京王線「つつじヶ丘」駅下車徒歩15分。地上8階建て、総戸数204戸。
ライオンズ調布つつじヶ丘シーズンズヒルについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都調布市柴崎2丁目8番1他(地番)
交通:
京王線 「つつじケ丘」駅 徒歩15分
京王線 「柴崎」駅 徒歩14分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.87平米~97.98平米
売主:大京
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2011-02-26 17:06:18
ライオンズ調布つつじヶ丘シーズンズヒルってどうですか?
401:
匿名
[2011-05-31 23:29:56]
わぁ、W野郎がここに出没
|
||
402:
匿名
[2011-05-31 23:31:52]
以前売り出したマンションよりお得?だから買うってのもよく分からない。笑
陽当たり、眺望、管理費なんかはどうなの? 梅雨入りして面倒だからモデルルーム行けない。 行った人教えて。 営業さんからのお返事は要りません~。 |
||
403:
匿名さん
[2011-05-31 23:37:42]
いや、営業しか書き込みしてませんから。
|
||
404:
匿名
[2011-05-31 23:54:32]
MR行けばいいじゃない… なんなんだろ
ろくに買う気のない人は書きこまなきゃいいのに |
||
405:
匿名
[2011-06-01 00:21:02]
買う気がある人いるのかな?
|
||
406:
匿名
[2011-06-01 03:38:13]
>402さん、同感です。
ここは高層階以外は陽当たりも眺望も微妙でしょう。 南側にはマンション。 東側にもマンション。 西側は団地。 東側と西側は隣接しているわけではないので、気にならない人は気にならないかもしれませんが… 最もネックなのは南側にあるマンション。 高層階以外は、リビングからこのマンションしか見えないと思います。 管理費はどうなんでしょうね。 ただ、シャトルバスを運営するなら安いとは思えませんね。 朝だけ運行のシャトルバスで管理費が高くなるなら、むしろ無くてもいいんじゃないかと思ってしまいますが。 |
||
407:
匿名
[2011-06-01 06:48:08]
>以前売り出したマンションよりお得?だから買うってのもよく分からない。笑
お得だから買うんじゃなく、近くのマンションがいくらくらいで売り出されて、 販売状況がどうだったのか、中古になってどうなのかを調べて、自分が買おうと しているマンションが妥当な値段なのか考える参考にするだけ。 マンションを買おうとしている人なら普通にすることだと思うけど。 |
||
408:
購入検討中さん
[2011-06-01 07:46:06]
真西の部屋の前には、児童館が建つそうです。
|
||
409:
匿名さん
[2011-06-01 07:49:48]
駅遠マンションの問題点
駅遠でよいなら、戸建てという選択肢もあること。 後で、戸建てにすれば良かった、と思わないと良いけど。 戸建てはイニシャルコストはかかるけど、維持費は安い。 駅近なら戸建ては無理だからね。 |
||
410:
匿名
[2011-06-01 07:59:55]
レジデンスとの比較は重要ですよ。価格、仕様などこんな良い事例はありません。
ふつうマンション買う時って、多少は損得考えるでしょ? |
||
|
||
411:
匿名
[2011-06-01 08:51:16]
グランドオペラと比較すると、南側に何かあるのは厳しいと良く解る。
|
||
412:
匿名
[2011-06-01 08:54:35]
シャトルバスマンションなんか、検討する価値あんの!?ミニショップやカフェ付きマンションと同じで数年で見直し論議が勃発するよ。
総会で廃止が却下されても数年毎に廃止提案が持ち上がるよ。 立地や仕様は選べても、理事会が回ってくるタイミングは選べない…理事会活動が面倒と思わないなら問題無いでしょうが |
||
413:
匿名さん
[2011-06-01 09:17:50]
ここは北側以外は中高層住居専用地域に囲まれてますから
西側にも高い建物ができることは想定ていおいたほうが良いでしょう。 よく比較対象になるレジデンスの周辺は低層住居専用地域ですね。 立地的にはこちらりほうが上ですね。 |
||
414:
匿名
[2011-06-01 10:50:02]
一般的に、シャトルバスの運営費用ってどの位なんですか?ご存知の方いらっしゃいますか?
|
||
415:
購入検討中さん
[2011-06-01 11:31:20]
シャトルバスの運行しているマンションは、
1000戸程度の住居がある物件に多いと感じています。 近隣マンションの戸数を合わせるとやっと到達できる数かと。 逆に考えると、シャトルバスではなく需要がありそうなルートで 京王バスに路線バス運行を検討して頂く方が 現実的に継続利用が出来るのではないかと思います。 |
||
416:
近所をよく知る人
[2011-06-01 12:08:42]
レジデンスは既存不適格ですから。
この点は比較になりません。 |
||
417:
近所をよく知る人
[2011-06-01 12:33:13]
50年後の建て替えを見越して日当たり・眺望の悪い部屋で過ごすのですね。
|
||
418:
匿名さん
[2011-06-01 12:56:21]
どちらにしても完成を待って、実際の条件を確認してからのほうが良いでしょう。
あせって買うような物件ではないし、待ってればお値引きだってあるでしょうし。 日当たりの良し悪しは長く住めば住むほど不満の種になりますからね。 くれぐれも慎重に。 |
||
419:
近所をよく知る人
[2011-06-01 13:38:20]
この辺りは、上の原小の一画が朝の通学時間帯中に通行禁止になるので、京王バスによる新路線の運行は見込みづらいでしょうね。
子を持つ親御さんには有難いと思いますが、車を運転される方やバス便を考えるとちょっと不便かもしれません。 |
||
420:
購入検討中さん
[2011-06-01 13:51:00]
それはすばらしい事ですね。
子供の安全が確保されている地域なんですね。 通行禁止になる時間は朝の通学時間だけなんですね。 おそらく7時半から8時半くらいかな? その時間はこのマンション折返しで運行されるといいですね。 幸いにもロータリーがありますから。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |