京王線「つつじヶ丘」駅下車徒歩15分。地上8階建て、総戸数204戸。
ライオンズ調布つつじヶ丘シーズンズヒルについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都調布市柴崎2丁目8番1他(地番)
交通:
京王線 「つつじケ丘」駅 徒歩15分
京王線 「柴崎」駅 徒歩14分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.87平米~97.98平米
売主:大京
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2011-02-26 17:06:18
ライオンズ調布つつじヶ丘シーズンズヒルってどうですか?
321:
匿名さん
[2011-05-24 13:19:27]
|
||
322:
匿名
[2011-05-24 16:31:34]
|
||
323:
匿名
[2011-05-24 16:32:59]
↑ちなみに私は>>319では無いよ。
さげ。 |
||
324:
匿名さん
[2011-05-24 16:54:54]
当事者じゃないのに
いちいち釣られるなよ。 |
||
325:
匿名
[2011-05-24 17:39:18]
「釣られる」ってそういう意味じゃないような…
|
||
326:
匿名
[2011-05-24 22:56:36]
部外者は消えてください。
|
||
327:
匿名さん
[2011-05-24 23:01:28]
じゃあ本題に戻しましょう。
駅距離。これをどう見るか。 やっぱり一番はここかと。 |
||
328:
匿名
[2011-05-24 23:57:23]
帰り、特に女性は15分では絶対着かないのがポイントです。
|
||
329:
匿名さん
[2011-05-25 01:55:38]
まあ1分80m表示は決まりだから。
70mくらいの方が実態に近いよね。誰が決めたんだろ。 |
||
330:
近所をよく知る人
[2011-05-25 09:28:45]
駅方向へはずっと下り道なのでよく歩いて行きますが
帰りはバスを使うことが多いですね。 シャトルバスは朝だけなんですか? どちらかというと帰りのほうが必要性が高いような気がしますが。 |
||
|
||
331:
匿名
[2011-05-25 10:21:13]
でも帰りのほうが皆時間がバラバラじゃないですか。
|
||
332:
匿名
[2011-05-25 11:56:46]
シャトルバスはつつじヶ丘駅のどこに停まるんだろ?
|
||
333:
匿名さん
[2011-05-25 16:16:45]
|
||
334:
匿名さん
[2011-05-26 08:55:53]
仕事帰りの疲れた体で、ずっと上り坂の道を帰ってくるのは結構大変ですよ。
たまにならいいかもしれませんが、毎日だと特に。 バス停がもう少し近いと良いんですけどね。 |
||
335:
匿名さん
[2011-05-26 11:16:13]
私は普段から結構歩いているから平気と思いますが、自転車も活用予定です。
ところで、つつじヶ丘駅付近の駐輪場の状態はどうなのでしょうか。 北口、結構雑然としていてわかりにくくて。 南口に結構大きなのがあるみたいですが、こちら側からだと行きにくいですか? 駅横に地下通路?があるようですが。 |
||
336:
匿名さん
[2011-05-26 11:32:55]
駐輪事情は最悪ですよ。
北口は先日も広めの駐輪場が閉鎖されましたし。 違法駐輪がこんなに公然と放置されてていいのでしょうか? |
||
337:
匿名さん
[2011-05-26 11:36:26]
そうなんですか。調布市は何をしているのでしょう。。
駅改良工事もしているところですし、あわせて改善されてほしいですね。 |
||
338:
匿名さん
[2011-05-26 17:27:28]
駐輪場の出し入れとか考えたら一概に自転車が一番とはいえなさそうですね、何だかんだで行き帰りは歩くことになりそうな予感です。自分としては苦になる徒歩時間ではないので気になるほどではありません。こういう場所のマンションって家族構成とか年齢が重要なポイントになりそうですよね。そう考えると比較的若い年齢層の買いたい候補になるとも考えられそうです。駅との間の時間さえ解決できればかなりいいマンションだと思っていますよ。
|
||
339:
匿名さん
[2011-05-26 17:53:55]
解決できればって言っても。。
|
||
340:
周辺住民さん
[2011-05-27 02:10:22]
つつじヶ丘駅が改装で見違えました。
地価上がるかも。急行停車駅、潜在能力はあるかも。 |
||
341:
匿名
[2011-05-27 07:59:35]
おいおい。
あれで地価上がるか? 駅自体は使いにくくなっただろ。 ポジ発言したいのは分かるけどな。ちょっと言い過ぎじゃない? |
||
342:
匿名さん
[2011-05-27 08:09:11]
改装してわるくなったら、設計者は減給だな。
|
||
343:
匿名さん
[2011-05-27 09:48:45]
自転車で思ったのですが、マンションの駐輪場はどのような仕様でしょうか。
平置きor2段式? 1戸あたり何台割り当てがあるのでしょうか。 |
||
344:
匿名
[2011-05-27 11:17:49]
駅周辺の地価はあがったとしても、このあたりは関係ない。
マンション購入急がないなら、国領駅南側にも計画あるよ。長谷工だけど。 各停しか止まらない駅だが、生活利便性はここより上でしょう。 |
||
345:
匿名さん
[2011-05-27 11:33:07]
ここより先の各停で長谷工ですか…私はちょっと。。
ここの仕様に惹かれているのもありますし。 自転車置き場は2段式でしたよ。 |
||
346:
匿名さん
[2011-05-27 11:55:49]
長谷工と大京、そんなに違うかな?
国領の方が駅力としては上。その計画が駅近なら、かなり魅力的な物件だね。 |
||
347:
匿名
[2011-05-27 12:17:39]
デベはどこ?
|
||
348:
匿名
[2011-05-27 12:23:04]
国領のマンションはここ。
http://www.mapion.co.jp/here/all/110527/mapi0111539110527122035.html デベは有楽だったかな。 つつじヶ丘で降りて、バスに乗り換えて、バス停から歩いて・・・なんてやってるならこの場所のが便利だろうね。 |
||
349:
匿名
[2011-05-27 12:45:53]
長谷工だけはやめた方がいい。
絶対がないマンション選択の中でも、これだけはほぼ間違いない。 どこでも掲示板読んでみて。ココ以外の。 |
||
350:
匿名さん
[2011-05-27 12:57:50]
自転車は2段置きですか。かなり使いづらいですよも特にお子様だと。
この立地だと自転車は必須でしょうし、ファミリー物件としてはマイナス要因ですね。 |
||
351:
匿名さん
[2011-05-27 14:51:34]
これをみると、ここの施工会社と長谷工は同レベルだね。
建設業界就職偏差値ランキング 70 鹿島建設 69 大林組 大成建設 竹中工務店 68 清水建設 67 戸田建設 西松建設 前田建設工業 66 奥村組 65 五洋建設 64 安藤建設 長谷工コーポレーション 63 大本組 北野建設 三井住友建設 東急建設 62 フジタ ハザマ 鴻池組 熊谷組 銭高組 61 松井建設 鉄建建設 浅沼組 飛鳥建設 60 新井組 矢作建設工業 植木組 59 大豊建設 58 福田組 真柄建設 57 東洋建設 56 佐伯建設工業 森組 |
||
352:
物件比較中さん
[2011-05-27 14:59:42]
「就職偏差値」で物件を比較しても…いまどき、学生(?)に人気のある企業ねぇ
|
||
353:
匿名さん
[2011-05-27 19:43:39]
>351
いや。敢えて違うと言いたい。 長谷工は大手だから、就職するにはいい。 特に事務とか営業は。 これ、就職ランキングでしょ? 就職にはいいけど住むのはうまくない。 山崎パンや、ユニクロみたいなもの。 (ユニクロ嫌いじゃないけど意味はわかるでしょう) |
||
354:
周辺住民さん
[2011-05-27 21:00:27]
ここら辺は環境がいいですよ、コープとクリエイトSDにいけば日用製品は十分だし、西松屋はあるし。
公園も多いし、深大寺、神代植物公園にも行けますし・・・。 小学校・中学校も徒歩圏だし、駅はつつじヶ丘までバスがでるようですが、そうでなければ柴崎の方が近いと思いますね。柴崎駅は何もないですが、かえってお金使わないのでいいと思いますよ。 新宿までも30分以内の割には中央線等と比較しても安い穴場な場所だと思い、数年前から近くのマンションに 住んでいます。ただ知名度はないですよねこの場所は・・・。 後は駅の距離と坂の上ですから帰りが遅い勤めの方はちょっとつらい場所ですね・・・。 マンションは駅距離10分以内になるべく買いたいですよね、同条件で新築の戸建が買えるような価格だと魅力は薄くなりそうですよね、この辺は土地30坪以上ついても4,00万円中盤の新築戸建が買える場所ですから。 |
||
355:
匿名さん
[2011-05-28 01:26:16]
つつじヶ丘は穴場だよ。
同じ理由で桜上水もね。 |
||
356:
購入検討中さん
[2011-05-28 16:56:51]
生コン工場が近くのようですが、粉塵、騒音等はひどいのでしょうか?
|
||
357:
匿名さん
[2011-05-28 18:21:48]
>生コン工場が近くのようですが、粉塵、騒音等はひどいのでしょうか?
まったく気になりません。 前のグランドオペラのおかげで、視界にも入りませんし。 工場そのものよりも、ミキサー車の通行の方が目立つでしょうね。 だた、このマンションにはあまり影響は無いと思いますが。 |
||
358:
匿名
[2011-05-28 18:37:37]
さすがにMR今日は暇そうでした。
|
||
359:
匿名さん
[2011-05-28 18:43:28]
仕様はいいと思う。
しかし駅遠マンションってリスキーな気もします。個人的には。 成城のはずれに、三菱のパークハウスが1年か2年前位に売られました。 一応成城アドレスだけど、いわゆる億ション。 駅距離がなんと18分。 誰が買うんだろう、と思っていましたが、完売しました。 気にしない人もいるのかもね。駅遠でも。 |
||
360:
匿名
[2011-05-28 23:05:26]
成城と一緒にしちゃいかんよ。
|
||
361:
匿名
[2011-05-29 17:29:55]
どうしてここと成城を比べるのか。
同じ駅遠マンションで比較するならグランドオペラか深大寺レジでしょ。 グランドオペラはマンションブームの頃の売り出しだったのと、仕様の良さで まずまずの売れ方だったけど、深大寺レジが後半どんな売られ方だったかや、 今の中古の買い手のなさをみれば、駅遠マンションのリスクはたいたいわかるはずだが。 ここは値段の割に仕様はなかなかいいから、駅から遠いことや万が一売る時の厳しさが 気にならない人にはいいと思うよ。 |
||
362:
住民さんB
[2011-05-29 20:33:26]
駅遠のリスクとかなんとか言ってる人は駅近でさがせばいいだけじゃん。いつまでも同じ事をぐるぐる、、なんなの?よっぽどの金持ちじゃなきゃ、何かを諦めなきゃいけないんだって。
|
||
364:
周辺住民さん
[2011-05-29 22:34:33]
このあたりはお勧めですよ、小学校、中学校は近いし、野川の桜はすごく綺麗だし、深大寺、神代植物公園は近いし、上の原公園、佐須公園等、緑が沢山あります。
買い物もコープが物足りなければ、国領のイトーヨーカドーまで自転車で行けるし、そこは規模が大きく、子供の遊び場はあるし、スタジオアリス等もあり楽しいですよ!。佐須の図書館にも行けるし、 住んでからいい場所だなぁとしみじみ実感できる場所です。 新宿から30分圏内と考えると、同条件の分数の中央線と比較しても吉祥寺、三鷹等のメジャーな駅と同じくらいのポテンシャルがあるのに、価格は安価な穴場な場所ですよ!。 大京さんは大手でちょっと割高かなと思いますが、その分それなりの方が住むと思っていますので、大歓迎です。 丘の上ですが、その分地盤はしっかりしているでしょう。地震には強い地盤の立地ですよね。ハザードもないでしょうし。 安全を買うという面でもお勧めだと思いますよ。 |
||
366:
匿名さん
[2011-05-30 08:58:11]
ここは駅遠だけど、それに見合ったメリットがないんだよね。
東側、南側に14階建てマンションがあるし、 駐車場も機械式だし、駐輪場も2段式。 そのうえバス停も遠い。 ちょっと調べてみたら、北側以外は中高層住居専用地域なんだよね。 西側も法的には高層マンションが建てることが可能な環境。 |
||
367:
物件比較中さん
[2011-05-30 10:06:48]
西側の団地、時間の問題で建て替えになるでしょう。そこそこ敷地あるから高さも予想付くし、
視界さえぎられるのってストレスだなあ・・・。 湾岸のように景色として眺められるのとはちがうからね。 もう少し様子見でつつじヶ丘の南側のマンションを待つかなあ。駅は近いし。 |
||
368:
匿名さん
[2011-05-30 10:36:52]
>>364
日々の暮らしの面ではとても快適そうであることがよくわかります。 昨日TV番組で少しやっていたのですが、最近は旦那さんの通勤時間がかかるという点をあまり気にしないマンション探しも盛んだとか。 このマンションぐらいの立地なら十分に家族みんなで納得できるものと思います。 |
||
369:
近所をよく知る人
[2011-05-30 10:44:51]
この付近に住んでる人たちは口をそろえて不便と言ってますが。。
でも同時にマンションが安かった(レジデンスより以前に建ったマンション)ので仕方がないとも言ってます。 バランスの問題なんでしょうね。少なくともレジデンスよりはお得感はありそうです。 |
||
370:
匿名
[2011-05-30 11:18:26]
レジデンスの評価ははスレ違いではないの
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
タイプが違うから関係ないの?