福島ガーデンズタワーにお住まい(予定)のみなさんの
情報交換の掲示板です。
いろんなオススメ情報教えてください(^^)
所在地:大阪府大阪市 福島区鷺洲3丁目2番7(地番)
交通:阪神本線「野田」駅から徒歩3分
※下記マナー・ルールを読んでから参加して下さい。
【投稿マナー】http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
【利用のルール】http://www.e-mansion.co.jp/rule.html
[スレ作成日時]2008-03-18 00:51:00
福島ガーデンズタワー★住民交流板★
162:
うっちー
[2008-06-27 22:14:00]
|
163:
アテスウェイ
[2008-06-28 00:08:00]
ご無沙汰しております、アテスウェイです。
我が家もお客様がいらっしゃって総会を欠席してしまったので、 皆さんの書き込みを読んでとっても参考になりました。 書き込みしてくださった皆様、ありがとうございました。 自転車置き場は、下の段でもやっぱり狭くて使いにくいですね。 前カゴの荷物も、一度自転車を奥まで入れてしまうと取り出せないですし…… 先日は、上の段の自転車ってどれくらい出しにくいのだろう?と 禁断の上の段の自転車出庫にチャレンジしてみたところ 予想以上の重さで自転車を受け止めることができず そのまま自転車もろとも地面にひれ伏す羽目になってしまいました…… あれは噂以上にキケンだと思います! ただ、引っ越して3ヶ月が経ちましたが、全体的には非常に住みやすく満足しています。 特に駅からも梅田からも近いところ、スーパーなど買い物施設も充実しているところが本当に便利です。 住民の方も、エレベーターとかで一緒になるとニッコリ挨拶してくださる方が多くて嬉しいです。 携帯ですが、我が家も繋がりにくく、メールも時々はセンター預かりになってしまっていたり、 通話は最後まで切れずに話せたことがありません……(20階代です) 新聞も、新聞受けには入らないので入れ物を用意してくださいと言われてアルコープに箱を出してあります。 うちもアフターフォローの紙に書くの忘れてました。書けばよかったな〜。 |
164:
つくし
[2008-06-29 10:07:00]
携帯電波状態のお返事ありがとうございます。
やはり階数や部屋によって違うのでしょうね。 30階付近にお住まいの方はいかがでしょうか? |
165:
あっぺ
[2008-06-30 13:01:00]
つくしさん
携帯電波状態は建物、階数、部屋の向き、室内の場所、携帯機種によって違います。 どちらにお住まい予定か分かりませんが、実際に現地にいってお持ちの携帯で 確かめないとなんとも・・・(^_^;) |
166:
ソルティピッグ
[2008-06-30 23:43:00]
新聞受け、同じ感想をもたれている方多いのですね。
販売店によってはキレイにさしてくれるところもあるようですが、うちも玄関にポイッです。 どこかに洒落た新聞受け売ってないか探したのですが、新聞受けそのものさえ売ってないです。 できれば今ついているものを大き目のものに換えられるのが一番なんですが。。 ところで、携帯ですが、電波確認をされる目的が携帯会社の変更であれば、携帯販売店でテスト機を 貸してもらえるようです。↓ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011227765 ご参考まで。 |
167:
ちさべえ
[2008-07-01 01:02:00]
先日、アフターフォローの方がいらっしゃった際に新聞受けについて
伺ってみました。 すると、あれは『新聞受け』では無いとの事。『朝刊の各戸配達は、新聞屋さんの サービスであって原則は一階の郵便入れに配達される…と想定しています』と、 仰っていました。 『では、あれの使用目的は…?』とお聞きしました所『濡れた傘の一時的な置き場として 柄を引っ掛けたり、メッセージ等のメモを入れて頂く為の物』なんだそうです。 他にも、専有部分以外の『不便だな〜』と感じた事について質問してみましたが、 『ああ言えば、こう言う…』的な返答しか返って来ず、納得する以前に『もう、いいや!!』 と諦め&メゲてしまいました。 |
168:
キッコロ
[2008-07-01 23:20:00]
こんばんは
新聞受けの件 皆さんの状況を教えていただきありがとうございます!! 新聞の各戸配達は新聞業者のサービス?そんな話は初耳ですね。 しっかり説明を聞いた記憶がありますが、ひとつの売り文句だったのに、がっかりです。 今週末アフターフォローのため、私も確認します!! 続いて携帯の件です。 私も2○階なんですが、皆さん同様入居直後はぶちぶちきれて、仕事で使うことも多く、大変不便しておりました。 管理人さんにアンテナ基地局を設置する話などないのか聞いてみましたが、即答で「ありません!」でした。「他につながらないという声はないのか」と聞いても「あるけど、対応する予定は一切ありません」と話になりませんでした。 ちなみに6月にはいってから福島の「タワー大阪」にはauが基地局立てたようです。そのせいか最近ベランダ界隈では切れることなくつながるようにはなった気がします。(気のせいかも) 各キャリアのHP(auならトップメニュー→au style→サポート情報→サービスエリアアンケート)からエリア改善要望が出せます。auは積極的に改善活動に動いてくれるようです。 私は先月記入してみました。今月も声を上げておこうと思ってます。声が多ければ多いほどキャリアも動いてくれると思うので、よりよい住環境のためにぜひみなさんも書き込んでみませんか? |
169:
たっち
[2008-07-05 00:28:00]
おひさしぶりです。
携帯電話の件は問題ですね。しかし、今年の秋から各メーカーでポータブルタイプの受信機なる物を発売するみたいですよ。 これがあれば上層階の人も困らないのではないでしょうか? |
170:
家具
[2008-07-05 01:55:00]
久しぶりに覗いてみて、みなさんの書き込みがたくさん増えていて安心しました!
一時、書き込みが止まっていたので寂しいような・・・でも書き込まなかった自分ですが(^v^;) 私も入居以来、挨拶や気さくに声をかけて下さる方が多くて、とても居心地よく過ごしています。 気になることと言えば、正面ホールの内側の自動ドアのセンサーの感度が良すぎること、かな。 郵便を取りに行くときなどに、ちょっと自動ドア側を歩くだけで開いてしまうので、 けっこう自由に出入りできちゃうんじゃないかと気になっています。些細なことかもしれませんが・・・。 あと、キッコロさんがご指摘なさっているように駐車場からのドアは接触キーのところもありますが、 西側の来客用スペースのところにあるドアは、鍵を差し込まなくては開かないので、 荷物を持っているときなどはちょっと大変です。でも我慢できる範囲かな。 |
171:
あっぺ
[2008-07-07 12:31:00]
家具さん
お久しぶりですね〜 1F西側のソファのある入り口のことでしょうか? ドアに向かって右側壁にひっそり鍵をかざすところありますよ(^_^) 私も入居後しばらく気づかなかったですが、他の人がしているのを見て 初めて気がつきました。 |
|
172:
あっぺ
[2008-07-07 12:33:00]
連続書き込みすいません。
「ドアに向かって右側の壁」とは、外側からみた場合です。 説明不足ですいません・・・ |
173:
めたぼ
[2008-07-08 08:16:00]
>> 西側の来客用スペースのところにあるドア
> > 1F西側のソファのある入り口 来客者駐車場から駐輪所に入る鉄の扉のことではないでしょうか? |
174:
あっぺ
[2008-07-09 12:20:00]
家具さん・めたぼさんへ
そうだったんですね(^_^;) 勘違い失礼いたしました! |
175:
家具
[2008-07-10 22:43:00]
あっぺさん!ノープロブレムです。
めたぼさんも、ありがとうございます。 みなさん、やはり親切ですね〜。うれしいです。 確かに、私も最初は正面と自転車、バイクの出入り口以外にかざす場所があるとは思わず、 なんどか鍵を使ってがちゃがちゃやってました・・・。 確か、ソルティピッグさんだったと思ったのですが、 入居開始後まもなくの書き込みに 「ゴミを捨てるところへ出るドアのところには内側にボタンがあって 手で開けなくてもボタンを押せば開きます」 といったような内容のものがあったかと。 それを見て「えぇっ」と思って見に行ったら、確かにボタンと、外側には鍵をかざすところがありまして・・・ やっと気づいた次第です。 そんなわけで、みなさんの何気ない書き込みに、けっこう驚かされてたりします(笑) |
176:
ソルティピッグ
[2008-07-19 00:43:00]
こんばんは。
ドアの開錠ボタン、私もへぇーと思った記憶があるのでほかの方の指摘かもです。 結構裏技的な装備がありますよね、ここ。階上の足音とか、自転車置き場とか、いつの間にかなんとなく慣れてしまって、そこそこ快適にやってますが、皆さんはいかがなんでしょうか。 夏場になって、ちょっと周辺の空気の臭いがきになるのと、ゴミ捨て場の鍵がかかってしまって新聞の処理に困ってますが。。ダンボールのそばに置かれている方もいますが、時々ゴミ捨て場に放火、なんて事件ありますからちょっと心配です。 ところで、またもや食い物屋の話ですが、駅の反対側の商店街(たぶん新橋筋商店街?)にある、うなぎの蒲焼売っているレトロな(としておきましょう)お店ご存知でしょうか?この前ためしに買ってみましたら、かなりいけました。キレイにパックされたものが売っているわけではないので、あれですが。 |
177:
あっぺ
[2008-07-19 09:15:00]
おはようございます。
今日もセミがガンガン鳴いて、暑そうですね・・・ セミの声に負けじとクーラーをフル稼働させているので、室外機の熱風でベランダがサウナ状態(^_^;) 3年前に神戸から移り住みましたが、大阪の暑さは殺人的かも(^_^;) 冬は暖かくて快適なんですがね・・・ ソルティビックさん ゴミ捨て場に鍵がかかっているということですが、それは住居キーでも開かないようになっちゃったということでしょうか? |
178:
めたぼ
[2008-07-19 12:11:00]
> ゴミ捨て場に鍵がかかっているということですが、
> それは住居キーでも開かないようになっちゃったということでしょうか? おそらく,プラごみのゴミ捨て場は,木曜と金曜以外は 管理人用の鍵をかけているということでしょう #木曜と金曜以外にプラごみを捨てる人がいるため, #そのような処置をしているんだと思います でも,リサイクルごみのほうから入って, 中を通って,プラごみのほうに行って, 中から鍵を開けてしまえば,同じことなのですが... で,ちょっと思うのですが, プラごみは臭いがあるので,木金で捨てるのはわかるのですが, ペットボトルや缶は洗っている(はず!!)なので, 月火ではなく,いつでもすてれるようにしたほうが 住人も管理人も便利で良いと思うのですが... #管理人さんはペットボトルの処理に困っているようです ただ,これも張り出した紙には,リサイクルごみを月火にしか捨てないで とかかれていなく,ゴミ捨て場の前に張っているだけなので, どのような意図なのかは計り知れませんが... #規則を出すならはっきりと出さないと,あいまいなものは誰も守りません |
179:
怖いおっさん
[2008-07-19 21:57:00]
今日 ベランダの外側に布団を干している部屋がありました。
それからエントランス向かって左側にいまだに自転車を置いている人がいます。 住人なのか 来客なのか どちらにしても 何とかしてほしいです。 ルールを守る気は無いのか? |
180:
ソルティピッグ
[2008-07-19 23:32:00]
あっぺさん
めたぼさんのおっしゃるとおりで、住居用の鍵ではあかない状態でした。ただ、私の見たときは2箇所の扉ともあけられませんでした。臭いのするもの以外は捨てさせてほしいところです。。 施錠するのは、臭いのするものを捨てないようにという注意をして、もう少し様子を見てからにしてほしかったです。が、179さんのご指摘のような人や、アンケートで指摘のあった敷地内での吸殻のポイ捨てみたいな例もありますから、警告し続けてもだめだったのかもしれませんね。チョットガッカリ。 マンションのベランダ、ことに高層階での布団干しは第一に落下したら危険、次に美観を損ねることから、厳につつしんでほしいですが、一戸建て住まいだった方などは気づいていないかたもいるかもしれません。説明はあったように思いますが、再度お知らせなども必要かもしれませんね。 |
181:
あっぺ
[2008-07-20 12:20:00]
>ペットボトルや缶は洗っている(はず!!)なので,
月火ではなく,いつでもすてれるようにしたほうが 住人も管理人も便利で良いと思うのですが... >臭いのするもの以外は捨てさせてほしいところです。。 同感です。正直不便です。 缶・ビン・ペットボトル・プラトレー全部洗って出すことを徹底すればOKな気がします。 |
ソフトバンクの電波状態はよい方だと思います。
機種による様ですが、たまに途切れることもありますが、かなりクリアです。
圏外になったりは全くありませんよ。