名鉄不動産株式会社 東京支社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「フォレストレジデンス HAUSKA(ハウスカ)プロジェクト Part.3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. ふじみ野市
  5. 鶴ヶ岡
  6. フォレストレジデンス HAUSKA(ハウスカ)プロジェクト Part.3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-11 22:43:24
 削除依頼 投稿する

フォレストレジデンス HAUSKA(ハウスカ)プロジェクトについての
情報・意見を交換したいと思っています。
 
ふじみ野市プロジェクトとして始まり、入居開始まではHAUSKA(ハウスカ)プロジェクトの名称で大々的に販売活動を行って来ました。
入居開始後は、主にフォレストレジデンスでの名称で宣伝・販売活動を実施中です。
現在は、HAUSKA(ハウスカ)の文字は物件概要に残るのみ。
今後のフォレストレジデンスの販売が注目されています。

2月1日現在の推定居住世帯は約80世帯
(ふじみ野市地区別住民基本台帳人口・世帯数より推定)
http://www.city.fujimino.saitama.jp/data/population/area/h22/h22.html

Part.1 HAUSKA(ハウスカ) 旧名称:ふじみ野市プロジェクト
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49933/
Part.2 HAUSKA(ハウスカ)ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136660/91


所在地:埼玉県ふじみ野市鶴ヶ岡5丁目198番1(地番)
交通:
東武東上線 「上福岡」駅 徒歩25分
東武東上線 「上福岡」駅 バス7分 「ビバモール前」バス停から 徒歩7分 (東武バス「鶴ヶ岡循環」(上福03))
東武東上線 「上福岡」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分 (居住者専用シャトルバス)
間取:3LDK・4LDK
面積:70.68平米~91.36平米
売主:名鉄不動産 東京支社
売主:三交不動産 東京支店
売主:東武鉄道
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト

物件URL:http://www.fujimino340.com/
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2011-02-26 12:49:23

現在の物件
フォレストレジデンス
フォレストレジデンス
 
所在地:埼玉県ふじみ野市鶴ヶ岡5丁目198番1(地番)
交通:東武東上線 上福岡駅 徒歩25分
総戸数: 340戸

フォレストレジデンス HAUSKA(ハウスカ)プロジェクト Part.3

573: 入居済み住民さん 
[2011-08-20 20:02:15]
となると、ナンピンは無理ですね。

どうしよう???
574: 匿名さん 
[2011-08-20 23:25:14]
西武新宿線新所沢の駅遠(徒歩20分)、
当初価格より600~900万下がって人気がそれなりに有るみたいです。
575: 匿名さん 
[2011-08-21 09:47:30]
当初価格からの比較だったら1,000万円値引きは販売側も全然余裕でしょ
あまりにぼったくりだったもの

でもその程度じゃまだまだ売れないとは思うけど
576: 匿名さん 
[2011-08-21 13:44:16]
買う側からすれば値引きしてくれればくれるだけうれしいですね。
実際に購入となると大きな買い物ですから、損はしたくないと思いますし。
577: 入居済み住民さん 
[2011-08-21 13:59:00]
そうなんですよね。
578: 匿名さん 
[2011-08-21 16:09:11]
駅遠で陸の孤島の様な場所に将来管理費等に
不安を残す不釣合いな共有施設やサービス。
結果、総合的なコストパフォーマンスの悪さ。
企画段階からの失敗と思います。

志木や新所沢の駅遠物件、立地・設備・価格等のコストパフォーマンスが
購入層の納得が得られた物件は善戦している。
579: 物件比較中さん 
[2011-08-22 11:24:47]
>企画段階からの失敗
まさにその通りだと思います。
その失敗が志木の杜にはそれなりに生かされているようですが。

一方で逆に興味深いのは
それでも少しずつ売れているということ
東上線を利用してると、ここの広告の量に驚きます
まるで違う物件かのように宣伝の雰囲気も変わってくし
ころころ変わるイメージ戦略でバンバン宣伝すれば
こういう物件でも売れるもんなんだなぁと感心しちゃいます。
消費者としては非常に怖い話ですけどね。
580: 近所をよく知る人 
[2011-08-22 13:30:33]
>>579

>東上線を利用してると、ここの広告の量に驚きます
だって売主が東武だから。自社(鉄道)だから破格の広告費でしょ。
東上線だと改札内側のフリーペーパーのラックと並んでここのチラシもあるし。

主幹事は名鉄 or 企画持ち込みの長谷工っぽいけど
581: 匿名さん 
[2011-08-22 14:17:04]
立地と価格で考えるコストパフォーマンスがやはり折り合ってないところは中々売れないようですね。
実際に購入されている物件とかは、今では安全とかっていう部分も検討されている人が多いと思いますが、まずは何より価格が重要ですからね。
582: 住まいに詳しい人 
[2011-08-22 16:41:37]
鉄道系のデベは用地の確保力が、他のデベより低いそうです。
(鉄道会社に入社して、マンション部門に回される人材の集まりだから・・・・)

もちろん企画力や販売力も他のデベに負けます。
(自社の駅近の鉄道跡地の物件でさえ販売に苦戦しています)


そこで長谷工が登場するのです。

長谷工は、どんな土地でも、企画を立てられちゃうのです。いい意味でも悪い意味でも。
例えば、駅遠の工場跡地の情報があれば、そこにすごい企画(温泉、プール、バーベキュー・・・・)
を立て、鉄道系のデベに持ち込むのです。鉄道系のデベにとって用地確保に苦労しているところに
長谷工の提案は「渡りに舟」なのです。さらに販売までしてくれる。さらに入居後の管理までしてくれる・・・

長谷工はお金をあまり出さず、企画費や設計費、建設費で収益をあげられ、ほぼリスクなしの商売です。
「鉄道系のデベ+長谷工」物件ってハウスカに似ているマンションが多いですよ。
ある意味長谷工ってすごいと思いますよ。残念なのはエンドユーザーよりも、直接のお客であるデベを見ている
ことでしょう。ここは違いますが直床での戸数稼ぎの技術なんか、目を見張りますよー

マンションの住民で、ミニストアーやカラオケ、映画、バーベキュー、公園(森)の所有と管理をする必要は
ありません。そこらにお店や公園はあるのだから、行きたい時にお金を出して利用すればいいだけだと思います。

なんかデべに削除されそうですけど、参考になると思うので書き込みます。

ちなみに私は他のデベの社員ではありません。注文住宅の営業マンです。ある程度デベ業界のことはわかります。
583: 購入検討中さん 
[2011-08-22 17:10:23]
>マンションの住民で、ミニストアーやカラオケ、映画、バーベキュー、公園(森)の所有と管理をする必要はありません。

同意。ここは路線バスが徒歩7分程度の所に走ってるのに無料シャトルバスなんぞ走らせてるから管理費上昇リスクが怖い。
ただ、庭(バーベキューは除く)は児童公園と比べても特段広い訳じゃないから置いといてもいいけどね。

有明やスカイツリー案件は立地上安泰なんだけどねぇ。
584: 匿名さん 
[2011-08-22 17:44:19]
>路線バスが徒歩7分程度の所に走ってるのに

駅徒歩7分なら良いけどバス停徒歩7分ってかなり使えないよ
電車はほぼ時間通り運行するけどバスはいつ来るかわからない
もともと本数も少ないし

それを補う為にデベが無理矢理計画したのがシャトルバス

でもそのシャトルバスの運営は管理費高騰なしには維持困難

つまり最初から無謀な立地ってことだけでしょ

誹謗中傷とかじゃなくて
計画段階から皆が思ってた「マンションにはありえない立地」なんだから
売れ残るのは当然といえば当然の流れ

これだけ悪条件だったらよっぽど安くするとか広くするとかすれば良かったのにさ
585: 匿名 
[2011-08-22 19:20:33]
なんだかお盆明けのすごい連投ですね。

批判だらけ。

子育て考慮すると、土日のシャトルバス運営は必要だと思います。
1時間に一本でも良いのですが。
586: 入居済み住民さん 
[2011-08-22 21:19:11]
住んでる人間としては、力なくしたなあ。

587: 匿名さん 
[2011-08-22 21:24:20]
1000万以下なら検討する人がいると思うよ。
それ以上では厳しいでしょうね。

今の金額で販売実績を出した営業マンを褒めてあげたいです。
588: 匿名さん 
[2011-08-22 21:27:31]
営業マンというより広告代理店のすごさじゃないかな
最初はハウスカのメルヘンイメージ
それに騙される客層を取り込み終わったら
ガラッとイメージを変えてフォレストレジデンス
589: 匿名さん 
[2011-08-22 22:10:07]
>子育て考慮すると、土日のシャトルバス運営は必要だと思います。
>1時間に一本でも良いのですが。

空物件の管理費デベ負担だし、管理費が上がる議案じゃ、
デベが議決権の過半数又はそれなりの票数を持ってる間は有り得ない話ですね。

それなりに住民が増えても管理費絡みじゃ微妙かと?
590: 匿名 
[2011-08-22 22:31:05]
しかしシャトルバスが無けりゃ陸の孤島だしな。
土日は自転車か歩き、又は本数少ないバスって言ってもね…
591: 匿名さん 
[2011-08-23 08:49:52]
何度も話題になるシャトルバス問題
それだけ難しい計画でありながら且つ
あの立地にマンションを存在させる為にはやっぱり必要だからなんでしょうね

個人的には無料運営(管理費負担)は絶対無理だと思ってます。
管理費負担+利用者負担に変更すれば何とかなるのかも
金額調整は難しいでしょうけどね。
管理費から1世帯3千円、定期券利用で1人1万円、
スポット利用で1回300円ってくらいのイメージで
592: 匿名 
[2011-08-23 09:06:12]
「渋谷へ38分 池袋へ27分」
って広告はかなり悪質
その駅に行くまでが大変だってのに
JAROに連絡か?
593: 匿名 
[2011-08-23 10:09:42]
そもそも、電車通勤の人はここ選ばないんじゃない?
594: 匿名 
[2011-08-23 11:59:05]
売る方は電車通勤者に選ばせようとしてるよね
渋谷38分とだけ書いてあって駅までの距離に触れない広告は確かに悪質
595: 匿名 
[2011-08-23 17:21:06]
止めろっ!
これ以上ハウスカをイジメるなっっ!!

陸の孤島?
シャトルバス存続危機?
買った瞬間に1000万ダウン?
無駄な共用施設に森?

全部分かってて購入者は契約したんだ!分かってない人も、社会人として自分の決断に責任を持って契約したんだ!
購入者が情熱とお金を注ぎ込んだハウスカをこれ以上イジメちゃダメだよ。
596: 匿名さん 
[2011-08-23 17:37:34]
>595
大丈夫ですよ。
一千万切ったら買ってもいいかなと私は考えていますから
597: 匿名 
[2011-08-23 19:24:31]
そのときは良い間取りは残ってないかと…
598: 入居済み住民さん 
[2011-08-24 08:36:26]
買った瞬間に1000万ダウン?

このコメントには、ショックを隠しきれない。

599: 匿名さん 
[2011-08-24 08:50:03]
>598
私は逆です。マイナス一千万程度ですむんだと感じました。

値引きされている新築でも買う人がいないのに一千万のマイナスで済めばいい方だと思いますよ。
今ここ中古出したら1000 万以上では売られないと思います。
600: 匿名さん 
[2011-08-24 10:51:12]
>>699
中古が出たら900万台以下になるまで価格交渉してみては?
601: 近所をよく知る人 
[2011-08-24 22:39:19]
ビバモールの前に 近々公園ができあがるようです

半分は、戸建になります
602: 匿名 
[2011-08-25 00:07:47]
やっぱこのエリア住むなら庭付き戸建てだよな~
マンションに住む立地じゃないよ。
603: 入居済み住民さん 
[2011-08-25 08:57:39]
かといって、戸建てに移るわけにも行かないし

売った段階で、半値ですよね。
604: 匿名さん 
[2011-08-25 10:11:35]
戸建て(建売分譲地?)のデペは何処でしょう?
大和などの大手HMやポラスだと相場(築浅中古)より思いっキリ高いし、飯田系や埼玉県住宅相談センターなんかはあまり良い噂を聞かないので。
605: ビギナーさん 
[2011-08-31 00:07:26]
子供2人いる主婦です。

ひやかしで見学に行き、モデルルームを見てものすごーく欲しくなってましたが、
管理費も、これから値上がりする可能性があるんですか?!
値上がりするのは修繕費だけだと思ってました・・・。

シャトルバスは「管理費に含まれているのでなくなる心配はありません!」と営業の方に言われてます。
こんなにハッキリ言って販売するんだから、苦しくなっても東武バスが負担してくれたりしないのでしょうか。電車通勤なので、管理費が値上げしたり、シャトルバスがなかったりしたら買えない・・・。

川越~朝霞台までの新築マンションを見学・検討していますが、
見学で一番心惹かれるのがここでした。
でもそれって、実際できあがったのを見てるからなのですかね(他は建築中)??

ちなみに、実家がすぐ近くです。 だから私的にはますます良かったんですが・・・・。
将来、転売して戸建を建てたいなら、やめとけって感じですかね・・・すんごいがっかり・・・



606: 匿名さん 
[2011-08-31 08:00:01]
>>605

なにをノンキなことを。
じゃあその営業に「いま言ったことを紙に書いてハンコ押して下さい」って言ってみてください。
そんなこと絶対にしませんよ。

不動産会社は売ってしまえばいいのです。
所有権が買い手に渡ってしまえば(アフターサービスの責任は残りますが)、あとは所有者の責任。
ましてやバス運行を請け負う東武バスが何かするはずありません。

いろいろお考えが甘いですよ。
最終的に戸建てが目標なら、賃貸なり実家同居で頭金を作って戸建てを買いましょう。
ここに限らず郊外型マンションに手を出したら、下手すると一生戸建てに住めなくなりますよ。


・・・全額キャッシュで買うなら話は別ですけどね。
607: 匿名さん 
[2011-08-31 08:50:46]
>管理費に含まれているのでなくなる心配はありません!

こんなすごいこと言い切ってるの!?

普通はこういう難しいとこは曖昧にごまかすんだけどね

本当だとしたら、ここの売り方はやっぱり悪質すぎる
608: 匿名さん 
[2011-08-31 09:21:20]
バスは最終的には無くなる可能性が高いじゃないかな。
もう少ししたら1000万切りの部屋もでるかもしれないね。
609: 匿名さん 
[2011-08-31 09:55:36]
>所有権が買い手に渡ってしまえば(アフターサービスの責任は残りますが)、あとは所有者の責任。

逆に言うと「完売までは売主が頑張る」ってことだよね
シャトルバスを含み金食い虫の共用施設も4・5年は維持されるってことだ

完売しちゃったら、その後は無理だろうけど
610: 住まいに詳しい人 
[2011-08-31 18:42:49]
ここの物件は、もう半分以上は売れましたのでライバル会社さん もうそんなにいじめないでいいのでは。
書き込みをしたところで、これから購入しようとしている人も、すでに購入してマイライフを楽しんでいる人も、それはそれでいいでしょうよ。
611: 匿名さん 
[2011-08-31 20:53:30]
>ここの物件は、もう半分以上は売れましたのでライバル会社さん 
>もうそんなにいじめないでいいのでは。

8月初めで、140/340しか売れてませんが?
612: 匿名さん 
[2011-09-01 00:04:37]
>>609
完売しないほうが購入者にとっては有り難い?んだね。
>>607
MRへ見学だけで帰ろうとしたところ、
別の部屋からお茶出しとリーダーを連れてきて
「駐車代が浮くんです!バスもあるんですよ!他にこんな値段の新築無いですヨ!」と
その場に引き留めて提携ローンの仮審査まで運ぼうとしてきたから、
制止を振り切ってスタスタ帰宅しましたよ。
志木の杜では有った商品券+送迎タクシー代貰い損ねたけど
完売寸前になるまで近寄りません。
613: 匿名さん 
[2011-09-01 08:55:25]
>>610
こういう物件のライバルって?
上福岡の賃貸とか??
教えて >住まいに詳しい人
614: ビギナーさん 
[2011-09-01 16:47:27]
No.607さん>>

言ってました。
「ほかの物件の方が、シャトルバスはなくなる可能性があるって言ってたんですが」って聞いたら・・・。

”管理費に含まれてない場合はなくなる可能性はありますが、
 ここは管理費に強制的に含まれているので大丈夫です。
 逆に、シャトルバスを利用しない方が損してしまう感じになりますね” 的な・・・。


あれ?よく考えたらすごい事言ってますね。
この物件なら車通勤の方も多いはずなのに。

615: ビギナーさん 
[2011-09-01 16:53:34]
606さん>>

ありがとうございます。
探し始めたばかりで、全然わからなくて・・・。
営業の方は、どの人も「ここは転売も問題ない」みたいな?事言うし・・・。

ちなみに、ここを買うくらいなら、新築じゃなくても(10年以内)駅徒歩3~4分の物件を、
3000~4000万出して購入した方が色々な面でお得だと思いますか?
※夫は電車通勤。

現在、家賃が10万円弱なので、もったいないのかなーと思っています。
616: 匿名さん 
[2011-09-01 19:16:50]
あなたみたいに物件の立地や特色を気になさらない方なら
3000~4000万の予算もあることですし、
ここじゃない方が良いと思いますよ。

617: ビギナーさん 
[2011-09-01 19:35:32]
そうなんですか~・・・。

色んなモデルルーム見学して、一番良かったんですよね。
予算内でドラマみたいな家に住める~って(もちろん、立地以外)。
庭とかも綺麗だったし、共同設備も良かったし、なにより実家から近かったし。

買ってもいいのでは?という意見はないんですよね。

てゆーか、住居者の掲示板をのぞいてみましたが、もし値引きされた物件を購入したら
嫌がらせとかされそうな勢いの怒りっぷり。。
確かに、当事者だったら悔やんでも悔やみきれない気持ちもわからないではないです。

欲しかったな~。。

618: 匿名 
[2011-09-02 00:30:37]
>>614さん
もしかして、強制的に含まれてるといっても、バス不要派が過半数を占めたら、バス廃止に関する件が組合の議題にあがったりするんじゃないですか?

そういうリスクももしかしてあるのかな?
619: 匿名さん 
[2011-09-02 07:44:59]
バス不要派が過半数を占めなくても、場合によっては廃止になるかもよ。

管理組合の総会にはほとんどの人が出ないでしょ。
そういう人は委任状を出したりするよね。

委任するのは理事長だったりするからバス不要派が理事長になったらアウト。

そういうことがどこかのブログに書いてある。
620: 匿名 
[2011-09-02 07:52:51]
何を今更
そもそも当初設定の負担額からして少な杉
月100万円以下でシャトルバス運営するなんて
販売の為にでっち上げた夢物語だよ
621: 匿名 
[2011-09-02 08:43:48]
ま、ドラマ内では仕事が終わって深夜に30分近くかけて上福岡から歩いて帰るシーンや、雨に降られてびしょ濡れになりながら10分近く自転車をこぐシーンは放映されませんからね。

ドラマみたいな空間・雰囲気を作るのがモデルルームです。
浮かれて判断する目を曇らせないように気を付けましょう。
622: 匿名さん 
[2011-09-03 22:35:17]
あと3ヶ月で新築の定義から外れますね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる