2011年東京都知事選挙は、2011年4月10日に執行される予定の東京都知事選挙。
第17回統一地方選挙の一環で実施されます。
その結果によってマンション価格などに影響することはありますでしょうか?
教えてください。
[スレ作成日時]2011-02-26 11:01:11
2011年東京都知事選挙。その結果による影響は?
1:
匿名さん
[2011-02-26 11:06:22]
石原慎太郎がんばれ!
|
2:
匿名さん
[2011-02-26 14:05:29]
豊洲市場移転中止。
豊洲の汚染土壌が全国区に 健康被害マンション大暴落 |
3:
匿名さん
[2011-03-08 09:44:27]
誰が勝っても盛り上がる地域。
それが”豊洲” |
4:
匿名さん
[2011-03-08 10:26:10]
確かに工事で
『土』は盛り上がるだろうね。人気ではなく。 |
5:
匿名さん
[2011-03-08 11:55:40]
このスレ、マンション検討版にあるべきとは思いませんが、せっかくなので、基本のおさらいをしておきましょう(^^;
◆東京都知事選挙 任期満了に伴い、2011年3月24日に告知、4月10日投開票。 選挙権(有権者):引き続き3ヵ月以上都内に住んでる方 立候補:満30歳以上の日本国民 期日前投票:仕事や旅行、その他の用事の予定がある人は、選挙の告示日の翌日から投票日の前日まで、土日を含む午前8時30分~午後8時まで、区役所・市役所・町村役場などで期日前投票ができます。 海外在住者:国政選挙でないため海外の方の在外投票・洋上投票はできません。 寄附(きふ): ・個人が政治家個人への政治活動に関する寄附は、金銭によるものが原則として禁止。年間150万円以内の物品等に限定。 ・但し、政治家の資金管理団体や後援団体などの政治団体に対する寄附は、年間1団体につき150万円まで可。 ・また、政治家個人に対する寄附でも、例外として選挙運動に関するもの(陣中見舞いなど)に限り、年間150万円以内で金銭による寄附が可。 ・会社、労働組合やその他の団体などが政治家個人や後援会へ寄附することはいっさい禁止。 都知事の報酬:月額162万円(期末手当や退職金は別) ※参考)総理大臣の収入は年1976万円+衆院議員報酬2193万円+退職金133万(5年で666万円)=年収4302万円。 改行ずれて見づらかったら失礼。 |
6:
匿名さん
[2011-03-10 20:13:02]
■ 民主、都知事選の独自候補擁立断念 岡田幹事長表明 2011.3.10 18:29
民主党の岡田克也幹事長は10日の記者会見で、4月10日投開票の東京都知事選について「今、(候補として)名前が挙がっている人以外はなかなか厳しい状況だ」と述べ、同党としての独自候補の擁立は断念することを表明した。同党は今後、出馬する候補への支援を模索するが、岡田氏は「名前が挙がっている方々は政党の推薦を求めないといっている。党としての関与は推薦じゃない形にならざるをえない」と述べた。 --- >名前が挙がっている方々は政党の推薦を求めないといっている。 >名前が挙がっている方々は政党の推薦を求めないといっている。 >名前が挙がっている方々は政党の推薦を求めないといっている。 >名前が挙がっている方々は政党の推薦を求めないといっている。 (^^; |
7:
匿名さん
[2011-03-10 22:10:43]
世田谷の造反議員さんは、
食の安全のダブルスタンダードを避けたか。 改正土対法で築地市場、再整備でも調査不可避――進駐軍洗濯工場の過去 有機塩素系化合物による土壌汚染の可能性も否定できない。 http://kankyomedia.jp/news/20100330_10146.html 海軍においては、大正12(1923)年に技術研究所研究部に 化学兵器研究室(東京築地)が設置され、研究が開始された。 http://www.env.go.jp/chemi/report/h15-02/003.pdf 1954年にビキニ環礁での米国の水爆実験により被曝した、 第五福竜丸の水揚げ水産物であるマグロやヨシキリザメが 同年3月15日築地市場へ入荷、 これらは強い放射能を有し市場は混乱状態に。 セリは中断され、残った水産物も軒並み相場は値つかずとなった。 行政は被曝水産物を場内の地中に埋めるよう指示 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AF%89%E5%9C%B0%E5%B8%82%E5%A0%B4 ・3月16日の検査では船体から30m離れた場所で放射線を検出 ・久保山無線長が死亡した際に、日本人医師団は死因を「放射能症」と発表 →埋めただけで大丈夫なんか?_ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%BA%94%E7%A6%8F%E7%AB%9C%E4%B... |
8:
匿名さん
[2011-03-10 22:15:50]
豊洲の東京ガス社員と、
第五福竜丸の乗組員のカルテを比べたい。 コールドチェーンも無くて、渋滞もひどくて、 観光客や動物昆虫出入りし放題で 何が食の安全なのか 民主党と共産党に問い正したい。 |
9:
匿名さん
[2011-03-10 22:17:36]
|
10:
匿名さん
[2011-03-10 22:31:10]
http://d.hatena.ne.jp/ottyanko/ から抜粋
>そして、昨年の予算案で私たちは、移転予算には賛成しながら、「市場関係者のおおかたの合意が >必要」という曖昧な条件を付け、賛成とも反対ともいえない行動を取り、結論の先送りをしまし >た(付帯決議付きの賛成)。その後、特別委員会において小委員会も含め活発な議論・検討を行い >ました。それでもやはり最終的な結論を出せずに今に至りました。 ようやく、野党気分での「なんでも反対!」から抜けましたか... 他の方(都議)も今回の統一選挙では関係ないとしても、世間の流れ「脱・旧民主党」にのり、はやく国際社会の中での首都「TOKYO」の将来を考えて頂きたいものですね。 >>08さん ですから、「脱・旧民主党」の流れは変えられませんので、新しい民主党になるまで10年くらいお待ちください。 |
|
11:
匿名さん
[2011-03-10 23:31:23]
消去法で投票するもんじゃ無いね。
民主で懲りた。 |
12:
匿名さん
[2011-03-24 15:24:00]
石原さんはたまに正しいことを言うけど、そろそろ老害も出てるし、、、
精神力とかもいいけどそれだけじゃ難しいよ。 精神力で新銀行東京なんてダメになっちゃったり、オリンピックも変に都民を混乱させただけ。 環境保全対策ディーゼル車規制辺りはとてもよかったことだと思うけど。 |
13:
匿名さん
[2011-03-24 17:08:14]
石原氏の圧勝でしょう。
東国原氏の出馬はシャレ以外の何物でもない。 ワタミの渡辺氏は政治経験ゼロ。 共産の小池氏は「いつもの共産党」。 その他はバブルですね。 |
14:
匿名さん
[2011-03-24 17:22:46]
失言も多いですが、官邸に怒鳴り込んで首相に詫びを入れさせたり
老いてもリーダーシップ、行動力は健在ですね。 |
15:
匿名
[2011-03-24 17:26:20]
裕さんの兄貴だからね。
|
16:
匿名さん
[2011-03-24 17:28:43]
■ 有力候補ら10人が届出 午後1時現在 2011.3.24 13:07
24日に告示された東京都知事選には新たに2人が立候補の届出を行い、午後1時現在で、10人が立候補した。 届出をした10人は以下の通り(敬称略) 谷山雄二朗 古川圭吾 渡辺美樹 石原慎太郎 ドクター・中松 マック赤坂 東国原英夫 小池晃 姫治けんじ 雄上統 ---- |
17:
匿名さん
[2011-03-24 17:44:42]
へなちょこはいらんよ
|
18:
匿名さん
[2011-03-24 18:48:24]
78歳の老人だけはゴメンだ。
てか、こういう政治的なスレは掲示板に馴染まないんじゃ??? |
20:
匿名さん
[2011-03-24 19:28:18]
アンチ石原はアニメオタクしかいませんから。
|
21:
匿名
[2011-03-24 19:42:30]
どう考えても石原しかいない。
人間性には疑問だが |
22:
匿名さん
[2011-03-25 11:11:54]
今は、保守的&安定した実績重視 に偏るから、圧倒的な大差になると思うよ。
でも、石原さんも高齢だし、次の世代へ引き継ぐことも重要だと思うので、 ぜひ、副知事として、右手に東氏、左手に渡辺氏、そしてブレーンに中松氏(^^;として使ってほしい。 |
23:
サラリーマンさん
[2011-03-30 23:40:20]
経験から言えば行動力のある石原氏の再選なんだろうな。 こんな大変な時に首都東京が地方のお笑い芸人化したらこまるな。
|
24:
匿名さん
[2011-03-30 23:42:27]
誰が都知事になろうが、放射能を封じ込めるのは無理。
誰でもいいよ。 |
25:
匿名さん
[2011-03-30 23:43:17]
東国原しかいない。東京から地方を活性化してくれ。住民税を累進課税にし、地方に分配だ。
|
26:
匿名さん
[2011-03-30 23:53:54]
途中で放り投げた東国原なんてありえねーだろ。
どうみても石原一択。東京を赤字から救ったのは石原。功績が大きすぎる。 |
27:
匿名さん
[2011-03-30 23:56:08]
放射能汚染食品が出回るのを100%抑えられる人を望む。
|
28:
匿名さん
[2011-03-31 00:14:12]
そりゃ誰がやっても無理だろ。たった200km先で放射能ばらまいてんだから
|
29:
匿名さん
[2011-03-31 00:34:08]
おいおい、税金納めてないから知らないだろうけど、住民税は今も累進課税だ。
というか、消費税がっつり上げるの今しかないだろ。20%にすれば全く問題ない。 で、従業員給与も15%上げることを義務付ければ経済も冷え込まない。 何せ、何の投資もされず銀行に預けて国債買われている利益留保が多すぎる。 金持ちは節税対策万全だから、累進課税なんて屁にもならないよ。 |
30:
匿名さん
[2011-03-31 00:40:52]
住民税は所得の10%固定じゃなかった?東京はさらに高くなるのか?
|
31:
匿名さん
[2011-03-31 00:51:30]
>>29
おいおい、従業員給与15%上げが義務で消費税が20%になったら、給与引き上げ分を価格転嫁するまでもなく消費不況突入で会社潰れるからw |
32:
匿名
[2011-03-31 01:16:00]
じいさんが東京を背負うのはもう無理。運転で言えばシルバーマーク付けたようなもん。東国原に一票!
|
33:
匿名さん
[2011-03-31 01:25:12]
31はガソリンが高騰しているのにスタンドに並ぶくらい消費意欲が高まっているのがわからないのか?
|
34:
匿名さん
[2011-03-31 01:26:32]
スーパーなんてソ連末期のようにガラガラだぞ。国民の消費意欲の高まりを
実感できないなんて、雲の上で生活しているセレブか? |
35:
匿名さん
[2011-03-31 01:31:49]
北朝鮮と同レベルになるまであと100日ぐらい…。
|
36:
匿名さん
[2011-03-31 01:33:28]
逆だろ、需要に追いついてないんだよ、供給が。今は作れば売れる状況。
|
37:
匿名さん
[2011-03-31 01:34:07]
東京を救えるのはYes又吉氏だけ
|
38:
無名
[2011-04-03 13:02:20]
石原都知事「大震災は天罰」「津波で我欲洗い落とせ」怖いです。人の死をこんなふうに言うなんて。支持者も同じです。自分が神のような思考。これが東京都の意見なのですか?人としておかしくはありませんか?自分はまだ17歳ですが、投票できる大人の方はなんとも思わないのでしょうか?有力者はお金のために投票にいかないのですか?みんな見て見ぬふりなのですか?未来が怖いです。
|
39:
匿名さん
[2011-04-03 13:24:16]
>>29
勉強しましょうね 累進課税(るいしんかぜい)とは、課税標準(租税を賦課する課税対象)が増えるほど、より高い税率を課する課税方式のことをいう。また、この制度下における税率は「累進税率」と称される。 平成19年の所得税と住民税の配分改正以降、住民税は所得に関係なく定率10%となっている。 頭が昔のままになっているのか? それとも所得の応じて単純に金額が上がる事を累進課税と勘違いしているのか? はたまた自身こそ税金払っていないのか? |
40:
匿名さん
[2011-04-03 13:27:19]
投票1週間前ともなると、赤い思想の方々がマンション検討掲示板までいらっしゃるんですね。
ご苦労様です。 |
41:
匿名
[2011-04-03 13:29:00]
17歳でそれだけ書けるならお達者なことです。しかし指導者に求められる資質は指導力>人格です。
未来は怖がるものでも喜ぶものでもありません。単に訪れるものです。 個人感情を一々気にしていては政治は成り立ちません。 |
42:
匿名
[2011-04-03 14:56:33]
都知事という指導者に求める事は東京繁栄による住民多数(少数派ではない)の利益の確保。
何をやるにも、言うにもほぼ100パ−賛成反対どちらでもないに別れる。 たたかれる事を怖がらずに決断し結果をだす人間が選ばれるべきだ。 幼稚園児じゃあるまいし、あいつの人間性が気に入らないから違う奴にするってな感情論で都知事選ぶなよ。 |
43:
匿名さん
[2011-04-03 17:05:37]
人間性は政策にも表れるんじゃないですか?
17歳じゃないオトナですけど、そう思います。 付いていく下っ端官僚がねじくれた根性の持ち主ばかりだと、石原じいさんのような強烈なキャラじゃないと言う事聞かないんだろうなっていうのはありますけどね。 |
44:
匿名さん
[2011-04-03 18:00:25]
今朝の候補者座談会の方法を見ていたら、やっぱり石原さんだなって思った。東国原氏や渡邉氏の発言にはがっかりした。都知事候補なら、もう少し国のエネルギー政策を学んでから立候補して、正しい理解の下、発言して欲しい。
|
46:
匿名さん
[2011-04-03 18:06:31]
|
47:
匿名さん
[2011-04-03 18:45:54]
都政は石原一択。
赤字財政を健全化させた功績は出かい。 以下立候補者 公約、震災時に携帯が繋がるようにするなど。今だけ公約ばかり。 緊急連絡?スカイプあるからいらね。 東国原=ドタキャン野郎 渡辺=本が売れてラッキー 共産党=いまだけ政策。政権とらねーから適当 民主党=勝ち目ないから、蓮方も逃げ隠れ。候補者不在 ドクター=金はあるぜ |
48:
匿名さん
[2011-04-03 19:42:17]
誰が都知事になってもいい。
どのみち日本政府は終わる。 そのとき東京都もなくなる。 東アジアは中華人民共和国が全てを統治する。 |
49:
匿名さん
[2011-04-03 20:18:32]
石原以外の候補者は今回の震災はマイナスにしか働いてないな。
メディアは震災報道中心で都知事選なんて2の次、3の次。 投票者の心理的にも、今はリーダーシップと実績を評価してしまう。 また、防災対策と電力問題、両方とも説得力ある対策や考え方を打ち出せる現知事が有利。 元々石原支援だから個人的にはいいんだが、今回も大差で勝ってしまうとそれはそれで問題ある気がする。 |
50:
匿名さん
[2011-04-03 20:19:43]
石原さんの功績って、あった?
|