ブリリア琵琶湖大津京【住民版】
426:
住民さんE
[2011-07-19 07:49:02]
この掲示板って所詮、匿名の根拠のない情報ですよね。ネガティブな話題にはあまりむきにならないほうが良いと思います。
|
||
427:
マンション住民さん
[2011-07-19 10:20:50]
そもそも掲示板なんか作らなくてよかったのに!
こんな掲示板になること予想出来なかったのか? しょーもな |
||
428:
マンション住民さん
[2011-07-19 12:06:40]
普通の自転車(子供用、折りたたみ式ではない)のマンションへの乗り入れが、まだ 見うけられます。当人方達はルールを知らないのでしょうか?
|
||
429:
匿名
[2011-07-19 14:43:55]
|
||
430:
契約済みさん
[2011-07-22 08:07:16]
386さんの言われていたロビーにヒーリングソングを流すアイディアですが、私も賛成です。
もしよければ安いcdラジカセを寄付して流したいと考えているのですが、そういった事を相談するのは 、誰に言えばいいでしょうか?管理人さんに相談したらいいですか? |
||
431:
マンション住民さん
[2011-07-22 21:40:15]
自転車は、あいかわらず玄関横に置いている人いてますね。 何か罰則をした方が、ルールを守るのではないですか。 それから、昨日又、フィットネスルームでバトミントンをしている子供を見ました。 小学生の男の子と女の子のようでしたが、夏休みだからといって遊び場にされるのは困りますね。 |
||
432:
マンション住民さん
[2011-07-23 08:05:02]
罰則は賛成です。先日、ロビーを自転車に乗って走っている子が居ました。考えられない行動!!
エレベーターも傷だらけになるので・・・ 駐輪場代をけちるのなら罰金せいにすれば減るのではと思います。 |
||
433:
住民さんA
[2011-07-25 21:30:47]
駐輪場契約は、1軒につき2台までとなっていたように思います。そのため、自転車が3台あるお宅では玄関横に置いているようなことはないでしょうか?
入居が終わった現在では、駐輪場には空きがあります。 この際、館内持込可能なのは「幼児用&折畳自転車(折り畳んだ状態での持ち運びは必須条件)」であることをはっきりとさせ、駐輪場契約を促す必要があると思います。 |
||
434:
マンション住民さん
[2011-07-25 22:05:20]
一台目でも月100~200円ケチって玄関横に置いてある方、いらっしゃいますよ。
ご夫婦と赤ちゃんの家庭みたいですが。 |
||
435:
マンション住民さん
[2011-07-26 15:14:37]
オーナーズルームの電気製品の購入
大反対!!!! |
||
|
||
436:
マンション住民さん
[2011-07-26 20:01:04]
↑
買うこと決まったのでしょうか? |
||
437:
マンション住民さん
[2011-07-27 05:57:50]
立体駐車場2階、車の後ろに自転車隠し置きしてる人いますね。赤色っぽい車みたいですけど。パンクでもしてるんですかね。わたしも、罰則賛成です。
|
||
438:
住民さんA
[2011-07-27 09:42:00]
オーナーズルームに冷蔵庫を置くのは、たとえ購入費用が自治会から出るにしても問題でしょう。
オーナーズサロンそのものが管理組合が管理する場所ですし、そこへ勝手に物を設置することはできません。 また、冷蔵庫の設置に伴い発生する電気代は誰が払うのですか? 子供への安全は誰が責任を取りますか? 飲み物をこぼしたり、周辺を汚す心配もあります。 このような話が出てくること自体が考えられないことです。 |
||
439:
匿名
[2011-07-27 12:09:40]
もう購入され、設置もされてるみたいですね。
総会案件としても上げられてないように思うのでが…。 事故が起こった場合の責任の所在も問題ですが、承認を得ないうちに購入に踏み切るということに問題は無いのでしょうか。 何かあった場合、管理組合の役員さん方が責任をとられるのかな? |
||
440:
マンション住民さん
[2011-07-27 17:11:42]
今の理事会は自治会と混同していて自治会で欲しい物は管理費から買う事にしている感じがします。そんな馬鹿な事が有って良いのでしょうか?みなさん、こんな事が許されては何でも管理費から捻出されてしまいますよ。
|
||
441:
住民
[2011-07-27 18:30:45]
最近の気になること。
家電製品置かれたみたいですが、 オーナーズサロン絶対に汚れますよね(゚Д゚≡゚Д゚) この節電のご時世に・・・扉が開いたまま~とか、ありそうです。 自転車に乗ったままエレベーターから飛び出てきた子供がいました。 もう少しでぶつかられるところだったので、怒ったら降りておしていましたが 今度部屋のナンバー聞いてやろうと思います 7月8日だったかな、夜中に消防車やパトカー来てましたね。 出かけていたので、帰りのエレベーターが停止していて階段大変でした。 その時に、バイクの駐輪場を検査されていました。 放火?かどうかわからないけど、 最近、夜にバイクの駐輪場に若い女の子と、男の子2人位が バイクに座ってしゃべっているのを見かけました。 その時は、タバコすってなかったけど、あの子らが疑われてもしかたないですよね。 防犯カメラの映像を公開して 注意を促してほしいです 長くなりすみません |
||
442:
マンション住民さん
[2011-07-27 22:51:31]
オーナズルームの電化製品の件、検討事項に、なっていたので
又、費用、電気代は、管理費から、支払われる事に、なるのだから 住民意見を、問うのかと思っていたら、もう購入されたなんて 驚きです。フィトネスの部屋のように使用者の部屋番号、氏名を 書き込むノートを置くべきだと、思います。 |
||
443:
マンション住民さん
[2011-07-28 17:26:53]
今の管理組合理事さんは、自治会役員さんが
立候補のうえ、なっている人が多いらしいです。 総会でも、備品の購入は総会で図ってほしいという 要望も出ていましたが無視ですねぇ。 節電が言われている夏なのに冷蔵庫ですかぁ? 住民誰でも使っていい電化製品イコール誰が使ったか わからない備品ですよね。 レンジは引火する可能性もありますが、使う方の責任ももちろんありますが、 設置したほうに責任があると思います。 買ってしまったから仕方がないでは、済まされません。 今からでも住民の声を聞くべきです。 でないと、大変なことになるのではないですか。 管理会社も理事会に出席していて、アドバイスもできないのでしょうか? 問題が多すぎです。臨時総会でも開いたほうがいいのでは? |
||
444:
マンション住民さん
[2011-07-28 23:02:25]
オーナーズルームの電化製品設置、反対です!!! 一体、誰が何のために使用するのでしょうか? 今は、子供の遊び場やママさん達の井戸端会議の場所になっていますよね。 これだけ反対の方が多いのならば、署名でもしたらどうでしょうか? |
||
445:
住民さん
[2011-07-29 09:27:51]
オーナーズルームは子供の遊び場ではありませんよ。
フィットネスルームも同じです。 |
||
446:
住民
[2011-08-01 00:20:49]
花火大会についてお伺いします。
今年に引っ越してきた者なので、昨年の花火大会の様子を知りません。 当日どのような感じか気になっています。 当日は周辺がかなり騒がしいですか? ビーチにはマンション住民以外の方がたくさん来られますか? オートロック解除する必要がない敷地内(自走駐車場やバス停留所あたりなど)に住民以外の方が入ってきますか? 屋上は混み合いますか? 宜しければ、教えて下さい。 |
||
447:
住民さんA
[2011-08-01 13:23:33]
ものすごい混雑です!
|
||
448:
住民
[2011-08-01 16:41:54]
>住民Aさん
やはりそうですか。 当日はムヤミに出歩かないようにします(^-^) ありがとうございました。 |
||
449:
住民さんA
[2011-08-02 09:52:18]
441さん 最近、夜にバイクの駐輪場に若い女の子と、男の子2人位が バイクに座ってしゃべっているのを見かけました。 その時は、タバコすってなかったけど、あの子らが疑われてもしかたないですよね。 ↑ 『駐輪場でしゃべってる』ってだけで・・・。 疑われても仕方ない。 すごい偏見でびっくりです。 若い=悪いってことかな?? |
||
450:
マンション住民さん
[2011-08-04 20:22:44]
管理組合の役員さんは、このマンションに何が本当に必要か考えてオーナーズサロンに電化製品を
購入したのでしょうか? 冷たいものが飲みたければ・・・・・ 温めたいのならば・・・・・ お湯を沸かしたいのならば・・・・・ どれも自分の部屋でやったらよいと思います。 遠くまで行く必要もないでしょう。 何か自治会の行事に必要だから購入したと言われても仕方がないのではないでしょうか。 行事に間に合わせるため、検討もせず購入したように思えます。 利用開始を9月からにしてはいかがでしょうか・・・・・ 多くの人が住むこのマンションには、冷蔵庫よりAEDなど本当に必要なものを検討すべきです。 私の考え間違いでしょうか? |
||
451:
住民さんA
[2011-08-04 23:22:10]
住民の意見も聞かずに、皆の管理費から「冷蔵庫」や「電子レンジ」を買ったことに驚きを隠せません。
まさか!と思いましたが、1Fの掲示板に張り出してあったのでびっくりしました。 以前にも賛成意見の出ていた、1Fロビーへの時計やBGMを流すことにお金を使うのなら理解できますが・・・ |
||
452:
住民さんC
[2011-08-05 07:46:37]
BGM、時計、いりません!!使い古しのラジカセなんて置かないで下さい。
|
||
453:
マンション住民さん
[2011-08-08 23:28:22]
ロビーに音楽はいりません。
暇人達のたまり場になってしまいますから。 |
||
454:
住民さんE
[2011-08-09 16:57:25]
オーナーズサロンの冷蔵庫見ました!!
中には自治会で使用すると書かれたお茶やジュースでほぼ占領され 上一段だけ住人用として空けられていました!! 購入目的はやっぱりかって感じです。 |
||
455:
匿名くん
[2011-08-11 01:42:21]
自治会か理事会かはっきりしろよ。
自治会で使う冷蔵庫なら自治会費から出すのがスジ。 理事会で使う冷蔵庫を管理費で買うくらいの裁量はあるだろ。 1円単位でお伺いたててたらなんにも出来ないし。 理事会にお茶くらい出しましょうってことでしょ。 輪番制で皆が恩恵にあずかるならそれはそれで構わないのでは。 500mlペットボトル人数分買うよりも2Lを冷蔵庫に冷やしておけば経費も安くなるし。 ※理事になっても出席しないから恩恵がないとか低レベルな話はやめてね。 逆に住民に開放する意味がわからないわ。 誰が使うのかもわからん冷蔵庫共有して嬉しいか? |
||
456:
住民さんA
[2011-08-12 08:15:40]
セレマの看板ライトアップしなくなりましたね
節電でしょうかねぇ そんなに人も来ないし、あんな大きな看板いらないでしょう!車を出す時に邪魔ですし、もう撤去して欲しいです |
||
457:
マンション住民さん
[2011-08-19 22:39:36]
南側の公園予定地の半分位が駐車場になるとの事ですね。
いつもガラガラなのにどうして駐車場にするのでしょうか? 公園にしてしまうと、何年後かに他の用途に変更できないとかでしょうか? 国道沿いですから、何年後かに売却され、飲食店などになる可能性は? それと、やっと歩道の工事が始まると喜びましたが、 駐車場になるところだけのようですね。 信号からマンションまで、しっかりとした歩道がほしいですね。 |
||
458:
マンション住民さん
[2011-08-21 13:55:26]
本当に、琵琶湖大津館からマンションの間の道路は
大津市に一刻も早く整備するよう訴えないといけないと思います。 市(県?)は、いったい何を考えているのでしょう。 あれで事故が起きないのは奇跡ですよ。 |
||
459:
マンション住民さん
[2011-08-21 17:34:34]
458です。
琵琶湖大津館からマンションと書きましたが、 正確ではありませんでした。 457さんのおっしゃるとおり、信号からと書くべきでした。 ところで、平和堂は一向に建築が始まらないようですが、いつオープンかご存知の方いらっしゃいます? |
||
460:
住民さん
[2011-08-22 16:34:30]
確かにマンションから柳が崎の信号までの道路の琵琶湖側は歩道と言えるものは有りませんよね。
とても危険だと思います。競輪場側はちゃんとした歩道が整備されているのに…。 458さんのおっしゃる通り行政に要望が必要ですね。 この様な問題こそ自治会から要望を出してもらいたいところです。 でも、ここの自治会は学区自治連合会や大津市自治連合会に加入していない親睦活動のみなので無理なのでしょうか? 自治会を発足しているなら、地震や火災などの災害時をはじめ、各種の行政と連携する公的な働きも兼ね備えた 本当の自治会として運営していただきたいと思うのですが…。 難しい事なのでしょうか? |
||
461:
匿名さん
[2011-08-22 21:37:55]
|
||
462:
マンション住民さん
[2011-08-23 19:07:45]
↑権利と義務って何やねん。意味分からんで(^^)
義務って、自治費払えって意味か? それは義務ちゃうやろ… それに歩道作ってもらうのは権利でも無いぞ。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
463:
住民 30代前半
[2011-08-25 02:03:12]
初めて投稿してみます。
ときどき拝見していますが、本当にマンションのことを考えて広い見地で書いているひともいれば、自己主張の人もいますね。 私は仕事がハードでマンションには寝泊まりしているだけの状態。あまり自治会の動きなどにも興味なく過ごしています。 書き込みをみてると、管理費からでている小口金の使用方法についてコメントがありましたね。オーナーズサロンについて。小口金の使用は管理組合理事に一任されているお金と認識していますが違いますか?責任をもって使用することは間違いないと思いますが、万人が喜ぶものをチョイスしていては何も変化できないと思うんですよね。私は100%使用しませんが、反対ではありません。この部屋での交流が数年たったときに大事な人間関係になっていることもありますしね。ただの無駄遣いではないと思います。 輪番で理事が回っていますが、しっかりマンションのことを考えて意見を言える人は是非立候補していきましょ。 中途半端に参加して申し訳ないです。 掲示板は楽しく情報交換などに使用されていると見ていて気持ちがいいですね。 |
||
464:
匿名
[2011-08-28 18:22:34]
皆さんご存知ですか???
柳が崎の浄水場が増築されます。 今は2階建てで高さが9メートルですが、増築部分は3階建てで高さが18メートルです。 花火の景観どうなるのかな? |
||
465:
住民さん
[2011-08-30 14:17:15]
>461さん 460です。
あなたの仰る「権利と義務」とは何でしょうか? また、「それ相応の対価」とは何を差しているのですか? 私は自治会に加入しておりますし、出来る限り活動にも参加させていただいています。 道路等が危険で改善等必要な場合は、個人で行政に対して要望するよりも自治会からの方が効果が有るとおもいますよ。 以前住んでいた所でも、やはり自治会とか町内会といった団体で改善要望は行っていましたよ。 事実住民の声として、「歩道が危険」との意見が多く有るのですから。 「そう思った者が、勝手に自分で動け」ではねぇ。 それは、どうなんでしょ。 今後は自治会の退会も考えた方がいいのかなぁ。 ところで、461さんは自治会の役員の方? |
||
466:
マンション住民さん
[2011-08-31 11:51:16]
自治会の役員さんの書き込みが非常に多いように感じます。
ところで自治会員の数って増えてるんですかね? 発足時に、自治会に入らないという文書を予め提出しないと自動的に自治会員とするというスタンスにムカついて入らないという文書を提出しました。 だから今の非自治会員は皆同じ感じだと思います。 よく書き込みされてる役員さん、教えて下さい。 |
||
467:
引越前さん
[2011-09-04 11:49:31]
まだ滋賀県には月に一度ぐらいしか行かず
関東の方で生活をしております。 今回の台風で近畿地方に大きな被害が出ている様子ですが 滋賀県も雨や強風でけが人も出たそうですね。 マンションの方は大丈夫だったのでしょうか?エントランスに水が 入ったのではないか、強風でベランダは大丈夫だったのかとても 心配しております。どなたか状況をお知らせください。 |
||
468:
マンション住民さん
[2011-09-04 14:45:26]
ご心配なく!
今回の台風は直撃しそうな感じでしたので、 覚悟をして家に閉じこもってましたが、 雨、風とも警報は発令されているのですが、 普段と変わらなかったです。 もともと風はきついところです。 テレビで災害のニュースを見ても、 信じられないです。 マンションは大丈夫ですから、ご安心ください。 |
||
469:
住民さんA
[2011-09-04 14:46:52]
枯葉、ごみ等飛んできていましたが、影響等あまりありませんでした。
|
||
470:
引越前さん
[2011-09-04 18:07:12]
468,469様
早速、状況をお知らせ頂きありがとうございました。 実際に滋賀での生活を始めるまで、またお聞きする事が あるかも知れませんが宜しくお願い致します。 今回マンションは大丈夫との事でホッとしましたが ご親戚等に被害にあわれた方がいらっしゃるかも知れません。 お見舞い申し上げます。 |
||
471:
住民さんE
[2011-09-09 18:32:03]
最近、敷地内の駐車の監視が厳しくなってるようですね。契約の駐車場以外に駐車するのは論外だと思いますが、先日買い物帰りに荷物が多く雨が降っていたので、バスが出るのを見計らって、バスが止まるところに車を止めて、荷物を降ろしていたところ(時間は2~3分程度)管理人さんが来て、「ここに車を止めないで」と言われました。「荷物をを降ろすだけなんで」と言ったのですが、「ダメ。一時駐車スペース(鎖の外のゴミ置場の隣)でやって」との事です。その時はすぐに全ての荷物を降ろしてごめんなさいしました。あそこで荷物を降ろしたり、乗り降りするために車を一時的に停車するのは"あり"と思っていたのですがダメなんですね。もともとそうだったのか、違反が多いので厳しくなったのかは分かりませんが。管理組合とかで決めたんですかね?ご存じの方教えてください。別に駐車のルールや管理人さんに文句を言っている訳ではありません。違反をなくすために厳しくするのは仕方ないのかなぁと思いますし、注意してくださる管理人さんには感謝です。ただ、これが周知されているのかは疑問です。
|
||
472:
マンション住民さん
[2011-09-09 18:50:02]
バスが居ない時に、荷物降ろすのダメなんですか?
うちは、いつもしてますけど。 あの管理人さんは、人を見て言うこと変える気がします。 2〜3分停めてる人を注意するんなら、違法駐車を徹底的に取り締まって欲しいもんです。 |
||
473:
住民さんA
[2011-09-09 22:47:24]
ウチは車を持っていませんので、いつもマンションのマイクロバスを利用しています。
バスが駐車する場所付近で人が乗り降りするOR荷下ろしその他で駐車している車がバスの進入を防ぎ、 バスを止められない場面に何度も遭遇しています。 それを見て、速やかに車を移動される方もありますが、平然としてそのままの方もあります。 皆さんが本当に「バスが駐車しない時間」に限って駐停車されるのであれば、差し支えないと思いますが現実は上記のとおりです。 |
||
474:
マンション住民さん
[2011-09-10 02:56:47]
今日、管理人が帰るとき来客用駐車場に止めてた車で奥さんらしき人と一緒に帰っていかれましたー。わざわざ来客用駐車場予約でもして迎えにでもきたのかな?!管理人が来客用駐車場使っていいのかな?と、ビックリしました!一時停止って、来客用駐車場だったら使っていいのかな?笑 管理会社に以前、管理人に対するクレームしましたが、改善されず…折り返し担当の者から連絡します。と言われ、未だ詫びの電話もありません。非常階段の前なら、一時的に停めてもらっていいですよ。と、前の管理人に言われました!どのバスの運転手の方か分かりませんが、邪魔になっているか聞くと、全然大丈夫ですよー!と言ってくれました。
|
||
475:
匿名
[2011-09-10 11:40:23]
ゲート入ってすぐのところに
京都ナンバーの黒いTOYOTAのbbが よく停まっています。 あそこは駐車禁止ですよね? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報