大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「福島ガーデンズタワー★住民交流板★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. 福島ガーデンズタワー★住民交流板★
 

広告を掲載

もっちん [更新日時] 2021-09-23 23:26:35
 削除依頼 投稿する

福島ガーデンズタワーにお住まい(予定)のみなさんの
情報交換の掲示板です。

いろんなオススメ情報教えてください(^^)


所在地:大阪府大阪市 福島区鷺洲3丁目2番7(地番)
交通:阪神本線「野田」駅から徒歩3分


※下記マナー・ルールを読んでから参加して下さい。
【投稿マナー】http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
【利用のルール】http://www.e-mansion.co.jp/rule.html

[スレ作成日時]2008-03-18 00:51:00

現在の物件
福島ガーデンズタワー
福島ガーデンズタワー
 
所在地:大阪府大阪市 福島区鷺洲3丁目2番7(地番)
交通:阪神本線野田駅から徒歩3分
総戸数: 283戸

福島ガーデンズタワー★住民交流板★

82: もんもん 
[2008-04-09 18:13:00]
住んで初めて分かる問題点、いろいろありますね。
よりよいマンションにしていくために、ごみ問題、騒音等はそれぞれがマナーをもって行動したいですね。
しかし、駐輪場の問題に関しては、個人で気をつけてどうこうなるものでもなく、根本的に解決しないと、本当に怪我や事故の元になると感じています。
あの設計は使用者の立場に全く立っていないですし、少なくとも使用者は駐輪場代を支払っているにも関わらず、あのままでは使用不可能ですよね・・・
ぜひともどうにか解決していきたいです。
83: ちこりん 
[2008-04-10 20:47:00]
今日ポストに駐輪場の申し込み案内入ってましたね。
やはりバイク置き場や2段式でない自転車置き場が多少空いていたようですね。
これで少しの間は問題解決でしょうか。
ただ、将来的なことを考えるとみなさんのおっしゃられるとおり、難しいですよね。
みんな2段式なんて嫌なのは一緒ですから、どのような自転車が認められて、何歳以上の高齢者の方が認められて…っていう線引きは大変難しいと思います。

自転車置き場の構造で言うと、左右にスライドするものは台数もたくさん止まり、
自分の自転車を出すときだけ左右の自転車をスライドさせてスペースを確保するものですので、
今の固定式の自転車置き場より使いやすいと思います。
ちなみに2段式のスライド式もあります。
管理会社がどこまで対応してくれるか、もしくは私達の修繕積立金などを使わないといけなくなるかもしれませんが、
スペースが限られている以上、モノを変える以外対策がないような気がします。
84: 入居済みさん 
[2008-04-11 09:55:00]
駐輪場の案内入ってましたね。
子供乗せ自転車なので、今、止めるところがなく困っていて
駐輪場外にとめているので、皆様にご迷惑がかかっているので、
これで止める所は確保できるのかも・・と期待しています。

でも一時的な解決にしかならないのでは!?と思いました。
止める場所のない人以外にも、使いにくいという意見はたくさんあるようですし・・。
考えてなかったですが
子供が大きくなってから・・・
自分が手足が痛かったら・・
年をとったら・・・
と考えると、
この先、この自転車置き場はNGですね。

やはり、直してもらうべきですね。
毎日、毎日、憂鬱でなりません・・・
85: そらまめ(妻) 
[2008-04-14 00:54:00]
みなさん、こんばんは。
そらまめ夫妻も晴れてガーデンズの住民になりました。
みなさん、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

引越しの片付けも一段落して、やっと落ち着きました。
昨晩はこの掲示板で紹介されていた「やまぎし」に行ってみました。
エビのマヨネーズソース、めっちゃ美味しかったです!!
他にもからあげやコーンスープ、かに玉、海鮮やきそば等をいただきましたが、
どれもていねいに作られていて美味しくて、お値段もリーズナブルで大満足でした。

心配していた朝のエレベーターの混雑も大したことはなかったし、
中階層なのでそんなに期待していなかった夜景も思いのほか綺麗で
ガーデンズの住民となった喜びをひしひしと感じています。

今問題となっている自転車や騒音等の問題は、管理組合で話し合って
解決していきたいですね。
よりよいマンションライフを送れるように、そらまめ家も積極的に協力していく
所存であります。

