注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅥ【しょぼい?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅥ【しょぼい?】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-03 17:04:07
 

楽しく有意義に住友林業の家について、自由闊達に語りあおうじゃありませんか。
林業なだけに木材の材質についても突っ込んだ議論をお願いしたいです。

前スレhttp://www.e-kodate.com/bbs/thread/78540/

住友林業の口コミ、坪単価・価格など最新情報を総合スレでチェック。
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ):http://www.e-kodate.com/bbs/thread/590973/

[スレ作成日時]2011-02-26 08:48:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅥ【しょぼい?】

1326: 匿名さん 
[2011-05-19 12:29:45]
住林で建てるのに執拗に値引きを迫る施主はいないだろう。
他のメーカーと比べても施主の質が違うのは明らかだからな。
金額が合わなければ建てないような貧乏人は最初から他に行くと思うよ。
何より家の環境を左右する気密断熱性能を捨ててまで木の肌触りを選んでいるんだからな。
1328: 匿名さん 
[2011-05-19 12:58:38]
いやいやいまはどこでも値引きの要求が厳しいらしいよ。
積水の営業もちょこっと言ってた。
1329: 匿名さん 
[2011-05-19 13:02:17]
これから建てる施主はどうなんだろ

放射線を吸い取った土壌で育った木がつかわれるかもしれないし、いっそ外国産100%の方が安心できるのかもね。
国産にこだわるなら住林で建てる建てないにかかわらずはやいめの方がいいのかも。
放射能に囲まれた家なんか想像するだけで怖いわ。
1330: 匿名 
[2011-05-19 14:39:41]
国産間伐材でたてる家が、住林の家っていうことですか?
1331: 匿名さん 
[2011-05-19 14:44:05]
ここの掲示板は、原価オンと間伐材の繰り返しの内容ですね。

施主からのコメントは会社擁護とみられ住友林業社員扱いになるし。
1332: e戸建てファンさん 
[2011-05-19 15:51:09]
今はもう消されてしまってるけど、少し前に住友林業を退職したばかりだと名乗る元営業マンがレスしてたよね。最初にお客さんに出す見積もりの利益率は35-40%で、そこから値引きして契約する時の利益率は15%ぐらいだって書いてあった。中には利益率5%で契約してるのもあるとも書かれてた。
そこから逆算すれば、住友林業の値引き率は20-30%になる。実際、住友林業がする値引き金額は他社より大きいし、値引きで契約を迫っていく営業スタイルは、住友林業の会社の方針なんだろうね。
1333: 匿名さん 
[2011-05-19 15:56:02]
契約しましたが、他社競合をしてみてわかったことは、自分のイメージする家を提案してもらうと、最終的の金額はどこのHMもそんなに変りないということでした。

ちなみに住友林業の値引き率は一番悪かったです。最初は5社回り、最終的には3社で競合しました。
積水ハウスの方が値引きがよかったけど、最初の金額が高かったから最終的には似たような感じになりました。
1334: 匿名 
[2011-05-19 16:43:49]
住林と契約するなら見積もり価格から30%値引きになるまで待っておけっていうことですか?
1335: 入居済み住民さん 
[2011-05-19 19:55:56]
住んでみて満足感はあるものの家はいたって普通なんだよね。
金額に見合う家なのか、みんなは疑問に思わないのかな。
満足はしてるんだけど、標準でももっと性能を上げられんのかね。
1336: 入居済み住民さん 
[2011-05-19 20:01:54]
気密断熱性能はIII地域なら、II地域仕様くらいに標準でしてほしい
1337: 匿名 
[2011-05-19 20:04:55]
>1332はバカですか(笑)住林元社員なんて誰でもかけまっせ。あはは。俺は元積水のシャーウッドの社員でした。

ま、20%~30%引きできるものならやってごらんなさいw俺の経験じゃ、15%くらい引いてもらえばよく頑張った方でしょう。普通は10%までですよ。俺は、最初の交渉で8%くらい、かなり粘って10%くらい、その後住友グループのかなり上からのコネを使っても20%いかず、そこの支店の支店長から「上からお話は聞いていますがこれ以上は勘弁してください」って言われました。
ま、参考にしてせいぜい頑張ってみてくださいねw


アンチ派が困ったときに、ハテナ君がでてきますね(爆)
1338: 匿名 
[2011-05-19 20:10:43]
>1335
住林の家でそれを言っちゃぁ、木造じゃどこのメーカーの家も住めたもんじゃありませんで(笑)
1339: 匿名さん 
[2011-05-19 20:13:27]
なるほど。

転勤間近の人に花を持たせたいとかなんとかで2割引きをズバリ言われたことがあったなぁ。めいっぱいの数字とかなんとか言ってたなー。
会って1回なのに所長やら支店長が出てきて囲まれてさ、大変だったのを思い出すよ。

結局営業が転勤なんかいくらなんでも無茶だし設計プランの1つもできてない状態でそりゃないでしょだったのでお断りしたけど。

まぁあっちも無茶言ってるのを承知で出した数字だろうから多分2割程度が限界値なんだろうね。
1340: 匿名さん 
[2011-05-19 20:43:57]
 月末無理に詰め寄る事ってあるみたいです。打ち合わせもして無いのに焦ってるんでしょうね・・・ノルマでしょう・・・
1341: 匿名 
[2011-05-19 21:59:53]
>1337
いきなり8%も引いてくれるなら最初の見積もりはなんなのかと思いますよね。5000万円だったらいきなり400万円値引きですよね。
1342: 匿名 
[2011-05-19 22:06:39]
どこにいきなりと書きました?「最初の交渉で」と書いてあるのが見えませんか?どうしてもその方向に持って行きたくて、盲目になっていますね(笑)
1343: 匿名さん 
[2011-05-19 22:26:37]
1337は住林施主に多いタイプですね。
まっ住林を選んだって言う時点でラベルが判ります。(爆笑)
コネ使ってまで建てたいのが住林って・・・ (大爆笑)
しかも普通の値引き率・・・ (腹いて~ょ)
そんでシャーウッドより何処が良かったの?
やはり木の質感って奴? (それしかねぇーのかよ)
「ボンビーは値切りに品が無くて」「コネまで使ってきてしつこいの何の」
って住林営業がみんなに話してるだろうな。



1344: 匿名 
[2011-05-19 22:38:51]
住林は高額な原価オンをした見積書をだしてきて、そこから大幅値引きをしたように見せかけて契約をせまってくるっていうことですか?
1345: 匿名 
[2011-05-19 23:14:53]
みんなそんなに値引きに必死になるなら最初からローコストにしたら?「こんなに安くできた!!」って喜べるんじゃない?
1346: 匿名 
[2011-05-19 23:20:16]
>1343君はバカですね(笑)くやちいのは分かりますが(爆笑)書いてる内容読んでまちゅか?「くやちい!」ってでてまっせ。あはは。幼稚でちゅねwボンビーって・・・あはは。何も知らないとは幸せでちゅうねw笑いが止まりませんよ^^
シャーウッドに劣る点なんかありませんよ~シャーウッドのどこが優れているんですか?外国産WW?サイディング?何の特徴もないところ?あ!価格が高いところでちゅね。営業がブランドだけで高いと言ってましたからw他に優れているところ教えてくださ~い!

>1343くやちいね~あはは
1347: 匿名 
[2011-05-19 23:23:06]
値引きできませんと言いながら、月末、決算期、目標未達成を理由に大幅値引き提示で契約を迫る。ドン引きですね。住林に限ったことではありません。
1348: 匿名さん 
[2011-05-19 23:28:40]
大手の場合、退社する時に、「会社に関する情報を一切口外しない」というのにサインしますよね。
掲示板に書いて大丈夫なんでしょうか??
1349: 匿名さん 
[2011-05-19 23:31:36]
住友林業で建てたいと考えている人にとっては値引きはありがたい話ですね。
でも、検討のよちもないのに迫られるのは困りますね。

値引きで悪い印象を感じるのは検討する予定がない方なんですね。
1350: 匿名 
[2011-05-19 23:35:03]
>1348
そのことは、常識人なら誰でも知っていることですよね~だから、普通はこんなネットの中の元住林職員なんて言葉は信用しないはずw
アンチ君は盲目になっているから、自分に有利なネタにはそんなことも考えず、飛びついてくるんですよ(笑)
もし仮に、誓約書のことを知らないとしたら、相当な世間知らず、常識知らずのお馬鹿さんですねwま、この中のアンチ君たちのレベルですから、十分考えられますが。あは
1351: 匿名さん 
[2011-05-19 23:39:18]
>>1346
どうもすみませんでした、まさか積水ハウスの営業を経験されていたあなたがそんなに悔しがるとは思いませんでした。
あっ 失礼しました 営業ではなく現場の作業員の方でしたか?
どちらにしましてもこれからの季節、住林に住まわれる方は自然換気だけでは厳しい季節となりますがくれぐれも
ご自愛ください。

1352: 匿名 
[2011-05-19 23:46:07]
>1351
俺が悔しがる様な箇所ありました?シャーウッドの良いところが言えない君が悔しがるところは沢山ありますけどね(笑)ま、俺にはどうでもいいことですけどね^^
住林の家は快適ですので、ご心配には及びませんよ~
人の心配する前に、ご自分のの将来を心配した方がいいですよ(爆笑)
何も知らないからって、あんまりなことしていると、そのうち痛い目にあいますよ~
1353: 匿名 
[2011-05-19 23:58:56]
値引きが良い印象なんてありえないだろ。無理して大手で建てようとしてる人間だけろう。間違いなく一条などの中堅も視野に入れて検討してる。
1354: 匿名さん 
[2011-05-20 00:02:57]
良い印象?どこに書いてある?

普通にうれしいでしょ
1355: 販売関係者さん 
[2011-05-20 00:13:23]
営業停止処分になった積水の支店で20%引きというのは聞いた。
どうしても数字がほしかったんだろう。
1356: 匿名 
[2011-05-20 00:14:17]
だめだこりゃ。次行ってみよう。住林の施主がせこいことを言うな。
1357: 匿名さん 
[2011-05-20 00:16:10]
家を建てるのに値引きがあるということを知らなかったので、値引きしてくれた時は嬉しかったですよ。

でも、ここで書かれている値引きというのは、なんだか悪い印象
1358: 匿名さん 
[2011-05-20 00:29:13]
>1357です
ちなみに私は本体価格から5%値引き、180万円ぐらいの値引きでしたがとてもうれしかったです。
それ以上の値引きなんて望んでいないし、それよりも早く話を進めたかったから、こちら側から契約をすすめました。
1359: 匿名さん 
[2011-05-20 00:38:37]
>>1336

気密性能を上げるといきなり価格アップの度が大きくなるよ。
ⅣからⅢはたいしたことないが、
ⅢからⅡの差額は大きい。

その辺求めるんだったら2X4とかに行った方がいいよ。
1360: 匿名 
[2011-05-20 00:51:48]
ゆっくり、じっくり話を進めるのがよいかと思います。
1361: 匿名 
[2011-05-20 00:52:31]
住林の得意技は、原価オンしてある金額を、さも値引きしたかのように見せかけていくパフォーマンス、っていうことですか?
1362: 匿名さん 
[2011-05-20 00:59:31]
ⅢからⅡの差額は大きいということは、体感も変わるんでしょうか?
1363: 匿名さん 
[2011-05-20 07:02:58]
 値引きって・・・もうこれ以上値引きなんて出来ない見積もりを提示、最初からしてくれたら良いのに・・・
 オンしてあるかもとか、元々の金額はいくらだったのかって・・・二割も金額を本当に引いているなら、まともな工事出来る訳無いですよね。

 値引きって事そのものが、考え方がおかしいのではないでしょうか???金額の大小に関係なく。
1364: 物件比較中さん 
[2011-05-20 07:35:43]
↑その高額な値引きを施主への撒きエサにして契約の勧誘をしてくるのが住○林業さんでした。
1365: 入居済み住民さん 
[2011-05-20 09:46:33]
>>1359
坪1万アップって言われてやめた
設計士は問題ないといってたけど,うちはエアコン24時間運転だから,深夜・早朝は床が冷える
これは標準で性能上げてた方がいい,という感想です
気密シートだけ、変えてもらうだけでも,差額少なくて、かなり違うと,過去スレでいってた人がいたから,その程度はそのうち変えてくるかもね
自信もってC,Q値出してないのは事実だし
1366: 匿名さん 
[2011-05-20 11:27:00]
気C値はⅣ・Ⅲで実質2前後らしい。
1367: 匿名さん 
[2011-05-20 22:34:08]
 近所で分譲地があったので・・・ショボリン発見!!
 
 いったいいくらするんだろう・・・・屋根もスレートだし、いかにも安っぽい仕上がりでした・・・
 庭も・・・何かコンクリだけしてある感じで・・・
 施主が可哀想です。
1368: 購入経験者さん 
[2011-05-20 22:38:27]
アンチは,どうしてこうも低脳なんだろ
まともな知識もセンスも無いね
1369: 匿名さん 
[2011-05-20 23:05:31]
 いや~タマの方が全然高そうに見えたよ~

 お金ない人は・・・無理するもんじゃないね・・・マジで
1370: 匿名 
[2011-05-20 23:23:53]
住林の家をたてると、いかにも安っぽい仕上がりの家になるっていうことですか?
1371: 匿名さん 
[2011-05-20 23:37:02]
見積もりマイナス500万がイイラインでしょ!

800~マイナスが適正価格では?

そのくらいの値引きは日常茶飯事だからね
1372: 匿名 
[2011-05-20 23:49:51]
800って・・・アナタ家を本気で検討したことないでしょ?なんでこのスレ来てんの?家について語れるレベルじゃないでしょ
1373: 匿名 
[2011-05-21 00:18:11]
前に坪当たり30万引きの経験談がありましたがね。呆れたメーカーだ。
1374: 匿名 
[2011-05-21 00:38:03]
本当の定価は坪単価40万円の家なのに、客には原価オンした坪70万円の見積書をだして、そこから坪30万円の値引きをしたかのように見せかけてくる営業スタイルっていうことですか?
1375: 匿名 
[2011-05-21 00:54:16]
>1371 

ぷっ(笑)ふっかけすぎ^^そこまで言っちゃったら、誰も信用しないですよ~(バカ)
どうせ出鱈目言うんだったら、もう少しあり得る範囲で言わないと意味がありませんね(笑)

タマがよく見えたんなら、タマで建てればいいじゃないですか?我々にとってはどうでもいいこであり、ただそれが本気の言葉であるなら君たちの目がただの節穴だなって思うだけですので(笑)

普通の人ならば、どう考えても木造で住林より良いメーカーどころか、比べるメーカーすらないことは一目瞭然ですのでwせいぜい吠えてくださいw

しかしアンチ君は、陥れるにしても考えて書いてないでしょ?何も知らない一般人が見ても住林やめようなんて思う書き込み内容ではありませんよ(笑)頭を使いなさい。あはは
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる