そのつもりでこの前の衆院選で民主に入れたのに詐欺に合った気分。
子供手当廃止をしてもどうやら自民は扶養控除を復活する見込みはないらしい。これっていかがか。
子育て世代、子育て予備軍の私には冷ややかな政策。やっぱり政治は団塊の世代の票集めだけにしか動かないのか。
[スレ作成日時]2011-02-26 14:45:50
学資保険を子供手当でまかなおうと思っていたのに
1121:
匿名さん
[2011-04-13 12:49:21]
|
||
1122:
匿名さん
[2011-04-13 12:55:16]
なに、子供世帯が大幅減?
児童手当は義務教育終了(中学卒業)までは 月2万支給とする。 高校からは増税となるが、子供にアルバイトを 親が斡旋しなさい。それも社会勉強だ。 |
||
1125:
匿名
[2011-04-13 14:11:32]
1124さん。
旧政権にずっと騙され続けてた人よりはましだとおもうが。 |
||
1126:
匿名さん
[2011-04-13 14:19:43]
子ども手当は10月までか? その後1年半は所得制限に引っかかるが、すぐ定年で
年収は年金等400万円に下がるから、児童手当がそれからずっと貰えるな? 妻の年収は不確かで、私が住宅ローン初め、主たる生計費用を支出する予定。 昨年から店を経営していて、今は現役の私の年収より多いかも? 店の売上が少ないと、数人に給料を払っているので、??……よく分からない。 配偶者控除は廃止でも、影響ないな? 結婚当初は妻も扶養していたが、 働き出したので、扶養申請は止めてる。 年金も健康保険も、会社から貰うんで、別に破綻してないけど? |
||
1128:
匿名
[2011-04-13 15:17:58]
定年で児童手当ってあんたいくつの子よ…
|
||
1129:
匿名さん
[2011-04-13 15:19:52]
>1118
偽善者だね~。 >子供のいない人って望んでもできなかった人が多いんですよ。 どんな事情でも子供がいないのだから増税でも問題ないのではないか? 結果として子供に掛かる費用がなく、可処分所得が多いということに変わりは無いでしょう? 不妊治療には助成金もあるわけだし、多少拡充しても良いとは思う。 親なら子供がいて幸せなのは当たり前。 あなたのような偽善で、結果的に子供作らなきゃよかったって世帯が増えることが問題だと思うが? |
||
1130:
匿名さん
[2011-04-13 15:28:33]
んだ
子供がいないのに、配偶者の控除とかって はぁ!?って思うよ。 子供じゃないんだからさ、減税してどうするよ。 |
||
1131:
匿名さん
[2011-04-13 16:23:33]
30歳・年収650万・妻専業+幼児2人ですが、
10月からは負担はどのように変わるのでしょうか。 上がるか下がるかもわからないほど無知ですいません。 |
||
1132:
匿名
[2011-04-13 16:48:29]
15歳までは一人38万円、~22歳?が63万円だったかな?
の控除の廃止と減額分は元に戻るんでしょうか? 控除が廃止になったせいで所得が増えた事になってるんで 所得税は増えるし、所得税に応じて府・市民税が上がるし 納めた税額で保育料金、私立幼稚園補助金額や乳幼児医療証の交付が決まるんですよね… 子供手当ては税金払って無い人にも日本国外に住んでる外国人にも支払われる不平等な制度だと思ってたんで廃止は賛成です。 真面目に働いて税金納めている事が本当に馬鹿らしくなる。 税金控除が一番公平だったのに。廃止のままだと増税 |
||
1133:
匿名
[2011-04-13 17:42:55]
1131さん。
妻の収入が0円だと仮定したら、配偶者、扶養2人で114万控除はずれるな。 税額でいったら、基礎控除、社会保険料の控除ぐらいだし、課税所得がいくらになるかわからんけど、単純計算で年7万ぐらいは増税だろう。 そこに子供手当廃止、児童手当にもどすから8000円×2×6=9万6000円減額として、 17万は昨年と手取り収入で変わる計算。 つまり17万を寄付したと思えばいいのさ。 |
||
|
||
1134:
匿名さん
[2011-04-13 17:58:50]
|
||
1135:
匿名
[2011-04-13 19:22:22]
1134さん。
すみません。そうですね。配偶者控除は余計でした。 市役所の税額シュミレーションができるシステムが目の前にあるんで、正確な数字を計算してみますね。 私は年収600万で妻、幼児2人なんで数値は近いとおもいます。 お互いに節約しなきゃダメそうですね。 安月給なのに、悲しくなっちゃう… |
||
1136:
匿名さん
[2011-04-14 00:15:12]
600万で安月給とか人生舐めすぎてるかと思います。
|
||
1137:
匿名さん
[2011-04-14 00:24:25]
金が欲しくて国を売った愚民が今更、子供手当廃止で大騒ぎ。増税策だけが残ったというのに
次の選挙はまた金をくれるところに入れて騙される馬鹿もいるだろうな。 |
||
1138:
匿名さん
[2011-04-14 00:59:05]
|
||
1139:
匿名さん
[2011-04-14 01:27:24]
>>1138さん
横から失礼します。 600万円でうらやまれる事はないと思います。 ただ、一般的な考え方でいくと、決して安月給では無いですけどね。 うちも似たような年収ですが、最低でも月15万は貯金できてますよ? 一体あなたは何にお金使っているんですか? |
||
1140:
匿名
[2011-04-14 07:57:55]
年収600万と書いた1135です。
安月給と書いて不快をあたえてたとしたらごめんなさい。素直に謝ります。 私は35歳で大手企業の係長クラスです。 もちろん世間には、年収が400万、500万の人がいることも知ってます。 そしたら、年収300万前後の人から同じこと言われませんか? 600万は20代の時から、ほとんど変わらずなんです…。 40歳あたりで課長になれたら850万〜1000万ぐらいにアップするので、そしたら安月給とは思わなくなるとおもいます。 同じような年収で月15万貯金ってすごすぎですよ。 どんな節約してるんですか? もうすぐ中学受験もきます。 塾とかもお金かかります。 貯金といえば、私の収入とは別に年90万ぐらい稼いでくる嫁さんのパート代全額ぐらいですね。 ほんと、せいかつキツキツです… |
||
1141:
匿名さん
[2011-04-14 08:04:10]
|
||
1142:
匿名
[2011-04-14 08:11:36]
|
||
1143:
匿名
[2011-04-14 08:11:42]
1141さん。
移動中なんで、あとでまた書き込みます。 できましたら、今の住民税は毎月どのくらい払ってますか? それがわかれば逆算して課税所得が近い数値でわかります。 医療費控除とかはうけてないですよね? |
||
1144:
匿名
[2011-04-14 08:18:37]
1142さん。
そですね。すみません。 書き方が稚拙すぎました |
||
1145:
匿名さん
[2011-04-14 08:36:39]
|
||
1146:
匿名さん
[2011-04-14 10:12:27]
>1139の方が、見栄張ってるように見えるね。
|
||
1147:
匿名
[2011-04-14 10:22:40]
とりあえず住民税のみ。
年収650万、給与所得466万、配偶者、扶養2人で99万控除。税額が月25400円だと仮定すると、住民税は29万4000円ぐらいとられる計算。(実際には6月多めに払ってるはず) そこから逆算すると課税所得は292万。 そうすると不明な控除は、保険料などあわせて42万ぐらいであり妥当。 このシュミレーションで扶養控除2名を単純にはずすと、課税所得が66万あがり、税額は年36万ぐらいになる。 てことで、住民税の想定アップは、6万前後と思われる。(同じ年収だった場合) 所得税はまた別だから、大変な増税になるね。 |
||
1148:
匿名
[2011-04-14 11:36:08]
あ、2万4000円だったのね。2万5000円と勘違いしてましたが、金額はちかいはず
|
||
1149:
匿名さん
[2011-04-14 13:24:13]
>>1147さん
1131です。とりあえず負担増ですね。詳しくないですが、児童手当の所得制限 にも引っかかりそうだし負担は結構上がるのは間違いなさそうですね。 私は別に収入が100万程あるので生活水準自体は年収750万級ですが、 今の私たちには丁度いい年収なような気がします。 できればもっと欲しいですが、少なくとも5年は子育てに専念したい (できればずっと主婦)と思っています。でもそんなに贅沢はできる年収ではない という感じです。 |
||
1150:
匿名
[2011-04-14 13:57:55]
1149さん。
1147です。 30歳で650万なら世間一般ではいいほうみたいです。 私は30歳で720万ぐらい、逆にいまは35歳で600万。これ以上は下がらないんですが、はやく800万超えして楽したいです。 今のご時世はどうなるかわかりませんので、お互いに貯蓄がんばりましょう。 |
||
1151:
匿名さん
[2011-04-14 14:45:18]
>1150
800万超えても、言うほど楽ではないですよ。 1500万超えれば、税金が高くても楽と言えるかなーと。 何にしても、貯金がないと年収だけでは意味がないので 貯金頑張りましょうねー。みなさん。 |
||
1152:
匿名
[2011-04-14 14:55:01]
1151さん。
たしかに400万〜900万ぐらいは生活必需品のアイテムはみんな同じくらい充実してるみたいですね。 つまり、幸せの基準は年収じゃないと考えますね |
||
1153:
匿名さん
[2011-04-14 15:11:52]
日本は超累進課税ですから、1500万くらいまでは、額面は増えているようでも、実質手取(可処分所得)はそれほど伸びないですよね。
でも、800万円を超えたあたりから、”小さな贅沢”ができるようにはなる気がします。 |
||
1154:
匿名さん
[2011-04-14 16:18:23]
1149ですが、私に関して言えば子供手当ての廃止が気になる時点で
裕福でもなんでもない証です。どちらかと言うと、子供の教育費が 掛かる13とか15歳以降に支給する方が合理的だったかとすら感じます。 専業主婦にとっては児童手当+配偶者控除の方がなんとなくしっくり くる感じがします。ただ、所得制限はもう少し上げて欲しいですが。 |
||
1155:
匿名
[2011-04-14 17:50:50]
1147です。
年収650万程度では所得制限にひっかかりませんよ? 所得だと466万になります。 世帯収入でなく、生計をたててる方の収入ですから安心してください。(世帯収入でも制限はひっかからないはず) 年収750万ぐらいからは扶養人数によるけど、ひっかかる可能性ありますよね。 |
||
1156:
匿名さん
[2011-04-14 17:53:15]
>>1155
そうだったんですか。ありがとうございます。 |
||
1157:
匿名
[2011-04-14 21:09:09]
生計を立てているほうではなく、正しくは扶養しているほう。
ご主人が所得制限にかかるなら、奥様の扶養にすれば良いだけ。 あっ、そうすると保険証が変わるのでご注意を。 |
||
1158:
匿名さん
[2011-04-14 21:27:21]
近頃は「所得の多い方=生計を立てている方」と認識されています。
(特に共働きが多い首都圏) ちょっと昔は世帯主ということになっていましたが。 700万の妻と500万の夫として、夫が2名こどもを扶養していると 700万円の妻が生計を立てる人として扶養者0人で計算されます。 この場合、夫の500万円では計算されないし、700万円で扶養0人 でも、児童手当に引っ掛かれば、2人分の手当が出ます。 逆に700万円の妻に子どもの扶養を入れておけば、700万円収入の 所得510万円の扶養が2人の段となる。 まあ、今やない制度だから、どうのこうの言ってもしょうがないけれど。 |
||
1159:
匿名
[2011-04-14 21:47:07]
所得制限っていやらしいね。
政策はまともな人に行き渡ればいいのに。 |
||
1160:
匿名
[2011-04-14 22:00:13]
>ご主人が所得制限にかかるなら、奥様の扶養にすれば良いだけ。
そういうことはできないと思います。 所得の高い方に、扶養義務があるとみなされるからです。 |
||
1161:
匿名
[2011-04-14 22:11:48]
そんなことはないですよ。
どちらの所得が多いかなんて解りませんから。 |
||
1162:
匿名
[2011-04-14 22:13:52]
1155です。
生計をたててる方の補足は他の方がしていただいているので割愛します。 いずれにしても、子育て世代は増額です。 復興にむけて使われるわけだから、しっかり政府は使用用途を提示していただきたいものです。 |
||
1163:
匿名さん
[2011-04-14 22:14:05]
心配しなくても大丈夫です。今の財政状態から考えると来年度には手当は全廃されますよ。
それどころか財政非常事態宣言が出されてIMFによる財政立て直しにより一律預金カット。 |
||
1164:
匿名
[2011-04-14 22:18:01]
原則として、所得の高い方が、生計を維持していることになります。
同じぐらいの所得のときは、社会的に、生計を維持しているとみなされる方に、扶養義務があります。 |
||
1165:
匿名
[2011-04-14 22:24:51]
解らない人ですね。
子供を奥さんの扶養にする際に、旦那さんの所得なんて確認しませんから。 所得税は個人に課税するものです。 |
||
1166:
匿名
[2011-04-14 22:27:22]
|
||
1167:
匿名
[2011-04-14 22:39:45]
>>1165
両親が離婚してればそれでいいけどね。 |
||
1168:
匿名
[2011-04-14 22:40:47]
1165さん。
1155で最初に書き込んだものです。各自治体は、今頃は申告書だの給報などを併合させて、賦課処理を行い税額を今月、来月あたりに算出するんですね。 その際ですが、奥さん側が所得ゼロで扶養するのはできますが、必ず扶養、専従者等の関連チェックを行うんですよ。 つまり、旦那の所得をチェックするんです。 (世帯分離してたら、話はちがいますが…) 悪知恵を働く人はたくさんいて、極論いえば、1月1日に住民でなくせば課税できない。 ただし、生活実態がわかれば、294条を通知して課税できる。 話が少しそれましたが、田舎の村とかは不明ですが、一般的な自治体では、簡単に適正化をはかられ、児童手当は支給されなくなるはずです。 |
||
1169:
匿名
[2011-04-15 07:53:14]
理屈はそうだろうけど、実態は少し違うと思われます。
現実には貴方のいうようなチェックはされていないと思われる結果になっていますよ。 |
||
1170:
匿名
[2011-04-15 08:55:31]
1169さん。1168です。
おっしゃるとおりで、100%とは思ってないです。業務意識が薄いところでは、チェックが甘く支給される可能性はありますが…。 しかし99%不可能だと思っておいたほうがいいです。 現実は違うということですが、例えばどこの市区町村でしょうか?一つだけで良いので、児童手当を不正受給できるとこを教えてください。 自治体関係は手広く仕事しておりますので、詳細な情報を入手できるとおもいます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
このまま扶養控除も廃止のままで結構。
それと共に配偶者控除も廃止。
年金は解散。払い込み金額のみ一括返済。
財源は、仕方がないが国債発行すべし。
生活保護は医療費負担すべし。
支給金額は、前年の税収から一定比率を財源として
生活保護者が増えるほどに、個人の支給額を減額すべし。
今回の地震被災者のみ3年間限定で特別保護として
別枠支給とする。
政治家の定数削減。45の道府県から各3名づつ(衆院2名・参院1名)
東京・大阪のみ5名(衆院3名・参院2名)
計145名を定数、報酬は現行から3割削減とする。
消費税は15%・所得税、法人税は現行据え置きとする。
こんなところか?