それでは、みなさま、おやすみなさい・・・。
86: 入居済みさん 
[2008-04-18 12:39:00]
おすすめ情報です☆

私は焼きたてパンが大好きで、どこか近くにパン屋さんが
ないかなと思っていたところ、見つけました。

セブンイレブンの角入ったところ。。。
『和(なごみ)』というパン屋さん☆☆☆

今朝、ベランダから見たら、なんとなんと!!
6:30なのにもうOPENしてお客さんが出入りしてました。
さっそく子供をつれて、買いに行ってきました♪

朝ごはんにいただきましたが、おいしかったです〜〜
サンドイッチなんて、ほんとに作りたてで、カツサンドもやわらかくて
めちゃめちゃおいしかったです♪

また明日も行ってしまうかも・・・。
今まで
・ジャスコのパン屋さんの湯捏食パン
・ツールドフランスの食パン
がお気に入りでしたが、お気に入り増えました。

店員さんも親切でいい感じだし、
朝一番なのに、品揃えも抜群でした!!

ぜひ、朝ごはんに♪♪♪
おすすめですよ〜
うちの息子もパクパク食べてました。
87: 入居済みさん 
[2008-04-18 18:01:00]
みなさん郵便ポストに張り出されている紙をご覧になられたでしょうか...。
ベランダからタバコのポイ捨てなんてありえません!!!
被害にあったのは自分の部屋ではないですが、すごく憂鬱に感じました。
88: てぃすこ 
[2008-04-19 01:27:00]
早朝からやっているパン屋さんが近くにあるなんてすてきですね!
早速行ってみます!
ところで、水曜日の夜地震があったらしいですね。
ちょうどその時わたしは大阪にいなかったのですが、揺れを感じられましたか?
市内に住んでいる同僚たちはこぞってけっこう揺れたと言ってましたが。
89: ソルティピッグ 
[2008-04-19 01:38:00]
最近めっきり書き込み減りましたね。どこか別の掲示板に移られたのかなあ。

自転車問題はなんとか収拾がついたのでしょうか。すごく困っていた方、なんとかなっていたらいいのですが。。

ほとんど引越し終わったようで、うちも周囲のかたすべて入居されたようです。音問題、びびっていましたが、やはりそれほどでもないですね。全然音がしない、ってのを期待したところがあったので当初は若干過敏に反応していたのかもと自省です。今は慣れたのか、あまり気になりません。皆さんはいかがですか?

実は売れ残りいっぱいあって、キャンセル名目でどんどん売り物件増える?と思いましたが、ほとんどのお部屋、電気ついていますね。キャンセルの6戸はなかなか減らないですが。。。

今日「やまぎし」の前を通ったら、人があふれていました。もしかしてこのマンションの方たち?とか思いながら通り過ぎました。
90: ソルティピッグ 
[2008-04-19 01:47:00]
連続投稿すみません。投稿少なくなかったですね。。。
地震、うちも気づきませんでした。局所的だったのか、免震の面目躍如なのか??

ついでですが、このマンションの公式HPごらんになりましたか?
掲示板とか、住民による周辺情報紹介とかあればいいですのにね。
細かいですが、HPの上のほうに「こんばんわ。○○○○さん」とありますね。「こんばんは」、やろ?とつっこんでしまいました(笑)
91: うっちー 
[2008-04-19 12:02:00]
>by 入居済みさん 
たばこのポイ捨てありえない事ですよね。
思わず掲示板見て、一人で声を出してしまいました(笑
ちなみに自転車置き場に落ちているのも見かけました・・・

やはり、音はしますが、生活音がきこえているようですし、自分もコレくらい出しているのかと思うと気にならなくなりました。
そして、上の階の方にご挨拶行ったらとてもいい方だったのでそれも含めて安心ししました。
92: そらまめ(妻) 
[2008-04-20 23:40:00]
みなさん、こんばんは。
そらまめ家では今朝、入居済みさん推薦の「和(なごみ)」のサンドウィッチ
を食べてみました。美味しかった〜♪
今度はお昼ごはんに出勤前に買って行こうと思いました。

ところで、この辺りでお勧めの歯医者さんがあれば、教えていただけないでしょうか?
近辺に何軒か歯医者さんはあるようですが、やはり、福島に詳しい住人の方のお力を
お借りしたいと思いまして・・・。
どなたかご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。
93: もんもん 
[2008-04-22 11:38:00]
私も「なごみ」のパンが大好きです♪
クッキーも食べてびっくり!!の美味しさなのでぜひ!

