ブリリア琵琶湖大津京【住民版】
85:
入居済み住民
[2010-05-14 08:40:30]
|
86:
住民さんA
[2010-05-17 09:48:53]
No.84さん
琵琶湖虫とは、どれなのでしょうか? 3月の啓蟄の頃から、蚊のような、蚊よりも小さい虫がおりました。 それが、琵琶湖虫と思っていたのですが、 今日は、それがいなくて、すごく小さい薄茶の点みたいなのがいます。 両方とも、乾燥には弱いみたいですね。 |
87:
入居予定さん
[2010-05-28 23:00:11]
上階の音は、どうですか?
フローリングの生活は初めてなので、教えて頂きたいです。 宜しくお願い、致します。 |
88:
住民さんA
[2010-05-29 12:51:39]
ほとんどしませんよ
|
89:
住民さんB
[2010-05-29 17:10:27]
昨夜も花火が綺麗でしたね。
今日も、三軒も引越しされているようですね。 管理人さんが、お辞めになるとの事。 良い方だったので、残念です。 次の方も良い方だと良いのですが。 |
90:
住民さんC
[2010-05-29 22:49:24]
毎日、快適に過ごしておりますが、
私達は、夫婦ふたりなので、部屋の中が、静かなせいか 椅子の引きずる音や、扉を、閉める音が、聞こえますが 皆様方は、どうですか? |
91:
住民さんA
[2010-05-30 10:33:25]
たまにはキッチンの引き出しなどを閉めた音など聞こえますが
気になるほどではありませんよね。 まったく聞こえないよりは多少の生活音がしたほうがなんとなく安心しますよね。 静かすぎるとゴーストタウンみたいですから(笑) 近隣のマンションのブログを多少拝見しましたが、何かと問題が多々有るようです。 ブリリアは比較的穏やかな住人が多いようで改めてこちらに決めて良かったと思います。 みなさんこれからも協力して仲良く良いマンションライフを楽しみましょう。 |
92:
住民さんB
[2010-05-30 13:14:08]
もう、1時なのに、総会が長引いているようですね。
私も、「このマンションに決めてよかった。」と思っているのですが、 本当に一部の人ですが、ルールを守れない方々がいらっしゃいますね。 やはり、犬とゴミです。 この間も、収集日ではないのにマンションのカートにゴミ袋をのせて、 運んでいる方を見かけました。 音に関して、上の階の方が引っ越してこられた時は、 電気ドリルの音で驚きました。 その後、荷物を運び入れる音はしましたが、 日常生活の音はしません。 時々、「ドン」「バン」などはしますが、まあ気にならない程度です。 私達、老後をのんびり暮らしたいので、 このまま、住みよいマンションでありますように、お願いします。 |
93:
ご近所さん
[2010-06-27 11:31:10]
完売のようですね
|
94:
マンション住民さん
[2010-07-03 14:40:31]
最近、エレベーターの中、臭いがこもってません?
|
|
95:
住民さんA
[2010-07-05 08:19:02]
梅雨時ですし、エレベーターの中に臭いがこもっても不思議ではないかもしれませんね。
私個人としては、4基あるエレベーターのどれかをペット同伴可(専用とまではいかずとも)として、他はご遠慮願いたいです。 エレベーターに乗ろうとしてペット同伴だとちょっと引けてしまいます。 |
96:
入居済みさん
[2010-07-14 12:05:54]
ペットよりも自転車なんとかなりませんかね。
こそこそあせってエレベータや入口のどあにぶつけ傷が付いてます。 監視カメラに写っているのに・・・ |
97:
住民さんA
[2010-07-14 18:56:16]
裏の砂浜。。。
雑草だらけになるんですかね?? |
98:
マンション住民さん
[2010-07-15 13:40:40]
自転車は自転車置き場に置くようになっていると思うのですが、部屋前に置いておかれる方もありますね。
どうして、守れないのでしょうね。管理人さんから注意していただく事は、出来ないのでしょうか。 |
99:
マンション住民さん
[2010-07-18 10:00:40]
個人的には自分の玄関先に置くのは勝手だと思いますが、
みなが自分勝手な事をすると共用部分の傷等の修理に皆さんの修繕費等が必要となります。 自転車置き場の費用をけちって後々余分に払うことにもなりかねません。 目先の事ばかりではなく、少し長い目で見て考えていただくと良いのですが・・・ 10年、20年と長く皆さんと同じ建物に住むのですから、気分良く生活するためにも 少しだけ自己の行動には責任を持って行動しましょう。 皆さんは立派な社会人だと思いますので、一般常識の範囲内でお願いします。 |
100:
マンション住民さん
[2010-07-18 10:41:57]
自転車の駐輪、住戸内なら問題ないでしょうけれど、共用部である部屋前には
止めるべきではないと思います。 (認めると乳母車、カート、三輪車・・・何でもありになります) エレベーターも基本的に『人』『荷物用台車』を想定しているでしょうから、 自転車の持込は遠慮して欲しいです。 エレベータを使うならば一回一回分解して『輪行袋』を利用して、建物外または 自室で組み立てていただくか、車両のままであれば重いとは思いますが非常階段を 担いで上って下さい。 あまり細かな規則はない方がいいですが、共同生活の最低限のマナーを わきまえない方が増えてくると『エレベータ使用規則』とか『ゴミ出し場使用規則』 とかを総会で決めていく必要がでてくるのでは? |
101:
マンション住民さん
[2010-07-18 16:26:44]
ほんとうに、ほんの少しの思いやりで、
気持ち良く、暮らせると、思います。 ゴミの出し方も色々ですが、奥の方から順番に置いて頂ける良いのですが、 誰か一人、入り口近くに置かれると、後のほうは、中に入れなくなります。 出勤時に急いでおられるのかと思いますが、あと一歩、中に入れていただきたいと思います。 |
102:
住民さんA
[2010-07-19 13:54:31]
No.100 by マンション住民さん へ
契約前に東京建物の担当の方から アルコーブ部分に折りたたみの自転車、乳母車などは 置いてもいいと了解得てますが。。。 (大人用の自転車は×だめ×と言われました) |
103:
マンション住民さん
[2010-07-20 11:24:43]
No.100 by マンション住民さん は少し熱くなっておられるみたいですね。
確かに私も契約前に東京建物の担当の方から アルコーブ部分に折りたたみの自転車、乳母車などは 置いてもいいと了解得てました。 数人の方が一般の自転車を持ち込んだために、子供や小さなお子さんを持たれている方たちまで 迷惑がかかります。 最低限のマナーだけは皆さん守ってゆきましょう!! |
104:
住民さんA
[2010-07-20 13:57:54]
一行空けの投稿は読みづらいですよ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私も郵便ポストの設置とコンセルジュの時間帯の見直しは、実現して欲しいです。
ポストは近くに有るので、設置は難しいとの事でしたので仕方ないのでしょうが。
特にコンシェルジュの時間帯は、勤め人にとっては利用出来るか重要な事だと思います。
現状では出勤前や帰宅後は、コンシェルジュが不在なのですもの…。
利用したくてもできません。
前回、巡回バスのアンケートの時は、直ぐにバスの運行時間の変更をして頂けましたので、今回も皆さんの意見でより良いものになると期待しています。