インプレスト クロノスクエア の住民どうしで 役に立つ参考情報や意見を(掲示板利用規約を厳守し、特定個人の中傷やプライバシー侵害はしないように注意しながら)気軽に交換していきましょう。もちろん、この掲示板は議論を戦わしたり、何かの方針(方向)を決めたりする場ではなく、あくまでも参考情報や意見として受け取るという前提を忘れないように心得て、読んだり書き込んだりしましょう。(意見を出し討議し決定するのはあくまでも管理組合の場ですからね。)日常生活に役立つ諸情報(設備、手入れ、暮らしの工夫、防犯、安全、教育、趣味、手続き、近隣情報、買物、店、交通、催し物、等々、特に分野は規定しないで)の提供は特に歓迎です。
所在地:大阪府大東市諸福8丁目521-1、522-1、523-1(地番)
交通:片町線「鴻池新田」駅から徒歩11分
総戸数:130
[スレ作成日時]2009-04-12 17:22:00
インプレスト クロノスクエア(大東市)住民交流板
491:
マンション住民さん
[2012-09-02 01:40:38]
|
492:
マンション住民さん
[2012-09-02 07:51:21]
自分もバイクを泣く泣く処分しましたので、自転車だけが優遇されるのは納得いきません。確か「もともとバイク置き場に限りがあるのをわかった上でマンションを購入したのだから、バイク置き場増設は無し。駐輪場以外に駐輪しているのバイクは撤去する」と説明された気がします。
それなら、駐輪場内の正規の場所以外に停めてる電動自転車も撤去して欲しい。 堂々と置いていますが電動自転車も駐輪場に置けないのはわかって購入しているはず。 |
493:
住民さんC
[2012-09-08 23:43:28]
うちは自転車に大きさ制限ある決まりは聞いてないけどね。
自転車置き場が出来たのはたしか入居直前。で、入居して自転車置き場にいくと、なんじゃこりゃー ママチャリ置けねーよ。みんなそんなかんじじゃね? 後から入居の人は自転車の制限は聞いていたかもしれないけど |
494:
マンション住民さん
[2012-09-09 00:12:15]
うちは入居前に、大きいママチャリや電動自転車は規定の駐輪場は
駄目だと聞いてました。なので電動自転車は購入止めました。 消火器を塞ぐように駐輪場規定以外のスペースに置いてる電動自転車、非常識だと思います。 |
495:
マンション住民さん
[2012-09-13 21:51:45]
昨日ニュースで見ましたが、キリン跡地の解体工事でアスベスト対策をせずに作業が進められていたんですね。
健康被害はないような報道をしていましたが、子供のいる家庭ですし心配です。 そんな解体業者を使う業者が今度はマンションを建てる。 本当に周りのことを考えてやってくれるのか不安です。 キリンも酷いところに売ってくれましたね。 今の所有者だけじゃなく、キリンにも何らかのお願いができないものでしょうか? |
496:
マンション住民さん
[2012-09-14 08:59:32]
No.495さんへ:ぜひ、教えて下さいませんか。
1.このマンションの東側のキリン跡地のことですか? 2.どのテレビ局のニュースでしたか? 1週間ほど連続でガンガン壊していたし、うちにもホコリが舞い込んできていたので凄く心配です。 もしそうなら、管理組合も情況を把握しておくべきですね。 |
497:
マンション住民さん
[2012-09-14 10:10:03]
No.496さんへ
そうです、東隣のキリン跡地の事で、ABCテレビのニュースでやっていました。 http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=aOnXBD7bcSMJ&p=%E5%A4%A7%E6... すでにABCのHPからは削除されているみたいなので、上記のアドレスはキャッシュのアドレスですが 見れるはずです。 もし無理なら「大東 ビール アスベスト」で検索をかけて、そこからキャッシュを見てください。 大阪府の指示で工事中止のようですので、府に聞けば詳しいことがわかるんですかね? 府のどの部署とかわかりませんし、個人で聞くよりも近隣マンションの管理組合という名前で 確認した方が、教えてくれやすいかもしれませんね。 |
498:
マンション住民さん
[2012-09-14 10:36:18]
No.497さんへ:
早速のご回答ありがとうございます。大変なことですよね。管理組合の役員の方々にも留意いただけるように試みてみます。ガンガン壊していた数日間、暑いので窓を開放し風を通していたので心配です。アスベストは少量の粉でも吸い込めば極めて険危険ですからね。大事な情報を教えていただき感謝します。 |
499:
マンション住民さん
[2012-09-14 11:14:41]
教えていただいた上記URLより記事を読むことができました。他の方のご参考に、以下に貼り付けておきます。
【アスベスト】マンション建設で工場解体中に (9/12 19:59) 大阪府大東市で大量のアスベストが含まれた建物を無届けで取り壊したとして、解体業者が行政指導を受けていたことがわかりました。大東市諸福にあるビール工場跡地にマンションを建築するため、大量のアスベストを含む屋根部分と西側の壁を今月上旬から取り壊していました。府の条例では、アスベストが1000平方メートル以上使われた建物を取り壊す際には届け出が必要ですが、この業者は届け出ていませんでした。大阪府によると周辺へのアスベストの飛散は基準値以下だったということで、現在、工事は中止されています。業者は府の調査に対し「屋根にまでアスベストが含まれているという認識がなかった」と話しているということです。 |
500:
マンション住民さん
[2012-09-14 11:48:57]
管理室はこの情報を既にご存知で、管理組合と対応を検討される予定のようです。
|
|
501:
住民さんD
[2012-09-14 11:50:45]
酷い業者ですね・・・
所有者もこんないい加減な解体業者を使っているようでは、次にマンションを建築する際に きちんとした対応ができるのか、安心できませんね。 なんでキリンはこんなところに売ったんだろう? もっときちんとしたところに売れなかったのかな。 ともあれ、府は基準値以下とは言っているようですがアスベストが飛んだことは間違いないようなので マンション全体でしかるべきところに申し出ができればいいですね。 |
502:
マンション住民さん
[2012-09-14 21:46:53]
全然知らなかった…窓あけて普通に生活していました。
通常解体工事の際、アスベスト調査費が見積り項目に含まれるので、内容如何によってはキリンも責任が出てくるはずです。 まぁ幸い、このマンションは長谷工施工ですし、その道のプロですから長谷に話つめてもらうのが早いでしょうね。 アスベストの建物で作業する場合、今有資格者じゃないとダメなはず。労基の調査でもはいったんでしょうか。 賠償取れたらいいですね。 |
503:
住民さんC
[2012-09-14 22:13:49]
キリンってそういういい加減な会社だったんだ。
色々とキリンの商品を買っていたので、なんかショック。 |
504:
マンション住民さん
[2012-09-15 06:40:16]
例えば(あってはならないことだけど)将来このマンションの住民(特に現在幼児が成人した場合など)に何らかの症状が出た場合のためにも、現在の状況を客観的に記録・保持しておくべきです。
管理組合として抗議してその証拠も残しておくべきだと思います。アスベスト工場の近隣住民のガン問題は数十年経ってから発生していますから、甘く考えておかないことが大切です。今回は、かなり強引に引っ張り倒していたのでホコリがもうもうと立っていましたし、今になってぞっとしています。また、工事が再開された場合は、完全な対策がなされているか監視が必要ですね。 |
505:
マンション住民さん
[2012-09-15 07:09:27]
例えば、次のようなことは最低行うべきでしょう。
1.管理組合理事会で早急に協議してもらう。 2.このマンションの管理会社(長谷工コミュニテイ)が管理組合の代行で調査、申し入れを行う。 3.相手の会社からの文書回答(対策、万一の賠償など)を必ず取っておく。 遅ればせながら、今朝は丁寧にうがいをしておきました。。 |
506:
マンション住民さん
[2012-09-15 15:05:08]
元々アスベストがあった建物を所有していたキリン
購入した不動産屋、解体業者それぞれに説明責任が あるんじゃないでしょうか? 説明会開いて、今後の対応を含めて説明して欲しいです。 |
507:
マンション住民さん
[2012-09-15 17:30:20]
同意見です。工事が再開される前に申し入れる方がよいと思います。取りあえず知りたいこと。
1.キリンはアスベストの含まれている部分の図面など渡して説明して売却したのか? 2.購入業者はアスベストが含まれた部分があるのを知っていたのか? 3.解体業者にはそれを説明していたのか? 4.解体業者の解体方法(引き倒し)は法や諸基準に合致していたのか? 5.今後の解体作業にはアスベスト飛散防止のためにどのような対策が取られるのか? 7.それは近隣住民に説明され、了解を求めようと努力するつもりなのか、否か? 8.行政(府、市)の管理責任はないのか? 9.飛散した量が健康に影響はないと判断したのはどこか?その根拠は? 10.将来を含め、近隣住民に健康障害が発生した場合など、賠償には応じるつもりか?(アスベストによるものとは断定できないと逃げるつもりでは。。) 11.解体工事が行われていた日(数日、引き倒し轟音の聞こえていた日)に東側のマンションの窓を開けていた(このマンションの住民)はどれ位だったのだろう? 12.(風邪や持病など原因がわかっている人は除き)現在、咳き込んでいる人、胸が痛い人が、住民の中にいないか? |
508:
マンション住民さん
[2012-09-15 19:24:06]
アスベストによる肺ガンは潜伏期間はかなり長いのでその頃には業者は存在してない可能性が高いですね
|
509:
マンション住民さん
[2012-09-15 22:24:07]
私達も被害を受けた(正確には今後受ける可能性がある)には違いないですが、
北側の方達は私達より至近距離で影響を受けているはずなので、 管理組合だけでなく、地域で協力して今回の問題を引き起こした関係者に 申し入れをした方が効果的じゃないかなと、個人的には思います。 508さんがおっしゃる通り、アスベストはすぐに影響が出るものではないでしょうけど 将来影響が出るかもしれないリスクを感じて今後生活していくのもつらいですよね。 解体業者がそのころ無くなっていても、他の関係者が残っていれば。 長い目で見ると、元の所有者であるキリンしか残っていないかもしれませんね。 |
510:
マンション住民さん
[2012-09-16 08:52:45]
当マンション管理組合から諸福自治会に申し入れ、自治会が対応してもらうのが、適切な方法かも。いずれにしろ、「まあ、大丈夫だろう。」と甘く考えない方がいいですね。子供たちほどこれから大きな影響を受けるかも知れませんし。。関係者&マスコミで問題を握り潰されないうちに少なくとも抗議しておくべきです。
|
確かに酷だとは思いますが、
家の場合を挙げますと、入居が遅いほうだったのですが、
自転車置き場の場所を確保するのに、入居するよりも随分前から契約してお金を払ってました。
車も、マンションの駐車場に置けていません。
自転車に関して、子供が大きくなり、自転車を持つようになれば、大人の自転車を1台処分しようと家族で決定しています。
そして、バイクの件を思い出してください。
バイクも処分された方、いらっしゃいますよね。
バイクよりも自転車のほうが需要は多いかもしれませんが、
バイクを処分させたのに、自転車は例外って言うことに関して腑に落ちないところです。