ブリリア琵琶湖大津京【住民版】
704:
マンション住民さん
[2012-11-11 14:37:47]
|
705:
住民さんC
[2012-11-11 22:22:28]
ここで、討論しても何も進まないから、管理組合や自冶会に 意見されればどうでしょうか? |
707:
働くママさん
[2012-11-12 00:50:17]
706さん
703です。 706さんの考える地域コミュニティとは何ですか? 私は地方自治体のことだと思ってるんですが |
708:
住民さんE
[2012-11-12 00:51:28]
706
どこがすすんでる? そもそもこんな無記名の無責任なところで、正しいことなんてなに一つ決まる訳ないぞ。それを理解したうえで、ほどほどに楽しみなはれ。 |
710:
マンション住民さん
[2012-11-12 09:36:13]
701さん
自治会の事ばっかり考えていますが、たかだか3分の1しか会員いないんですよね。 3分の2は自治会に入るのを拒否した人なんですよ? 住民全部が入っている管理組合の管理費を使うというのはどうしても納得出来ない気がします。 修繕費と管理費は別で、住民交流雑費用があるというのは分かりますが、だからって使わなければならないものではないと考えます。 役所じゃないんだから、予算に充てられてるから使うというのは違うのでは? 逆に余剰金を修繕費にまわすといったスタンスの方が住民皆の利益に繋がると考えます。 今の自治会は、老人達だけのイベント(酒と、つまみしか用意せず子供達を寄せつけなかった)を過去おこなっていた事実があるから、ここまで管理費を流用する事について老人以外から拒否されているのだと思います。 今更、子供達も楽しめるイベントをすると言われても不信感は残ったままです。 いっそ自治会を解散して、老人会を発足させてはいかがでしょうか?(それでもマンションのお金に手を付けるのはやめて下さいね) |
711:
住民でない人さん
[2012-11-12 15:02:52]
こんな掲示板で言われたくらいで、既得権益を手放すような人はいないです。
そもそも、どこまでが事実で、どこからが嘘かも分かりません。 若い方が数名、管理組合or自治会の役員に立候補し、そこから正していった方が良いと思いますよ。 |
712:
マンション住民さん
[2012-11-12 17:58:37]
●マンションにおける管理組合と自治会の関係
管理組合は所有者の団体、自治会は居住者の団体です。マンションの場合には、すべての所有者がそこに住んでいれば、所有者すなわち居住者となりますので、この2つの団体の構成員は同じになります。 実際に、この2つの組織はマンションによってタイプが異なるようです。管理組合とは別にマンション内で自治会をつくっている場合、管理組合の中に自治的部門を設けている場合とがあります。また、マンション内では自治会をつくらず、各自で、またはマンションとして地域の町内会に加入している場合もあります。 当マンションでは、当初は管理組合の中に自治的部門を設けていましたが、16期以降管理組合とは分離し自治会組織をつくりました。 管理組合と自治会では、構成員が同じのようであっても基本的には異なり、さらに管理組合は共有財産の維持のため、自治会は居住者相互の親睦のためと、目的も違います。そのため、実際には、会計上の観点からも2つに分けて運営することが望ましいと思われます。しかし、比較的規模の小さいマンションでは、2つの組織の構成員が同じであるにもかかわらず別々に組織をつくることは逆に運営上煩雑になることから、管理組合で自治会的活動も行っている場合が多いようです。 ●管理組合と自治会は相互協力が必要 どのような組織形態であれ、管理組合および自治会の目的が円滑に実施できることが大切です。管理組合は、共有財産の管理を基本に運営が行われ、自治会は、ごみ処理の問題や居住者間の親睦を深めるためのコミュニティ活動など、生活にかかわることを中心に行われています。 マンションでの管理組合と自治会の役割分担は、その目的こそはハッキリしていますが、実際の活動に至っては、相互に連携し協力しあうことが最も大切なことです。また、必要に応じて管理組合と自治会との合同会議をもつことも有効です。大事なことは、私たち全員が協力して、「マンションを安心して居住できる場」とすることです。 マンション管理を適正かつ円滑に行うための正しい知識も必要ですが、それだけでは管理は円滑には行えません。そこにマンション管理の難しさがあります。マンションが多くの人にとっての居住の場であり、かつ所有の対象物となり、そのために多くの人の合意形成を必要とするからです。そこで起こった問題を解決あるいは予防し、さらにより楽しい生活をつくり出すことも多くの人によって行われます。そのため、マンション管理には、何よりもかかわる人の相互の理解や協力が必要になります。そのための工夫を管理組合や自治会のあり方で考えていく必要があります。 |
713:
マンション住民さん
[2012-11-12 19:27:37]
自治会費をどう使おうと、よらへんあんたが悪い。
納得出来ひんなら来い。 |
714:
マンション住民さん
[2012-11-12 19:37:39]
今の自治会では、管理組合と共存できません。
もう手遅れです… 一度解散して前の役員達に役員をさせない限り、タカリは永遠に続きます。 特定の団体が管理費用に手を付けるのは絶対に許されることではありません。 711さんが言われる様に、既得権益を持ってしまった老人を追い出すのは難しい事だと思いますが… 自治会員達が、自治会を辞めて少数になってしまえば自治会として機能しなくなるのではないでしょうか? マンション管理費を自分達の飲み食いに使おうとする自治会役員には、もうウンザリです。 |
715:
マンション住民さん
[2012-11-12 19:50:20]
713さん
自治会費をどう使おうが、どうぞご自由に。 自治会が管理費を勝手に使うなって事を言っているのです。 掲示板みて、その位わかりませんか? 感情丸出しで、乱暴な言葉で済ませようとするあたりあまりお利口さんではありませんね? よらへんあんたが悪いって、爺さん婆さんが酒とつまみだけ用意して馬鹿騒ぎしている中に子供連れで入っていけると思っています?(ワザとそういう環境を作って子供連れを排除したであろう事は、分かるんですよ) 仲良し老人達でお互いの家で集まればいいじゃないですか? そもそも人のお金を自分達の楽しみに使おうという考え自体が間違っている事に気付いて欲しいです。 マンション住民の交流がどうのこうのエラそうにのたまっていますが、交流いりませんよ。 |
|
716:
マンション住民さん
[2012-11-12 19:59:43]
712
Googleの検索をそのままコピペするのやめてくださいね。 マンション自治会で一発でヒットしましたよ。 |
717:
主婦さん
[2012-11-12 20:40:13]
マンションの自治会って任意の団体ですよね?
それなのに、自治会発足時に自治会に入らないという書面を出さないと自動的に加入させるって、おかしいと思います。 無理やりに自治会員になってしまった人はいないんでしょうか? たかだか毎月500円の会費ですが、何に使われてるか分からないですし。 管理費用まで流用してるって尋常じゃない気がします。 |
718:
主婦さん
[2012-11-12 20:52:59]
自治会役員の方へ
まずは勝手に購入した冷蔵庫、電子レンジ、掲示板の代金をただちに管理組合に返して下さい。 冷蔵庫がなぜ必要だったんですか? イベントの為だけですよね。 住民の交流に冷蔵庫いりませんよ。 |
719:
役員
[2012-11-12 20:54:14]
管理費を使う訳無いでしょうが。
勘違いしていませんか? ここに住む限り、自治会費払ってください。役目です。 自治会費の使い道として、交流のための飲食費は当たり前です。 |
720:
主婦さん
[2012-11-12 21:03:01]
管理費使って勝手に購入したのは、管理組合議事録に書いてましたよ。
719は荒らしの気がしてならない… あってますよね? |
721:
役員
[2012-11-12 21:40:04]
やはり皆さん勘違いされています。
備品購入に管理費使うのは当然だと思います。 必要あるからこそ、購入しました。 |
722:
主婦さん
[2012-11-12 21:47:06]
何のために冷蔵庫が必要なんですか?
|
723:
役員
[2012-11-12 22:30:30]
親睦会などの時に出しますジュースやビールの保管に必要です。
|
724:
働くママさん
[2012-11-12 23:38:54]
723さん
何の親睦会ですか? |
725:
役員
[2012-11-13 00:18:49]
行事あとです。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
足りないから管理費までに手を付けているのですか?
誰か自治会費用の使い途について知っておられる方教えて下さい。