ハピアス西神南の住民交流版
286:
♪♪♪
[2007-12-28 10:29:00]
|
287:
マンション住民さん
[2007-12-28 15:56:00]
うちは上下階両隣共に静かで音がたまに聞こえると住んでる人がいると安心するくらいです♪
掲示板みていると他所のことの様な気がして・・・周りの方に感謝ですm(__)m 新居を手にした今年 より良い年が迎えられます様に(^^)/▽☆▽\(^^) |
288:
マンション住民さん
[2007-12-29 00:15:00]
二輪車を停めるとどんな問題があるんですか?
少なくともどなたにも迷惑を掛けてないと思いますが。 バイク王とか呼んだりしないで下さいね☆ |
289:
マンション住民さん
[2007-12-29 03:45:00]
>二輪車を停めるとどんな問題があるんですか?
>少なくともどなたにも迷惑を掛けてないと思いますが。 枠線内の駐車領域なら問題ないが、車止めの後ろに止めるなんて論外。 他人に迷惑かけてなかろうがなんだろうが、範囲外使用は重大な契約違反だ。 そんな簡単なこともわからんのか? そういや、ひとつの駐車場スペースを数台で使いまわしてるやつもいるな。 車庫証明の観点からみると、こっちは違法行為だ。 |
290:
匿名さん
[2007-12-29 17:38:00]
>二輪車を停めるとどんな問題があるんですか?
規約違反です。 |
291:
マンション住民さん
[2007-12-31 22:59:00]
2輪車は1階に駐車スペースがあるので、そこに止めるのがルールです。自家用車の後ろに原付を止めるのは、ルール違反です。違反の連鎖反応が広がっています。秩序を守るため、近々・・・
|
292:
入居済みさん
[2008-01-09 14:15:00]
お聞きしたいのですが、湯沸し機(玄関横PS内)のメンテナンスとして、水抜きをされた方いますか?うちはやろうと思ったのですが、キャップが非常に固く、回りませんでした。
入居後、業者の人にメンテナンスの方法を聞いたのですが、その時も固くて回りませんでした。 |
293:
入居済みさん
[2008-01-16 17:46:00]
|
294:
玄関から地下鉄乗車まで16分
[2008-01-19 18:53:00]
駅まで意外と時間がかかりますね。6分は絶対無理。。。
東町の駅近のマンションに親族がいて、相互に訪問しているのですが、 こっちが新しいことを除けば、やっぱり違いますね。 親族の棟は最南棟で1フロア2−3戸のレイアウト。100㎡以上の住戸ばかりだそうで エレベーターもスムーズで玄関から5分で地下鉄に乗車できそう。 親族宅はすでにリフォームしていて、日当たりも最高でなかなか素敵です。 メンテや管理もしっかりしていい感じです。 ハピネスも10年後にはあんな感じになるといいのですが。 ただ住人以外の、通り抜けや侵入にはどうもかなり神経質らしいので、散歩でも 敷地内に入るのは注意したほうがよいと思います。子供が遊びに行って自転車を エントラス前に置いたところ即通告されて、管理棟に引き取りに行くと、厳しく 注意されたそうです。 |
295:
マンション住民さん
[2008-01-19 21:00:00]
294さん
住民以外の人が、マンション内を通り抜けしてるんですか? それは、住民としては嫌ですね! |
|
296:
マンション住民さん
[2008-01-20 00:52:00]
住宅借入金特別控除のため税務署に確定申告される住民の方多いと思いますが
皆さん準備はできましたか? あるいはすでに申告された方いらっしゃいますか? |
297:
マンション住民さん
[2008-01-20 11:34:00]
住宅借入金特別控除は、2/15〜3/15の間に明石税務署で申告すると、
入居する前に長谷工の人が言ってましたよ。 |
298:
住民さんA
[2008-01-24 16:42:00]
294さん、駅まで徒歩6分は玄関から駅のホームではなく、一般にマンションの正面入り口から改札の前までの時間です。上の階の方だと10分はかかるでしょうね。駅近が良かったんなら、中古マンション買って親族の方みたいにリホームすれば良かったのに・・・ちなみにウチは日当たり最高ですよ((^。^/)ウフッ 住宅借入金控除ってどんな書類を用意すればいいのですか?詳しく説明されてる冊子とかどこかで配布されているのでしょうか?
|
300:
入居済みさん
[2008-01-25 17:19:00]
ご存知かも知れませんが確定申告をネット(e-Tax)ですると5,000円程度ですが控除されるようですよ。お小遣い程度ですけどね^^
|
301:
住民さんC
[2008-02-01 07:51:00]
ここ最近、木工DIYにちょっと興味を持ってるんですが、どなたかされてる方いらっしゃいませんか?
収納家具とかを作りたいんですが、電動工具の音は、家の中でしても やはり近所迷惑になるよなあと思いつつ、何か方法はないものかと考えています。 実物をみたこともないので検討もつかないのですが、ジグソーやトリマーなんかは やはりマンションでは無謀ですかね?まだ丸ノコとかよりは音は小さいとは聞いたのですが。 無理そうなら手ノコしかないかな。 あとは集会室(パーティールーム)でするのはどうですかね? 規約集を見ると、個人単独で使用するのは難しい(無理?)のかなと。 他にしている人がいれば教室として実施も考えられますが、 どなたかいらっしゃいませんか?(笑 安全確実は、人気のない空き地とかでの青空工房ですかね(^^; それもマンションや家が建てば駄目になるかなあ。 なかなか難しいですね。 |
302:
マンション住民さん
[2008-02-01 11:17:00]
301さん
ご自分で収納家具を作るなんて、すばらしいと思います。 でも、集会室などを使うのは、あまりよくないと思います。 音ですが、よく隣で電気ドリルのような音が聞こえてきますが、 私は、そんなに気にはならないです。 音を気にするのは、個人の感じ方だと思うので・・・。 |
303:
マンション住民さん
[2008-02-01 14:29:00]
部屋の中で作るの?ベランダ?
我が家も考えたけど家では音が気になってやめた。塗装も無理だし。 カインズで工房があるようだけど、有料かな? 何かあれば知りたいです。 |
304:
301
[2008-02-02 00:34:00]
>302さん
ご意見ありがとうございます。 集会室(パーティールーム)も駄目ですか。 あそこであれば、上階と隣が住居になっていないので まだいけるかなと思ったんですが。 でも、エントランスはうるさいでしょうね(^^; 敷地内で可能性があるとすればバーベキューゾーンくらいかな・・・ でも、あの辺で子どもとかが遊んでいそうで、危険ですので 音よりも刃物関係でやめといたほうが無難ですね。 うちも一度、お隣さんが壁にドリルで穴を開けたのか、何か打ち付けたのか知りませんが ものすごい爆音がし、すごくびっくりしました。 あれはうるさいと言うより心臓に悪いです(笑 うちは壁に穴をあけるわけじゃないですが、意外と音は響くということを実感したので 家の中では二の足踏んでいます。 >303さん バルコニーは話し声でも結構隣に伝わるので、するなら家の中でと思ってました。 塗装だけはバルコニーのつもりでしたが。 塗装は無理なんですか?そういった関係も全くしたことがないので 何も考えてなかったのですが、どんな点が問題と考えられたのか 参考に教えていただけませんか? 調べてみたら伊川谷にあるジョイフルでは工房使えるサービスしているみたいです。 カード会員にだったら(ようするにクレカ作れってことですね) 1回2時間以内で無料(一般は300円)らしいです。 そこでするのが一番無難かな・・・(^^; カインズはネットではそのようなサービスは見つけられませんでした。 機会があったら店舗で聞いてみます。 |
305:
マンション住民さん
[2008-02-02 23:42:00]
301さん
カインズも使えますよ。無料ではないですけどカードを作れば無料みたいです。うちも棚など作りましたよ。入居当時はあちこちでドリルの音が響いていましたよ。お互い様かなと思っていました。うちはベランダでドリル使いました。時間帯や曜日を考えたら別にベランダでしてもいいのではないですか?ドリルの音が30分ずーっと鳴りっぱなしではないしちょこちょこ鳴るぐらいなんだからそんなに神経質にならなくてもささっとやってしまえばいいのではないですか? |
306:
301
[2008-02-03 01:01:00]
>305さん
カインズでもいけるんですね。情報ありがとうございます。 ドリルの音は、何かを組み立てるのなら私自身は気にしません。 もともと私は音には鈍感なほうなんで、ちょっとやそっとの音では 聞こえていたとしても意識に入ってきませんし(笑 意識に入ってきても、大抵の音は気にしません。 ただ、それが全ての人に通用するわけでもないですしね。 幸いうちの下の階の方は、以前、子どもの足音等がうるさくないかと 手土産もって尋ねたところ、全く問題ないですよとおっしゃってくれたので できる限りそのまま快適に暮らしていただきたいというのもありますし(^^; また、うちが経験した「隣で壁に直接」となると、うるさいのではなく、 ものすごいびっくりします。 大げさに言うと銃撃戦でもおこなっているかくらいの感じです(笑 実際のところ、何で何をされていたのかわかりませんが・・・ あれは流石に事前に連絡いただきたかったと思ってしまいました・・・(^^; 話がそれましたが、私がしたいのは、ドリルによる組立てだけではなく、 丸ノコ、ジグソー、トリマーなどの電気工具による切断・加工も含んでるんです。 まだネットや本屋での立ち読みでの知識・情報しかないので、かなり不確かではありますが それらにまで及ぶと、かなりの音がでるらしく、ちょっと家の中では難しそうです。 近所の方々のご理解が得られればいいですが、そんなこと確認するわけにもいきませんし・・・ しかし、カインズでいけるのならば、最悪マンション内の全てが駄目な場合も大丈夫ですね。 これで実施に向けて動けそうです! これでまで全く無理な可能性もあったんで、本も工具も何も買えないなあと 思っていたので(^^; |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
今年も残り3日♪入居してこの提示版を見て、色々な事(ペット問題・路上駐車問題・ポイ捨て問題・・・)多々ありましたが、来年はもっと明るい提示版になる事を願います。