ご存知のとおり、豊洲関連のスレはポジネガ入り混じりながら、毎日上位に君臨しています。
しかし、豊洲の再開発もそろそろ終了。
今後は、有明や東雲、晴海へ舞台が移ってくるのではないでしょうか?
次に人気化する地域を予想しましょう。
【スレッドを雑談板に移動しました。 2011.07.19 管理人】
[スレ作成日時]2011-02-26 13:21:04
豊洲の次に人気化する湾岸エリアは何処?
121:
匿名さん
[2011-03-04 10:15:55]
|
122:
匿名さん
[2011-03-04 10:24:14]
もう中央区と江東区は合併すればいいじゃん。
|
123:
匿名さん
[2011-03-04 10:34:55]
中東区。
なんかエキゾチックな香り。 |
124:
匿名さん
[2011-03-04 10:40:20]
中東区でおk
|
125:
匿名さん
[2011-03-04 10:50:17]
>中東区。
>なんかエキゾチックな香り。 笑った。 江東区は湾岸の拡大でどんどん面積広げてます。 そう簡単にはいかないとは思いますが、江東区・墨田区・江戸川区は区域の見直しは必要かもしれませんね。 湾岸区新設という妄想も夢があって楽しいです。 |
126:
匿名さん
[2011-03-05 21:37:52]
スレタイ間違い?
『豊洲の次に“人気化”する湾岸エリアは何処?』→『豊洲の次に“気化”する湾岸エリアは何処?』 次は直そうね。 |
128:
匿名
[2011-03-05 22:37:09]
豊洲の次に“人気化”する湾岸エリアは何処?って
売れ残り物件どうなった? 豊洲の次にはまだ行ってないんですけど 仮想人気もいいけど 現実はきびしいの~ |
129:
匿名さん
[2011-03-05 22:46:24]
次に液状化する
ならば有明だけど |
130:
匿名さん
[2011-03-07 07:38:29]
豊洲・有明は液状化しにくい地域だよ。液状化マップみてみな。
まぁ、意外だろうけど(笑) 豊洲の次に人気エリアとなる地域なら晴海でしょう。 交通も何か考えられているとか。 |
131:
匿名さん
[2011-03-07 08:58:49]
中央区と合併には笑った
江戸川区と合併したら? |
|
132:
匿名さん
[2011-03-07 09:16:58]
ナイス!エキゾチック中東区
|
133:
匿名さん
[2011-03-07 09:30:21]
tokyo heartのラストは豊洲。それが世間の評価
http://www.tokyoheart.jp/#/cm/11 東京がひとつになる日の東京マラソンのゴールは有明。それが東京都の都市計画。 http://www.tokyo42195.org/ |
134:
匿名さん
[2011-03-07 09:30:52]
「豊洲・踊る湾岸消費」
国内消費は回復が遅れているが、東京・江東区の豊洲は別天地だ。巨大マンションが相次ぎ登場し、所得の高い住民が増えているためで、新しい商業施設は成長を続け、セブンイレブンの1号店として有名なコンビニエンスストアも息を吹き返す。人気映画の名セリフではないが、新しい消費は豊洲をはじめとする「湾岸」で起きている。 ・8年後には人口13万人に拡大 -高層マンションと企業の進出で消費が旺盛な豊洲地区- 周辺地域の成長は著しい。豊洲の人口は現在約9万人で、8年後には約13万人に膨らむ見通し。 4年後には新しい小学校も誕生する。単純に人口が増えているわけではなく、所得の高い住民が集まっているのも特徴だ。2003年~08年までに年収1千万円以上の世帯数について見ると東京全体では減少しているが、豊洲がけん引する江東区は14%増と旺盛な購買力を示す。 しかもマルハニチロホールディングスなど有力企業も移転し、就労者も急増している。人口ボーナス効果は絶大だ。 事実、商業施設は大きな恩恵を受けている。豊洲の中核ショッピングセンター「ららぽーと」。06年の開業以来、リーマンショックなどにも負けず増収を続ける。10年3月期も年間売上高は初めて300億円に到達し、11年3月期も順調な伸びという。ららぽーとの主力テナントのスーパー、あおきは品質と品ぞろえを重視し通常のスーパーの平均単価より高いが、前年実績を大きくクリアする。昨年秋には顧客の要望に応じて営業時間を1時間延長したほどだ。 ・消費「まるで高度成長期の日本」 「今の日本とは真逆のことが色々起きている」と話すのはららぽーと豊洲の小松慶マネジャー。例えば50~60代の住民向けにスキー用品が売れたり、1万円前後のシャツが飛ぶように売れたりとまるで高度成長期だ。そして「安いだけの商品はあまり売れない」(小松氏)。価格よりも刺激的な商品があるかどうかが売り上げを左右する。 このためテナントも消費の先行きを探ろうと実験を試みる。成長中の眼鏡専門店のジェイアイエヌ(JIN)では米アップルのiPadや電子看板を活用した次世代型の売り場をつくったほか、インテリア家具のアクタスも近く新たなサービスを始めるという。 ファッション分野でも「ユナイテッドアローズ」や「マックレガー」が新タイプの店を運営する。これまで新商品などのマーケティング実験は札幌や仙台、静岡などが舞台だったが、今後は豊洲も加わるかもしれない。 洗剤で売れるのは液体ばかり(豊洲のスーパービバホーム) 豊洲駅近くの大型ホームセンター、スーパービバホーム。昨年7月に赴任したばかりの鈴木勝徳店長は「これまで体験したことのない消費の動き」と話す。例えば他の店に比べ米プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)の「ダウニー」。米国からの直輸入商品で日本での認知度はあまり高くないが、「驚くほど売れる」(鈴木店長)。理由は定かではないが、「海外経験が多い買い物客が多いからではないか」と推測する。 洗剤全体にも特徴がある。2010年に初めて液体洗剤が粉末洗剤を逆転する見通しだが、豊洲のビバホームでは洗剤は粉末はほとんど売れず、液体が大半。時代の先を走る。持ち帰りやすさや節水効果の高いドラム式の洗濯機の普及率が高いためと見られる。 ・接客姿勢、比較対象は「銀座三越」 「接客姿勢への視線も厳しい」と鈴木店長。例えばトイレットペーパーは通常の店舗ではテープを張るだけだが、ここでは持ち帰りも多く、人目に付くことから紙袋に入れることが多い。銀座に近いこともあり、「サービス面で三越さんと比べるお客さんもいる」(鈴木店長)と苦笑する。 企業のマーケティングの実験地に(豊洲のららぽーと) 企業向けのニーズも強く、2~3万円のコチョウランが売れているほか、意外に日本で小売店を開く中国人からの資材需要も増えているという。ここでも価格志向より品ぞろえの広さが重視されている。 豊洲は新興住宅・消費地として知名度を上げているが、セブン―イレブン・ジャパンが1974年に1号店を出した場所としても有名だ。1号店を開業し、NHKのプロジェクトX「日米逆転!コンビニを作った素人たち」に登場した山本憲司さんは健在で、今は周辺で3店を運営する。 ・人口の都心回帰とともに成長 「1号店の来店客数はバブル期のピークに戻った」と山本さん。オープン時は陸の孤島で、野原だった豊洲は今や夜間人口だけでなく、昼間人口も増え、コンビニにはベストポジションだ。競合店も増えたほか、このため商品単価が下落しているので売り上げはピーク時には達しないが、再び上昇に転じた。 売れ筋も変わり、かつては工場や運送業に携わる人向けに甘めのコーヒーが売れたが、今や微糖。再び1号店を取り巻く世界は逆転しつつある。 豊洲だけでなく、中央区、港区に広がる湾岸ライン。人口の都心回帰とともに消費はさらに踊り、国内市場をけん引していきそうだ。 |
135:
匿名さん
[2011-03-07 10:12:52]
ネガが何喚こうが、これが現実だよね。
東京の主役は湾岸だから。 でもその中でも大きな格差があることはお忘れなく。 どこがどうとか書きませんが。 |
136:
匿名さん
[2011-03-07 10:38:43]
湾岸格差拡大中。
今後の展開が楽しみだね。 豊洲は安泰だけどね。 |
137:
匿名さん
[2011-03-07 11:41:07]
豊洲先輩!いつか我々有明もあなた方みたいに
なれるでしょうか? |
138:
匿名さん
[2011-03-07 13:39:29]
豊洲の次のお笑い人気は有明二子玉
|
139:
匿名さん
[2011-03-07 14:22:22]
自分を棚に上げて下を笑う。人間の醜いサガだな。
自分的には豊洲がニコより上とは思わないけど。 |
140:
匿名さん
[2011-03-07 14:26:35]
マンション買って住む愚か者と一緒にしないで
しかも埋め立て地 |
中央区側も新市場や台場まで行ければ、利益も大幅アップで美味しいでしょう。
どっちもWIN-WINじゃないの。