シャリエ大津レイクヴィスタ@住民版
22:
住民S
[2007-06-09 12:40:00]
|
23:
住民Y
[2007-06-11 08:59:00]
|
24:
入居してます
[2007-06-13 12:25:00]
みなさまこの生活有意義にお過ごしでしょうか?
掲示板も落ち着いてきましたね。 高台からの琵琶湖の景色は毎日美しく、特に夕暮れ時のやわらかい青紫の色は感動的ですね。 南側の景色についてはみなさんあまり掲示板にはのべていらっしゃらないですが、山の青々とした緑が美しく、ベランダでとった写真をしみるとどこかに旅行しているような感のように見えました。 どちら側にいっても癒されます。 やはり滋賀はいいですね。 みなさまはどちら側でお茶などされるのでしょうか? つまらない話題で恐縮ですが・・・のんびりと生活させていただいています。 今日は天気が悪いですが風がかなり気持ちいいです。 |
25:
住民です
[2007-06-13 20:26:00]
>24さん
本当に同感です。 我が家ではいつもベランダにキャンプ用のイスを置いてのんびりとビールを飲んでますよ。 風が気持ちよく最高です。毎日がキャンプのようです。ベランダは山側ですが山々の緑が本当に綺麗で 毎日見ていても飽きないですね。琵琶湖も見れたらもっと良かったんですが… ベランダでの夕食なんかも出来たらいいな〜・・・って思ってます。 バーべキューなんかできたら最高でしょうけど、規約で禁止になってるはずですので残念です。 |
26:
入居済み住民さん
[2007-06-14 00:32:00]
両隣、ベランダ喫煙をされます。
この気持ちのいい季節に窓を開けられない 世帯もあることは事実であり、 残酷な話であります。非常に残念です。 本当に迷惑です。 それ以外は申し分ありません。 |
27:
匿名はん
[2007-06-14 20:27:00]
ベランダでの喫煙はマナーが悪いですね。歩きながらタバコを吸う方もマナーが悪いですが、それに匹敵します。
|
28:
入居してます
[2007-06-15 15:21:00]
26さん
本当にお気の毒だと思います。両隣というのはちょっとかわいそうかも・・・。 もしお子さんがいらっしゃるなら気になるというのもあるでしょうね。 どれくらいの頻度で吸われるのかわかりませんが非喫煙者にとってたばこの煙は少量でも不快なものですね。 たぶん喫煙されている方はそれに気づいていらっしゃらないのかもしれませんね。 こんな世の中ですからお隣同士、仲良くされてほしいです。 こういう場合、どのように解決するのか申し訳ないですが私もわからないのですが、あまりに我慢出来ないようだったら私なら管理会社に相談するかもしれません。 この掲示板をお隣の方がみていらっしゃるといいですね・・・。 この世の中何があるかわからないですから、お隣同士仲良くされてほしいです。 |
29:
入居済み住民さん
[2007-06-23 18:19:00]
土日と平日5時以降は管理人が居ないことをいいことに
小学生が(幼稚園児もいるかも)駐車場で遊びまくっている。 防犯ビデオから個人を特定して 親に見てもらうまで懲りないのか。 何かが起こるまでこの状態は続くのか? |
30:
ご近所さん
[2007-06-24 00:17:00]
何かって?
遊びまくったらだめですか? もちろん駐車場で遊ぶのは危険です。そういう場面にあったら大人が注意してあげてください。 そうやってこどもは成長していくのではと思いますよ。 |
31:
入居済み住民さん
[2007-06-24 01:28:00]
NO.29さんの書き方には好感を持てません。
確かに駐車場での遊びは危険です。いくら車が徐行している からといって、ぶつかった場合、ただではすまない可能性だ ってあるのはたしかです。 当然、どの保護者もそれはわかっていますし、駐車場は遊ぶ ところだ、なんて言っている親はいないと思いますし、注意 もしてあると思います。 後は我々大人が気をつけてあげないといけないのではないで しょうか。度をすぎたものを見たときは、NO30さんがお っしゃるとおり、大人が注意すべきです。 防犯ビデオのことですが、あれは犯罪を犯そうとする人への 牽制であって、住民同士を監視するものではないと思うので すが、どうでしょう。 |
|
32:
入居済み住民さん
[2007-06-24 11:11:00]
私が夕方仕事から帰って来たときに子供達が駐車場で遊んでいて
車の陰から子供が突然飛び出してきました。 危うく轢くところでした。 だいぶ前に注意しましたが、ふざけて走っていくだけで 私が上に上がった後、また同じように遊び続けていました。 今も状況は変わっていません。 車を傷つけられるかもしれないとヒヤヒヤしている人もいるかもしれません。 いくら大人が注意しても、度が過ぎている子供さんが多いように思います。 エレベーターに砂を持ち込んだという張り紙もありましたし。 特に小学生低学年くらいの保護者の方は、まだまだ遠目から見守るとか 少し様子を見に行くとかの配慮があってもいいと思いますよ。 このままでは29さんのおっしゃてる、「何かがおこる」という事態に 発展しかねないと私も思います。 車を毎日出し入れしている立場としては、30さんのような大きな気持ちで 受け止めるというのは難しいです。 |
33:
住民
[2007-06-24 11:24:00]
NO30さんの
「当然、どの保護者もそれはわかっていますし、駐車場は遊ぶところだ、なんて言っている親はいないと思いますし、注意もしてあると思います」 とありますが 注意が足りないのだと思います。 注意したらそれで終わりですか?後のフォローなしですか?自分の子供を過信し過ぎだと思います。ある程度の年齢までは他人にに迷惑をかけていないか、ルールを守っているか、見れる範囲は見てやるのが親の義務だと思います。しつこく子供について行く必要はないと思いますが、自分の住んでいる敷地内でのことなんだし、ちらっと見に行くくらいできるでしょう。もちろん社会全体の大人が注意してやることは大事ですが、親は完全に他人まかせですか? うちはもう子供は大きいですが、いままでそうしてきましたよ。 最近の親は・・・と言われる理由の1つだと思います。 |
34:
匿名はん
[2007-06-24 12:51:00]
駐車場に子供だけで・・・というのは反対です。
絶対やめるべきです。事故もそうですし、車に悪戯する可能性もあり何も良いことはありません。近くの公園に連れて行ってあげましょう。 |
35:
入居済み住民さん
[2007-06-24 14:04:00]
小学生ともなれば勝手に好きなところへ遊びに行き
好きなことをして遊んでいます。 逆に拘束することが難しくなると思います。 しかし駐車場、ましてや自分の住む敷地内で事故やいたずらが起こった場合 大きなトラブルになりますし、みんなが気持ちよく住めなくなります。 住民同士も過ごしにくくなります。 それを未然に防ぐ為に、親がもっと責任を持って管理すべきです。 一度注意したからといってきちんと聞ける子は何人いるでしょうか。 自分の子供が何かを起こしてからでは遅い。 親がそれを防ぐ為に最低限の責任を持つ・・・当然のことじゃないでしょうか。 |
36:
匿名さん
[2007-06-24 14:06:00]
30さんの思考回路は最近ニュースでもよく取り上げられてますね。自覚されてないんでしょうねぇやっぱり。
|
37:
入居済み住民さん
[2007-06-24 14:38:00]
何かいたずら等が起これば、防犯ビデオを見ることになるのは必至でしょう。
注意しても駐車場遊びが酷くなれば、防犯ビデオで個人を特定していこうという動きもあるかもしれませんよ。車を大事にされている方にしてみれば当然の権利だと思います。 子供を放置している親御さんはそこまで考えてはいないでしょうけど、それまでにしっかり自分の子供に注意したら?ってみなさんはおっしゃてるのでは? 30さんのお名前は「ご近所さん」ってなってますし、一意見としてお聞きしておけばいいのではないかな。 |
38:
住民です
[2007-06-24 22:56:00]
36さん
意味わからん。 |
39:
入居済み住民さん
[2007-06-25 02:54:00]
確かに度が過ぎている子がいますね。
私も引っ越してきた当初から気になっていました。 先日も、自転車の入り口のところに植栽の 小石が大量にぶちまけてありました。 マンションの子ばかりではないでしょうが、 目撃したら皆で注意はしていかないといけませんね。 大分前ですがホールでボール遊びをしている子も いましたよ。 入居者リストで小学生のいる家庭って分かりますし 管理人さんを通して注意を促すビラか何か配って もらったほうが今後のためにいいかもしれませんね。 |
40:
匿名はん
[2007-06-25 11:57:00]
度が過ぎている子の親は無関心。
きちんと出来ている子の親の方が神経質になるだけ。 いい迷惑。 |
41:
入居済み住民さん
[2007-06-26 23:45:00]
来客用駐車場で気になっていることがあるのですが、
特定の車両がよく停まっている気がします。 営業車をよく見かけるのですが、住民の方の車なら 駐車場を借りるのが筋ではないかと・・・。 あくまでも来客用なので、常用するのはルール違反では と思うのです。本当に来客があって使いたい時に 使えないのでは困りますしね。 皆さんはどう思われます? 状況次第では管理人さんに一報したほうがいいかなと・・・。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
確かにわりとゆっくりめかなとも思います。でもまぁ、住民の方を見ていると、子供さんを抱っこして反対の手でお買い物の荷物をもってらっしゃる方や、さらにもう一人小さな子供さんをつれている方もおいでですし、住居用マンションのエレベーターとしては安全でいいかもしれませんね。