福島ガーデンズタワーにお住まい(予定)のみなさんの
情報交換の掲示板です。
いろんなオススメ情報教えてください(^^)
所在地:大阪府大阪市 福島区鷺洲3丁目2番7(地番)
交通:阪神本線「野田」駅から徒歩3分
※下記マナー・ルールを読んでから参加して下さい。
【投稿マナー】http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
【利用のルール】http://www.e-mansion.co.jp/rule.html
[スレ作成日時]2008-03-18 00:51:00
福島ガーデンズタワー★住民交流板★
142:
うっちー
[2008-06-19 16:29:00]
|
143:
ミキティン
[2008-06-20 22:54:00]
みなさんの人の良さと、あいさつをかわすアットホームな環境に日々ここでの生活に感謝です☆
立地場所も、スーパー、コンビ二、駅も近くて、 大阪に出て来たてで、まだまだ右も左も分からない私には、とても住みやすくてお気に入りです。 いつもありがとうございます!! |
144:
にゃん太郎
[2008-06-21 16:09:00]
今日はマンションの総会に行ってきたです。
72世帯の出席があったとのこと・・ちょっと少ないと思いました。 いろんな意見・質問・要望が出ていました。 発言される方は、管理規約をよく精査され、条文の一語一句を細かく指摘されてました。 それらの条文がマンションの管理や運営に関わってくることはわかるですが、条文の細かい内容についてよくわからないにゃん太郎には、「または」と「および」の違いでどんなことに影響するのか、ちっともわかんなかったでした。 それを指摘される方は、凄いのだと思いました。(頼りになる!) 入居から3ヶ月。マンションの管理・設備・維持・運営に対する熱い!思いが発言される方にはあったように思います ただ・・この発言は・・・どうなのでしょうか? 「2Fのゲストスイートへ行くまでの廊下のクロスのグレードが低い」 ・・・では、どうすれば?クロスを張替える?フロスの張替えしたら共益費から支払うの?クロスのグレードが低い・高いは個人的見解で、オーナーの方によってはそのままでよいと思ってられる方もいらっしゃるのではないでしょうか?どれだけの方がここのクロスのグレードを気にされているのでしょうか? 「ベランダを清掃するための水道がない・道具がない・管理会社で清掃してくれるのか」 ・・・ベランダに水道が引いてないことは販売される時点でわかっているはず。(販売会社が、水道を引くことを言っていてその方に販売されていたのであれば詐欺?)ベランダに水道がなくてもにゃん太郎は濡れた雑巾でベランダを清掃してます。わざわざ管理会社の方に清掃していただく必要はないと思っているです。(にゃん太郎家のベランダは小さいでするが・・・;_; 個人によりご不便と思うこと、マンションのグレードとかマンションに対する思いや気持ちって、多種多様なのですね。 そして最後に発言されていた騒音について。 言葉に配慮された暖かい発言や騒音を気にされながら日常を過ごされている方のご提案など・・・マンションコミュニティで解決できることがあるのかなって感じておったです。 新しい理事会の方々に、期待したいと思うにゃん太郎でした。 理事会のみなさん、よろしくお願いしますですね。ふれ〜ふれ〜。 |
145:
ソルティピッグ
[2008-06-21 18:06:00]
ご無沙汰しております。
私も本日の総会、出席いたしました。多くの方が活発にご意見やご質問をされ、規約の条項や修繕積立金の運用法の指摘など専門的(私の感想ですが)なご発言も多く、心強い限りでした。 初回の総会ということで、管理会社の方が前面に立たれており、私も含め、なんとなく野村の人vs住民というイメージが無きにしも非ずでしたが、これからの管理運営は住民代表の方となるので最大限の協力をしていきたいなと思いました。毎年の確率としては1/20くらいでしょうけれど、理事は一回は回ってくるでしょうし。理事の方々、よろしくおねがいします! ところで、ころっと話かわりますが、聖天通りにあるこじんまりとしたフランス料理の店(多分Y'sという店名)、いかれた方おられますか?いつも連れ合いと前を通るのですが、いっぱいで入れません(予約すればいいのに。。)。凄く気になっています。福島は本当に食い物屋が多くて迷いますねぇ。とかいってると、連れ合いに食べることばっかりいうな!と怒られそうですが。 |
146:
けろぽん
[2008-06-22 01:19:00]
にゃん太郎さん
>ただ・・この発言は・・・どうなのでしょうか? 私も全く同じことを考えていました。 発言者の方の気持ちもわかるのですが、スロップシンクが無い事については購入時点で わかっている事ですもんね。 けろぽんの調査では、他の高層物件(タワー)でもスロップシンクがあるところは稀です。 (構造的な理由か法規的な理由かわかりません。どなたかご存知無いですか?) ただ、ベランダ専用の掃除道具一式(ホース、ブラシ等)を必要な時だけ借りれるように なれば、けろぽん家はちょっと嬉しいです。 2階の廊下のグレードについては、もう少しおしゃれな方が良かったとは思いますが、 けろぽん家では、物件のコンセプトも考慮して、価格相応の仕様と納得しています。 (高級感と庶民的なところが絶妙なバランスなので、とても気に入ってます!!) 最後に、生活音の件で発言された方(自称おばあさん)ですが、 正直、このような方が同じ住民であることを嬉しく思います。 あそこまで生活音に気を使われているんであれば、全く問題無いと思うのですが、 もっと気楽に過ごして頂きたいですね。何だか少しかわいそうでした。 生活音の講習会の案は名案だと思うのですが、現実的には少し難しいですね. 変わりに、日頃どのような生活音が気になるか全住民にアンケートを取って、結果を 広報するのも一案だと思います。(他物件で実施してかなり効果があったと聞きます。) 今日の総会を通じて、いいマンションを購入したとあらためて実感したけろぽんでした。 |
147:
けろぽん
[2008-06-22 01:51:00]
もうひとつ忘れてました。
エントランス、エレベータ等でキーを認証部にかざさないと通過できないのは不具合だと 言われてる方がいらっしゃいましたね。(ETCのように通過できるべきと) もし野村不動産の営業さんがそのように説明していたんであれば、ひどい話だと思いますが、 物件のHPやパンフレットには、 『キーをキーリーダーヘッドに近づけるだけで共用玄関のオートロックを解錠できる 非接触型キーを採用』と書かれていますので、結論から言うと仕様どおりです。 営業さんの勘違いか住民の方の聞き違いかわかりませんが、少なくとも野村リビングサポート に言うべき話ではないように思います。 |
148:
あっぺ
[2008-06-23 12:58:00]
みなさん こんにちは。
私も総会参加してきましたが、にゃん太郎さん・けろぽんさんと全く同意見です! 同じように感じていた方がいらっしゃって、うれしいです。 総会後、なんとなく後味悪く帰ってきたので、こちらの掲示版みて元気でました!(^_^)v ミキティンさん、 本当にこのマンションは便利ですよね〜 先日、役所周りをしなくちゃいけなくって、区役所→警察署→社会保険事務所と 自転車で順に回っていったのですが、あっという間に終わってしまいました。 こうゆう公の施設が集中しているのも、ホント助かります。 |
149:
あっぺ
[2008-06-23 20:50:00]
連続書き込みすいません!
前からずっと思っているのですが、センターロード・ウェルカムゲートの照明が また壊れています!(怒) 私は真っ暗になってから帰ってくるので、入居前からガーデンのライトアップは かなり楽しみにしていたので、よくチェックしているのですが、大雨が降るたびに どこか壊れています。全部着いているためしがありません。 今回もエントランスホールに故障の件を掲示していますが、 はっきりいって防水処理の施工不良としか思えないです。 電球かえても、大雨が降ったらまた絶対故障します。 定期アフターサービスの指摘事項に入れましたが、 防水処理のやり直しを求めていこうと思います。 皆さんはこの件に関して、どう思われますか? |
150:
住民E
[2008-06-23 21:32:00]
エントランス、エレベータ等はキーを持ってるとETCのように通過できると私たちも営業マンから聞いていました。
入居当初からおかしいのでは?と思いましたが、入居当初は出入りの人たちが多かったので、ETCのように通過できるシステムだと不用心なので非接触でも良いのでは?と話していました。しかし、手荷物や自転車利用時には最新のETCのように通過できるタイプの方が良かったねぇ。 説明と違うと言おうかって言ってたところです。現実にそういうシステムにするのは困難だとは思いますが、私たちだけの聞き違いとかじゃなく、そういう言い方で売っていた営業の方が居たんだって事を確認できて良かったって話していました。 けろぽんさん、にゃん太郎さんと同じ意見でスロップシンクが無い事については購入時点でわかっている事で、グレードは価格相応の仕様と納得しています。 今後は安心してお任せしようかって話していました。・・・・・いけない、いけない皆で参加して良いマンションにしないとね! |
151:
マンション住民さん
[2008-06-23 22:33:00]
>あっぺさん
センターロード・ウェルカムゲートの照明の件は野村リビングサポートの方に確認したのですが、 あっぺさんのおっしゃるとおり、防水の不良だそうです。 野村もちゃんと認識していて、業者に改善を依頼しているそうですが、 なにぶん地面についている設備なために、降雨の関係でタイミングを見ていますというような回答でした。 飛行機が着陸するときの滑走路みたいでわたしも好きなのですが・・ はやく直ってほしいですね。 |
|
152:
ちこりん
[2008-06-23 22:52:00]
総会おつかれさまでした!
みなさんのお話を聞けて少しでも内容を知ることができて大変うれしいです。 ありがとうございます!! 結構予想外の意見がでていたんですね… スロップシンクがないから掃除をしろなんて…予想もしなかった意見です。 すごいですね。 けろぽんさん スロップシンクが高層マンションにないのは構造的な理由や法規的な理由ではないはずです。 福島ガーデンズタワーを除く他の高層マンションは、外壁をガラス張りなどにしてオフィスビルのようなスタイリッシュな建物にしようとするため、バルコニーはとても狭いものが多いのです。 だからバルコニーを活用する想定がされていないので、シンクがないものが多いのではないでしょうか?(セレブは洗濯物を外に干したりガーデニングをしたりしないと思われているので。) ただ今からシンクを各戸につけるのは設備的にちょっと無理だと思います。 2階の共用部のグレードは、私も最初は2階ぐらいは内部廊下にしてホテルのような仕様にしたらいいのにとは思いましたが、実際住んでみるとそんなに使わないし、全然気にならなくなりました。 クロス、とのことでしたが共用部は外部になるので耐火性能・防水のためクロスを貼るのは無理です。 現状も吹付タイルのはずですが… グレードを上げるにはタイルか石を張るとかですが、これも物件の図面の仕様書にきちんと吹付タイルと記載してありますしね。。 あと、ETCのように通過できる非接触とのことでしたが、 車のようなリモコンキーはあるにしても通過したら認識するキーはどのメーカーからも発売されてないと思います。 電車の改札でさえタッチしなければならないのですから。 それより販売の時にそんなふうに言っていた営業マンがいたことにびっくりです! 同じマンションに住んでいるいろいろな方の意見が聞けてとても新鮮です。 次回はぜひ参加したいと思います! そういえば、自転車置場に関しては議題には出てなかったのでしょうか? 相変わらず不法駐車が多いし、不便だし、とても気になってます。 どなたか教えてください! |
153:
あっぺ
[2008-06-25 00:04:00]
マンション住民さん
ありがとうございます!野村も分かっているんですね… それにしては対応が遅いとも思いますが(3月入居当初から照明の件は 伝えていたので…)とりあえず早く直ってほしいですね(^^♪ 自転車置き場の件は、ちょろっと議題にあがったのですが、野村リビングは その件に関しては組合理事会にて話し合ってもらうやら何やら言って 一瞬で話題が切り替わりました… 結局まだ協議中のようです。 |
154:
キッコロ
[2008-06-25 00:08:00]
はじめまして
実は入居前から参考にさせていただいてました。 内覧時のチェック項目なども!!! 初めての総会ということで結構楽しみにしながら私も参加しました。 みなさんと同感でした。 おどろきな意見が多々飛び出し!! ①確かにバルコニーに水道ほしかったです。 でも営業担当の方に購入前に確認したところ、生活優先をコンセプトとしたタワーマンションのため、ベランダに水道をというご意見出てますが、タワーマンションのベランダで水をジャブジャブ出されてしまうと下階に他低層マンションより迷惑をかける内容がひどくなるためつけることを見送りました。ほうきなどでの掃き掃除ならびにお手間かもしれませんが、バケツなどで運んで軽く流す程度の掃除にしてくださいと案内されました。購入前にちゃんと聞かないといけませんね。聞いていれば納得でしょうし。 ②ETCのように・・・というご意見もありましたね。 私は一切そのような話を聞いてなかったので、この人は何を言っているのだろう(失礼な書き方ですいません)と思ってしまいましたが、当初そのように案内受けていたのであれば、頭にきますよね。でもひとつ教えてあげたいと思ったのが、駐輪場から戻るときドアに鍵を指さなくてはならないと発言されてましたよね。メインエントランス同様接触キーですよ!! ③自転車置き場については私の記憶では大して触れられることなく今後の理事会案件となっていましたよ。 そのほか驚いたのが駐車場界隈のミラーが引越しのトラックの影響でへこんだり、裏の鉄板?(でしたか?)へこんでいて修理について協議中ということです。やはりこれだけの規模の入居が立て続くともろもろ傷つくんですね。早く治してほしいものです。ちなみにガーデンのマンション向かって手前右側の山 早く手直しなどしてほしいですね。いつまでも崩れ落ちた感が否めません。 ④ひとつ教えてください。私たちは購入の際ほとんど間違った案内など受けず、非常に満足度高く暮らしてます。一点を除いては。その一点とは新聞です。毎朝玄関先まで配達してくれるとのことでした。玄関先まで配達してくれるのはいいけどドアについている新聞受けに新聞が刺さらないとのことなんです。ありえなくないですか?入居後しばらくはアルコープ部に投げ捨てられていました。しばらくすると新聞業者より「何か新聞を受けるものを用意ください」と案内が来ました。せっかくの玄関にダサいものは置きたくないと見て回っていたら待ちきれず新聞業者が黒いトレーを用意してくれました。これっていったい・・・?せっかくの玄関先が台無しです。玄関先まで新聞配達することが売りなのに、肝心の新聞が入らない!!これこそ設計のミスではないのでしょうか?アフターサービスに記載し相談しようと思いますがおそらくそのままなんでしょうね。理事会に野村不動産もしくは奥村組への相談内容として投げてみたいものです。みんさんはいかが感じられてるのでしょう? すいません。はじめて参加したのにこんなにも長々と書いてしまって。 またこれからは参加させていただきたいと思います よろしくお願いします。 |
155:
つくし
[2008-06-26 06:27:00]
参考までに教えていただきたいのですが、高層階での携帯電話の電波状態はいかがですか?
softbankのデータも聞きたいです。 |
156:
住民さんE
[2008-06-27 00:52:00]
つくしサンへ
高層階???では、携帯の電波が悪くアフターサービス時に記載してみました。 私は、会社携帯はau 個人携帯はdocomoですが両方ともに悪い。。。です。 非常に困っております。 |
157:
めたぼ
[2008-06-27 01:03:00]
総会は所用のため欠席したため,
この掲示板でいろいろ情報収集でき, 助かっております で,なんですが,いろいろ要望を行ったと思うのですが, 議事録等は発行されるのでしょうか? また,その要望に対するアクションアイテム(?),対応期限等は, 設定されているのでしょうか? 自転車置き場の件も含め,うやむやかされてしまうのが, 一番気がかりでしたので... また,理事会の動きが悪いようでしたら, 臨時総会等は要望できるのでしょうか? 理事会に聞けばよい話ですが,よろしければ,お教えください キッコロ さん, うちは,読○新聞ですが, がんばって,丸めて,狭い新聞受けに入れてくれてますよ? #土日は特にがんばられております 他は,縦長に丸めて入れるなど,工夫しているのに... その新聞社に変えるぞって言ったら,対応していただけるとかないのでしょうか? |
158:
めたぼ
[2008-06-27 01:12:00]
連続投稿ですみません,
携帯の電波に関しては,野村に簡易基地局を要望するって事ですよね? http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/06/news083.html |
159:
つくし
[2008-06-27 02:24:00]
電波状態あまりよくないのですね。
ソフトバンク携帯はどうなのでしょう? |
160:
ナナ
[2008-06-27 12:51:00]
キッコロさんの書き込みを見て、驚きました。
私だけかもしれませんが、あの玄関についている出っ張りは 新聞受けだったのですね。。 うちも同じように黒い新聞置き(?)が用意されていて・・ かっこ悪いので、片付けました。 その為、毎日毎朝ドアに立てかけて地べたにおいてあります。 新聞受けだというのであれば、無償で付け替えして欲しいところです。 もっと早くにこのページを見ればよかったです。。 アフターフォローに書いてません。。 あと20階以上に住んでいますが、携帯繋がりにくいです。 ちなみにauです。 ラジオも入りにくく・・FM聞こえません。。 これは仕方ないのでしょうか・・ |
161:
ふうふうふぁん
[2008-06-27 15:37:00]
>No.160 by ナナ
FMラジオは、CATVのアンテナを分岐して繋げば もうのすごくクリアかつ高品位に受信できますよ。 |
シンプルなピザに「うまっっ!!!」て言いましたね(笑
炭火焼のホロホロ鳥もお気に入りです★
定期点検ですが、うちだけなのか、キッチンの蛇口を全開まで「冷たい」にしなければお湯が出ます。ちょっと使いづらいので指摘しようかと思います。
あと、エレベーターの扉が閉まりかけのときに、外の上下ボタンを押しても扉が閉まっていきませんか? 何度かそれで乗り過ごしています。。