歯医者ですが、ガストの並びで住友のタワーマンションの向かいあたりにある歯医者さんに一時通ってましたが、対応もよくて待ち時間も少なくてよかったですよ〜
94: あっぺ 
[2008-04-22 12:38:00]
皆さん お久しぶりです。
ここ最近もろもろのことでバタバタしていて
掲示板に目を通すので、いっぱいいっぱいでした。

自転車問題もとりあえずの措置はしてもらったようですが、
やはり今の機械式は問題有りです・・・

あのパン屋さん「なごみ」ってゆうんですね…
美味しいのか分からなかったので行かなかったのですが、
今度是非行ってみようと思います。

生活も落ち着いてきたので、そろそろ福島探索しようかと…気候もいいですしね。
また、色々情報教えてくださいね
95: そらまめ(妻) 
[2008-04-22 22:09:00]
もんもんさん、さっそくの歯医者さん情報
どうもありがとうございます。
チェックしてみますね。
和(なごみ)はクッキーも美味しいんですね!
今度はクッキーも買ってみます。
96: ヒルトン 
[2008-04-28 00:55:00]
初めまして。ヒルトンです。色々コメントさせていただければと思います。
宜しくお願いします。
そらまめ(妻)さん!さっそく歯医者情報です。
引っ越ししてから一番目に付いた近所の歯医者さんに行って来ましたが、高価な治療を勧めるタイプでした。
お勧めは2件目に行ったくちば歯科医院さんです。
院長は大阪大学歯学部卒で誠実な感じでした。必要以上の治療はしないタイプに感じました。
私の場合は一度で治療が終わってしまったので、これだけの印象ですが、お勧めです。
http://www.kuchiba-dental.com/index.html
97: 入居済みさん 
[2008-04-28 12:31:00]
和(なごみ)大好きな私ですが、クッキーはいつも横目で見ていましたが
まだ挑戦できてなくて・・。
クッキー大好きなので、ぜひ明日買いに行ってみようと思います。
朝から売ってるのかな??
でも、ほんとにサンドイッチはコンビニより安いし、
比べ物にならないくらいおいしいです☆
お弁当を作る気力のない時、かなりおすすめですよ♪
あとアンパン・クリームパン等も普通ですが、かなりおいしいです。


美容院情報です☆☆
マンションの隣の隣のマンション1Fの『aria』
いい雰囲気だなぁと思ってフラフラと予約して、
先日、カット&カラーしちゃいました。
カラーはいつも失敗ばかりで、もう二度としない・・と思っていたんですが、
とってもよい仕上がりになりました☆
カットは文句なしの腕前で、満足満足。
二週間経った今もスタイリングのしやすさに驚いています。

スタッフさんもかなり話しやすく、居心地もいいですし、
外から見えない工夫等、細やかな気配りの感じられるお店です。

私はこれからは『aria』さんで行くつもりです♪
美容院探されてる方、ぜひぜひ☆☆☆
98: そらまめ(妻) 
[2008-04-28 21:47:00]
ヒルトンさん、はじめまして。

まず、ヒルトンさん、歯医者さん情報ありがとうございます。
保険の範囲内できちんと対応してくださる歯医者さんが希望なので、
くちば歯科医院さん、なかなかよさそうですね。
一度、行ってみます。

入居済さん、こんばんは。
『aria』はおしゃれな雰囲気で気になってました。
そらまめ(夫)が、行ってみるつもりにしていたので、入居済さんの
コメントを見て勇気づけられていました。
私は(帰りに和みのクッキーを買ってきてもらおう・・・)とひそか
に企んでおります・・ふふふ。

さて・・・
そらまめ夫妻がガーデンズの住人となってから、もうすぐ3週間が経ちます。
自転車置き場のスペースの問題はありますが、(いくらなんでも狭すぎますね)
そらまめ夫妻はこのマンションでの生活を心から楽しんでいます。
みなさまはどうですか?
99: アップル 
[2008-04-29 01:02:00]
もしかして、「知らなかった^^;」というあなたに…。

1.駐輪場、駐車場に出るガラスの出入口は手動で鍵を開けるだけではなくキーをかざして開ける他、押しボタン式の開錠スイッチが反対側の壁にあります。

2.まさかとは思いますが、IHの上にあるレンジフードの鉄板をフタだと思って取り外してはいけません。

3.蛇口一体型浄水器には、自分でセットしないと最初は付いていません。入居時にキッチンの近くに置いてあるのでセットします。

4.換気はトイレを入れても、お風呂を入れても全てが作動します。

5.お風呂の換気は乾燥スイッチを入れると確かに良く乾燥しますが電気代が凄いです。時間をかけて換気した方がお得です。

すべてわたしの体験でした (~_~;)
100: 住民さんA 
[2008-04-29 16:10:00]
はじめまして。
最近お隣さんが引っ越してこられたんですが、テレビの音が響いていたのですが
そんなものなのですか、チョットショックだったんですが・・・。
これまで賃貸生活で、音に関して期待しすぎてたせいでしょうか?
101: ソルティピッグ 
[2008-04-30 02:00:00]
連休中すっかり生活リズムがくるってきました。来週社会復帰できるか不安です。。。
テレビの音も聞こえてしまうのですか。うちはお隣の方のテレビや会話などは聞こえないので、大丈夫かと思っていましたが、実は騒音の発生源かも。。。特に夜は気をつけなくては。

壁一枚隔てたところでたくさんの家族が住んでいるから、仕方ないですね。と思ったのですが、自分の実家は田舎の一戸建てで、結構隣近所とは距離ありましたが、隣のおばあさんが大音量でみてる水戸黄門やら、裏のお姉さんの上手じゃないピアノなどなど、いろいろ聞こえていたのを思い出しました。それでもあまり気にならなかった理由を考えていたのですが、やはりどんな人か知っていて時々話をしたりしたからかも知れません。田舎のような濃密?近所づきあいってのは、無理でしょうが。。

ところで、今日はナンバに遊びに行って見ました。通天閣など、昔はものすごく寂れていたように思うのですが、すごい人出で、びっくりしました。新世界、別世界ってな感じでちょっとした旅行気分でした。GWはどこも旅行行かないので、大阪探索するつもりです。
102: 入居済みさん 
[2008-05-02 14:17:00]
今朝、ショックを受けました。
マンションの前が幼稚園のお迎えの停留所になってるらしく、近所のママさんたちが我が物顔で自転車置き場入り口付近に自分の自転車を置いて、子供を送り出して、それからバラバラに散っていきました。
残念です。何か良い方法はないのでしょうか。
それと管理人の方々やコンシェルジュってあんなカンジなのでしょうか。期待とは全く違いました。
監督者が居ないからなのかなぁとも思いますが、何を聞いても的確な回答をもらった時もなく、挨拶をしてくれるだけの人達ってカンジです。
コンシェルジュって、客のあらゆる要望に応える事をそのモットーとしていることもあり「(お客様の要望に対して)決してNOとは言わない」サービス業の冠たる職業だったのにねぇ・・・・。
彼女たちも時間の経過と共に慣れていただければと願っているのですが。
103: めたぼ 
[2008-05-03 09:16:00]
自転車を止めている機械や
来客者用駐輪場を含め,
自転車の問題は,理事会にて解決するしかないとおもいます.

個人的には,
 1.野村不動産にて機械の取替え.
 2.セキュリティ内に来客者用の駐輪場を配置.
 3.来客者用駐輪場を使用する場合,コンシェルジュにて許可書を借りる.
 4.外に止めている自転車は,チェーンにてロック

くらいを制度化していただきたいと思っています

2が無理であれば,外に止めることは仕方がないかと思いますが,
もう少し場所を考えてほしいです.
今の粗大ごみ置き場(駐車場の前)とか
104: マンション住民さん 
[2008-05-08 21:02:00]
私も入居済みさんと同感です。
ちょうど私の出勤時間と集合時間が一緒のようで、
エントランスホール内にはママさんと子供達でいっぱい。
それだけなら仕方ないのですが、ホールのど真ん中で井戸端会議、
子供さんは走り回るし、それをよけて出勤しなければなりません…
(共用部の管理費払ってるの私達入居者なのに…)
せめてソファーがある辺りで集まってくださればいいのですが、
ちょっとこれはないなぁと毎日思っています。
もちろん警備員さんが注意してくれるはずもなく、毎日同じ光景で朝からがっかりします。。

自転車も、大問題ですね。
平置きの駐輪場募集していたので、抽選が終わればあの自転車たちはなくなるだろうと
思っていたのに、全く減る様子はないですね。
以前にもまして、補助席付でない普通の自転車が増えてるような気がします。
外だけでなく、内部も自転車を置くスペースでないところに止まっている自転車が増えていますよね。
通行の邪魔になるし、あれを許してしまうとどんどん秩序がなくなると思います。
何のための監視カメラなんでしょうか…
105: マンション住民さん 
[2008-05-08 23:04:00]
居住者じゃない人たちがホールで集まっているのですか?!
居住者の人だったらマナーの問題だけですが、
そうでないならセキュリティー上見逃せない問題ですね。
106: 住民さんA 
[2008-05-09 00:18:00]
そもそもあんなに管理人がいるのでしょうか?
それこそ共益費・管理費の無駄遣いと思います。
しかも、かかしと変わらんし。
挨拶程度ならいらん!!
彼らには顧客を満足させる気があるのでしょうか?
アルバイト感覚なんでしょうね?!
107: 家具 
[2008-05-09 02:47:00]
ものすごく久しぶりに訪れて大ショックだったのは
エントランスでの井戸端会議!?・・・知りませんでした。
毎朝遭遇したとしたら相当なストレスになりそうです(;へ;)

そして確かにあの程度のコンシェルジュは人件費の無駄ですね。
荷物の発送や切手の購入なんて、すぐ近くのコンビニで十分だし、
大きな荷物は今時、電話1本で業者の方が回収に来て下さいますし。

皆さんが提案して下さっているように,管理組合が正式に発足したら
自転車置き場やセキュリティ面、管理人さんやコンシェルジュについてなどなど
アンケートや投票で改善していけると良いですね・・・。
そのときは私も積極的に参加して,より良いマンションライフを皆さんと作っていきたいです。
108: てぃすこ 
[2008-05-09 23:03:00]
エントランスホールにママさんや子供たちが入っているという話、びっくりしました!
なんのためにあの鍵命!なセキュリティーを導入しているのでしょう?
うっかり鍵を持たずに出てしまった年配の方が、エレベーターの操作ができずにお困りだったり
不便な面が多々ありますのに、肝心のエントランスが傍若無人に突破できているとは。
警備員さんが注意なさらないというのも腑に落ちませんね。公共の場ではないんですから、住民以外は入りにくい雰囲気を作っていただきたいです。
来客用の自転車置き場も必要ですよね。届出制にするのも賛成です。ただ事前届出というのは現実的ではないので、何番に置いてますという申告程度でいいと思いますが。

さて、数日前の午前2時前、数十秒間に渡ってミシミシと壁がきしみひやりとしました。
テレビをつけてみると茨城県で震度5の地震が発生して、大阪では震度1でした。揺れは全く感じませんでしたが。皆さん、気づかれました?
109: めたぼ 
[2008-05-09 23:43:00]
居住者じゃない人たちがホールで集まっているのは,
”居住者の友達だから,居住者の許可をもらって入っている.”といわれてしまったら,
セキュリティの面ということも主張しにくいかもしれませんね.
#マンションのオートロックは,全く関係のない人を拒否するだけのものでしょうから...

しかし,他の居住者の迷惑になっていることは事実なので,
そちらの面で攻めるほうがいいかも...と思います.
#うっとおしいことには変わりないので,何とかしたいと思います

ちなみに,集合時間は何時くらいなのでしょうか?

来客用の自転車置き場も都度コンシェルジュに申請すればよいと思っており,
必要なときに都度コンシェルジュにプラカードみたいなものを借りて,
それを自転車に引っ掛けておく,ということをすればよいと思います.
#コンシェルジュさんには少し働いてもらいましょう
#あと,ひげの管理人はいらないと思うのは私だけでしょうか?

セキュリティゾーン内に自転車を入れるわけですから,
居住者は下に下りる必要があるでしょうし,上記の方法でも
ルール的にはなんとかなるでしょう.

あと,ベランダは共有面積部なので,灰皿をつかおうが,つかわまいが,
タバコは吸ってはいけないのではないのでしょうか?

最後に,駐車場から一般道路に出るときに,歩行者を確認する
ミラーがあると思うのですが,
その梅田側のミラーがへこんでいます
いつになれば,直るのでしょう...
110: 住民さんE 
[2008-05-10 14:19:00]
いつも拝見しておりますが、初めて投稿します。私も女性のコンシェルさんについては皆さんと同感であいさつだけで、あまり役に立ってないと思っております。しかし、男性の管理人さん、警備員の方々は一生懸命で、感じも良く見受けられ感謝しております。清掃等も良くやってくださってると思うのですが。これからもこのマンションが良くなる様に、さらにがんばっていただきたいです。
111: トゥイードル 
[2008-05-12 11:04:00]
みなさん始めまして。
私も今のままだとコンシェルジュの方々の必要性はほとんど感じません。ひたすら下を向いて座っているだけならいないのも同然ですしね・・・
駐車場の貸し出し業務などは管理人さんで間に合うと思いますし。
あと管理人の方々はもちろん一生懸命してくださっているとは思うのですが、中には不快な気持ちにさせられる方もおられます。何よりあの大人数には疑問です。
まぁ管理組合で話し合って改善するまでの辛抱です。しばらくは静観ですね。

あと自転車置き場の事ですが平面に止めているんですが、隣との間隔が狭すぎて
駐輪後、前かごから荷物を取り出すのが一苦労です。
1つ1つの装置を2本の角材のようなもので固定しているのですが 以前それにつまずいて転倒しそうになりました。あんな狭くて金属のいっぱいあるところでこけていたらと思うとゾッとします。
それ以後ものすごく気をつけています。みなさんも気をつけてくださいね。

あれもこれも管理組合が発足したらみなさんと解決していきたいです。
112: ちこりん 
[2008-05-12 21:54:00]
私も、早朝の井戸端会議にはたびたび遭遇します。
時間はAM8時くらいでしょうか。

めたぼさん
私も隣の方か下の方かわかりませんが、
タバコの匂いに悩まされています。
心地よくバルコニーにいるのに、台無しです…

管理組合の組合員が決まるのはいつなんでしょうか?
引渡しからかれこれ2ヶ月経ちますが、他のマンションでもこんなものなんですかね?
113: たっち 
[2008-05-13 00:16:00]
久しぶりに書き込みします。
みなさんの意見ごもっともです。
コンシェルズさんはいらないと思いますよ、みなさんの意見も同じなので無くしたいですね。
管理費の無駄使いにしかなってませんよ。
先日管理費の内訳を見ましたが無駄な内容が多数みられました。
これらの点は住人のみなさんの意見で変えていくしかないと思います。
管理組合が出来たら意見をじゃんじゃん出して住みやすいマンションにしましょう。

あと、送迎バスの停留所がなぜマンション前になっているのか不思議です。
学校?に文句を言ってみるというのも一つの手段だと思います。

集合場所なんて公園とか何処でもありますよね、普通!!
井戸端会議は本当朝から迷惑ですよね。
114: うっちー 
[2008-05-13 00:51:00]
こんばんわ。
管理組合の組合員は5月下旬には決まって、六月末頃?初回の総会を予定しているそうですよ。
ちょっと先ですが いっぱい話し合っていい環境を作っていけたらいいですね。
115: 住民X 
[2008-05-13 01:57:00]
これだけの世帯が住むマンションなので、色々な問題が出るのは
仕方ないと思いますが、みなさんで知恵を絞って住み良いマンションに
したいですね。

コンシェルジュが不要という意見が多いですが、私はカウンターの
位置、座っている位置に問題があるように思います。
あの位置ですと、カウンターの正面以外からは見えづらいです。
立ちっぱなしは大変だと思いますが、常時座りっぱなしというのも
考えて頂きたいですね。

コンシェルジュの役割としては、案内係、世話係といったところですので、
こちらから用事が無い限りは、コンシェルジュという言葉の由来どおり
『門番』になるのは仕方ないと思います。

私としては、いつも必ず人が居て何かあれば相談出来るという『安心感』
が大きいので必要と考えてます。
116: 住民X 
[2008-05-13 03:05:00]
ガーデンズタワー前に送迎バスが来る幼稚園は複数あるのですか?
7時40分ぐらいにもバスが迎えにくるのですが、こちらは2組だけで
どちらも住民の方のようです。道路寄りの庭でバスを待たれています。
時間も集合場所も違いますし、井戸端会議の件とは別の幼稚園?

話は変わりますが、庭の小山の芝がなかなかきれいに根付きませんね。
場所に寄っては無残にも崩れてしまってます。
原因は芝の養生中にも関わらず、子供たちが駆け上がったり、ずるずる
滑ったりしているからです。
子供たちが芝の上で遊びたい気持ちはわかるのですが、もう少し待って
欲しいです。
117: 入居済みさん 
[2008-05-13 14:49:00]
久しぶりに書き込みをします。
幼稚園の集合場所になっているとは知りませんでした!!
1度夕方に居住者ではない子供連れの方が群衆で帰っていくところにでくわした事がありましたが...お迎えだったのでしょうか。
居住者ではない方が毎日の様にマンション内に出入りしているなんて思うと不快です。
エントランス内でも2Fソファ部分でも ここは喫茶店ではないのでやめていただきたいです。
せっかくのタワーマンションなのに高級感も全く無くなってしまいましたね。
118: 住民さんA 
[2008-05-13 19:15:00]
初めて書き込みします。
毎朝8時頃でしたら、鷺洲小学校の集団登校の待合せではないでしょうか?そうであれば、全員が住民の方なので、セキュリティ上は問題無いと思います。
通行する人の妨げになっているようでしたら、集合場所は考えてもらわないといけませんが。

ただ、102さんと116さんとで話が食い違うのが気になります。私が知る限り送迎に来る幼稚園はひとつだけなのですが。。。
119: マンション住民さん 
[2008-05-13 19:30:00]
情報が錯綜しているようなので、初めて書き込みします。
井戸端会議の件ですが、毎朝8時頃なら鷺洲小学校の集団登校の待合せではないでしょうか?
であれば全員が住民の方なので、セキュリティ上は問題無いと思います。もちろん通行する人の妨げにならないように集合場所は考えて欲しいですが。
120: マンション住民さん 
[2008-05-13 19:49:00]
うわー、ごめんなさい!!
初めての書き込みで緊張のあまり2重投稿してしまいました・・・。
ついでと言っては何ですが、庭の芝、木もきれいな色になってきましたね。
3月の引渡しの時は正直少し物足りなかったです。
121: めたぼ 
[2008-05-13 23:48:00]
ちこりんさん,

私も以前住んでいた賃貸マンションで,
タバコの匂いに悩まされていました.

今回は何とか回避したい!!と願っていました
その願いが通じたのが,今回はまだ被害にあっておりません

また,ある住友のマンションでは,
管理規約にベランダでの喫煙は禁止しているようです

管理規約に書いておかないと,
近隣のたばこのにおいに迷惑しているときに
やめてもらおう旨を頼むことが難しくなると思います

なんにしろ住みやすい環境をみなさんと管理組合で作っていきたいですね
122: マンション住民さん 
[2008-05-15 00:16:00]
マナーの問題といえば、この間マンション内の庭で犬を歩かせてあちこちおしっこをさせている住民の方に出くわしました。
私はペット飼育可であることは賛成なのですが、これは困るなあと思いました。
敷地内では抱っこを義務付けていただきたいと思います。
123: 住民A 
[2008-05-15 00:28:00]
シンクの事でお尋ねします。
まな板が使いづらくて困っています。水切り部に橋渡しをして使っているのですが不安定で使いづらく。
調理台プレートの様なものを購入してまな板を置こうかとも考えるのですが、エッジ部分が短く斜めになってるのでうまく引っかけられる商品があれば紹介して頂けませんか。
皆様は問題なくまな板をお使いですか?主婦歴が短いのが問題なのかなぁ・・・・。
色々、その他うまく工夫されてるご自慢の意見も聞かせて下さい!

雑誌の事で感じた事を書き込みます。あの雑誌の種類に皆様は満足されていますか?あの雑誌は野村さんがいくつか出した中から選んだからあの種類になったと思います。自分で買っておきたい雑誌と買うほどではない雑誌とは違うと思うのですが・・・・。
もう一度雑誌のアンケートを取り直して欲しいものです。

このマンションの住民の方々に挨拶をする習慣があるのが好きです。
こういった習慣が続く限りマンション内でのマナー向上に繋がると思います。
皆様これからも宜しくお願いします。
124: 住民さんB 
[2008-05-15 01:03:00]
皆さんにお聞きします。
浴室の換気は24時間換気にされていますか?
私は、換気を2時間に設定しているのですがカビが心配で・・・。
125: マンション住民さん 
[2008-05-15 18:08:00]
初めて書き込みします。

ほんとにガーデンでのマナーはひどいものですね。
毎日夕食時ごろまで子供連れの方々が井戸端会議をして
子供は養生中の芝生を踏み荒らす・・・
夕食の支度しなくていいの?って心配したくなるくらい。
今日なんて植木の中にまで子供ががさがさと入っていっているのを
目撃しましたが、親はまったく注意しない。
酷いものです。
住民の方ならば掲示板で注意を促すこともできるでしょうが
ご近所の方だと誰かが注意をしないとどうしようもないですしね。
これって、野村リビングサポート(管理人?)さんが注意してくれないんでしょうか?


あと、122さんの言うとおり住民の方が犬を歩かせているのも見ましたが、近所の方が
公園代わりに散歩させているのも目撃しました。
公開空地っていったい・・・
126: マンション住民さん 
[2008-05-15 22:55:00]
お子さんがエントランスにぐるりと植えてある竜のひげでしたか、あれを掘り返しているのを見ました。
その子に注意したところ、側にいたお母さんに睨まれました。よくあることですが。
管理人さんに注意を促すことをお願いするのも手ですが、子供のしつけには近所の者も参加するべきなのかなとも思います。
127: マンション住民さん 
[2008-05-16 15:28:00]
初めて書き込みします。

この間、玄関やエレベータ、各階廊下のアリさん(引越社 関西)の養生が
取り外されましたが、掃除はされてないのでしょうか?
特にエレベータですが養生テープの跡が残っていて、見苦しいです。
あと、玄関付近、ポストスペース出入り口辺りの床タイルの汚れなどが気になります。
共用部分の掃除をもっとして欲しいと思うのですが。
皆さんは、どう思われますか?
128: マンション住民さん 
[2008-05-18 19:19:00]
久しぶりに書き込みます。
やはり問題がでてきましたね、ガーデン。塀やフェンスのようなものが無いので関係者以外の方の立ち入りをゼロにするのは不可能に近いと思います。子供が芝生山に登りサッカーまがいの事をしていて管理会社の方が注意しているのを見た事がありますが、その間も親は無関心でした。じゃあ遊べないなら何の為のガーデン?!ってなるのでしょうか...情けないですね。
話が変わりますが、皆さんポスティングに不満はないですか??
毎日のように出張エステのチラシが入って困っています。ゴミにもなるし子供の目につかせたくないようなチラシは排除したいです。
129: 住民さんA 
[2008-05-20 21:39:00]
このマンションはセキュリティーはいいけど防音に関してが、少し悪い点がありました。ベランダがガラスばりになってて、外から洗濯物が丸見えです。あと、朝はエレベーター3台で34階建てだからとても、エレベーターが遅いです。庭は定期的に掃除をしているからいつもきれいです。ついでに朝のエレベータが来るまでは、だいたい3〜5分はかかります。
もう少しエレベーターが速かったらいいんですけどね。でも、いいマンションだと思います。
さらに、阪神野田駅3分はきついです。せめて5〜7分はかかります。海老江駅までは8〜10分でいけました。交通にもべんりで、いいマンションですよ。
130: 住民さんA 
[2008-05-20 21:40:00]
4駅徒歩圏内
131: 住民さんE 
[2008-05-20 23:08:00]
徒歩○○分って、いまさらながら不動産業界の”専門用語”ですな。
野田阪神徒歩3分っていったら、せいぜい途中のラブホくらい?
実際電車乗るのに3分も7分も一緒ですがね。
エレベータや電車の待ち時間でそれくらいは誤差範囲では?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる