大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブリリア琵琶湖大津京【住民版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 柳が崎
  6. ブリリア琵琶湖大津京【住民版】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-13 21:19:08
 

住民以外立ち入り禁止

[スレ作成日時]2009-07-13 19:16:00

現在の物件
Brillia琵琶湖大津京
Brillia(ブリリア)琵琶湖大津京
 
所在地:滋賀県大津市柳が崎字立原55-1他(地番)
交通:湖西線「大津京」駅から徒歩13分
総戸数: 314戸

ブリリア琵琶湖大津京【住民版】

351: マンション住民さん 
[2011-04-15 23:02:57]
NO350さんの意見に同感です
自販機は省エネ、空き缶などの汚れから絶対反対です
352: 住民さんB 
[2011-04-16 00:35:09]
 オーナーズサロンの、電化製品購入、使用は、反対です。
綺麗に使われているのに、又安全面でも、心配です。
自冶会員の皆さんは、賛成なのでしょうか?
353: マンション住民さん 
[2011-04-25 14:45:43]
疑問なんですが、何の為に冷蔵庫が必要なんですか?
354: マンション住民さん 
[2011-04-25 19:12:31]
屋上のコンクリート補修、玄関前のタイル補修、オーナーズサロンの天井など
早めの修理は良いと思いますしすぐに直すべきですが、それとは別にうがった見方をすれば2年で修理が発生する
事にたいして建築施工、地盤等に不安を感じます。取りこし苦労であれば良いのですが
355: 住民 
[2011-04-28 14:53:08]
確かに、何のために、冷蔵庫をおくのでしょうか?
冷蔵庫の衛生面での管理はだれが?するのでしょうか?

自治会の会合や、管理組合の会合などで、
ここの掲示板に書かれていることについて、
話し合うべきと思います。

きっとみなさん、見てらっしゃるでしょうし

356: マンション住民さん 
[2011-04-30 07:12:41]
ゴールデンウィークに入って、たぶん契約者以外の車があちらこちらに
増えていやですねぇ。
ゴミもおそらく勝手に出している人が多いんでしょうねぇ。
357: マンション住民さん 
[2011-05-02 12:56:50]
マンションの工事終わりましたが、穴が空いてるアスファルトは修理しなかったんですね。

子供が穴でつまづくんで、直して欲しい。
358: マンション住民さん 
[2011-05-02 18:31:21]
1階の入り口の管理員さんに口頭もしくは、書面で出せば直してくれると思います。
359: 南側住民 
[2011-05-04 15:50:42]
10日程前から何かを叩く音がしていますがパーク側の方聴こえてきませんか? 特に夕方に激しく聴こえてきます
360: マンション住民さん 
[2011-05-06 10:25:26]
ベランダで犬がキャンキャン鳴いていますが、ありなんでしょうか?
部屋の中ならいいんですけど。
361: マンション住民さん 
[2011-05-07 09:43:25]
↑常識で考えてベランダで鳴くのは、ダメでしょ。

常識ない人がいっぱいいますね…

パジャマ姿でマンション内をずっと徘徊してる、お婆さんはどうなんでしょう?
362: 匿名 
[2011-05-07 13:58:38]
今もすごく何か叩く音してますね 何を叩いてるんでしょう…
363: マンション住民さん 
[2011-05-08 01:03:21]
ベランダで鳴く犬は飼い主に強く注意するべきです
364: マンション住民さん 
[2011-05-08 01:05:58]
何をたたいているのか原因を追求してください
365: マンション住民さん 
[2011-05-10 11:35:22]
GWにフィットネスでバトミントンや縄跳びをしている子供がいました。

父親らしき人がいましたが、他の人の迷惑考えて下さい!!

フィットネスは遊び場ではありません。

子供連れで来るところではないと思います。

366: マンション住民さん 
[2011-05-10 22:09:19]
 フィットネスの、利用目的を、掲示版に、

 貼り出してほしいですね。雨の日に、バトミントンや縄跳び

 されたら、利用したくても、出来ないですよね。

 管理組合に、相談されたら、いかがですか?
367: マンション住民さん 
[2011-05-10 22:23:01]
子供の事ばかりでは、ないですよ。

社交ダンスの練習してる人もかなり不気味です。

368: 住まいに詳しい人 
[2011-05-10 22:46:50]
それくらいいいんじゃね?
こまかいことにめくじらたててたら
使い勝手が悪くなるだけだよ。
369: マンション住民さん 
[2011-05-11 11:15:52]
こういう人が多いと困りますね。↑

フィットネスの件ですが、それが雨の日ではなくお天気の日なんですよ。

5日の日だったのですが、子供の日とはいえ、親が連れてくる神経がわかりません。

フィットネスに来ている人の迷惑になりますし、バトミントンなんかは動く範囲が広いので、

ぶつかったり、事故が起きたらどうするつもりなんでしょうか。
370: マンション住民さん 
[2011-05-11 19:46:21]
 369さんと、同意見です。

 フィットネス器具も置いてあるのに
                  
 事故でも起きたら大変です。
 
 気持ちよく、利用したいですね。 
 
  
371: 住民さんA 
[2011-05-11 22:55:49]
私も369さんと同意見です。
フィットネススペースでフィットネスしている人の迷惑にならないよう
注意すべきです。
管理規程集「エクサ・スタジオ使用細則』を読めば分かるはずだと思いますが、
無責任な発言に惑わされず、皆で注意喚起の掲示をするよう
管理組合(管理事務所)へ要望しましょう。
372: 住民さんA 
[2011-05-14 20:18:24]
社交ダンスくらいでいちいち細かい。。。

おまえの方がきもい。
373: マンション住民さん 
[2011-05-19 19:31:32]
子供連れのフィットネス、本当に困りますね。
 
2、3歳くらいの子供を連れてきてほったらかし、チョロチョロしてあぶないです。

お母さんは、子供のことを気にかけておらず、後ろを振り返りもしません。

私の方が気になって何度も振り返り、集中できません。

子供連れは禁止してほしいです。
374: マンション住民さん 
[2011-05-19 23:05:08]
 22日の総会で、フィットネスの件、相談されたら
 
 どうですか?もし、出席されないのでしたら、管理組合に

 投書されたら、いいと思います。
375: マンション住民さん 
[2011-05-21 20:22:45]
実際のところ、オーナーズサロンって、利用率ってどれくらいのものなんでしょうね。私は入った事すら
ありません。
ほとんど使われない施設に管理費を払い続けるくらいなら、いっそのことオーナーズサロンの一部を
キッズルームに改装して、フィットネスルームと切り分けられればいいのに、と思っています。

明日の総会で機会があれば提言してみたいと思います。
376: 住民さんA 
[2011-05-21 23:00:26]
375さんのご提言、いいかも知れませんね。

先日、直接浜に出る際にふとオーナーズサロンを見ると、
オーナーズサロンには赤ちゃん連れの皆さんが
たくさんおられました。

私どもは夫婦二人ですが、
小さなお子さんをお持ちのご家庭も多いと思います。
こんな交流の場があっても良いのではないでしょうか?

さらに、オーナーズサロンでちょっとしたお稽古事
みたいなことができれば、住民同士の交流にもなると思います。

377: マンション住民さん 
[2011-05-28 00:21:17]
来客用の駐車場の予約って
管理人が電話でも対応しているみたいですが、
これって特別な人だけしょうか?
378: 匿名 
[2011-06-05 17:30:43]
一つ疑問があるので投稿させていただきます。

プライベートビーチの方で子供がボール遊びをしているのを見てました。

すると、横の浜に路駐して釣りに来た若者がマンション前で堂々と釣りをしてました。

どこがプライベートビーチなんですかね?

若者だけに限らずいい歳した人達まで。

すごく見ていて不愉快です。
379: マンション住民さん 
[2011-06-05 20:14:41]
プライベートビーチじゃないです。
公共の浜です。
だれでも釣りやビーチボール遊びが出来ます。

380: マンション住民さん 
[2011-06-05 21:37:21]
プライベートビーチ???
何故そのような解釈をされたの
でしょうか?
381: マンション住民さん 
[2011-06-08 22:39:11]
プライベートビーチ→×

プライベートビーチみたいな感じ→◯

でいいんじゃないですか?

プライベートビーチと、違いますよ…
382: マンション住民さん 
[2011-06-09 13:05:24]
びわこ競輪駐車場のアスファルトめくっていますが、奥の駐車場部分は平和堂で決まったんでしょうか?
383: 匿名 
[2011-06-09 17:04:45]
オーナズサロンをキッズルームに?
冷房など管理費から払われるんですよ。
子供のいる家庭はいいでしょうが、いない家庭は?
384: 住民さんB 
[2011-06-09 17:52:36]
エレベーターの保守・小修繕等も管理費から払われるんですよ。
中高層階の方はいいでしょうが、低層階の住民は?

駐車場の維持管理・修繕費用も、駐車場収入で足りない分は本体の管理費・修繕積立金から払われるんですよ。
車持ってる方はいいでしょうが、車持ってない住民は?
385: マンション住民さん 
[2011-06-10 16:09:44]
先日、夜中の4時ころまでパトカーがとまってましたが
何かあったのでしょうか?
386: 住民さんA 
[2011-06-14 10:03:36]
ロビーにヒーリング音楽を流されてはどうでしょう?

387: 住民さんA 
[2011-06-14 10:40:22]
ロビーで思い出しました。

マイクロバスの時間が少しある時など、
ソファに座って時間待ちすることがあります。
子供さんも常時時計を持っているわけでも
ないでしょうし・・・

そんな時に、柱時計があればいいのになと
思ったことがあります。

コンシェルジュさんがおられる壁の辺りにでも
どうでしょうか?
388: 住民さんA 
[2011-06-14 14:32:49]
時計良いかもしれませんね。

もっと贅沢をゆうならばバス到着時にお知らせ等の案内があれば最高です。
389: 入居済みさん 
[2011-06-15 00:59:51]
ロビーに音楽と時計 私も良いと思います。
知人のマンションに行った時、やはり音楽(クラシックでした)が
BGMでかかっていて、訪れた人皆、良いねと言っておりました。
経費のことはよくわかりませんが、素敵だと思います。
390: 住民 
[2011-06-15 16:51:23]
私も、時計と、BGM(クラシック)のアイディア、とっても良いと思います。
391: マンション住民さん 
[2011-06-20 12:29:36]
土曜日の茶話会はいかがでしたか?
392: マンション住民さん 
[2011-06-23 06:35:10]
  ↑
 1歳の子供を持つ母親です。
 同じようなお子様がおられるお母様と歓談しようとしてオーナーズサロンに行ったのですが、
 ルームを占領されていて入れず、いつもの奥様とともに部屋に帰りました。
 自治会主催の会だそうですが、オーナーズサロンは住民全体のくつろぎの場所だと思います。
 自治会の催しなら、住民に迷惑がかからない所で開催して頂きたいと思います。
 例えば、大津館とか。
 
393: マンション住民さん 
[2011-06-23 07:54:38]

自治会員もマンション住民なので、たまにサロンを使うのは問題ではないと思います。

394: マンション住民さん 
[2011-06-23 21:36:03]
先日オーナーズサロンに行きましたが、小さな子連れた母親が4~5人しゃべっていて
大変入りにくかった自分たちの部屋でしてほしい
395: 住民さんB 
[2011-06-24 00:41:56]


同感です。子ずれの方達こそ大津館でお茶すればいいのでは。
396: 匿名 
[2011-06-24 09:09:44]
子連れだろうが自治会の人だろうが住民がオーナーズサロン使用して何が悪い?
397: マンション住民さん 
[2011-06-25 04:51:49]
オーナーズサロンは管理組合のものです。
自治会であろうとなんであろうと管理組合以外の団体が占領し、
管理組合員が不便を感じるのであれば、他の団体は利用を遠慮ねがいたい。
管理組合員が作った団体であれば利用しても良いのであれば問題である。
398: マンション住民さん 
[2011-06-25 11:26:11]
オーナーズサロンは、有料で貸切に出来るはずなので自治会が使用する場合は、貸し切ればよい。
それを貸切にしないで、お金をケチって貸切らないので話がややこしくなる。
少人数でおしゃべりしたり、普通に使う分は住人すべて利用できるのであまり、それについてやいやい言うべきでない。
399: 住民さんA 
[2011-06-26 01:50:36]

先日オーナーズサロンに行きましたが、小さな子連れた母親が4~5人しゃべっていて
大変入りにくかった自分たちの部屋でしてほしい



いつも見かけてうざい。
400: マンション住民さん 
[2011-06-26 10:25:32]
このマンションに最初から住んでいますが、昨年あたりから何かおかしいと思いませんか。
管理人、コンシェルジュが昨年から何人も変わるし、何か問題があるのでは?

この掲示板を拝見していて
管理組合の役員も新しくなったので、変わるかなと思っていましたが、駄目みたいですね。
住人全員で考える必要があると思います。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる