ハピアス西神南の住民交流版
467:
住民さんA
[2009-02-02 17:09:00]
|
468:
匿名さん
[2009-02-02 21:46:00]
私もSSです。
陽当たりが悪くなり洗濯物も乾きにくいですね。 購入時に営業さんからは①15階以上の建物は建たない②道路を挟んでスグの位置には建たない・・とアドバイスをもらいました。中高層住宅用地だとは分かっていたのですがアドバイスを受け、西陽が欲しくてSSにしました。 確かに悔しい気持ちもありますが最終判断は自分達がしたのだから・・と主人と話しています。人各々、何を重要視して住宅を購入すろかは皆違うと思いますが、残念ですが今となってはどうする事もできませんよね。この先ずっと住む家ですから、家の中を居心地良くする工夫をして過ごす様に心掛ける事が一番かと思う今日この頃です。 |
469:
住民さんA
[2009-02-04 19:28:00]
私もSSです。どの棟を選ぶかは人それぞれの基準ですよね。一日の生活サイクルによって日当たりの時間帯(午前、午後等)を選ぶ判断が異なりますし。どの棟でも一長一短ですね。
|
470:
マンション住民さん
[2009-02-05 12:15:00]
内は共働きなので確実に家にいる時間に日が当たるように東側を選びました。
明るい日差しの中で食べる朝食はとても気持ちいいです。 冬の今は休みの日の午後は少し寒いですけど。。。。 469さんの言うようにライフスタイルに合わせた向きを選んで大正解だったと思ってます。 468さん何かいい工夫あったら教えてください。 北欧人は冬はほとんどの時間を家ですごすらしく、インテリアをはじめ家の中をとても充実させているそうです。 |
471:
住民C
[2009-02-18 22:19:00]
フィレールの土地は中高層が建つと聞いていました。
日当たりの向きからハピアスのSSとお見合いになることはないと 想像しましたし、道路幅もあるのでさほど気にはしていませんでした。 窓から見える緑が少なくなって残念ですが、外ばっか見て暮らすわけ でもないので、うちは満足しています。 フィレールも建設が終わればライトアップしてまた違った景色が 楽しめるんじゃないかなぁ・・・。 |
472:
マンション住民さん
[2009-02-20 20:21:00]
芝生ってもともと入っちゃだめなの?
|
473:
マンション住民さん
[2009-02-21 18:12:00]
あの芝生の場所に入っていけないかどうかは知りませんが、
自分の子供のときとか、芝生で遊んでいると、結構すぐにはげたり していたことを覚えています。 ですので、入ってもよいとするならば、芝の張替え費用とかは それなりに必要と考えないといけないんでしょうね。 まあ、柵もないから子供に遊ぶなというのも 無理っぽい感じがしますけど。(自分の経験からも・・・) |
474:
マンション住民さん
[2009-02-21 22:36:00]
芝生に入っちゃだめなら単なる飾りだけなんですかね?
外見だけで楽しむのであれば、必要ないのでは? |
475:
住民さんE
[2009-02-21 23:14:00]
|
476:
ポンポン
[2009-02-23 06:42:00]
芝生は春の芽出しの頃いじめると発育が悪くなります。
それを続けると2〜3年でハゲハゲの芝生になります。 芝がハゲげると雑草が生えいよいとどうにもならなくなります。 その間も遊び芝生をだめにしたいか、いつもきれいな芝生で遊びたいか 住民の選択です。 芝生は、その上で遊ぶのも目的ですが緑を眺めるのも目的です。 |
|
477:
マンション住民さん
[2009-02-27 15:27:00]
ポンポンさんの言うとおりだな。凸凹で水溜りができる泥庭はイヤだ!
まぁ、いちいち説明なんてできないのだろうが、リアル掲示板に張り紙と、このコミュニティに書き込むとかはできないだろうか? 今回の場合もだけど、管理人の意図がわからないで問題になる場合もある。 みんなの住居だし、わかってたら言わないだろうし。 管理人がいちいち書き込んで連絡してくれたらいいのに。 |
478:
住民さんA
[2009-03-01 02:05:00]
自治会設立とかって案内が入ってましたけど
本当に自治会って必要なんですかね? 別に面倒くさいとか反対とかって思ってるわけじゃないですけど 何するのかがさっぱりわからないです まあ、それをこれから検討するって書いてましたけど・・・ |
479:
マンション住民さん
[2009-03-02 00:24:00]
>本当に自治会って必要なんですかね?
必要なんじゃないでしょうか。 管理組合というのは、第一に住民の共有財産を管理するのが目的ですから、 それ以外の事柄については、住民自治が必要になるケースが考えられると思います。 これは管理組合設立の際に、経験者の方が、発言されていたと思います。 解りやすい例としては、地域防犯活動への参加なんかが当てはまるんじゃないでしょうか。 |
480:
マンション住民さん
[2009-03-08 10:35:00]
自治会費で年寄りが旅行いったり、お茶菓子食べたりしてるだけの古い町もあるってきいたよ。
子供のころ住んでたとこ(市内)で運動会や地蔵盆とか、子供対象のオリエンテーリングとか、いくつかの自治会が集まっていろいろやってくれてたな。 |
481:
ポンポン
[2009-03-09 15:36:00]
①479さんは地域の環境作り、コミュニティ作り、防犯活動、地域の方々との関係を重視されています。
これはある意味地域の近所づきあいであり避けて通れないと思います。 ②480さんは内部の方々の親睦、例えばお祭り、運動会、老人会、子ども会等です。 両方とも自治会の大切な目的ですが①は是非必要ですが②はどのようなことをするのか、またあまり沢山 やると世話する人ががしんどいし、参加したくない人もいるのではないですか。 |
482:
マンション住民さん
[2009-03-10 22:48:00]
役員の人がしんどいような自治会だと長続きしないとおもうなぁ。
かといって、何もしない自治会だと、そもそも必要なの?って感じだし。 役員だけじゃなくて、会員全員で役割分担できて、特定の人に負担が 集中しない仕組みづくりみたいなのができればいいなとおもうんだけど。 |
483:
マンション住民さん
[2009-03-12 20:50:00]
自治会の定義が難しいと思うが、自分たちでの活動としたとして、住民間の交流ってことでしょ?
それには防災(防災訓練も)とか、マンション内で起こる問題の処理(管理人任せにならないように)とかも入るんじゃないの? |
484:
住民でない人さん
[2009-03-27 18:21:00]
ハピアス内で幼児教室が開かれてるみたいですが、
通われている人はいますか? どんな感じか教えて欲しいのですが。 |
485:
住人でない人
[2009-03-27 21:49:00]
あ、ちなみに隣りのマンションの者です。
|
486:
マンション住民さん
[2009-04-01 02:13:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ただ、広大な土地が目の前にありましたので今後変更が効かない公園側に
しました。(これはこれで昼間はうるさいですが。)
私も営業マンは信用していないので、このような判断にしました。
日当たりも大変ですが、音であったり正面玄関であったりと営業マンの話しと違うことはいろいろ
ありますね。
ただ、最終的に自分で判断しましたので意見を言うくらいしか出来ないが悲しいところです。