大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブリリア琵琶湖大津京【住民版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 柳が崎
  6. ブリリア琵琶湖大津京【住民版】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-13 21:19:08
 

住民以外立ち入り禁止

[スレ作成日時]2009-07-13 19:16:00

現在の物件
Brillia琵琶湖大津京
Brillia(ブリリア)琵琶湖大津京
 
所在地:滋賀県大津市柳が崎字立原55-1他(地番)
交通:湖西線「大津京」駅から徒歩13分
総戸数: 314戸

ブリリア琵琶湖大津京【住民版】

201: マンション住民さん 
[2010-10-30 18:09:34]
東面中層階居住者です。
ラジオの電波が届きにくくて困っています。
何か対策があれば、教えてください。
202: 匿名さん 
[2010-10-30 21:19:20]
コンセントをアンテナにすればいいですよ
具体的にどうするかは昔の無線雑誌を見れば載っています
間違ってもそのままつけないようにね

運がよくてラジオが壊れ、
運が悪かったらあなたが壊れますから
203: 部外者 
[2010-10-30 22:54:58]
↑親切なのか不親切なのか解らないね(笑)
204: マンション住民さん 
[2010-10-31 00:45:59]
車のスピードなのですが、時々「敷地内は、もう少しスピードを落として欲しい」と
思う時があります。

今日も、自走式の駐車場の上階にフルスピードで走っていく車があり、
驚きました。

人が横断するところでもありますので、「一時停止」などの表示をしていただけないのかなと思います。

今は、乳児が多いのですが、そのうち幼児になれば、ウロウロする子供が増えてくると思います。
205: マンション住民さん 
[2010-10-31 18:10:58]
さっき、久しぶりに、エクサスタジオに行きましたが、
まだ、ベビールームになっており、
とても入る勇気はなかったです。

本来の使用目的から、はずれています。

管理人さん、管理組合、自治会発起人の方々は、
どうお考えなのでしょうか?
何もしていただけないのでしょうか?
206: 住民さんC 
[2010-11-01 00:08:29]
 205さん

  直接、管理人さん、管理組合に、要望を

  伝えないと又、この住民版を、見てないかもしれないし

  中々改善されないと思いますよ。


207: 住民さんA 
[2010-11-01 09:47:43]
自走式の駐車場の上階にフルスピードで走っていく車危ないですよね。

坂の裏側を通れるようにしてはどうでしょう?

「一時停止」などの表示をしてもそうゆうかたにはあまり効果がないような気がします。

エクサスタジオの件もそうですが、本人たちの意識の問題ですね。
208: 匿名 
[2010-11-02 08:51:14]
エクサスタジオの件はスタジオの入口に貼り紙をしてはいかがでしょうか?
209: マンション住民さん 
[2010-11-02 14:19:57]
私、前にこの掲示板をプリントアウトして、
管理事務所のポストに入れておきましたが、
何も進展は無いようですね。
210: マンション住民さん 
[2010-11-02 15:04:31]
>207さん

フルスピードの車の件ですが、組合で、減速帯の購入を検討頂いてみたらどうでしょうか。
ああいう方々には物理的な対抗措置を取るしか方法はないと思いますので。

http://www.777ar.com/parking/hump/index.htm

価格は載っていませんでしたが、それほど高価でもないでしょうし、事故を未然に防げるので
あればむしろ安い買い物だと思います。
211: マンション住民さん 
[2010-11-07 17:33:13]
隣のサーパスが姿を現しました。
一時はどうなる事かと思いましたが、
完成して、良くなりましたね。

話は変わりますが、
滋賀県は良い所ですね。

昨日は、瀬田の「滋賀県立近代美術館」に行ってきました。
一帯が文化ゾーンになっていて、図書館も近くにあります。
紅葉が素晴らしかったです。
先週は隣の大津館に行き、
陶芸展とステンドグラス展を観て来ました。
10月には、浜大津一帯で「ジャズフェスティバル」が開かれて楽しめました。(無料で)
びわこホールにも、時々出かけています。
これからは、坂本と石山の紅葉狩りに出かけようと思っています。
212: 匿名 
[2010-11-08 08:07:42]
今更ですが夜中に花火をされてる方、大変迷惑でした。なるべく時間帯を考慮した上で楽しんで頂きたい。音のでる花火は窓を閉めてもうるさくて眠れませんでした
213: 匿名 
[2010-11-08 08:18:24]
私も滋賀県が好きになりました。マンションからも四季の変化が楽しめ、とても気持ちのよい日々を過ごさせていただいてます!

