはなっていませんが。 404さん、相手の方にうまく伝わるといいですね。 フローリングはワックスをしたにもかかわらず結構傷が目立つようになってきました・・・・。 |
408:
住民J
[2008-06-14 18:25:00]
405、406,407さん御意見ありがとうございます。
おかげさまで少し気持ちが落ち着きました。 もう少し様子を見ようと思いますが、まだひどい場合上にお伝えします。 どちらに転ぶか分かりませんが、言いに行きました際にはご報告します。 |
409:
マンション住民さん
[2008-06-15 00:03:00]
上階の音に関して・・・確かに聞こえてきます。
ウチは上階の方と仲良くさせてもらってるからでしょうか 音が聞こえてきても全く気になりません。 また、ウチも子供がいる為、下階の方には会うたびに『いつもうるさくてすみません』 と声をかけるようにしています。下の方も『大丈夫ですよ』と快く答えてくださいます。 (それでも気を使っていますが。) 音を出している人の事を知っているかどうかで 音の聞こえ方って変わってくると思います。 406さんの言うように自らのマンションの構造を卑下するよりも 今後何十年住むかもしれない事を考えた上で、お互い気持ち良く住めるような話し合いができるといいですね。 もっとも、上下階、隣人・・・どんな人が住むのか、これは運でもありますが・・・。 |
410:
マンション住民さん
[2008-06-18 11:51:00]
集合住宅なんだから音が聞こえるのは当たり前。
子供が騒ぐのも当たり前。 だいたい音で苦情を言う人は神経質すぎるのでは?そういう人は最初から戸建てか 最上階に住むべき。 子供のいない家は、子供のいる家にもっと気を使うべきだと思う。 こっちはこの少子化の時代に必死に子育てしてるんだから。 子供が嫌いなら年寄りばっかりのマンションに住めばよい。 |
|
411:
マンション住民さん
[2008-06-18 13:44:00]
子供が騒ぐことも仕方のないことだし、大人だけの世帯でも色んな音を発生させてると思います。
だけど、子供がいようといてないにしても、お互いに気をつけることは 大事ですよね? 子育てについても、必死に子育てという人もいれば、 楽しく余裕を持って育てているという人もいるし、 人それぞれ捉え方が違いますよね。 音に関しても同様で、気になる人もいれば気にならない人がいるように、 感じ方が違うと思います。 忘れてはいけないことは、戸建でも集合住宅でも、お互いに気をつけるということです。 小さい子供は、なかなか言うこと聞きません。 親がきちんと子供に話をすることと(夜は九時には寝かせることを目標に!!)、 下階の方には迷惑を掛けるかもしれませんと一声掛けるだけで全然違うような気がします。 |
412:
住民J
[2008-06-18 20:51:00]
411さんありがとうございます。
最終的には音があってもお互いの配慮で収まるものだと思います。音を立てるほうは下への少 しの気配り、階下はそのようなものだという理解。 410さんのご意見に関してですが、 >子供のいない家は、子供のいる家にもっと気を使うべきだと思う。 こっちはこの少子化の時代に必死に子育てしてるんだから。 うちにもいます。 いるからといって他が、いる家の事を他が気を遣わないといけないのかはよく理解出来ません が、このように考えている方がいらっしゃるんですね。 うちは実際に上とはお会いしましたし、事前の挨拶時に子供がいて音を出しご迷惑をおかけする かもしれませんがよろしくお願いしますと。あまり大きい場合は言ってくださいねと言われてい ますので、実際は苦情ではないです。 410さんのようにご苦労も多々あるかと思いお気持ちをお察しします。 ただ、そのような考えではなく411さんのご意見もあるということで 少しでも余裕を持った意見を持っていただければいいなと思います。 |
413:
マンション住民さん
[2008-06-19 00:55:00]
>>410みたいな自己中心的な人間が
周りに迷惑かけてんだよ。 |
414:
マンション住民さん
[2008-06-19 01:30:00]
410は単なるあらしでしょ。
スルーしてください。 |
415:
入居済みさん
[2008-06-22 11:25:00]
410はハピアスには関係のないコテハンです。
放置でOK。 それにしてもネット遅いなぁ。。。。USEN終ってるね、マジで。 |
416:
入居済みさん
[2008-06-22 11:30:00]
今計測したら・・・0.062Mbps@@・・・orz
![]() ![]() |
417:
住民J
[2008-06-22 16:20:00]
騒音の話の続きで申し訳ないですが
もう一つだけ言わせてください。 子供を家で走らせる方に申し上げます。 普段の生活音のレベル、子供の元気な為の行動の音は仕方ないと思います。 マンションは仕方ないですから、我慢してます。 ただ、部屋の中で隅から隅まで走らせるのはどういう感覚なんでしょうか? 上は運動会のような足音がどこからどこまでか分かるくらい聞こえます。 うちもいますが、家で走らせることは下に迷惑なのは分かるので外でやらせます。 これまで気づかなかった方に申し上げます。 家で走れば、下にかなり音がします! うちだけでなく、走り回る音を我慢している人もいると思います。 よろしくお願いします。 |
418:
マンション住民さん
[2008-06-22 19:32:00]
西区のマンションを購入する時点で、子育て世代が大部分をしめるとか
子供の数が急増するだとか、ある程度予想がつくと思いますが。 モデルルームは、「お客さんを招いて、子供たちとみんなで騒ぎましょう」 みたいな作りでしたよね? 明らかにのんびり静かに暮らせるような環境は期待できませんね。 こうした「正論」を掲示板に書いても、混乱するだけですね。 すみませんでした。 掲示板はめったに見ないのですが、ちょっとむかついたので、 みなさんと同じく匿名で批判だけしてみました。 |
419:
マンション住民さん
[2008-06-22 21:39:00]
418
他のマンション掲示板でも全く同じ内容で書かれていますね。 どうもマンション掲示板を荒らして楽しむ人もいるようで。 常人には理解できない楽しみですね。 対応は無視ぐらいしかできません。相手をして差し上げられなくて、申し訳ありません。 |
420:
マンション住民さん
[2008-06-23 22:08:00]
皆さん今現在ネット繋がってます?(6/23 22:00)
繋がらないの家だけ? USENのせいなのかどうかともかく現状では判りませんが とりあえずUSENを(省略 というか、全戸繋がらない状態ならこのレスも見てないでしょうなあ・・皆さん。 携帯からはこの板見辛いでしょうし。 メンテ情報でもありましたか? さて、リアル掲示板でもみてこようか・・ |
421:
マンション住民さん
[2008-06-24 22:18:00]
うちはネットサクサクできてますよ、知人によると、PC自体の読み込むスピードの設定に問題があるそうです。 機体のスピード限界以上はでないようですよ(知人に速度あげるやつをつけて解決しました)
|
422:
マンション住民さん
[2008-06-24 22:30:00]
昨夜は うちもネット繋がりませんでした。原因は何でしょうね?
|
423:
住民さんE
[2008-06-25 01:35:00]
ネット繋がらない時ユウセンに電話してみたら繋がりましたよー
しかしユウセンのコールセンター30分くらいまたされますけど・・・ あと 最上階の方へ たぶん上の階がないので気がついてないと思うのですが・・・ 下の階と間取りが異なりますので出来れば朝静かにして欲しいです; 上の階の玄関がうちの寝室で朝かなりうるさいので・・・ お願いなので見てたらヨロシクです・・・ あとうちだけかも知れませんが上の階の水道の止める音が聞こえます (けっこう大きい音)皆さんはしますか? うちが欠陥なんでしょうか・・・ |
424:
住民でない人さん
[2008-06-25 12:02:00]
このマンションに何があったのですか?
外見は清潔感があってキレイだなと思ってます。 構造上の問題で音が響き易いのですか? 他の施工業者で壁が薄いとか噂を聞いたことはありますが・・・。 |
425:
マンション住民さん
[2008-06-25 13:45:00]
二日連続でインターネットは使用できませんでした。
皆さんも同じ状態でしたか? USENさん、いい加減にしていただきたいものです。 入居して約一年でこんなにトラブル、プロバイダーはありませんよね。 安いのはいいのですが、速度を考えてみても、やはり他のプロバイダーにしてほしいです。 |
426:
ポンポン
[2008-06-26 07:22:00]
>>425さん
昨日(25日)ユーセンがP棟1階の廊下のダクトを空けていました。 おそらく、部屋番号の最後が3か4の上下のケーブルに不具合が あったのでしょう。 それ以降インターネットは使えました。 予断ですが、我が家はIP電話を使っていますのでユーセンが故障 すると、電話も使えずお手上げです。 |
427:
マンション住民さん
[2008-07-14 23:17:00]
最近エントランスのタイルが湿っているように感じるんですがみなさんどう思います?
大雨の日以来湿っているようにみえます。 施工がよくないんでしょうか? 中庭の巨大スヌーピーも気になります。 誰かが処分に困って勝手に持ってきておいてるんでしょうか?忘れ物や落し物ではない大きさだし。 |
428:
マンション住民さん
[2008-07-15 09:32:00]
427さん
何週間か前に大雨が振った時に、エントランス・キッズルーム・パーティルーム管理人室等が、水浸しになったらしいですよ。スヌーピーは、キッズルームに置いてあったぬいぐるみなので、おそらく水にぬれたため、乾かしているのだと思います。 |
429:
マンション住民さん
[2008-07-15 11:17:00]
428さん 427です。
そんなに大変な大雨だったんですね。 マットを干してあったのでひどかったんだろうなと思ってましたが、キッズルームまで水浸しになってたなんてビックリです。 スヌーピーも大変だったんですね。 |
430:
住民さんA
[2008-07-15 13:55:00]
掲示板に配水管の洗浄の日程が貼ってありましたが、洗濯機を自分で移動するようにかいてありました。あの清掃は全戸強制なのでしょうか?洗濯機は自分で移動するなんてムリがあると思うのですが・・掲示を見ただけなので管理人さんか受付に聞いてみないといけませんね。
|
431:
マンション住民さん
[2008-07-15 16:32:00]
No.430さん
私も同じ意見です。引っ越し屋さんの男性二人がかりでやっと設置した洗濯機です。 本当に無理です。 |
432:
マンション住民さん
[2008-07-16 12:42:00]
スヌーピーの件、そういうことだったのですね!!
あと、水浸しになるってどういうこと!?って感じですね。 その日、昼間は不在だったので状況がわかっていないのですが、 どこから水が入ってきたのかしら??? 最近エントランスがぬれてる感じがしたのは、掃除したからだと思っていました。 そうでないなら、これから夕立や激しい雨が降るだろうし困りますね。。。 |
433:
マンション住民さん
[2008-07-16 13:18:00]
エントランスから、中庭・駐車場へ行く通路みたいなところの、排水溝のあたりから、水が溢れたみたいですね。管理人さんや、お掃除の人と業者らしき人が、その周辺で作業してましたよ。
施工ミスなのか、ただ単に詰まっていただけなのか、知りたいですね。 |
434:
マンション住民さん
[2008-07-17 10:23:00]
NO.430さん 431さん
やっぱり、洗濯機 無理があると思います! うちはのける場所がリビングになってうので、夜に旦那が帰ってくるまで邪魔で子供もいるし…憂鬱です。 まだ1年しか経ってないのにするという事は、これから毎年するんですかね?その度、洗濯機を移動させるとしたら故障にも繋がりそうで…。 でも自分のとこだけしないのは、周りの住人さんに迷惑がかかるから結局することになりそう。 |
435:
マンション住民さん
[2008-07-22 11:17:00]
昨日、前の公園で何かあったんでしょうか?9時過ぎだったと思いますが、警察と思われる男性が大声で叫んでいましたが・・。
|
436:
マンション住民さん
[2008-07-26 00:21:00]
二時間ほど前からずっと天井からラップ音がする。
0.5秒ごとに。欝だ。 こんな所で愚痴らんと、天井をドンと言わせたほうがいいんだろか? |
437:
マンション住民さん
[2008-07-26 00:43:00]
洗濯機の移動は女の方ではしんどいでしょうね。
男手が2人いたら、ちゃんと水抜きさえしたら、意外と楽勝です。 たとえドラム式でもです。まあ年齢にもよりますが。 >引越屋さんが二人がかりでやっと設置 ってどんだけ力ないねん、その引越屋。 と思ってしまいます。正直。マンションに洗濯機を設置するほど(省略 まあ、色々議論の余地はありそうですね・・この件については。 |
438:
住民さんA
[2008-07-26 09:10:00]
437さん
マンションに洗濯機を設置するほど・・・・・? ん・・・? 男手が2人いたら・・・!! ほとんどの家庭は男手は一人。ワザワザ知り合いを呼ぶにはキツイかもです。 |
439:
マンション住民さん
[2008-07-27 00:40:00]
うちのドラム式洗濯機も、引越し屋さん相当苦労してましたよ。
角っこに置くので無理な姿勢を強いられて、非常に動かしにくいんです。 また、引越し屋さんの洗濯機の置いた向きが使いづらかったので 男二人で設置しなおしましたが、その時もだいぶ苦労しました。 あと、洗濯機も60kg程度から100kgを超えるものもありますし。 |
440:
マンション住民さん
[2008-08-01 23:42:00]
437さん
うちのドラム式洗濯機も100kgあります。 説明書にも、運搬は2名で行なうよう明記されています。 まして、設置スペースが洗濯機の大きさで奥まっているため、 一度設置した洗濯機を手前に引き出すには一人ではほぼ不可能でしょう。 |
441:
住民さんF
[2008-08-17 08:14:00]
めちゃくちゃ久しぶりにこのページみました。みなさんの意見参考になりました。
住み出して一年以上すぎて新築って気分が抜けてきました…共用部分の汚れ、傷が多くなってきましたね…車寄せのところなんか業者のトラックしか考えられないがぶつけてますよね…黙って帰ってるのでしょう…腹立たしいです。やっぱり一生物を購入したのでマナー守って大事にしていきたいものです。 |
442:
住民さんA
[2008-08-17 08:59:00]
猛暑!!猛暑!!暑いですね。
皆様に質問です!!家の中で虫が発生した事ありますか?ベランダ以外でお願いします。 ちなみに、ウチはなぜかム、ムカデが一匹出てきました・・・!!一家大慌て!!未だに原因がわからず、ビクビク暮らしてます・・・・。 |
443:
住民さんE
[2008-08-23 21:55:00]
ムカデですか!!
一階にお住みなんでしょうか? |
444:
マンション住民さん
[2008-08-25 20:56:00]
442さん
家も部屋の中で虫がいたことがあります。 おそらく洗濯物にくっついていたかと。 以前2階に住んでてバスタオルを取り込んでソファに置いたとき、大きなムカデが出てきたことがありました。 洗濯物を入れるときは念入りにはたいています。 |
445:
匿名さん
[2008-09-06 21:05:00]
>>415
コテハンの意味知らんとつことるやんw |
446:
マンション住民さん
[2008-09-22 13:43:00]
駐車場のドア、いつになったら直るんですかね。。。
|
447:
マンション住民さん
[2008-09-25 21:32:00]
駐車場扉の手前の溝(段差)など被せるいってたけどされるんですかね。。。
|
448:
マンション住民さん
[2008-09-27 08:00:00]
話は変わりまずがセリオの二階にオープンした100円ショップ乾物やお菓子など充実してていですね。
1階にあったショップが潰れて伊川谷のダイソーも潰れたので不便になったと思ってましたがココは重宝しそうです。 セリオも色んなお店が撤退していくので活用できるテナントが入ってくれると助かります。 |
449:
マンション住民さん
[2008-09-28 00:32:00]
|
450:
ポンポン
[2008-10-01 08:35:00]
|
451:
マンション住民さん
[2008-10-04 07:27:00]
入り口の溝のふたはゴミ置き場側の箇所ですよ うちもそれを見て「よかったぁ」と思っていましたがBBQ側の扉のところにもふたをして欲しい同じ幅の溝、3階の通りにも同じ溝があるんです。
ゴミ置き場側扉から出られるベビーカーは問題解決されましたが反対側はいまだ段差にベビーカーの足がとられるんですよね |
452:
住民でし
[2008-11-03 17:12:00]
神戸市指定のゴミ袋、販売している場所によって価格が違うみたいですね。
近隣で安いお店、ご存じないですか? |
453:
匿名さん
[2008-11-03 22:59:00]
やっぱり、カインズかな〜ただ、どの店も値段の差はあまりないのでポイント重視で考えてみてわ〜 ウエストメンバーズカードの人はアルカで
|
454:
マンション住民さん
[2008-11-29 23:28:00]
ハピアスのごみ捨てルールで疑問に感じていることありますが皆さんはどう思われますか?
確かにペットボトルや、缶などごみドラムに入れないものは指定のビニール袋が必要なのはわかります。 ごみドラムに入れる可燃ごみはどうせ、ごみドラムの中で圧縮されるし、神戸市職員の方が一つ一つ手にとってゴミ回収車に入れるわけではありません。 だから、ごみドラムにいれるごみは指定の袋を使う必要ないように思います。 (当然、燃焼の際、材質に問題ない袋をつかいますが・・) 神戸市指定の袋代金のいくらかが廃棄物処分費にまわっているのでしょうか? |
455:
マンション住民さん
[2008-11-30 11:03:00]
|
456:
マンション住民さん
[2008-12-02 18:10:00]
最近ゴミドラムにフライパンを入れた方がいたみたいですね…
あまりにも非常識ですよね |
457:
匿名さん
[2008-12-05 11:21:00]
住宅ローン減税額が最高160万円から600万円に引き上げられますが、2007年にこのマンションに入居した私達には関係のない話なのでしょうか。所得税のみならず住民税までもが対象になるようですが・・。差額があまりにも大きすぎますよね・・。残念です。
|
458:
住民さんA
[2008-12-09 15:42:00]
減税期間は10年間とし、耐震性や耐久性などが一定基準を満たした高品質住宅(「200年住宅」)は最高600万円(年間で60万円)、一般住宅は最高500万円(年間で50万円)を減税する。減税規模は過去最大となる。
≪減税対象は来年1月以降の入居者とする≫・・・(泣) 年間の所得税額が減税額よりも少ない場合は住民税も減税する。 |
459:
マンション住民さん
[2009-01-09 18:36:00]
2階の295を借りているのですが、昨日の夜から知らない車が停まっています。
どなたか間違えているのでしょうか・・・ 大変困っています。 ホンダの軽自動車、色はうすいパープルのような色です。 チャイルドシートがついていました。 心当たりのある方いませんか? |
460:
匿名さん
[2009-01-10 22:41:00]
管理人さんに相談されてみては?
登録時に車のナンバーを申請しているハズですから照合すれば、どなたが停めているかわかると思います。 |
461:
マンション住民さん
[2009-01-18 20:06:00]
自治会役員の募集されてましたね。
結局自治会ってどんな活動されるんでしょうか? これまでしたことないので、ピンとこないんですが。 |
462:
マンション住民さん
[2009-01-30 16:39:00]
メインエントランスの呼び出しのインターホンの管理人室を呼ぶ場合の案内の表示ですが
テプラで作成して貼ってあるのはいいですが、はがれてきたのか貧乏くさくセロテープを 何重にも貼ってあるのがちょっと気になるのですが、私だけでしょうか? 各棟への扉の注意書きも紙とセロテープもどうにかならないでしょうかね。。。。 あのお粗末な表示で安いマンションに見えかねません。 |
463:
匿名さん
[2009-01-31 11:13:00]
フィレールの建設が進み、SSの我が家はかなり陽当たりが悪くなって来ました。
ハピアス購入時に空き地だった現在のフィレール建設地が気になり、担当の営業さんには“陽当たり重視”と言うこを伝えて色々とアドバイスをして頂き購入を決めたのですが、あまりにもアドレス内容と現実がかけ離れていて、正直ショックです。最近になり、ハピアス契約時にはフィレールが建つことが決定していた事を知り、騙された気分です。皆さんはハピアス購入時に長谷工側からどの様なアドレスを受けて購入を決められたのでしょうか?? 我が家の担当営業マンの当たりが悪かったのでしょうか・・。 |
464:
匿名さん
[2009-01-31 11:17:00]
463の文章中に“アドレス”とありますが、“アドバイス”の間違いです、すみません。
|
465:
マンション住民さん
[2009-01-31 23:35:00]
フィレールの建設予定・・・聞いてたような気もします。
シーズの勘違いだったかな? でもやっぱり聞いたような気がします。 道路幅が狭ければ、結構間近になるんじゃって思った記憶があるような・・・ でも、それが理由ではなく、逆に西日が嫌でSSにはしなかったんですが。 |
466:
住民
[2009-02-01 12:19:00]
うちもフィレール側を検討していましたがフィレールの土地もシーズの土地も中高層の住宅用地でした。
ゆくゆくマンションが建つのは想像できどんな向きに建つのかはわかりませんでしたが解放感あるので公園側にしました。 担当営業はシーズが建つのも決まってたのに(別の不動産屋からの情報)、いずれは建つかもしれませんね〜と言う感じでした。 営業マンは信用できないので独自に色々調べました。 マンション前に巨大な土地がある時は要注意という知人のアドバイスも大変参考になりました。 |
467:
住民さんA
[2009-02-02 17:09:00]
私は定かではありませんがフィレールの話は聞いてなかったように記憶しています。
ただ、広大な土地が目の前にありましたので今後変更が効かない公園側に しました。(これはこれで昼間はうるさいですが。) 私も営業マンは信用していないので、このような判断にしました。 日当たりも大変ですが、音であったり正面玄関であったりと営業マンの話しと違うことはいろいろ ありますね。 ただ、最終的に自分で判断しましたので意見を言うくらいしか出来ないが悲しいところです。 |
468:
匿名さん
[2009-02-02 21:46:00]
私もSSです。
陽当たりが悪くなり洗濯物も乾きにくいですね。 購入時に営業さんからは①15階以上の建物は建たない②道路を挟んでスグの位置には建たない・・とアドバイスをもらいました。中高層住宅用地だとは分かっていたのですがアドバイスを受け、西陽が欲しくてSSにしました。 確かに悔しい気持ちもありますが最終判断は自分達がしたのだから・・と主人と話しています。人各々、何を重要視して住宅を購入すろかは皆違うと思いますが、残念ですが今となってはどうする事もできませんよね。この先ずっと住む家ですから、家の中を居心地良くする工夫をして過ごす様に心掛ける事が一番かと思う今日この頃です。 |
469:
住民さんA
[2009-02-04 19:28:00]
私もSSです。どの棟を選ぶかは人それぞれの基準ですよね。一日の生活サイクルによって日当たりの時間帯(午前、午後等)を選ぶ判断が異なりますし。どの棟でも一長一短ですね。
|
470:
マンション住民さん
[2009-02-05 12:15:00]
内は共働きなので確実に家にいる時間に日が当たるように東側を選びました。
明るい日差しの中で食べる朝食はとても気持ちいいです。 冬の今は休みの日の午後は少し寒いですけど。。。。 469さんの言うようにライフスタイルに合わせた向きを選んで大正解だったと思ってます。 468さん何かいい工夫あったら教えてください。 北欧人は冬はほとんどの時間を家ですごすらしく、インテリアをはじめ家の中をとても充実させているそうです。 |
471:
住民C
[2009-02-18 22:19:00]
フィレールの土地は中高層が建つと聞いていました。
日当たりの向きからハピアスのSSとお見合いになることはないと 想像しましたし、道路幅もあるのでさほど気にはしていませんでした。 窓から見える緑が少なくなって残念ですが、外ばっか見て暮らすわけ でもないので、うちは満足しています。 フィレールも建設が終わればライトアップしてまた違った景色が 楽しめるんじゃないかなぁ・・・。 |
472:
マンション住民さん
[2009-02-20 20:21:00]
芝生ってもともと入っちゃだめなの?
|
473:
マンション住民さん
[2009-02-21 18:12:00]
あの芝生の場所に入っていけないかどうかは知りませんが、
自分の子供のときとか、芝生で遊んでいると、結構すぐにはげたり していたことを覚えています。 ですので、入ってもよいとするならば、芝の張替え費用とかは それなりに必要と考えないといけないんでしょうね。 まあ、柵もないから子供に遊ぶなというのも 無理っぽい感じがしますけど。(自分の経験からも・・・) |
474:
マンション住民さん
[2009-02-21 22:36:00]
芝生に入っちゃだめなら単なる飾りだけなんですかね?
外見だけで楽しむのであれば、必要ないのでは? |
475:
住民さんE
[2009-02-21 23:14:00]
|
476:
ポンポン
[2009-02-23 06:42:00]
芝生は春の芽出しの頃いじめると発育が悪くなります。
それを続けると2〜3年でハゲハゲの芝生になります。 芝がハゲげると雑草が生えいよいとどうにもならなくなります。 その間も遊び芝生をだめにしたいか、いつもきれいな芝生で遊びたいか 住民の選択です。 芝生は、その上で遊ぶのも目的ですが緑を眺めるのも目的です。 |
477:
マンション住民さん
[2009-02-27 15:27:00]
ポンポンさんの言うとおりだな。凸凹で水溜りができる泥庭はイヤだ!
まぁ、いちいち説明なんてできないのだろうが、リアル掲示板に張り紙と、このコミュニティに書き込むとかはできないだろうか? 今回の場合もだけど、管理人の意図がわからないで問題になる場合もある。 みんなの住居だし、わかってたら言わないだろうし。 管理人がいちいち書き込んで連絡してくれたらいいのに。 |
478:
住民さんA
[2009-03-01 02:05:00]
自治会設立とかって案内が入ってましたけど
本当に自治会って必要なんですかね? 別に面倒くさいとか反対とかって思ってるわけじゃないですけど 何するのかがさっぱりわからないです まあ、それをこれから検討するって書いてましたけど・・・ |
479:
マンション住民さん
[2009-03-02 00:24:00]
>本当に自治会って必要なんですかね?
必要なんじゃないでしょうか。 管理組合というのは、第一に住民の共有財産を管理するのが目的ですから、 それ以外の事柄については、住民自治が必要になるケースが考えられると思います。 これは管理組合設立の際に、経験者の方が、発言されていたと思います。 解りやすい例としては、地域防犯活動への参加なんかが当てはまるんじゃないでしょうか。 |
480:
マンション住民さん
[2009-03-08 10:35:00]
自治会費で年寄りが旅行いったり、お茶菓子食べたりしてるだけの古い町もあるってきいたよ。
子供のころ住んでたとこ(市内)で運動会や地蔵盆とか、子供対象のオリエンテーリングとか、いくつかの自治会が集まっていろいろやってくれてたな。 |
481:
ポンポン
[2009-03-09 15:36:00]
①479さんは地域の環境作り、コミュニティ作り、防犯活動、地域の方々との関係を重視されています。
これはある意味地域の近所づきあいであり避けて通れないと思います。 ②480さんは内部の方々の親睦、例えばお祭り、運動会、老人会、子ども会等です。 両方とも自治会の大切な目的ですが①は是非必要ですが②はどのようなことをするのか、またあまり沢山 やると世話する人ががしんどいし、参加したくない人もいるのではないですか。 |
482:
マンション住民さん
[2009-03-10 22:48:00]
役員の人がしんどいような自治会だと長続きしないとおもうなぁ。
かといって、何もしない自治会だと、そもそも必要なの?って感じだし。 役員だけじゃなくて、会員全員で役割分担できて、特定の人に負担が 集中しない仕組みづくりみたいなのができればいいなとおもうんだけど。 |
483:
マンション住民さん
[2009-03-12 20:50:00]
自治会の定義が難しいと思うが、自分たちでの活動としたとして、住民間の交流ってことでしょ?
それには防災(防災訓練も)とか、マンション内で起こる問題の処理(管理人任せにならないように)とかも入るんじゃないの? |
484:
住民でない人さん
[2009-03-27 18:21:00]
ハピアス内で幼児教室が開かれてるみたいですが、
通われている人はいますか? どんな感じか教えて欲しいのですが。 |
485:
住人でない人
[2009-03-27 21:49:00]
あ、ちなみに隣りのマンションの者です。
|
486:
マンション住民さん
[2009-04-01 02:13:00]
|
487:
484です
[2009-04-01 08:27:00]
マンション外からでも行けるみたいなんですけどね。
ちなみに、隣のマンション住民ではないです。 |
488:
マンション住民さん
[2009-04-08 13:15:00]
昨日の警察は?
|
489:
シーズ住民E
[2009-04-08 14:26:00]
うちでも噂しているとこです。
で、何があったんですか? |
490:
ご近所さん
[2009-04-10 20:57:00]
包丁立てこもり事件てホントですか?
ウチのマンションで噂持ちきりです。 |
491:
住民
[2009-04-10 22:08:00]
ほんとだよ
|
492:
入居済みさん
[2009-04-10 22:20:00]
491はでたらめ言ってるだけですからご安心を。
結局は子供さんのいたずら(狂言?)が大騒ぎになっただけでした^^; っていうか最近ネット遅くないですか?USENなめてる? |
493:
いつか買いたいさん
[2009-04-21 11:15:00]
はじめまして、教えて下さい。
中古で出てたのですが、皆さん思う良い点・悪い点を教えてください。 一応全部読ませていただいたのですが、タバコや駐車場や騒音など少しあるみたいですね。 ただ404戸もあればいろいろな人がいると思います。 西神南の環境的にはいいと思っています。 ちなみに東向きの方、日当たりはどうでしょうか? |
494:
ポンポン
[2009-04-21 13:19:00]
|
495:
いつか買いたいさん
[2009-04-22 15:45:00]
>494
ありがとうございます。 東向きはそういうもんですもんね。 共用施設とかってどうですか? キッズルームにバーベキューできるとこや、バスケットコートにそこでのシャワーとかがあるみたいですが・・・ 将来的には管理費とか上がりそうですか? |
496:
東向き住人
[2009-04-23 23:09:00]
朝から気持ちよく日が差すので快適ですよ。
一年を通しても陽が落ちるまで部屋の電気は不要です。 うぐいすの泣き声が気持ちよくて週末の朝食はベランダで食べることもあります。 午後は廊下側の部屋に日がはいるので一日を通してすべての部屋に日が入りますよ。 BBQ広場はたまに活用してます。 郊外でBBQすると飲酒出来ないので友人知人は電車で来れると好評です。 |
497:
いつか買いたいさん
[2009-04-27 16:37:00]
|
498:
ポンポン
[2009-05-11 06:34:00]
インターネットのスピードテストを実施すると貴方の回線は遅いと出ています。
これは私の家の中のLANの設備に問題があるのかマンション皆の問題なのか 分かりません。 この11ケ月くらい前から遅くなりました。 皆さんいかがですか。 遅いという答えが多いならユーセンに電話します。 |
499:
ポンポン
[2009-05-11 06:35:00]
間違い。1ケ月前からです。
|
500:
マンション住民さん
[2009-05-12 19:45:00]
ポンポンさんの言うように、確かに遅いですね。
先週の土曜日にUSENに連絡しました。 本日、回答がありまして、明日共有部を点検するとの事でした。 半年から1年以内に必ずこのように速度が遅くなるという不具合が生じています。 本気で改善に取り組んで頂きたいものです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
駐車場の空きは、無いですよ。開いているように見えても、2台分押さえている人もいるみたいですよ。0円の所もありますし、高くても3000円ですからね・・・。