福島ガーデンズタワーにお住まい(予定)のみなさんの
情報交換の掲示板です。
いろんなオススメ情報教えてください(^^)
所在地:大阪府大阪市 福島区鷺洲3丁目2番7(地番)
交通:阪神本線「野田」駅から徒歩3分
※下記マナー・ルールを読んでから参加して下さい。
【投稿マナー】http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
【利用のルール】http://www.e-mansion.co.jp/rule.html
[スレ作成日時]2008-03-18 00:51:00
福島ガーデンズタワー★住民交流板★
202:
うっちー
[2008-08-08 23:43:00]
|
203:
にゃん太郎
[2008-08-09 22:16:00]
淀川の花火!
ナイスビューでございました。 とってもキレイ!すごい迫力でした。花火が近い。 ほんにええマンションに住んでるって思いました。 共有部分で鑑賞しておりましたが、みなさん和気あいあいと鑑賞されていたと 思います。 ご近所づきあいが深まった、淀川の花火大会でした。 楽しかったです。 |
204:
そらまめ(妻)
[2008-08-10 15:52:00]
昨日の花火、きれいでしたね。
そらまめ夫妻は共有部で堪能いたしました。 あっ、そうそう、埋め込み照明の件ですが 昨日はきちんと点灯してました。 修理していた形跡もないし、単に点け忘れていたのでしょうか? とにかく良かったです。 |
205:
てぃすこ
[2008-08-10 16:47:00]
7時頃から黒い雲が西からかなりの速さで広がって、
ついに雷が鳴り出したときにはどうなるかと思いましたが、 無事、決行されて良かったですね。 花火と時折走る稲光なんていう組み合わせを見れる機会もめったにありませんし、 貴重な体験でした! 私は中層階なので、目線が、ちょうど打ち上げ花火と同じくらいでした。 水際の花火も障害物なく見えるので、音が遅れてしまうのに目を瞑れば、 河川敷より理想的な鑑賞場所だったと思います。 そこで一つ、高層階の方にお聞きしたいのですが。 打ちあがってる花火は、やはり下方に見えるのでしょうか? それって、どんな感じなのかとっても興味があります。 |
206:
あっぺ
[2008-08-11 12:47:00]
みなさん こんにちは
いや〜 花火むっちゃキレイでしたね〜(^。^) 淀川花火初体験の私はむちゃくちゃテンション上がりました! 中層階東側のベランダから見てたのですが、フィナーレの花火が上がると、 ご近所のマンションの方からも拍手があがっているのが聞こえました。 私もお聞きしたいのですが、北東の部屋の方は、リビングから余裕で見えたんでしょうか? (イメージ的にはソファでゆったりシャンパングラス片手に・・・ぐらいの勢いなんですが) |
207:
あっぺ
[2008-08-11 12:50:00]
みなさん こんにちは
いや〜 花火むっちゃキレイでしたね〜(^。^) 淀川花火初体験の私はむちゃくちゃテンション上がりました! 中層階東側のベランダから見てたのですが、フィナーレの花火が上がると、 ご近所のマンションの方からも拍手があがっているのが聞こえました。 私もお聞きしたいのですが、北東の部屋の方は、リビングから余裕で見えたんでしょうか? (イメージ的にはソファでゆったりシャンパングラス片手に・・・ぐらいの勢いなんですが) エントランス照明、昨日は点いてましたね! つけ忘れ? 時間による? なんかよく分からなくなってきました(^_^;) |
208:
あっぺ
[2008-08-11 12:52:00]
【お詫び】
サーバーのエラーが出ていたみたいで、連続投稿すいません<(_ _)> |
209:
あっぺ
[2008-08-16 08:24:00]
みなさん こんにちは
ちょっとお伺いしたいのですが、管理組合から自転車置き場・バイク置き場の センサーキー導入のアンケート調査があるようですが、アンケート調査の内容を読んでも 導入を検討しているセンサーキー(リモコン)に個別認証がついているか不明なんです。 管理組合に問い合わせをしてから回答しようと思っていますが、どなたか確認された方いらっしゃいますか? |
210:
たっち
[2008-08-16 11:20:00]
私的にはセンサーキーはあまり必要ない気がします。
ドア開閉時にはキーを取り出してドアの横で止まらないといけないのなら 結局今の鍵とあまり変わらないですよね。 また、出かけるときに鍵を2個持っていないと自転車、バイクに乗れないなんてめんどくさいです。 鍵の料金も組合費から出すって書いてありましたが、このお金って私たちの毎月のお金から出すってことですよね。鍵が不要って人も設置費用などを負担するなんておかしな話です。 |
211:
住民さんA
[2008-08-18 08:24:00]
私もセンサーキーは必要ないとおもいます。
必要な人と必要でない人がいることが明確ですから、 必要な人だけで分担するべきだと思います。 そんなことにお金を使うくらいなら、 そのお金で、エレベーターにエアコンを設置して欲しいです。 高級タワーマンションでエレベーターにエアコンが効いてないって、 見たことがないのですが。 友だちがお部屋を見るために、遊びに来たのですが、 エレベーターに乗った時に、 狭いし、熱くて息が詰まるしで、 恥ずかしかったです。 |
|
212:
匿名
[2008-08-18 10:28:00]
>高級タワーマンション???
|
213:
あっぺ
[2008-08-18 12:51:00]
駐輪場のセンサーキー導入に関して、今回のアンケートは議案に出す前のアンケート調査という
位置づけだと思いますが、セキュリティに関して何の記載もなかったなど、ちょっと情報不足で 回答しにくいですね… 私的にはセキュリティ面が今と同様のレベルが保てるかどうか重要視しています。 それによって回答もかわってきます。きっとそうゆう方もいらっしゃると思うので、 もう少し詳しい情報を記載していただいてからアンケートをとってもらいたいと思いました。 >たっちさん 私はアンケート調査の文章を読んで、従来の住居キーもそのまま使えると思ったんですが… 思い違いだったらすいません(>_<) |
214:
もっちん
[2008-08-21 17:51:00]
お久しぶりです。
以前から我が家の水温が異常に温いのですが皆さんはいかがですか? 家内が野村さんに問い合わせたところ「これはどうしようもない」と 言われたらしいんですがあまりにも温すぎる気がします。 |
215:
マンション住民さん
[2008-08-21 22:04:00]
我が家も水道の水は最近までぬるま湯でしたよ。
気温が高いから仕方ないかなと思ってましたが、さすがに温まりすぎでしたね(笑)。 昨日ぐらいから涼しくなったせいか水になりました。 |
216:
めたぼ
[2008-08-21 23:36:00]
本日,ポストにネイルサロンの広告が入っておりました
住所は,本マンションでした 管理規約 第4章第12条第1項 三 および 第3項に違反するのではないのでしょうか? |
217:
たっち
[2008-08-23 13:50:00]
めたぼさん
その管理規約はどのような内容なのでしょう? 何処に文句を言えるの?? 最近、休日になると駐車場入り口によく車が止まっているのですが、 何とかできないのでしょうか? |
218:
ちさべえ
[2008-08-23 16:38:00]
>めたぼ様
あのチラシを見て『アレ??これって良いのかな?』って思ってました。 契約の際にさっくりとした言い方で『当マンション内で、お商売はするな!!』的 事を言われてましたもの・・・。 >たっち様 チラシを挟む位じゃ何とも思わない方が、駐車しているのならもっと強硬な 手段で注意喚起しないと、ダメなんじゃないかな〜って入り口付近に駐車されている車を 横目で見ています。 |
219:
たっち
[2008-08-23 20:42:00]
めたぼさん
そういうことですか!! 確かにこのマンションでの営業活動は禁止のはずです。 それは、マンションの意見ポストに入れましょう! 理事会で問題提議して解決しないと問題です。 駐車場の件も今回エレベーター前に掲示されていましたが、 臨時駐車も却下されていましたね。 もっと柔軟にしてもらいたいところですが...。 |
220:
住民さんA
[2008-08-23 22:18:00]
ネイルサロン営業は管理規約第4章第12条1項三に違反するでしょう。実質的に、不特定多数者を対象としていますよね。理事会はどう思っているのでしょうか。1つを認めたら次々と認めざるをえないのでは・・・。
|
221:
たっち
[2008-08-24 10:41:00]
住人Aさん
規約を見てみました。 確かに不特定多数の人がマンションに入るとセキュリティー上問題アリです。 みんなで意見箱にこの件に関する意見を入れて反対するべきです。 ネイルサロンと規約に書かれている学習塾等との違いの説明をしてもらわないと納得いきません! ここはみんなの意見で反対するべきです。 理事会や総会での意見で大多数の反対意見があれば中止できないのでしょうか? 話は変わりますが、昨日南側方面で花火が見れたのですが何処の花火大会だったのでしょうか?? |
今日は、茨木市で花火があったみたいですよ★
それでしょうかね?
うちの部屋側からは、小さーーーーくですが 芦屋川の花火と宝塚の花火が見えました。
残念ながら淀川の花火は見えないので 共用部へおじゃましようかとおもいます。
マナーを守って楽しい花火鑑賞が出来るといいですね♪