福島ガーデンズタワーにお住まい(予定)のみなさんの
情報交換の掲示板です。
いろんなオススメ情報教えてください(^^)
所在地:大阪府大阪市 福島区鷺洲3丁目2番7(地番)
交通:阪神本線「野田」駅から徒歩3分
※下記マナー・ルールを読んでから参加して下さい。
【投稿マナー】http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
【利用のルール】http://www.e-mansion.co.jp/rule.html
[スレ作成日時]2008-03-18 00:51:00
福島ガーデンズタワー★住民交流板★
51:
めたぼ
[2008-04-01 22:07:00]
|
52:
きりん
[2008-04-01 22:37:00]
私も表に置きっぱなしの自転車が気になります。
全部来客用とはとても思えないのですが・・・ それと アルコープ?玄関先の共有廊下に 自転車や色々なものを置かれている お宅があるのも気になります。 ファミリータイプとは言え 一応タワーマンションなんですから 見た目について 気を配って頂きたいなと思うのは私だけでしょうか? 洗濯物が干してあるのが見えるだけでも嫌なんですが それは我慢するとしても・・・。 |
53:
ソルティピッグ
[2008-04-01 23:18:00]
来客用の自転車の置き場所がないのは気づきませんでした。確かに、自転車置き場もセキュリティの”中”になりますから、外部の方が停められないのですね。。
>めたぼさま 騒音の件、お困りのことお察しします。まずは管理会社がどのような対応をしてくれるのか、ですね。私も含めてですが、結構防音がよいのかな?とマンションのつくりを過信している人もいるかと思いますので、「騒音の苦情があります」、という掲示をしてもらえるだけで収まるかもしれませんね。うちも夫婦二人だけですが、あまり気にしていなかったので気をつけなくては。。。 |
54:
あっぺ
[2008-04-02 12:27:00]
みなさん色々感じていらっしゃるんですね…
集合住宅なので、ある程度我慢は必要ですが、限界を超えると…(>_<) 私の階は幸いなことにアルコープに物を置かれる方はいらっしゃらないです。 でももしそんな方がいらっしゃったら、やっぱり気になります。 音については、上階の方もまだ未入居で、夫婦共々日中は家にいませんので、よく分かりません。 >めたぼさん ソルティビックさんのおっしゃられるように、一度相談・掲示していただいたらおさまるかもしれません。気を落とされないで… ゴミの出し方についても、アルコープが共有部分だということもも、 入居したてで勝手が分からない方もいらっしゃるかもしれません。 管理会社の方からこまめに告知を出してもらうのも一つの方法だと思います。 この掲示板でも色々な年令・家族構成の方がいらっしゃると思いますが、 色々意見交換しながら、みなさんにとっても自分にとっても快適なマンションライフに なるようにしていければなぁと思います。 |
55:
めたぼ
[2008-04-02 19:03:00]
さっき,下の管理人さんに相談してみました.
どうも,事なかれ主義っぽい対応でした. #張り紙してもらえないのですかと言っても, #一存では決めれない,うんぬんかんぬん 少し管理人さんの対応の様子をみて, 何も変わらなければ,リビングサービスの上の人に相談してみます. また,別件があったので,ついでに奥村組の人に相談してみたのですが, どうやら何件か同じような苦情?相談?は来ているみたいです. |
56:
ちこりん
[2008-04-02 23:38:00]
みなさんやはり同じように感じておられるのですね。
私も駐輪場入り口の自転車には不満を感じています。 2段式の上の方が、めんどくさいからととめておられるのかと思ってました。 ならば一度リビングサービスの方に聞いてみようと思っていたところなのですが、 来客者用なのですか?? 私は朝早く自転車で出勤しますが、その時間でも入り口付近に子供用自転車や幼児を乗せるママチャリなどがいっぱいとまっています。 そんな自転車がその時間にとまっていること自体、来客者のものとはとても思われません。 しかも、止めてある自転車は毎日一緒のものがほとんどです。 ゴミも、収集日に捨てに行くと、すでに収集日前のゴミや粗大ゴミなどが収集所の前に置き去りにされています。 戸数が多いからいろんな方がおられて仕方ないのかもしれないですが、とても残念です… 騒音の問題も含め、管理組合の役員が決まれば、決まりごとができてマシになるのでしょうか…?? |
57:
きーさん
[2008-04-03 01:43:00]
まだ引っ越しが済んでいないのですが、みなさんの書き込みを見て、自転車の問題・騒音の問題があることを知り、本当にショックを受けています。
特にめたぼさんの騒音の件、気持ちが分かるので何とかならないかと考えています。 人生で一番大きな買いもとともいえるマンションで騒音に悩まされるのはとても辛すぎます。 張り紙等で解決するかもしれないし、しないかもしれません。 また上階の方が張り紙を見ても自分たちのことではないと思ってしまえばそれまでかなと思いますし。 コンクリートはつながっているので、音が響いているのはめたぼさんの所だけではないかもしれません。さらにその上階の方も被害があるはずです。 音の発生源がもしかして上階の方ではないかもしれないのですが、 この際、上階の方に、「そちらではないかもしれないのですが、子供さんの走り回る音で悩まされているのですが・・・もし違っていたらすみません」と丁寧にお話してみるのもよいかもしれません。 逆ギレも怖いですが、分譲マンションなので、お話してみるとわかっていただけるかも・・・・ 私も子供の走り回る音に数年悩まされてきたので、とても人ごととは思えません。 裁判で賠償命令が下った例もありますし。 また自転車のことについても、「管理人さんに現場を見たら注意してください」とお願いするしかないかもしれませんが、早く管理組合で話会えたらと思います。 |
58:
アップル
[2008-04-03 17:15:00]
めたぼさんの騒音の件ですが…
その後どうでしょうか? 各自の自覚で注意するのは当然ですが 注意を喚起するのも必要ですね。 わたくしの方からも及ばずながらお願いしました。 ついでに、自転車の事も(-_-;) 知合いの入っているマンションは古いですが 管理が行届いていて凄く雰囲気がいいんです。 ごみ出しも常に管理人さんが気を配り 間違えている人には当然ながら注意をしています。 張り紙も入り口やエレベーターに分かりやすく掲示して 注意するよう呼びかけています。 見た目も良くないし、うるさい様ですが結局良いマンションになっています。 小学生に注意するようで嫌な感じですが マナーを守れない人、わからない人がいる以上 少しでも分かっていただきたいですね。 小さな問題でも、時が経てば大きな問題になる可能性があります。 小さなうちにわかっていただきたいですね。 そうしないと、玄関先の共有部分が個人の趣味でジャングルになったり 外の部分に自転車が何列も並びだして中に入れなくなったりするかも知れません。 素敵なマンションライフを皆さんと一緒に気持ちよく過ごせるように マナーとセンスを(^^ゞ 大切にしたいと思います。 |
59:
もっちん
[2008-04-03 17:42:00]
騒音の件や自転車の件でリビングサポートさんは
何も動いてくれないってことなんでしょうか? もしそうだとしたら無責任すぎる気がします。 このようなトラブルや苦情は自分たちで解決しないと いけないものなんですか? |
60:
入居済みさん
[2008-04-03 21:23:00]
皆さんの書き込みを見て、私だけではないんだな・・・と思いました。自転車の件は、先週初めのころにコンシエルジュの方に警備員さんに動いてもらえるようにお願いしました。入居してすぐで入り口に数台いつも自転車が停まっているのに見て見ぬふりなのか何にも働きかけていないように感じてからです。今のうちにだめなものはだめという事をアピールしていかないと駅前のようになってしまうと思います。それ後さすがに入り口には置いていないですが、そのかわり左側正面に並んでいますね。なぜルールを徹底するように張り紙や(自転車に)エレベーター内にお願いのポスターを貼るなどの行動が迅速に取れないんでしょうか?阪急電車の携帯使用禁止も嫌がられても根気強く駅員さんが声をかけ続けたから定着したんではないでしょうか。あまり考えないようにしていたんですが、皆さんの声を聞き、何らかの行動が取れないかとまた考えています。
|
|
61:
ソルティピッグ
[2008-04-03 22:59:00]
自転車、朝見ても停まっていますから、お客さんのものではないんですね。
見ると、子供さんを乗せるためのシートがついている自転車が多いようですが、 もしかするとシートが引っかかって駐輪場に入らない??と思ったのですが、そんなことはないですよね。 どちらにせよ、めたぼさんの音の件についても、管理会社の方の対応がちょっといまいちな感じですね。。。どうしたらいいのでしょうね。。マンション住まいの友人や知り合いに、ほかのところはどうしているか聞いてみたいです。 音の問題ですが、そういえばこの前**ッとテレビを見ていましたら、騒音で困っている場合、 自分の部屋を特定せず、止めてくださいという苦情よりは、理由と状況を説明し、お願いしますという文調で手紙をしたためてポストに入れるのが効果的です、という話をしていました。もしちょっと困った人でも、それならキレられたりして怖い思いをするようなことはないかもしれないな、と思いました。 でも、本当は管理会社が間に入ってくれるといいんですが。。。 |
62:
うっちー
[2008-04-03 23:06:00]
ここずっと覗かさせて頂いてました。
入居済みのうっちーといいます。よろしくお願いします。 自転車の件ですが、一部屋にまだ2台しか駐輪場が与えられていないから、3台目以上が外に出ているのかと思ってました。中の邪魔にならないところに停めていただくとか、来客者も含め何とか考えていけたらいいなぁと思います。 騒音の件、あまり気になりません。 上というより横のお部屋から、たまに「コトン」くらいの音なら聞こえたりしますが普通のマンションより良いと思います。 でも自分の部屋がどれくらいの音が漏れているか気になっています。 ご挨拶の際にでも聞いてみようかな? あと、ポストの所にゴミ箱が欲しいです。綺麗に気持ちよく使えたらのはなしですけどね。 イロイロ、皆さんでより良くなるように、決めていけたらいいですね。 |
63:
もっちん
[2008-04-04 09:01:00]
うっちーさん>
ボクも入居してすぐにポストのとこにゴミ箱をお願いしたのですが そのとき対応されたスタッフの方ははっきりしない態度でした。 美観を損ねるのでイヤな方もいらっしゃると思い、そのときは強くお願いしませんでしたが やっぱり納得がいく説明をしてほしかったです。 |
64:
入居済みさん
[2008-04-04 16:16:00]
はじめまして。
自転車の件ですが、子供乗せ用の自転車は2段式自転車置き場の下段に入らないのかもしれません。 子供乗せ用の自転車はとても重く、上段にはとうてい置けません。 私も子供乗せの自転車ですが、まだ片側の方が空きなのでなんとか無理やり押し込んでいますがとても時間がかかります。慣れる頃には自転車潰れてしまうんじゃないかと思うぐらいかなり無理やりです。 サイズも前の車輪が小さめなのでギリギリ大丈夫なのですが、もう少し大きい自転車だと絶対に入らないと思います。子供もしっかり歩けるので自転車から降ろして駐輪してますが、よちよち歩きぐらいのお子様だと危なくて無理なのでは。子供が自転車で寝てしまった時はどうしようもないと思います。まさか地べたに寝かせてせっせと駐輪作業するわけにもいかないので。なので最近はほとんど自転車出してません。 一応リビングサポートさんには申し出たのですが、同じような意見が多数出てるのでこれから検討するという返答でした。 |
65:
マンション住民さん
[2008-04-04 22:40:00]
はじめまして。自転車の件、大変申し訳なく思っている一人です。
マンション購入時には、乗らない方も多いようなので3台、4台置けますよ。と言われ、 引渡し時のときにお尋ねしたら 3台目以降の自転車は抽選前の空いている置き場にいったん 置いていただくことになりますよ。と言われました。実際、引越してみたら抽選前は 自転車置き場の入り口に置いてと言われ、見た目が良くないとは思いましたが、置かせていただきました。今は場所をいただきましたが、上段で何度ものせてみたのですが重くて、タイヤもうまく 入りません。足もケガをしてしまいました。駐輪設備としては良い出来ではないのかもしれません。入り口からは移動させましたが、よく使うものですから、何とか良い方法があればいいのですが・・・。 |
66:
ちこりん
[2008-04-04 23:09:00]
こんばんは。
私も自転車の件やはり気になってコンシェルジュの方に尋ねてみました。 入居済みさんのおっしゃるとおり、子供のせ用の自転車のかたが、2段式の上段駐輪場に置けないので 置いてらっしゃるとのことでした。 30日締め切りで3台目の抽選をしたので、その方がうまく下段にあたればよいのですが… とおっしゃっていました。 そのような方には抽選ではなく優先的に下段を使わせてあげたらよいのに…!!と思いました。 マンション住民さんのような事情を聞いて、そのような事情なら仕方ないなとは思いましたが、「みんな置いてるからいいや」とどんどん自転車が増えないかと不安です。(実際増えてるような気がします…) 平置きのバイク置き場辺りをうまく利用できないのでしょうか? 入り口付近に置いている自転車も端に寄せてとめてある自転車もありますが、通路の半分以上にまたがってとめてある自転車もあって、通る通路が狭く反対側の植栽に落ちそうになりました。 明日からも多くの方が入居されると思いますので、皆さんと一緒にマナーを大切にしたマンションライフにしたいですね。 |
67:
ばっじょ
[2008-04-05 09:46:00]
自転車の件、皆さん、やっぱり気にしてたんですね。
問題提議してみて良かったです。 まあ、子供乗せ用自転車が乗せにくいからとかは分からないでもないですが、 明らかに子供用の自転車はおかしいとは思います。 ちこりんさんの言うように、「みんな置いてるからいいや」では駄目だし、 何でもOKにすれば、秩序が乱れる気もしますからね。 シールを貼ってない自転車は置けないようにするとか、 シール管理の徹底が一番いいと思います。 駐輪番号でリビングサポートさんには部屋番号が分かりますしね。 シール管理徹底のうえ、事情のある自転車のバイク置き場などに置くのは賛成です。 ちなみに、うちの家内は通路が狭くて、植え込みに落ちました\(-o-)/ |
68:
めたぼ
[2008-04-05 10:17:00]
EVに張り紙が出ておりました.
少しは対応してくれているようで,ちょっと安心しました. また,自転車の件ですが,自転車の機械は明らかに小さい!! 左右に自転車があったら,入れにくくてしかがたない 一度,住民何人かで野村不動産(notリビングサービス)に 自転車の機械の変更要望とか出せないのでしょうか? これは初期不良でしょう |
69:
ぷっちょ
[2008-04-05 21:09:00]
はじめまして。入居者のぷっちょです。
以前から拝見させていただいてました。 私も駐輪場で悩んでいます。ここの駐輪場は左右との間隔が狭いように感じるのは私だけでしょうか‥。 以前住んでいた賃貸マンションの方はもう少し広かった様に感じます。 毎日自転車で出勤をしているので毎日体のどこかにアオタンができてます(;_;) 普通の自転車でこの有様ですから子供乗せ用の自転車の方はすごく使いにくいでしょうね。 ごみ出しの件ですが資源ごみ(ビン、缶etc)の収集場所をわかりやすく分別した大きいカゴか何かを用意してほしいですね。 わかりにくいから指定以外の場所に放置されるのではないでしょうか。 |
70:
ソルティピッグ
[2008-04-06 02:08:00]
こんな時間に、こんばんはです。
確かに自転車置き場せまいですね。 また、上の段はちょっと力が要りますし、カチッとはめないと下手すると落ちてきます(驚) 私は危うく頭に直撃をうけるところでした。使い方の現地説明みたいなものがあっても良いように思いましたが、そんなドジなのは私くらいか。。入居後の点検みたいなものがあったように思いますが、そのときにちょっと使いにくくないですか?と文句いってみます(無駄?)。 音は、やはり上階で何かしていると、しますね。大きい音ともいえませんが、なんと言うか音圧のある音です。前の賃貸ではドン、バン、ガタン、ってな感じでしたので、ずっとましですが、連続しているとやはり鬱陶っちゃあ鬱陶しいですね。時間と持続状態によっては気になるのかもです。自分も10時以降くらいは改めて気をつけようと思いました。 ところで、話は変わりますが、阪神の駅からの帰り道にある「風風」というたこ焼き屋さん、おいしかったです。味付けがいろいろあって、そのうち制覇しようと思っています。粉もんばっかり食べるな〜という連れ合いの声が聞こえそうです。 |
71:
もっちん
[2008-04-06 10:26:00]
公団の桜も今日くらいが見納めじゃないかな〜。
綺麗ですよ。散歩がてらどうですか(^^) |
72:
リョウママ
[2008-04-07 16:35:00]
私も自転車置き場の件で悩んでいます。
私は前かごが子供のシートになっているタイプの 自転車に乗っています。前に風除けをつけています。 引渡しの日に初めて自転車を止めようとしたら、 上段に引っかかるのはもちろんですが、風除けをはずしたとしても、 左右の自転車にぶつかってしまい、止められませんでした。 その場でリビングサポートの方に意見して、変更を申し出ましたが、 『抽選で決まったことですから』 『個人的に受けるわけにはいきません』の一点ばりでした。 責任者と話したいと言うと、なんと、その頼りない方が責任者でした・・。 でも、実際止められないわけで・・・どうすればいいのか聞いても はっきりした回答は得られず、困り果てて 『野村不動産に言えばいいですか?』と聞くと、 『結局は僕に降りてきますから・・』とまた頼りない一言。 結局、今、住んでいますが、自転車置き場の外に止めています。 通路なので、かなり皆さんの迷惑になっていて申し訳ないです・・。 でも、実際、お金は払っているのに、止める事が出来ない為、 こちらも困り果てています。 リビングの方はとても迷惑そうに対応してました。 いかにも『こんな自転車に乗るな』と言わんばかりでした。 明らかにあの自転車置き場は不良です。 あんなに意見しましたが、住み始めた今も、まったく対応していただいてません。 私以外の方もたくさん止めておられるので、同じ理由だと思います。 あの自転車置き場では、前かごに子供が乗ったまま止める事は不可能ですし、 まだ歩けない子供を抱っこしたまま止める事もできませんし・・。 それに、子供乗せ用の自転車はかなり重いです。 このままずっと今の場所に止め続けるのかと思うと 毎日憂鬱です。 はじめだし、今なら修理してもらえないのでしょうか? みなさんで意見を募って、提出したいです!!! |
73:
入居済みさん
[2008-04-07 17:17:00]
駐輪場の不満は募るばかりですね...
それならいっその事機械なんて無ければいいのに〜と投げやりになってしまいます(- ~-) |
74:
アップル
[2008-04-07 18:41:00]
みなさんそれなりの理由があるとは思っていましたが
現実的にあの駐輪場では大変ですねぇ。 バイク置き場が空いていれば区分けを自転車にまわすとか 自動車進入口の引越業者の車が止まっている所に斜めに区分け線を 作って、特別にシールを作って申請者に置いてもらうとか… 方法はあると思います。 車やバイクがあるから危険と言うかも知れませんが 今の上段に置く自転車の方がよほど危険です! アンケートを作って入居者の意見を調査し検討していただきたいですね。 この板はリビングサポートの方もご覧になっているとか… ぜひ、よろしくお願いいたします。 わたくしの感じる入居者の皆さんはとてもいい感じの方ばかりです。 ぜひ、前向きにみんなで良くしたいですね! |
75:
めたぼ
[2008-04-07 21:42:00]
よそはどうしてるんでしょうね?
最近は,前かごや電動自転車等が増え,同じような状態が考えられると思います まずは,リビングサービスに他のマンションではどうしているかを 聞いてみることが第1歩かと思います. また,管理組合ができたら, ”特別な事情(前かご等)で,管理組合が認めた自転車は, バイク置き場に,自転車の価格で置ける”等の 管理規約を定めるほうがよいかと思います 上記を定めるには,自転車の数とバイクの数を把握し, 自転車の数が少なければ,一時的に機械を撤去し, バイク置き場?特別自転車置き場?をつくる. バイクの数が少なければ,上記にする. どちらも多ければ,うーん,どうしましょう... #玄関横の車道は,消防車等の入り口に確保しているためで置けないかも... まずは管理組合で話し合うことが必要でしょう. リビングサービスはあてにならないと思います. #臨機応変に対応することが,立場上無理なんでしょう |
76:
にゃん太郎
[2008-04-07 21:48:00]
本当に駐輪場の件はなんとかせんといかんと思いますです。
オーナーの皆さんが快適に過ごせるために、いろんな意見を募ってみなさんが住みよいマンションライフを送れるようにしたいです。 ただ、できること、出来ないことがあるのでいろんな意見をまとめて、どこかで妥協点を探す必要があるです。 今、問題となっていることをまとめると・・・ ①子供さん用シートならびにフードをつけられている自転車置き場をどのように確保するか ・自転車が駐輪場に置けない ・今の駐輪場では上段にも下段にもシート付き自転車を置いたり、小さな子供さんの乗り降りを 考えると駐輪するのは難しい (解決策) ・①専用の駐輪場を設ける(何台必要なのか調査する必要あり) ②自転車を置くときに大変不便である(①以外の自転車) ・上段に自転車を置くときに大変不便である(操作にしくい) ・駐輪すると左右の間隔が狭く出し入れしにくい (解決策) ・駐輪場の左右をもっと広く出し入れしやすいものにしたい(別途工事が必要)・・・有償・無償 ・上段に駐輪する場合、操作しやすい機械式のものがあれば交換してもらう(別途工事が必要)・・・有償・無償 こんな感じでしょうか? もっとよい解決策があるかもしれません。 みなさんのご意見をいろいろ出し合って、よい方法・解決を導き出したいです。 できる、できないの最終的な判断は、野村リビングさん・野村不動さんとの話になると思います。 現時点では、みなさんに沢山のご意見を伺うのが先かと思っております。アンケート用紙を作成して各住戸のご意見を伺うのもええかもしれんですね。 野村リビングさんに、アンケートの作成・配布ってお願いでけんのでしょうか?? |
77:
きーさん
[2008-04-08 20:58:00]
この駐輪場、安全性で根本的に問題がありますよね。
このままでは大事故にもつながりかねないし、また起こってしまってからでは遅いと思います。 またこの駐輪場、今はまだかろうじて使えても、住人のみんなが高齢化してきたら使えないですよね。 実際使うつど、アオタンができるほど狭いわけですし。 こういった場合、売主、管理会社がどういった義務を負うのか、一度専門家に聞いてみたいと思います。 |
78:
ソルティピッグ
[2008-04-08 23:02:00]
管理会社、対応悪いと嫌だなあと思いましたが、まだ管理組合も出来ていない状態では独走できないという理由もあるかもしれませんね。自転車置き場、かなりモノはわるそうで、可能なら全部取り替えてくれ〜という気分ですが、無理だとしてもチャイルドシート付きの自転車など、上段が使いにくい人に入れやすい場所を優先で割り振るような運用が出来たらいいですね。
さて、またもや何にも関係ない話ですが、今日の朝、北港通りをネコ型をしたバスが「にゃーん」と言いながら走っていくのをみました。幼稚園の送迎バスかなにかでしょうか。おもわずニヤリとしました(ただそれだけですが)。 |
79:
どもです。
[2008-04-08 23:47:00]
自転車の件みなさんと同じ気持ちです。
『うお〜!これどうやっていれんねん!!』っていうのがはじめの気持ちでした。 下段:とりあえず入れにくい。せまい。上にぶつかる。 子供をのせるようはまずいれることができない 上段:重くて持ち上がらない。 みなさんの話ですと子供用が大きな問題になっていますが、それだけではないと思います。 ・小さい子供が上段にのせることは出来ない ・年配の方になると持ち上げるのがきつい(というか自分が年を重ねていった時に上げれないと思う。年を重ねても自転車に乗りたいし) ・今は子供さんがいらっしゃらない方でも数年後にはいらっしゃるかもしれない。 などなど なので、みんなの問題かなあと。 優先的に平置きできるようにというのもひとつですがやはり根本的に見直したほうがいいような気がしました。 自転車運動がんばりましょう! |
80:
アップル
[2008-04-09 02:00:00]
女、子供、高齢者ばかりではありません。
肩、ひじを痛めた働き盛り?の私も上段どころか下段でも辛いです(T_T) 同じように肩やひじを辛そうにまわしている方がいらっしゃいましたが 親近感を持つと同時に同情いたします。 合掌 m(__)m 引越しも殆ど見かけなくなりました。 わたくしのお家では、部屋にまだまだある荷物を整理していますが 取り出して「とりあえず、ここに置こうか」と運びだすと とりあえずの置き場所が、とりあえずじゃなくなるからだめ〜〜〜! と、ごもっともな奥さんの怒りの発言に では勝手にしなさい〜〜〜!と、これまたごもっともな私の返信に ご機嫌斜めの奥さん。 まだまだ、引越しの後遺症は続きそうです。 合掌m(__)m 音の問題ですが 自分たちは、かなり気を付けて静かにしていると思っていますが 意外と下に響いている気がしてきました。 何気ない引き戸の閉める音や歩く音って 聞こえますねぇ 声は聞こえませんが コンポのスピーカーにある低音をだすダクトみたいに 二重天井がある音だけを増幅しているみたいです。 今まで以上に気をつけたいと思っています。 |
81:
入居済みさん
[2008-04-09 11:25:00]
私はよくジャスコへ自転車に乗って買い物へ行きますが、ジャスコの駐輪場の形のものはそれほど不便は感じないですね。
やっぱり上段がある形の方は上からの圧迫もあって使いづらいんだと思います...暗いし。 すべて上段を撤去してほしいくらいですが、そうなると駐輪台数が減ってしまうし...どうしたらいいのでしょうね。 子供乗せ用の自転車優先もいい案だと思ったのですが、今現在のつけている方はいいですが、これから先に子供が生まれて子供乗せ器具をつけたい方にも同じようにできるものでしょうか...その時は誰かが代わってあげないといけなくなり、また別の問題が出てくると思うのですが...。 |
82:
もんもん
[2008-04-09 18:13:00]
住んで初めて分かる問題点、いろいろありますね。
よりよいマンションにしていくために、ごみ問題、騒音等はそれぞれがマナーをもって行動したいですね。 しかし、駐輪場の問題に関しては、個人で気をつけてどうこうなるものでもなく、根本的に解決しないと、本当に怪我や事故の元になると感じています。 あの設計は使用者の立場に全く立っていないですし、少なくとも使用者は駐輪場代を支払っているにも関わらず、あのままでは使用不可能ですよね・・・ ぜひともどうにか解決していきたいです。 |
83:
ちこりん
[2008-04-10 20:47:00]
今日ポストに駐輪場の申し込み案内入ってましたね。
やはりバイク置き場や2段式でない自転車置き場が多少空いていたようですね。 これで少しの間は問題解決でしょうか。 ただ、将来的なことを考えるとみなさんのおっしゃられるとおり、難しいですよね。 みんな2段式なんて嫌なのは一緒ですから、どのような自転車が認められて、何歳以上の高齢者の方が認められて…っていう線引きは大変難しいと思います。 自転車置き場の構造で言うと、左右にスライドするものは台数もたくさん止まり、 自分の自転車を出すときだけ左右の自転車をスライドさせてスペースを確保するものですので、 今の固定式の自転車置き場より使いやすいと思います。 ちなみに2段式のスライド式もあります。 管理会社がどこまで対応してくれるか、もしくは私達の修繕積立金などを使わないといけなくなるかもしれませんが、 スペースが限られている以上、モノを変える以外対策がないような気がします。 |
84:
入居済みさん
[2008-04-11 09:55:00]
駐輪場の案内入ってましたね。
子供乗せ自転車なので、今、止めるところがなく困っていて 駐輪場外にとめているので、皆様にご迷惑がかかっているので、 これで止める所は確保できるのかも・・と期待しています。 でも一時的な解決にしかならないのでは!?と思いました。 止める場所のない人以外にも、使いにくいという意見はたくさんあるようですし・・。 考えてなかったですが 子供が大きくなってから・・・ 自分が手足が痛かったら・・ 年をとったら・・・ と考えると、 この先、この自転車置き場はNGですね。 やはり、直してもらうべきですね。 毎日、毎日、憂鬱でなりません・・・ |
85:
そらまめ(妻)
[2008-04-14 00:54:00]
みなさん、こんばんは。
そらまめ夫妻も晴れてガーデンズの住民になりました。 みなさん、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 引越しの片付けも一段落して、やっと落ち着きました。 昨晩はこの掲示板で紹介されていた「やまぎし」に行ってみました。 エビのマヨネーズソース、めっちゃ美味しかったです!! 他にもからあげやコーンスープ、かに玉、海鮮やきそば等をいただきましたが、 どれもていねいに作られていて美味しくて、お値段もリーズナブルで大満足でした。 心配していた朝のエレベーターの混雑も大したことはなかったし、 中階層なのでそんなに期待していなかった夜景も思いのほか綺麗で ガーデンズの住民となった喜びをひしひしと感じています。 今問題となっている自転車や騒音等の問題は、管理組合で話し合って 解決していきたいですね。 よりよいマンションライフを送れるように、そらまめ家も積極的に協力していく 所存であります。 それでは、みなさま、おやすみなさい・・・。 |
86:
入居済みさん
[2008-04-18 12:39:00]
おすすめ情報です☆
私は焼きたてパンが大好きで、どこか近くにパン屋さんが ないかなと思っていたところ、見つけました。 セブンイレブンの角入ったところ。。。 『和(なごみ)』というパン屋さん☆☆☆ 今朝、ベランダから見たら、なんとなんと!! 6:30なのにもうOPENしてお客さんが出入りしてました。 さっそく子供をつれて、買いに行ってきました♪ 朝ごはんにいただきましたが、おいしかったです〜〜 サンドイッチなんて、ほんとに作りたてで、カツサンドもやわらかくて めちゃめちゃおいしかったです♪ また明日も行ってしまうかも・・・。 今まで ・ジャスコのパン屋さんの湯捏食パン ・ツールドフランスの食パン がお気に入りでしたが、お気に入り増えました。 店員さんも親切でいい感じだし、 朝一番なのに、品揃えも抜群でした!! ぜひ、朝ごはんに♪♪♪ おすすめですよ〜 うちの息子もパクパク食べてました。 |
87:
入居済みさん
[2008-04-18 18:01:00]
みなさん郵便ポストに張り出されている紙をご覧になられたでしょうか...。
ベランダからタバコのポイ捨てなんてありえません!!! 被害にあったのは自分の部屋ではないですが、すごく憂鬱に感じました。 |
88:
てぃすこ
[2008-04-19 01:27:00]
早朝からやっているパン屋さんが近くにあるなんてすてきですね!
早速行ってみます! ところで、水曜日の夜地震があったらしいですね。 ちょうどその時わたしは大阪にいなかったのですが、揺れを感じられましたか? 市内に住んでいる同僚たちはこぞってけっこう揺れたと言ってましたが。 |
89:
ソルティピッグ
[2008-04-19 01:38:00]
最近めっきり書き込み減りましたね。どこか別の掲示板に移られたのかなあ。
自転車問題はなんとか収拾がついたのでしょうか。すごく困っていた方、なんとかなっていたらいいのですが。。 ほとんど引越し終わったようで、うちも周囲のかたすべて入居されたようです。音問題、びびっていましたが、やはりそれほどでもないですね。全然音がしない、ってのを期待したところがあったので当初は若干過敏に反応していたのかもと自省です。今は慣れたのか、あまり気になりません。皆さんはいかがですか? 実は売れ残りいっぱいあって、キャンセル名目でどんどん売り物件増える?と思いましたが、ほとんどのお部屋、電気ついていますね。キャンセルの6戸はなかなか減らないですが。。。 今日「やまぎし」の前を通ったら、人があふれていました。もしかしてこのマンションの方たち?とか思いながら通り過ぎました。 |
90:
ソルティピッグ
[2008-04-19 01:47:00]
連続投稿すみません。投稿少なくなかったですね。。。
地震、うちも気づきませんでした。局所的だったのか、免震の面目躍如なのか?? ついでですが、このマンションの公式HPごらんになりましたか? 掲示板とか、住民による周辺情報紹介とかあればいいですのにね。 細かいですが、HPの上のほうに「こんばんわ。○○○○さん」とありますね。「こんばんは」、やろ?とつっこんでしまいました(笑) |
91:
うっちー
[2008-04-19 12:02:00]
>by 入居済みさん
たばこのポイ捨てありえない事ですよね。 思わず掲示板見て、一人で声を出してしまいました(笑 ちなみに自転車置き場に落ちているのも見かけました・・・ やはり、音はしますが、生活音がきこえているようですし、自分もコレくらい出しているのかと思うと気にならなくなりました。 そして、上の階の方にご挨拶行ったらとてもいい方だったのでそれも含めて安心ししました。 |
92:
そらまめ(妻)
[2008-04-20 23:40:00]
みなさん、こんばんは。
そらまめ家では今朝、入居済みさん推薦の「和(なごみ)」のサンドウィッチ を食べてみました。美味しかった〜♪ 今度はお昼ごはんに出勤前に買って行こうと思いました。 ところで、この辺りでお勧めの歯医者さんがあれば、教えていただけないでしょうか? 近辺に何軒か歯医者さんはあるようですが、やはり、福島に詳しい住人の方のお力を お借りしたいと思いまして・・・。 どなたかご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。 |
93:
もんもん
[2008-04-22 11:38:00]
私も「なごみ」のパンが大好きです♪
クッキーも食べてびっくり!!の美味しさなのでぜひ! 歯医者ですが、ガストの並びで住友のタワーマンションの向かいあたりにある歯医者さんに一時通ってましたが、対応もよくて待ち時間も少なくてよかったですよ〜 |
94:
あっぺ
[2008-04-22 12:38:00]
皆さん お久しぶりです。
ここ最近もろもろのことでバタバタしていて 掲示板に目を通すので、いっぱいいっぱいでした。 自転車問題もとりあえずの措置はしてもらったようですが、 やはり今の機械式は問題有りです・・・ あのパン屋さん「なごみ」ってゆうんですね… 美味しいのか分からなかったので行かなかったのですが、 今度是非行ってみようと思います。 生活も落ち着いてきたので、そろそろ福島探索しようかと…気候もいいですしね。 また、色々情報教えてくださいね |
95:
そらまめ(妻)
[2008-04-22 22:09:00]
もんもんさん、さっそくの歯医者さん情報
どうもありがとうございます。 チェックしてみますね。 和(なごみ)はクッキーも美味しいんですね! 今度はクッキーも買ってみます。 |
96:
ヒルトン
[2008-04-28 00:55:00]
初めまして。ヒルトンです。色々コメントさせていただければと思います。
宜しくお願いします。 そらまめ(妻)さん!さっそく歯医者情報です。 引っ越ししてから一番目に付いた近所の歯医者さんに行って来ましたが、高価な治療を勧めるタイプでした。 お勧めは2件目に行ったくちば歯科医院さんです。 院長は大阪大学歯学部卒で誠実な感じでした。必要以上の治療はしないタイプに感じました。 私の場合は一度で治療が終わってしまったので、これだけの印象ですが、お勧めです。 http://www.kuchiba-dental.com/index.html |
97:
入居済みさん
[2008-04-28 12:31:00]
和(なごみ)大好きな私ですが、クッキーはいつも横目で見ていましたが
まだ挑戦できてなくて・・。 クッキー大好きなので、ぜひ明日買いに行ってみようと思います。 朝から売ってるのかな?? でも、ほんとにサンドイッチはコンビニより安いし、 比べ物にならないくらいおいしいです☆ お弁当を作る気力のない時、かなりおすすめですよ♪ あとアンパン・クリームパン等も普通ですが、かなりおいしいです。 美容院情報です☆☆ マンションの隣の隣のマンション1Fの『aria』 いい雰囲気だなぁと思ってフラフラと予約して、 先日、カット&カラーしちゃいました。 カラーはいつも失敗ばかりで、もう二度としない・・と思っていたんですが、 とってもよい仕上がりになりました☆ カットは文句なしの腕前で、満足満足。 二週間経った今もスタイリングのしやすさに驚いています。 スタッフさんもかなり話しやすく、居心地もいいですし、 外から見えない工夫等、細やかな気配りの感じられるお店です。 私はこれからは『aria』さんで行くつもりです♪ 美容院探されてる方、ぜひぜひ☆☆☆ |
98:
そらまめ(妻)
[2008-04-28 21:47:00]
ヒルトンさん、はじめまして。
まず、ヒルトンさん、歯医者さん情報ありがとうございます。 保険の範囲内できちんと対応してくださる歯医者さんが希望なので、 くちば歯科医院さん、なかなかよさそうですね。 一度、行ってみます。 入居済さん、こんばんは。 『aria』はおしゃれな雰囲気で気になってました。 そらまめ(夫)が、行ってみるつもりにしていたので、入居済さんの コメントを見て勇気づけられていました。 私は(帰りに和みのクッキーを買ってきてもらおう・・・)とひそか に企んでおります・・ふふふ。 さて・・・ そらまめ夫妻がガーデンズの住人となってから、もうすぐ3週間が経ちます。 自転車置き場のスペースの問題はありますが、(いくらなんでも狭すぎますね) そらまめ夫妻はこのマンションでの生活を心から楽しんでいます。 みなさまはどうですか? |
99:
アップル
[2008-04-29 01:02:00]
もしかして、「知らなかった^^;」というあなたに…。
1.駐輪場、駐車場に出るガラスの出入口は手動で鍵を開けるだけではなくキーをかざして開ける他、押しボタン式の開錠スイッチが反対側の壁にあります。 2.まさかとは思いますが、IHの上にあるレンジフードの鉄板をフタだと思って取り外してはいけません。 3.蛇口一体型浄水器には、自分でセットしないと最初は付いていません。入居時にキッチンの近くに置いてあるのでセットします。 4.換気はトイレを入れても、お風呂を入れても全てが作動します。 5.お風呂の換気は乾燥スイッチを入れると確かに良く乾燥しますが電気代が凄いです。時間をかけて換気した方がお得です。 すべてわたしの体験でした (~_~;) |
100:
住民さんA
[2008-04-29 16:10:00]
はじめまして。
最近お隣さんが引っ越してこられたんですが、テレビの音が響いていたのですが そんなものなのですか、チョットショックだったんですが・・・。 これまで賃貸生活で、音に関して期待しすぎてたせいでしょうか? |
足音の振動で電気ストーブのカバーがゆれます.
妻はノイローゼになりそうです.
どのように対処すればよいでしょうか?
上の方に注意して,逆切れされても...とほとほと悩んでいます.
とりあえず,リビングサービスに相談してみますが...