214: マンション住民さん 
[2010-11-08 14:45:26]
「夜中に花火」っつて、浜でしている人がいるのですか?
ビーチ側は静かだから、うるさいでしょうね。
我が家はパーク側なので、気づきませんでしたが、
「夜中に花火」は駄目ですね。
215: 匿名 
[2010-11-08 14:52:49]
マンション内で不法駐車が多過ぎるような気がします…
いつも同じ車ばかり止まってます。
日曜日に管理人さんに言おうと思っても、いてないし…
216: マンション住民さん 
[2010-11-08 20:23:09]
↑自走式の3階の停めてはいけないところに停めてある車のことでしょうか?
最近毎週土日に停めてありますね。

来客のある時は、「事前に予約しておくと空いている所に停められる」というのを
ご存じないのでしょうか?
217: マンション住民 
[2010-11-08 21:38:51]
↑毎週予約すると、同じ車でも空いてる所に止めてもいいんですか

それは知りませんでした…

でも、いつも止めるのは常識で考えてあかんやろ。
218: 匿名 
[2010-11-08 21:41:57]
三階に停めている、京都ナンバー9651ミラジーノの事ですね。
219: マンション住民 
[2010-11-08 22:25:43]
緑色の軽自動車ですよね。
220: マンション住民さん 
[2010-11-08 23:48:13]
  来客用の、駐車場所は、一台しかないと

  思いますが、だから予約制に、なってるのでは
  
  ないのでしょうか?
221: マンション住民さん 
[2010-11-09 00:12:46]
本来の来客用駐車場は1台しかありませんが、
障害者用がまだ空いてますから、
予約をしておくと、停められますよ。

でも、短時間なら、隣の駐車場のほうが、
停めやすいかも知れませんね。
何か買えば、3時間は無料になりますしね。
222: マンション住民さん 
[2010-11-09 13:11:04]
駐車場といえば、チェーンゲート前の2台分のスペースもどういう位置づけなんでしょうかね。
223: マンション住民 
[2010-11-09 19:10:49]
チェーンゲート前の二台分は、宅配や郵便の車用って管理人さんに聞きました。

関係ない車がたくさん停まってますけどね…
224: マンション住民さん 
[2010-11-12 09:53:34]
皆さんは、自治会に加入されました?

加入軒数が、「三分の一強」というのは、
自治会として、どうなんでしょうね。
225: 入居者 
[2010-11-12 13:41:11]
自治会の件は、どうするか迷ってます。

自治会の加入の返事をまだしていません。
加入しないと返事をしないと、賛成で加入の意志ありとされるみたいですね。
ですので、このままですと自動的に加入という事になってしまします。

自治会自体は、確かに必要ですし作るべきと思いますが、自治会の活動内容(今後の計画)
も決ってないのに自治会費の金額と徴収方法(管理費の口座から自動的に引き落し)及び時
期は決ってしまっているのはどうなのでしょか?

徴収方法は良いとしても、今後何をするのかの計画も決っていないのに自治会費の金額が
決るのはどうかと思っています。
やはり計画が有って、運営にどれくらいの費用かかるのかの予算の計画が有って、自治会
費の金額を決めていくべきではないのでしょうかねぇ。

ですので、自治会が発足するというならば、最初の総会時の議題に「自治会費の金額の件」
を提出し、想定される年間イベントを含む計画では、これだけの予算が必要だから自治会
費はこれだけ必要ですと会員の採決を求めればよいのではないかと思います。

発起人様や役員の方には、色々と大変でお手数ですがお願いしたいところです。
226: マンション住民さん 
[2010-11-12 14:58:19]
私も225さんのご意見に賛成です。
以前の町内会費は月200円でした。
確か、「500円を考えている。」というように、なっていたと思います。
私も、自治会が発足してから、皆で決めていかれるものだと思っておりました。
加入すると意思表示はしましたが、
考慮中です。
227: 匿名 
[2010-11-12 21:00:26]
皆様お疲れさまです。私は自治会への参加を申し込みいたしました。

春に大阪から引っ越してきましたが、環境は大変気に入ってますが、ご近所さまと知り合う機会がなく、何となく物足りない感じでした。

自治会でブリリア住民のみなさまとより良い生活環境をつくるための活動が出来ることを楽しみにしています。

会費の件は確かに先に計画ありきだと思います。活動計画を教えていただけるのを楽しみにしています。




228: マンション住民 
[2010-11-13 09:57:25]
うちは、自治会とりあえず参加しないで返事しました。
どんな活動をするのかも未定なのに、とりあえず会費だけ先に徴収して発足させる(返事しないと参加させられる)という方針が、理解できません。

会費だけプールして、役員会会議とかの名目で飲み食いに消えるんじゃないですか
229: 匿名 
[2010-11-13 10:45:17]
216番さん

確認しましたが、自走式三階の停めたらダメなスペースは空いてても不法駐車になりますよ。

嘘つくなよ…
230: マンション住民さん 
[2010-11-13 11:39:35]
229さん、216です。
私の文章が誤解を与えたようで、すみません。
もちろん、「駐車禁止」の場所が空いていても駐車するのは駄目ですよ。
これは、常識です。
空いている所というのは、番号のついているまだ契約者のいない所です。
ここは、予約しておけば、停めることが出来ます。
231: マンション住民さん 
[2010-11-13 16:28:13]
また、例の車が停まってます。
でも管理人さんはいないし!
232: 匿名 
[2010-11-13 20:58:39]
また京都ナンバーの緑ミラジーノですか
233: 匿名 
[2010-11-13 23:03:58]
駐車禁止エリアに停まってるんですか?だったら、管理組合から注意すへきだと思います。
234: 匿名 
[2010-11-14 10:43:16]
緑色のミラジーノは普段は3階142番に平日は駐車してますよ。
土日は必ず禁止エリアに停めてますね…

235: 匿名さん 
[2010-11-14 12:15:27]
ここの晒しはすごいなwwwww
236: 匿名 
[2010-11-14 14:18:11]
234番さん

1台分の契約で、週末は仕事休みなので車が2台になるので違反スペースに停めてるんじゃないですか

いづれにしても土日はいつも停めてるというのは駄目ですね…

管理組合は駐車料金を請求すべきです。
237: マンション住民さん 
[2010-11-21 22:01:05]
24時間換気を、切っていたら、少し結露になりました。

皆さんは、どのように、なさってますか?

宜しくお願いいたします。
238: 住民さんA 
[2010-11-21 23:09:41]
>237さん
やはり新築マンションの場合は、1~2年は
換気は切らない方が良いのではないでしょうか?

冬はちょっと寒い気がしないでもありませんが、
ウチは年中換気付けています。
2年間くらいは付けておこうかなと思っています。
239: マンション住民さん 
[2010-11-21 23:26:07]
 >238さん
  ありがとうございました。
  
  少し寒いですが、換気は、大事なので
   
  つけておきます。 
240: 匿名 
[2010-11-29 14:08:21]
ベランダの蜘蛛の巣対策について、皆さんはどう対処されていますか
241: 匿名 
[2010-11-30 08:23:34]
寒くなってからは、蜘蛛はかなり減りました。夏場は大変でしたが…。
242: 契約済みさん 
[2010-12-05 13:06:17]
一階の障がい者用の駐車スペース
きちんと契約してるのに
毎週、日曜日になると車の前にポールを置いてくる
人‼ウザいんで辞めてね。
243: 匿名 
[2010-12-06 11:23:16]
242さん

きちんと契約してるっていう貼紙とかしてもらったらどうですか

不法駐車が実際多過ぎるんで、間違われてるんじゃ…
244: 匿名 
[2010-12-07 08:10:05]
不法駐車をなくす方法はないでしょうか?
245: 匿名 
[2010-12-07 09:36:56]
日曜日に管理人さん、いないからね…

やりたい放題になってますね。
246: 匿名 
[2010-12-07 13:07:49]
不法駐車の車はどのようにしてゲートを通過しているのでしょうか?いずれにしても対策が必要ですね。
247: 匿名 
[2010-12-08 09:03:32]
夜中1時とか1時半とかに、上階のガタガタ片付けしているような音が気になって眠れないことが何度かありました…。仕事をしているので翌朝も早いですし、困っています。周囲に影響するような音は極力時間を考えて頂きたいです。宜しくお願い致します。
248: 匿名 
[2010-12-08 11:22:44]
↑誰の事かわからないので管理人さんに言ってもらうべきです。
249: 住民さんA 
[2010-12-08 21:47:49]
No247さんと同様にほぼ毎日、深夜1時半から2時半ぐらいまで、上階からガタガタと音がしたり、

かかとで歩くような音がしています。

人それぞれライフスタイルは違うものの常識的に考えれば

23時以降は気を使ってもらいたいですね。

1階エレベータ前に掲示してありましたが、見てないのか、非常識な人なのか、無神経な人なのか

分かりませんが、そういう人はマンションという集合住宅には住んで欲しくないです。

とにかく夜は音が響きやすいので、お互い気を付けましょう。
250: 住民さんC 
[2010-12-18 23:41:42]
扉の開閉の、音がかなり響きますが

皆さんの所は、どうですか?

足音も、ドタドタと、聞こえます。
251: 住民さんE 
[2010-12-23 07:11:36]
最近有志の皆さんで自治会ができたそうです。それはそれでよいのですが、事務処理の費用などを
管理組合の資金から流用しているのだそうです。
総会で組合員の全員の賛同を得る必要があるのではないかと思いますが、自治会の会員さんも含め、
皆さん、どう思われますか?
事務局の場所も含め、管理組合と自治会の区別を明確にする必要があると思いますが



252: マンション住民さん 
[2010-12-24 09:54:08]
↑これって、まだ自治会の会費が集まってないからなのでしょうか?

私、ずうっと気になっていたことがあります。
部屋の外側に掛けてある「すだれ」の事です。
とても、見苦しいのですが、まあ夏だと思い、我慢しておりました。
しかし、冬になってもそのまま!!!
なんとかならないでしょうか?
253: 住民さんD 
[2010-12-26 23:54:02]
音に関しては、気になりますね。
特に夜の23時以降は、踵で歩くような音や荷物を整理しているような
ドスンという音は、かなり響きますね。
以前、1階の掲示板にも張り出していましたが、建材屋の知り合いに
聞いてみたところ、このマンションは直貼りのLL45(ダイケン社製)
なので、スプーンなど軽い音に対しては防音効果はありますが、
ドスンという鈍い音(衝撃重量音といいます)は、まったく防音効果は
見込めないそうです。
また直下だけでなく、直上や左右の住宅にも伝播するそうです。
但し、足音は直上の階からが原因だと言われました。

上階の住民のモラルやマナーによって、かなり違いはあるでしょうが、
住民Aさんと同様、
最低、夜23時以降は細心の注意を払うのが一般常識ではないでしょうか。
酷いようであれば、管理事務所(管理会社)や管理組合へ相談するのも
良い方法だと思います。
254: 匿名 
[2010-12-27 08:42:08]
ちょっと寒いですが、冬の夜空も綺麗ですね。

先日は大きな流れ星を二つもみることが出来ました!

日々の仕事の疲れが癒やされました。

(夜にバルコニーに出る時は足音に気をつけます)

255: 匿名 
[2011-01-08 00:35:58]
ブリリア界隈で美味しい外食屋さんありますか?
256: 入居済みさん 
[2011-01-09 09:47:52]
ゴミ収集の予定表が以前と違って手抜きになっていました。
カレンダーの方がいろいろ便利だったのになぁ、と残念です。

いちいち今日が第何週かなんて考えなくて良くて、「あ、明日びんの日だな」と気付きやすくて、出しそびれることがあまりなかったので。

人が変わったせいでしょうか?
管理費分、楽しないで仕事して欲しいなぁと思います。
257: 住民さんA 
[2011-01-10 09:39:13]
256番さん、

ゴミ収集の予定表が変わって、
「手抜きになった」「管理費分、楽しないで仕事して欲しい」など攻撃的な意見ではなく、
前の予定表が良かったと思われたら、
管理事務所におっしゃれば良いと思います。

気づかずに作っておられるのかも知れませんしね。
お互い、意見があれば大人の対応をして気持ちよくマンションライフを楽しみましょう。

258: 住民さんE 
[2011-01-11 11:14:48]
ゴミ収集カレンダー作ってくれていますよ。
259: マンション住民さん 
[2011-01-12 10:52:38]
ゴミのカレンダーの件。
以前のは、過剰に親切でしたね。
少しは頭もつかわないとね。

大晦日から、京都ナンバーの軽が、
外に停まったままですね。
最初は、雪で帰れなくなったのかと思っていましたが、
まだ停まっていますね。
何なのでしょう
260: 匿名 
[2011-01-15 13:02:53]
赤い車も最近いろんな所に停めてますね
261: 256です 
[2011-01-22 02:05:32]
まさか、頭を使ってないとか言われるとは思いもしませんでした。
朝早くから遅くまで仕事をしてますし、忙しくしているものですから、
前のほうがすごく便利で行き届いてると思ったんです。

そんな風に言われるとは、とても残念です。
262: 入居者 
[2011-01-22 10:32:45]
確かに新しいゴミ収集カレンダーは、以前のものと比べると不便ですね。
新しいのは事前に自分で日にちをチェックして調べる必要がありますし、それに古新聞等の資源ゴミの日もそうです。
以前のゴミ収集カレンダーには、分かりやすく入っていましたので良かったと思います。
263: マンション住民さん 
[2011-01-23 16:26:09]
大津競輪の駐車場に平和堂が出来るみたいですね。
264: 住民さんE 
[2011-01-23 21:30:40]
平和堂ってどこも値段が高いように思います。
あんまり歓迎しないなぁ。
イオンと競合して、安くなればいいですね。

近江八幡駅前の平和堂しか知りませんが、
衣類にしてもセンス悪いし、平和堂の進出は残念です。
イオンが来て欲しいです。
265: マンション住民さん 
[2011-01-23 22:46:27]
跡地に小学校ができるといいですね。
すでに要望が挙がっているので.
266: 匿名 
[2011-01-27 19:16:45]
265さん

小学校出来たらいいけど、そう都合よくいきますかね
267: マンション住民さん 
[2011-02-01 13:36:35]
バルコニー内に布団を干すことについての意見です。
バルコニー内に布団を干すことについては規約で禁止されていないかと思います。(ちゃんとその辺の規約を把握していないので、解釈等間違っていればスミマセン。)ただ、景観を損なう等で不快に思われる方がいらっしゃるので、天気の良い日には布団を干したいとは思いますが、我慢しています。私自身も見た目がみっともないなぁとも感じます。でも、布団を干してるところを見ると、「うちは我慢してるのに」と思うこともあります。景観のことで言うと、布団だけでなく洗濯物がバルコニーに干されてるのを見ると、それも景観を損なうように感じるので、うちでは部屋干しにしています。いっそのこと、バルコニーに物を干すこと自体を規約で禁止してもらえたらと思います。それぞれのモラルにまかせると、不公平感を感じてしまうことがあるからです。勝手な意見かと思いますが、私が感じたことを書かせて頂きました。
268: 匿名 
[2011-02-01 16:37:56]
布団は駄目ですよ
でも、洗濯物はバルコニーの手摺りからはみ出さなければオッケーでしょ。
269: 住民さんE 
[2011-02-01 19:33:13]
布団はダメだと規約にのっていますね。
マンションは結構そういう決まりになっているところが多いのではないでしょうか?

洗濯物もダメとなると、これはちょっと問題ですね。
景観は大事ですが、洗濯物は仕方がないのでは?

270: 匿名 
[2011-02-01 23:56:18]
私も267さんと同じです。洗濯物ももちろんお布団も、景観を考えて一度もベランダに干した事は有りません。
それに今は、花粉などなどで外干しが最善では無いのですよね!
271: 匿名 
[2011-02-02 15:53:22]
皆様こんにちは。ビーチビラに住んでいる者です。洗濯物の干し方ですが、ベランダの手摺りは×、内側なら布団も衣類も○、という認識は間違ってますでしょうか?規約を読んでそのように解釈しておりました…。
272: マンション住民さん 
[2011-02-02 17:21:04]
271番さんの認識で合っていると思いますよ。
私も規約を読んで、そのように受け止めております。

この掲示板を見ると、布団はバルコニーに干してはダメとおっしゃっる方もいらっしゃるようですが・・・
273: マンション住民さん 
[2011-02-02 18:42:13]
確かに規約ではそうかもしれませんが、規約の解釈とは別に、私がバルコニーに物を干さないのは、
・景観を損なわれるかもと感じる(特に布団は)
・そのことを不快に思われる方がいらっしゃる
と言う理由です。
そうは言っても、ちょっとぐらいいいかと思うこともあります。住んでいらっしゃる誰かを不快におもわしてまで干したいと思う気持ちを通そうとは思わないので我慢します。規約で禁止されればあきらめもつくのですが。
景観を損なうと感じる基準は人それぞれなので、一概にダメとは言えないかと思いますが難しいところだと思います。でも「布団を干せば景観が損なわれる」と言うのが一般的(多数派)なのかなぁ。
274: 匿名 
[2011-02-02 20:56:57]
皆様こんばんは。先ほど掲示させていただいた271です。

バルコニーでの洗濯物の干し方の件ですが、自信がなかったので改めて、規約【重要事項説明書】を確認してみると、「洗濯物等は既設の物干金物及び物干台以外で干してはならない」「バルコニーの手摺、外壁、窓枠等に布団等を干して美観を損ねてはならない」とありました。

ご意見にもあったように、美観の解釈は人それぞれだと思うので、ならばこそこのルールを守ることを徹底すべきだと思います。

皆様と協力して、美観も含めて、より住み心地の良いマンションにしたいですね。
275: マンション住民さん 
[2011-02-04 09:57:19]
私は高層階に住んでおります。エレベーターで1階に下りるとき、無人の階に止まることが多々あります。特に朝家を出るときはいつもそうです。今朝も2回止まりましたが、無人の階で誰も乗ってきませんでした。エレベーターのボタンを2箇所とも押されるからでしょう。急いでいる時はそうしたい気持ちもわかりますが、片方だけにしていただけると助かります。まあ、ロスする時間としては、十数秒程度のことですが、気分的な問題です。
276: 住民さんE 
[2011-02-07 07:38:59]
昨日の自治会の総会はどんな感じだったのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃれば教えて下さい。
277: y 
[2011-02-07 11:56:02]
昨日の総会は百名程度の参加で趣旨や今後の予定が報告されました
後は簡単な懇親会でゲームを行い解散となりましたが、皆さんたのしそうでしたよ
278: マンション住民さん 
[2011-02-07 14:34:42]
楽しかったです。特に懇親会は皆さん和気あいあいとしていて。今後、色んな行事が予定されているので、参加してみたいと思います。
279: マンション住民さん 
[2011-02-10 19:53:48]
277さん、278sん、自治会の会員さんとして考えてください。
今日、久し振りにマンションに帰ったのですが、私達管理組合の掲示板に自治会からのお知らせの掲示を見ました。誰が許可したのでしょうかね。自治会の掲示板が必要ならば自治会の費用で購入して頂きたいものです。
私の考え方は間違っていますか。277さん、278さん、自治会の会員さん、いかがでしょうか。
280: マンション住民 
[2011-02-11 17:07:53]
自治会は管理組合とは違って、私的な物ですよね
従って掲示板を共用するなんて、もっての他だと思います。
だから自治会総会もマンション内ではなく、琵琶湖大津館で開催したんでしょ
連絡事項とかあれば、勝手に回覧板をまわす等すればいいのでは
281: マンション住民さん 
[2011-02-12 09:47:47]
はじめまして
子供からこの掲示板のことを聞き今までの内容を拝見致しました。
300世帯以上の方がともに暮らしていくためにもルールは大切だと思います。そのうえで皆さんと仲良くさせてもらうために自治会活動は有効的だと思い参加させてもらってます。
総会は参加できませんでしたけど、今後の活動には参加したいと思っていますので次の予定をご存知のかたは教えて下さい。
282: 匿名 
[2011-02-13 18:34:27]
春にお花見が企画されてましたね。

先日、自治会の総会に出席しましたが、雰囲気は良かったと思います。

より安全で快適そして楽しいマンションライフのためにも自治会活動には期待しています!
283: マンション住民さん 
[2011-02-13 20:40:55]
自治会員さんが楽しく活動されるのは良いと思います。でも自治会と管理組合の区別は、明確にすべきと思います。
全員が自治会員でないのですよ。
284: 匿名 
[2011-02-13 21:28:34]
自治会に入った者です。

今後の活動は自治会員のメリットだけでなく、マンションに住む全ての人々のメリットに繋がるような活動にすべきだと思います。

自治会に入る人、入らない人がいらっしゃいますが、ともに同じマンションの住人なんで、仲良く楽しく暮らせていければと思います。


285: 匿名 
[2011-02-13 22:27:51]
どうして、自治会が管理組合の資金を流用したりするのでしょうか

286: 匿名 
[2011-02-13 22:45:17]
資金が流用されているんですか?!
287: マンション住民さん 
[2011-02-14 15:30:37]
私は自治会には入ってはおりません。検討中です。掲示板の件、おっしゃるとおりかもしれません。でも、自治会は全くの私的なもので関係のない組織だとは思いません。何世帯の方が入られてるのかわかりませんが、その方々が有志でこのマンションでの生活をより良くするために活動されていることですので、私達の生活や、管理組合とも密接に関わってくるものだと思います。ですので、その活動のために使用されることについて、「勝手に使うな」とは思いませんし、個人的にも自治会の活動等に関する情報が見れて良いと思います。
288: マンション住民さん 
[2011-02-14 19:27:08]
自治会の総会で100名くらい参加されたそうですが、部屋数ではどれくらいですかね。このマンションは300世帯以上ですよね。仲良く暮らすには、やはりけじめは必要と思いますが。
289: 匿名 
[2011-02-15 00:26:31]
288様
けじめとはどのような意味でしょうか?自治会員であろうがなかろうが同じ共同住居の住人です。

あまり住人間で隔たりを起こすような発言は自重されたほうが良いと思います。
290: 匿名 
[2011-02-15 00:38:53]
まぁまぁ、あまり熱くなってはいけませんよ。
291: 匿名 
[2011-02-16 21:31:55]
一階に置いてる、自治会と管理組合の掲示板(管理組合の持ち物のはず)ですが、自治会からのお知らせって何にもないですね…
何で半分を占拠してるんでしょうか
292: マンション住民さん 
[2011-02-17 08:39:42]
なんで、そんなけち臭いことこだわってるの⁇
別に、貼るのが無いから張ってるだけじゃないの⁇
むしろ、個人的には、コンシェルジェの方が要らない‼
293: 匿名 
[2011-02-17 11:40:40]
コンシェルジュさんも、いつも同じおばさんに捕まって話相手させられてるから大変ですよ…

自転車をマンション内に停めてる人結構いますよね。
中には建物内を走ってる人もいます…
郵便受の前で自転車停めて、床を傷つけてる人もいます。

規則で自転車持ち込みは駄目って決まってるんだから、それなりの処置をとってもらいたいです。

294: マンション住民さん 
[2011-02-17 13:20:28]
ホワイトボードをエレベーター前に
置くこと誰が許可したんでしょうか⁇
エントランスの雰囲気が
悪くなってとても残念です。
撤去して下さい。
295: 住民さんA 
[2011-02-17 14:08:57]
ホワイトボードじゃなく
せめてコルクにして欲しい。
ってかあんなにデカイの必要⁇
296: 西﨑忠男 
[2011-02-17 22:00:38]
今日京都からの帰りに京都発14.56の電車にのりました。当マンシヨンのシャトルバスの大津京で向かえの時間が15.07でした。ところが其のバスに乗れました。どうしてでしょうか?考えて見てください、たまたまこのバスは途中信号に2.3度あったらしのです。皆さんもこのような経験に出会ったことがあるのじゃないですか?  どうすればいいか皆さんで考えてみては.  私は午前は京都方面行きにあわして、午後は帰りにあわすようにしてはと思いますがどうでしょうか。                                        
297: マンション住人 
[2011-02-17 22:57:41]
自転車でエレベーターに乗り込んでくる人がいますが、規則では折りたたみ自転車か、子供用自転車のみ玄関横のスペースに置いていいことになっていますよね。

何人かエレベーターに乗っていても、平気で乗り込んできます。

駐輪場は空いています。
たかが100円200円のことなのに、きちんとルールを守って駐輪場に置くべきだと思います。
298: 匿名 
[2011-02-17 23:12:06]

文章を拝見しましたが、バスの何を問題視されているのかがいまいちわかりかねます‥。

バスの発着時間ことでしたら、道路状況によって、多少の遅れが発生するのはやむを得ないのではないでしょうか。

299: マンション住民 
[2011-02-17 23:18:20]
エレベーターに自転車で乗り込んでくるのは間違いなくルール違反です。見つけたら、その場で注意したいですね。
300: 匿名 
[2011-02-18 10:10:48]
エレベーターに自転車ぶつけても、知らん顔してるし…

エレベーターも共用の資産なんで気分が悪いです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる