福島ガーデンズタワーにお住まい(予定)のみなさんの
情報交換の掲示板です。
いろんなオススメ情報教えてください(^^)
所在地:大阪府大阪市 福島区鷺洲3丁目2番7(地番)
交通:阪神本線「野田」駅から徒歩3分
※下記マナー・ルールを読んでから参加して下さい。
【投稿マナー】http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
【利用のルール】http://www.e-mansion.co.jp/rule.html
[スレ作成日時]2008-03-18 00:51:00
福島ガーデンズタワー★住民交流板★
101:
ソルティピッグ
[2008-04-30 02:00:00]
|
102:
入居済みさん
[2008-05-02 14:17:00]
今朝、ショックを受けました。
マンションの前が幼稚園のお迎えの停留所になってるらしく、近所のママさんたちが我が物顔で自転車置き場入り口付近に自分の自転車を置いて、子供を送り出して、それからバラバラに散っていきました。 残念です。何か良い方法はないのでしょうか。 それと管理人の方々やコンシェルジュってあんなカンジなのでしょうか。期待とは全く違いました。 監督者が居ないからなのかなぁとも思いますが、何を聞いても的確な回答をもらった時もなく、挨拶をしてくれるだけの人達ってカンジです。 コンシェルジュって、客のあらゆる要望に応える事をそのモットーとしていることもあり「(お客様の要望に対して)決してNOとは言わない」サービス業の冠たる職業だったのにねぇ・・・・。 彼女たちも時間の経過と共に慣れていただければと願っているのですが。 |
103:
めたぼ
[2008-05-03 09:16:00]
自転車を止めている機械や
来客者用駐輪場を含め, 自転車の問題は,理事会にて解決するしかないとおもいます. 個人的には, 1.野村不動産にて機械の取替え. 2.セキュリティ内に来客者用の駐輪場を配置. 3.来客者用駐輪場を使用する場合,コンシェルジュにて許可書を借りる. 4.外に止めている自転車は,チェーンにてロック くらいを制度化していただきたいと思っています 2が無理であれば,外に止めることは仕方がないかと思いますが, もう少し場所を考えてほしいです. 今の粗大ごみ置き場(駐車場の前)とか |
104:
マンション住民さん
[2008-05-08 21:02:00]
私も入居済みさんと同感です。
ちょうど私の出勤時間と集合時間が一緒のようで、 エントランスホール内にはママさんと子供達でいっぱい。 それだけなら仕方ないのですが、ホールのど真ん中で井戸端会議、 子供さんは走り回るし、それをよけて出勤しなければなりません… (共用部の管理費払ってるの私達入居者なのに…) せめてソファーがある辺りで集まってくださればいいのですが、 ちょっとこれはないなぁと毎日思っています。 もちろん警備員さんが注意してくれるはずもなく、毎日同じ光景で朝からがっかりします。。 自転車も、大問題ですね。 平置きの駐輪場募集していたので、抽選が終わればあの自転車たちはなくなるだろうと 思っていたのに、全く減る様子はないですね。 以前にもまして、補助席付でない普通の自転車が増えてるような気がします。 外だけでなく、内部も自転車を置くスペースでないところに止まっている自転車が増えていますよね。 通行の邪魔になるし、あれを許してしまうとどんどん秩序がなくなると思います。 何のための監視カメラなんでしょうか… |
105:
マンション住民さん
[2008-05-08 23:04:00]
居住者じゃない人たちがホールで集まっているのですか?!
居住者の人だったらマナーの問題だけですが、 そうでないならセキュリティー上見逃せない問題ですね。 |
106:
住民さんA
[2008-05-09 00:18:00]
そもそもあんなに管理人がいるのでしょうか?
それこそ共益費・管理費の無駄遣いと思います。 しかも、かかしと変わらんし。 挨拶程度ならいらん!! 彼らには顧客を満足させる気があるのでしょうか? アルバイト感覚なんでしょうね?! |
107:
家具
[2008-05-09 02:47:00]
ものすごく久しぶりに訪れて大ショックだったのは
エントランスでの井戸端会議!?・・・知りませんでした。 毎朝遭遇したとしたら相当なストレスになりそうです(;へ;) そして確かにあの程度のコンシェルジュは人件費の無駄ですね。 荷物の発送や切手の購入なんて、すぐ近くのコンビニで十分だし、 大きな荷物は今時、電話1本で業者の方が回収に来て下さいますし。 皆さんが提案して下さっているように,管理組合が正式に発足したら 自転車置き場やセキュリティ面、管理人さんやコンシェルジュについてなどなど アンケートや投票で改善していけると良いですね・・・。 そのときは私も積極的に参加して,より良いマンションライフを皆さんと作っていきたいです。 |
108:
てぃすこ
[2008-05-09 23:03:00]
エントランスホールにママさんや子供たちが入っているという話、びっくりしました!
なんのためにあの鍵命!なセキュリティーを導入しているのでしょう? うっかり鍵を持たずに出てしまった年配の方が、エレベーターの操作ができずにお困りだったり 不便な面が多々ありますのに、肝心のエントランスが傍若無人に突破できているとは。 警備員さんが注意なさらないというのも腑に落ちませんね。公共の場ではないんですから、住民以外は入りにくい雰囲気を作っていただきたいです。 来客用の自転車置き場も必要ですよね。届出制にするのも賛成です。ただ事前届出というのは現実的ではないので、何番に置いてますという申告程度でいいと思いますが。 さて、数日前の午前2時前、数十秒間に渡ってミシミシと壁がきしみひやりとしました。 テレビをつけてみると茨城県で震度5の地震が発生して、大阪では震度1でした。揺れは全く感じませんでしたが。皆さん、気づかれました? |
109:
めたぼ
[2008-05-09 23:43:00]
居住者じゃない人たちがホールで集まっているのは,
”居住者の友達だから,居住者の許可をもらって入っている.”といわれてしまったら, セキュリティの面ということも主張しにくいかもしれませんね. #マンションのオートロックは,全く関係のない人を拒否するだけのものでしょうから... しかし,他の居住者の迷惑になっていることは事実なので, そちらの面で攻めるほうがいいかも...と思います. #うっとおしいことには変わりないので,何とかしたいと思います ちなみに,集合時間は何時くらいなのでしょうか? 来客用の自転車置き場も都度コンシェルジュに申請すればよいと思っており, 必要なときに都度コンシェルジュにプラカードみたいなものを借りて, それを自転車に引っ掛けておく,ということをすればよいと思います. #コンシェルジュさんには少し働いてもらいましょう #あと,ひげの管理人はいらないと思うのは私だけでしょうか? セキュリティゾーン内に自転車を入れるわけですから, 居住者は下に下りる必要があるでしょうし,上記の方法でも ルール的にはなんとかなるでしょう. あと,ベランダは共有面積部なので,灰皿をつかおうが,つかわまいが, タバコは吸ってはいけないのではないのでしょうか? 最後に,駐車場から一般道路に出るときに,歩行者を確認する ミラーがあると思うのですが, その梅田側のミラーがへこんでいます いつになれば,直るのでしょう... |
110:
住民さんE
[2008-05-10 14:19:00]
いつも拝見しておりますが、初めて投稿します。私も女性のコンシェルさんについては皆さんと同感であいさつだけで、あまり役に立ってないと思っております。しかし、男性の管理人さん、警備員の方々は一生懸命で、感じも良く見受けられ感謝しております。清掃等も良くやってくださってると思うのですが。これからもこのマンションが良くなる様に、さらにがんばっていただきたいです。
|
|
111:
トゥイードル
[2008-05-12 11:04:00]
みなさん始めまして。
私も今のままだとコンシェルジュの方々の必要性はほとんど感じません。ひたすら下を向いて座っているだけならいないのも同然ですしね・・・ 駐車場の貸し出し業務などは管理人さんで間に合うと思いますし。 あと管理人の方々はもちろん一生懸命してくださっているとは思うのですが、中には不快な気持ちにさせられる方もおられます。何よりあの大人数には疑問です。 まぁ管理組合で話し合って改善するまでの辛抱です。しばらくは静観ですね。 あと自転車置き場の事ですが平面に止めているんですが、隣との間隔が狭すぎて 駐輪後、前かごから荷物を取り出すのが一苦労です。 1つ1つの装置を2本の角材のようなもので固定しているのですが 以前それにつまずいて転倒しそうになりました。あんな狭くて金属のいっぱいあるところでこけていたらと思うとゾッとします。 それ以後ものすごく気をつけています。みなさんも気をつけてくださいね。 あれもこれも管理組合が発足したらみなさんと解決していきたいです。 |
112:
ちこりん
[2008-05-12 21:54:00]
私も、早朝の井戸端会議にはたびたび遭遇します。
時間はAM8時くらいでしょうか。 めたぼさん 私も隣の方か下の方かわかりませんが、 タバコの匂いに悩まされています。 心地よくバルコニーにいるのに、台無しです… 管理組合の組合員が決まるのはいつなんでしょうか? 引渡しからかれこれ2ヶ月経ちますが、他のマンションでもこんなものなんですかね? |
113:
たっち
[2008-05-13 00:16:00]
久しぶりに書き込みします。
みなさんの意見ごもっともです。 コンシェルズさんはいらないと思いますよ、みなさんの意見も同じなので無くしたいですね。 管理費の無駄使いにしかなってませんよ。 先日管理費の内訳を見ましたが無駄な内容が多数みられました。 これらの点は住人のみなさんの意見で変えていくしかないと思います。 管理組合が出来たら意見をじゃんじゃん出して住みやすいマンションにしましょう。 あと、送迎バスの停留所がなぜマンション前になっているのか不思議です。 学校?に文句を言ってみるというのも一つの手段だと思います。 集合場所なんて公園とか何処でもありますよね、普通!! 井戸端会議は本当朝から迷惑ですよね。 |
114:
うっちー
[2008-05-13 00:51:00]
こんばんわ。
管理組合の組合員は5月下旬には決まって、六月末頃?初回の総会を予定しているそうですよ。 ちょっと先ですが いっぱい話し合っていい環境を作っていけたらいいですね。 |
115:
住民X
[2008-05-13 01:57:00]
これだけの世帯が住むマンションなので、色々な問題が出るのは
仕方ないと思いますが、みなさんで知恵を絞って住み良いマンションに したいですね。 コンシェルジュが不要という意見が多いですが、私はカウンターの 位置、座っている位置に問題があるように思います。 あの位置ですと、カウンターの正面以外からは見えづらいです。 立ちっぱなしは大変だと思いますが、常時座りっぱなしというのも 考えて頂きたいですね。 コンシェルジュの役割としては、案内係、世話係といったところですので、 こちらから用事が無い限りは、コンシェルジュという言葉の由来どおり 『門番』になるのは仕方ないと思います。 私としては、いつも必ず人が居て何かあれば相談出来るという『安心感』 が大きいので必要と考えてます。 |
116:
住民X
[2008-05-13 03:05:00]
ガーデンズタワー前に送迎バスが来る幼稚園は複数あるのですか?
7時40分ぐらいにもバスが迎えにくるのですが、こちらは2組だけで どちらも住民の方のようです。道路寄りの庭でバスを待たれています。 時間も集合場所も違いますし、井戸端会議の件とは別の幼稚園? 話は変わりますが、庭の小山の芝がなかなかきれいに根付きませんね。 場所に寄っては無残にも崩れてしまってます。 原因は芝の養生中にも関わらず、子供たちが駆け上がったり、ずるずる 滑ったりしているからです。 子供たちが芝の上で遊びたい気持ちはわかるのですが、もう少し待って 欲しいです。 |
117:
入居済みさん
[2008-05-13 14:49:00]
久しぶりに書き込みをします。
幼稚園の集合場所になっているとは知りませんでした!! 1度夕方に居住者ではない子供連れの方が群衆で帰っていくところにでくわした事がありましたが...お迎えだったのでしょうか。 居住者ではない方が毎日の様にマンション内に出入りしているなんて思うと不快です。 エントランス内でも2Fソファ部分でも ここは喫茶店ではないのでやめていただきたいです。 せっかくのタワーマンションなのに高級感も全く無くなってしまいましたね。 |
118:
住民さんA
[2008-05-13 19:15:00]
初めて書き込みします。
毎朝8時頃でしたら、鷺洲小学校の集団登校の待合せではないでしょうか?そうであれば、全員が住民の方なので、セキュリティ上は問題無いと思います。 通行する人の妨げになっているようでしたら、集合場所は考えてもらわないといけませんが。 ただ、102さんと116さんとで話が食い違うのが気になります。私が知る限り送迎に来る幼稚園はひとつだけなのですが。。。 |
119:
マンション住民さん
[2008-05-13 19:30:00]
情報が錯綜しているようなので、初めて書き込みします。
井戸端会議の件ですが、毎朝8時頃なら鷺洲小学校の集団登校の待合せではないでしょうか? であれば全員が住民の方なので、セキュリティ上は問題無いと思います。もちろん通行する人の妨げにならないように集合場所は考えて欲しいですが。 |
120:
マンション住民さん
[2008-05-13 19:49:00]
うわー、ごめんなさい!!
初めての書き込みで緊張のあまり2重投稿してしまいました・・・。 ついでと言っては何ですが、庭の芝、木もきれいな色になってきましたね。 3月の引渡しの時は正直少し物足りなかったです。 |
121:
めたぼ
[2008-05-13 23:48:00]
ちこりんさん,
私も以前住んでいた賃貸マンションで, タバコの匂いに悩まされていました. 今回は何とか回避したい!!と願っていました その願いが通じたのが,今回はまだ被害にあっておりません また,ある住友のマンションでは, 管理規約にベランダでの喫煙は禁止しているようです 管理規約に書いておかないと, 近隣のたばこのにおいに迷惑しているときに やめてもらおう旨を頼むことが難しくなると思います なんにしろ住みやすい環境をみなさんと管理組合で作っていきたいですね |
122:
マンション住民さん
[2008-05-15 00:16:00]
マナーの問題といえば、この間マンション内の庭で犬を歩かせてあちこちおしっこをさせている住民の方に出くわしました。
私はペット飼育可であることは賛成なのですが、これは困るなあと思いました。 敷地内では抱っこを義務付けていただきたいと思います。 |
123:
住民A
[2008-05-15 00:28:00]
シンクの事でお尋ねします。
まな板が使いづらくて困っています。水切り部に橋渡しをして使っているのですが不安定で使いづらく。 調理台プレートの様なものを購入してまな板を置こうかとも考えるのですが、エッジ部分が短く斜めになってるのでうまく引っかけられる商品があれば紹介して頂けませんか。 皆様は問題なくまな板をお使いですか?主婦歴が短いのが問題なのかなぁ・・・・。 色々、その他うまく工夫されてるご自慢の意見も聞かせて下さい! 雑誌の事で感じた事を書き込みます。あの雑誌の種類に皆様は満足されていますか?あの雑誌は野村さんがいくつか出した中から選んだからあの種類になったと思います。自分で買っておきたい雑誌と買うほどではない雑誌とは違うと思うのですが・・・・。 もう一度雑誌のアンケートを取り直して欲しいものです。 このマンションの住民の方々に挨拶をする習慣があるのが好きです。 こういった習慣が続く限りマンション内でのマナー向上に繋がると思います。 皆様これからも宜しくお願いします。 |
124:
住民さんB
[2008-05-15 01:03:00]
皆さんにお聞きします。
浴室の換気は24時間換気にされていますか? 私は、換気を2時間に設定しているのですがカビが心配で・・・。 |
125:
マンション住民さん
[2008-05-15 18:08:00]
初めて書き込みします。
ほんとにガーデンでのマナーはひどいものですね。 毎日夕食時ごろまで子供連れの方々が井戸端会議をして 子供は養生中の芝生を踏み荒らす・・・ 夕食の支度しなくていいの?って心配したくなるくらい。 今日なんて植木の中にまで子供ががさがさと入っていっているのを 目撃しましたが、親はまったく注意しない。 酷いものです。 住民の方ならば掲示板で注意を促すこともできるでしょうが ご近所の方だと誰かが注意をしないとどうしようもないですしね。 これって、野村リビングサポート(管理人?)さんが注意してくれないんでしょうか? あと、122さんの言うとおり住民の方が犬を歩かせているのも見ましたが、近所の方が 公園代わりに散歩させているのも目撃しました。 公開空地っていったい・・・ |
126:
マンション住民さん
[2008-05-15 22:55:00]
お子さんがエントランスにぐるりと植えてある竜のひげでしたか、あれを掘り返しているのを見ました。
その子に注意したところ、側にいたお母さんに睨まれました。よくあることですが。 管理人さんに注意を促すことをお願いするのも手ですが、子供のしつけには近所の者も参加するべきなのかなとも思います。 |
127:
マンション住民さん
[2008-05-16 15:28:00]
初めて書き込みします。
この間、玄関やエレベータ、各階廊下のアリさん(引越社 関西)の養生が 取り外されましたが、掃除はされてないのでしょうか? 特にエレベータですが養生テープの跡が残っていて、見苦しいです。 あと、玄関付近、ポストスペース出入り口辺りの床タイルの汚れなどが気になります。 共用部分の掃除をもっとして欲しいと思うのですが。 皆さんは、どう思われますか? |
128:
マンション住民さん
[2008-05-18 19:19:00]
久しぶりに書き込みます。
やはり問題がでてきましたね、ガーデン。塀やフェンスのようなものが無いので関係者以外の方の立ち入りをゼロにするのは不可能に近いと思います。子供が芝生山に登りサッカーまがいの事をしていて管理会社の方が注意しているのを見た事がありますが、その間も親は無関心でした。じゃあ遊べないなら何の為のガーデン?!ってなるのでしょうか...情けないですね。 話が変わりますが、皆さんポスティングに不満はないですか?? 毎日のように出張エステのチラシが入って困っています。ゴミにもなるし子供の目につかせたくないようなチラシは排除したいです。 |
129:
住民さんA
[2008-05-20 21:39:00]
このマンションはセキュリティーはいいけど防音に関してが、少し悪い点がありました。ベランダがガラスばりになってて、外から洗濯物が丸見えです。あと、朝はエレベーター3台で34階建てだからとても、エレベーターが遅いです。庭は定期的に掃除をしているからいつもきれいです。ついでに朝のエレベータが来るまでは、だいたい3〜5分はかかります。
もう少しエレベーターが速かったらいいんですけどね。でも、いいマンションだと思います。 さらに、阪神野田駅3分はきついです。せめて5〜7分はかかります。海老江駅までは8〜10分でいけました。交通にもべんりで、いいマンションですよ。 |
130:
住民さんA
[2008-05-20 21:40:00]
4駅徒歩圏内
|
131:
住民さんE
[2008-05-20 23:08:00]
徒歩○○分って、いまさらながら不動産業界の”専門用語”ですな。
野田阪神徒歩3分っていったら、せいぜい途中のラブホくらい? 実際電車乗るのに3分も7分も一緒ですがね。 エレベータや電車の待ち時間でそれくらいは誤差範囲では? |
132:
住民さんD
[2008-05-23 05:33:00]
皆さん教えてください。
クリーニング屋はどこがお薦めでしょうか?たくさんのチラシが入っており、迷っています。 又、エントランスにあるクリーニング自動受付機はいかがですか・・・? よろしくお願いします。 |
133:
たっち
[2008-06-08 17:49:00]
ここの掲示板 最近誰も書き込みしませんね(‾Σ‾;)ブー
この前、集会の案内が来ていましたね。 みなさん行かれますか? 最近どうですか? |
134:
あっぺ
[2008-06-10 13:00:00]
皆さん、たっちさん お久しぶりです。
管理組合総会参加しますよ〜 ここで議論されている話題も 総会で話し合っていければと思っています。 ここで色々話してもそれぞれの言い分があり、平行線をたどるだけですし、 他のマンションの掲示板でここで議論されている問題が揶揄されているのも いただけないですし… かなり前の話になりますが、ここの掲示板でパン屋の「和」の評判を聞いて買いに行って以来、 すっかり「和」ファンになりました。 どのパン食べてもおいしいです(^_^)v 私は特にデニッシュ系がお気に入り。 デニッシュ系はお店によって、油がまわってて重たい感じがするものも結構あって苦手だったのですが、ここのはサクサク! 最近夫婦で自転車買って、福島辺りを探検しているのですが、お勧めのバーってありますか? 先日福島では草分け的バーのHIMAWARIは行ってきました。 創業から18年達、内装等は古くなっていますが、とってもフレンドリーな感じでグゥ!(^.^)でした。 |
135:
たっち
[2008-06-10 22:18:00]
あっぺさんお久しぶりです(≧▽≦)
お元気でしたか? BARはあまり行かないのでよくわかりません。 タヴェルナ・ポルチーニ っていう福島の飲み屋はお勧めですよ。 ここの生活にもなれてきました(*^O^*) どれくらいの人がまだこの掲示板見ているのでしょうね? 突然ですがお食事会でもしませんか(≧▽≦) |
136:
てぃすこ
[2008-06-11 01:21:00]
ちょこちょこと覗いておりましたが書き込みするには至らず…。皆様、お久しぶりです。
なぜ書き込まなかったのかというと、なんだか縁遠いように思えてちょっと怖かったのです。 この掲示板は匿名を選択できますが、同じマンションに住んでいるご近所同士でもあるので、できればハンドルネームくらいはつけていただけると返信する気になるんだけどなあ。親近感が格段にに違うと思うのは私だけでしょうか。 さて、BARの件ですが、ポルチーニは知人がやっているお店なので、たっちさんがお気に入りと知って嬉しいです! 総会の日はちょうど日本を離れているので参加できませんが、橋元知事が言っているように良い自治を生むには、まずは他人任せにせずちゃんと議決権を行使しなきゃいけませんよね。そういう意味で、今回はとても残念です。 |
137:
くろくろ
[2008-06-11 11:21:00]
ポルチーニおいしいですね。ときどき行きますよ。
最近は福島ブームでお客さんが多くて、 入れないことが多くなってちょっと残念です。 今回の総会で、やっと役員が決まって、組合が機能し始めるんですね。 マンションをよりよくしていくために、皆でがんばっていく第一歩です。 今回の総会は議決というよりも、問題提起の機会になりますね。 改善したい問題点を一つひとつ提起して、組合の役員さんを中心に、 ルールを決めたり、管理会社に希望をお願いしたり、 場合によっては、野村へ強く交渉することもあると思います。 ここで問題になっていることも、一つひとつ解決していきましょう。 いい感じで盛り上がってた、購入前のこの掲示板のように、 皆が幸せを感じて暮らせる良いマンションになるよう、がんばりましょうね。 |
138:
ちこりん
[2008-06-11 22:15:00]
こんばんは!
私もちょくちょくのぞいていたのですが、なかなか書き込めなくて・・・ ポルチーニ、てぃすこさんの知人のお店なのですか!! 大ファンなのでなんだかうれしいです♪ 夫婦の記念日にはいつもポルチーニに行きます☆ 総会ですが、私も前々から決まっていた予定があり、今回は泣く泣くあきらめました… 相方もこの日は仕事で無理なようなので、どんな話し合いになるのかとても気になります!! 総会後ここの掲示板の書き込みを待ってます。よろしくお願いいたしますm(_ _)m |
139:
てぃすこ
[2008-06-14 22:43:00]
ちこりんさん、そうなんですよー。当初はいきなり行ってもなんとか座れたんですけどね。
最近は予約しないと駄目ですよね。 皆若いのに、あんな繁盛店にしてすごいなあとほんとに頭が下がります。 ところで、アフターサービスの案内が来てましたね。 なんか不具合はないか探してみてるんですけど、特に見当たらずで。 皆さんはどういうところを指摘されるのかなあ。 |
140:
あっぺ
[2008-06-18 12:21:00]
たっちさん
ありがとうございます(^_^) ポルチーニ、行ってみたいんですがいろんなメディアに混雑していると 書いてあるので、なかなかタイミングが合わず・・・ イタリアンって急に猛烈に食べたくなるのは私だけでしょうか?(笑) オフ会するならそこでもいいですね!キャパが分かりませんが・・・ 総会ですが、皆さんの分までしっかりメモってこようと思ってます。 またご報告しますね(私のことなのでご報告遅くなるかもしれませんが(^_^;) 定期点検項目ですが、我が家でもアラ探ししましたが(笑)何もみつかりませんでした。 ただ、共有スペースの指摘も有りのようなので、その辺りを指摘しようかとたくらんでいます |
141:
たっち
[2008-06-18 20:11:00]
あっぺさん
そうなんですよ、ポルチーニ先週の金曜日に行ってみたらすでに満員でした(‾□‾;)!! 仕方ないので、阪神ホテル側のワインのお店みたいなイタリアンに入ってみました。 なかなか美味しかったですよ。 オフ会、乗ってくれてありがとうございます(o^ー^o) またみなさんとお友達になれたら 嬉しいんですが。 アフターサービスですが うちはお風呂場の窓の止まるところが壊れたみたいで、途中で止まりません・゜・(PД`q。)・゜・ 押しボタンが押してもスカスカって感じです。 |
142:
うっちー
[2008-06-19 16:29:00]
ポルチーニ BARの方ですが、行った事あります★
シンプルなピザに「うまっっ!!!」て言いましたね(笑 炭火焼のホロホロ鳥もお気に入りです★ 定期点検ですが、うちだけなのか、キッチンの蛇口を全開まで「冷たい」にしなければお湯が出ます。ちょっと使いづらいので指摘しようかと思います。 あと、エレベーターの扉が閉まりかけのときに、外の上下ボタンを押しても扉が閉まっていきませんか? 何度かそれで乗り過ごしています。。 |
143:
ミキティン
[2008-06-20 22:54:00]
みなさんの人の良さと、あいさつをかわすアットホームな環境に日々ここでの生活に感謝です☆
立地場所も、スーパー、コンビ二、駅も近くて、 大阪に出て来たてで、まだまだ右も左も分からない私には、とても住みやすくてお気に入りです。 いつもありがとうございます!! |
144:
にゃん太郎
[2008-06-21 16:09:00]
今日はマンションの総会に行ってきたです。
72世帯の出席があったとのこと・・ちょっと少ないと思いました。 いろんな意見・質問・要望が出ていました。 発言される方は、管理規約をよく精査され、条文の一語一句を細かく指摘されてました。 それらの条文がマンションの管理や運営に関わってくることはわかるですが、条文の細かい内容についてよくわからないにゃん太郎には、「または」と「および」の違いでどんなことに影響するのか、ちっともわかんなかったでした。 それを指摘される方は、凄いのだと思いました。(頼りになる!) 入居から3ヶ月。マンションの管理・設備・維持・運営に対する熱い!思いが発言される方にはあったように思います ただ・・この発言は・・・どうなのでしょうか? 「2Fのゲストスイートへ行くまでの廊下のクロスのグレードが低い」 ・・・では、どうすれば?クロスを張替える?フロスの張替えしたら共益費から支払うの?クロスのグレードが低い・高いは個人的見解で、オーナーの方によってはそのままでよいと思ってられる方もいらっしゃるのではないでしょうか?どれだけの方がここのクロスのグレードを気にされているのでしょうか? 「ベランダを清掃するための水道がない・道具がない・管理会社で清掃してくれるのか」 ・・・ベランダに水道が引いてないことは販売される時点でわかっているはず。(販売会社が、水道を引くことを言っていてその方に販売されていたのであれば詐欺?)ベランダに水道がなくてもにゃん太郎は濡れた雑巾でベランダを清掃してます。わざわざ管理会社の方に清掃していただく必要はないと思っているです。(にゃん太郎家のベランダは小さいでするが・・・;_; 個人によりご不便と思うこと、マンションのグレードとかマンションに対する思いや気持ちって、多種多様なのですね。 そして最後に発言されていた騒音について。 言葉に配慮された暖かい発言や騒音を気にされながら日常を過ごされている方のご提案など・・・マンションコミュニティで解決できることがあるのかなって感じておったです。 新しい理事会の方々に、期待したいと思うにゃん太郎でした。 理事会のみなさん、よろしくお願いしますですね。ふれ〜ふれ〜。 |
145:
ソルティピッグ
[2008-06-21 18:06:00]
ご無沙汰しております。
私も本日の総会、出席いたしました。多くの方が活発にご意見やご質問をされ、規約の条項や修繕積立金の運用法の指摘など専門的(私の感想ですが)なご発言も多く、心強い限りでした。 初回の総会ということで、管理会社の方が前面に立たれており、私も含め、なんとなく野村の人vs住民というイメージが無きにしも非ずでしたが、これからの管理運営は住民代表の方となるので最大限の協力をしていきたいなと思いました。毎年の確率としては1/20くらいでしょうけれど、理事は一回は回ってくるでしょうし。理事の方々、よろしくおねがいします! ところで、ころっと話かわりますが、聖天通りにあるこじんまりとしたフランス料理の店(多分Y'sという店名)、いかれた方おられますか?いつも連れ合いと前を通るのですが、いっぱいで入れません(予約すればいいのに。。)。凄く気になっています。福島は本当に食い物屋が多くて迷いますねぇ。とかいってると、連れ合いに食べることばっかりいうな!と怒られそうですが。 |
146:
けろぽん
[2008-06-22 01:19:00]
にゃん太郎さん
>ただ・・この発言は・・・どうなのでしょうか? 私も全く同じことを考えていました。 発言者の方の気持ちもわかるのですが、スロップシンクが無い事については購入時点で わかっている事ですもんね。 けろぽんの調査では、他の高層物件(タワー)でもスロップシンクがあるところは稀です。 (構造的な理由か法規的な理由かわかりません。どなたかご存知無いですか?) ただ、ベランダ専用の掃除道具一式(ホース、ブラシ等)を必要な時だけ借りれるように なれば、けろぽん家はちょっと嬉しいです。 2階の廊下のグレードについては、もう少しおしゃれな方が良かったとは思いますが、 けろぽん家では、物件のコンセプトも考慮して、価格相応の仕様と納得しています。 (高級感と庶民的なところが絶妙なバランスなので、とても気に入ってます!!) 最後に、生活音の件で発言された方(自称おばあさん)ですが、 正直、このような方が同じ住民であることを嬉しく思います。 あそこまで生活音に気を使われているんであれば、全く問題無いと思うのですが、 もっと気楽に過ごして頂きたいですね。何だか少しかわいそうでした。 生活音の講習会の案は名案だと思うのですが、現実的には少し難しいですね. 変わりに、日頃どのような生活音が気になるか全住民にアンケートを取って、結果を 広報するのも一案だと思います。(他物件で実施してかなり効果があったと聞きます。) 今日の総会を通じて、いいマンションを購入したとあらためて実感したけろぽんでした。 |
147:
けろぽん
[2008-06-22 01:51:00]
もうひとつ忘れてました。
エントランス、エレベータ等でキーを認証部にかざさないと通過できないのは不具合だと 言われてる方がいらっしゃいましたね。(ETCのように通過できるべきと) もし野村不動産の営業さんがそのように説明していたんであれば、ひどい話だと思いますが、 物件のHPやパンフレットには、 『キーをキーリーダーヘッドに近づけるだけで共用玄関のオートロックを解錠できる 非接触型キーを採用』と書かれていますので、結論から言うと仕様どおりです。 営業さんの勘違いか住民の方の聞き違いかわかりませんが、少なくとも野村リビングサポート に言うべき話ではないように思います。 |
148:
あっぺ
[2008-06-23 12:58:00]
みなさん こんにちは。
私も総会参加してきましたが、にゃん太郎さん・けろぽんさんと全く同意見です! 同じように感じていた方がいらっしゃって、うれしいです。 総会後、なんとなく後味悪く帰ってきたので、こちらの掲示版みて元気でました!(^_^)v ミキティンさん、 本当にこのマンションは便利ですよね〜 先日、役所周りをしなくちゃいけなくって、区役所→警察署→社会保険事務所と 自転車で順に回っていったのですが、あっという間に終わってしまいました。 こうゆう公の施設が集中しているのも、ホント助かります。 |
149:
あっぺ
[2008-06-23 20:50:00]
連続書き込みすいません!
前からずっと思っているのですが、センターロード・ウェルカムゲートの照明が また壊れています!(怒) 私は真っ暗になってから帰ってくるので、入居前からガーデンのライトアップは かなり楽しみにしていたので、よくチェックしているのですが、大雨が降るたびに どこか壊れています。全部着いているためしがありません。 今回もエントランスホールに故障の件を掲示していますが、 はっきりいって防水処理の施工不良としか思えないです。 電球かえても、大雨が降ったらまた絶対故障します。 定期アフターサービスの指摘事項に入れましたが、 防水処理のやり直しを求めていこうと思います。 皆さんはこの件に関して、どう思われますか? |
150:
住民E
[2008-06-23 21:32:00]
エントランス、エレベータ等はキーを持ってるとETCのように通過できると私たちも営業マンから聞いていました。
入居当初からおかしいのでは?と思いましたが、入居当初は出入りの人たちが多かったので、ETCのように通過できるシステムだと不用心なので非接触でも良いのでは?と話していました。しかし、手荷物や自転車利用時には最新のETCのように通過できるタイプの方が良かったねぇ。 説明と違うと言おうかって言ってたところです。現実にそういうシステムにするのは困難だとは思いますが、私たちだけの聞き違いとかじゃなく、そういう言い方で売っていた営業の方が居たんだって事を確認できて良かったって話していました。 けろぽんさん、にゃん太郎さんと同じ意見でスロップシンクが無い事については購入時点でわかっている事で、グレードは価格相応の仕様と納得しています。 今後は安心してお任せしようかって話していました。・・・・・いけない、いけない皆で参加して良いマンションにしないとね! |
テレビの音も聞こえてしまうのですか。うちはお隣の方のテレビや会話などは聞こえないので、大丈夫かと思っていましたが、実は騒音の発生源かも。。。特に夜は気をつけなくては。
壁一枚隔てたところでたくさんの家族が住んでいるから、仕方ないですね。と思ったのですが、自分の実家は田舎の一戸建てで、結構隣近所とは距離ありましたが、隣のおばあさんが大音量でみてる水戸黄門やら、裏のお姉さんの上手じゃないピアノなどなど、いろいろ聞こえていたのを思い出しました。それでもあまり気にならなかった理由を考えていたのですが、やはりどんな人か知っていて時々話をしたりしたからかも知れません。田舎のような濃密?近所づきあいってのは、無理でしょうが。。
ところで、今日はナンバに遊びに行って見ました。通天閣など、昔はものすごく寂れていたように思うのですが、すごい人出で、びっくりしました。新世界、別世界ってな感じでちょっとした旅行気分でした。GWはどこも旅行行かないので、大阪探索するつもりです。