注文住宅を建てた方の反省会第4部です。
図面では気づかない、住んでからわかったこと、結構ありませんか?
愚痴、これから建てる人へのアドバイスなど書きこみましょう。
注文住宅に関するものなら、ジャンルは問いません。
前スレはこちらです。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/50556/
[スレ作成日時]2011-02-26 08:37:55
こうすればよかった!注文住宅の反省会 【第4部】
1001:
匿名さん
[2013-04-01 23:27:03]
|
||
1002:
匿名さん
[2013-04-02 07:38:49]
うちもグレード高い物が
洗面ボール、表札、照明1ヶ所、造作の棚板であった。 多すぎだわw 謝罪されて追加金の話は全く無かった。交換しなくてよければ~とお願いされちゃった。 手抜きは怖いな。一応工事は第三者管理に出したから信じるしかないわ。 |
||
1003:
匿名さん
[2013-04-02 08:57:36]
>1001
大手HMの部材はHMからの支給じゃないの。それに施主がいくら値切っても下請工務店の工賃は同じだって聞いたが。 |
||
1004:
匿名さん
[2013-04-02 23:51:50]
全館空調にして家中の快適性を向上すべきだったのが反省点。
以外にお安いからね。 |
||
1005:
匿名さん
[2013-04-02 23:53:40]
PM2.5は、デンソーの高性能フィルター使えば防げます。
|
||
1006:
匿名
[2013-04-03 05:03:07]
全館空調なんてしなきゃよかった
冬の電気代すごい |
||
1007:
匿名さん
[2013-04-03 08:05:44]
建て替え時地盤改良で色んな物が埋まっていて予想以上に掛かった。不動産を売って建て替え費でマンションにすればよかったかも
|
||
1008:
匿名
[2013-04-03 08:17:43]
安い工務店にたのめば、一千万円以上は浮いたと思うと腹がたつ。
内装や設備のグレードが低くて不満がいっぱい。 |
||
1009:
匿名さん
[2013-04-03 11:11:05]
全館空調にしなければ、数百万は浮いたと思うと腹が立つ。
異常に高額な修理をやめて、主要な部屋にエアコン付けたが、冬も快適で電気代も安い。 最初から全部屋にエアコンつけていればよかった。 |
||
1010:
匿名さん
[2013-04-03 11:21:03]
>1009
全館空調を数百万と言う時点でウソなのがバレバレですよ。 |
||
|
||
1011:
匿名さん
[2013-04-03 21:41:59]
1009じゃないですけど、私も全館空調に300万弱かかってますよ。
高いのか安いのか、どちらでずれてるのかわかりませんが、別に後悔もしてませんが。 |
||
1012:
匿名さん
[2013-04-03 21:48:55]
|
||
1013:
匿名さん
[2013-04-04 01:11:03]
私が見積もりを出してもらったときは
全館空調の本体や、施工費等で200強ぐらいだった気がします。 結局そのHMでは契約しませんでしたけど。 |
||
1014:
匿名さん
[2013-04-04 08:38:24]
全館空調は、最近、150~180万円。
だいぶ下がったね。 第一種換気込みだから、除くと実質、70~100万円。 |
||
1015:
匿名さん
[2013-04-04 08:41:53]
>1014
2年前には既にその値段だったけど。 |
||
1016:
匿名さん
[2013-04-04 10:22:06]
http://mitsui-home.seesaa.net/category/6373065-1.html
この方が書かれていますが機械が150万で部屋が畳一畳分ですね。三井ホームは坪60万ぐらい?だとしたら30万の場所代ですね。 24時間動かしても電気代が1/4と書いていますが、オール電化も深夜は安いので実質1/2ぐらいでしょうか? 昼間に人が居ない家庭なら、ほぼ電気代の差はないと思います また普通のエアコンの耐用年数が10年で全館空調の耐用年数は30年と書いていますが、私は今までエアコンを10年で買い替えたことはありません。 しかし全館空調も広いリビングには欠かせないものかもしれませんね。お金持ちのオプションだと思います。 |
||
1017:
匿名さん
[2013-04-04 10:32:06]
>1016
三井のだったら畳1畳じゃなくて半畳です。電気代は1/4じゃなくて1/2ですが低圧電力なので基本料が3,000円くらい掛りますね。電気代は年間10万円くらいが標準でしょう。庶民に払えない額じゃありません。 |
||
1018:
匿名さん
[2013-04-04 10:33:54]
http://kankimaru.com/zenkankucho/running-cost.html
電気代の比較ページを探しました。 ルームエアコンの年13万円はおかしいと思います。 ルームエアコンは個別に動かせることがメリットなのに、4台を18時間動させた計算です。 実際は私の家では家族3人ですから1台か2台を夏と冬に10時間ぐらい動かすぐらいでしょうか。 家全部の年間の電気代が12万いかないので、エアコンの電気代が13万にはなりようがありません |
||
1019:
匿名さん
[2013-04-04 10:38:39]
No.1017
なるほど!年10万以下の電気代で全館空調ならお金持ちだけの物ではないですね。 それにスペースも小さくなってきているんですね。 |
||
1020:
匿名さん
[2013-04-04 10:54:41]
>1019
年間10万円の電気代と保守料金1万2千円くらいが必要ですね。人が居なくても24時間冷暖房するのでエコでないですがお年寄りが居る家庭だとお勧めです。 |
||
1021:
匿名さん
[2013-04-04 11:37:11]
|
||
1022:
匿名さん
[2013-04-04 11:51:40]
>1021
個別エアコンで全部のエアコンが冷暖房シーズンに毎日18時間は無いだろうな。それに換気システムの電気代が1種換気の値段だし。 |
||
1023:
匿名さん
[2013-04-04 12:02:01]
No.1021
それはおかしいと思います 個別エアコンのメリットを全く考えずに比較すれば、当然全館空調に軍配が上がるでしょう。 |
||
1024:
匿名さん
[2013-04-05 08:39:21]
家の性能が上がって対応効率性と快適性からエアコンを常時稼働させたりもする。
ここの掲示板でも推奨コメントもあったりすらから浸透してきていると思う。 エアコンのメリットは他にもあるでしょう。一度に壊れない。交換しやすい。安価。設計への影響が少ない。 在宅者数やペットの有無で稼働台数は変わる。 |
||
1025:
匿名
[2013-04-05 12:46:43]
ファンヒーター生活に慣れてる人はエアコン暖房はやめた方がいい。
まったく慣れない。 蓄熱暖房機にするべきだった。 もう春だから忘れることにするけど。 |
||
1026:
匿名さん
[2013-04-05 13:02:43]
>1025
エアコンで駄目な家は蓄熱暖房だともっと駄目になると思う。 |
||
1027:
匿名さん
[2013-04-06 00:37:19]
>1003
>大手HMの部材はHMからの支給じゃないの。それに施主がいくら値切っても下請工務店の工賃は同じだって聞いたが。 見積と契約書で内容があってなくて、支給品が契約書通りで揉めたのよ。 うちは、工事誤りの追加費用は下請け負担と聞きました。 |
||
1028:
入居済み住民さん
[2013-04-09 07:35:13]
太陽光乗せる予定で切妻にしたが
結局売電が安くなったので載せないことにした。 フラット屋根にすればよかったな~ |
||
1029:
匿名さん
[2013-04-09 07:47:26]
将来の漏水リスクを考えれば切妻で正解ですよ。
|
||
1030:
匿名さん
[2013-04-09 12:48:26]
エネファーム
|
||
1031:
匿名
[2013-04-10 09:30:38]
うちは西玄関。
断熱性を重視して西側の窓を少なくしたら何だかのっぺりしてカッコ悪い。 何か付け足してかっこ良くしたいなぁ。 |
||
1032:
匿名さん
[2013-04-10 10:31:30]
のっぺりで良かったと思うよ
Low-Eだろうがなんだろうが、窓があったらクソ暑い。 壁最強。 |
||
1033:
匿名さん
[2013-04-10 12:04:33]
|
||
1034:
匿名さん
[2013-04-10 20:05:19]
うわっ!凄いお洒落な雨樋ですね!トンボが欲しいですが、値段はいくら位なのですか?e-mailしないと教えて頂けないのでしょうか?それに輸入出来るのでしょうか?
|
||
1035:
匿名さん
[2013-04-10 20:51:43]
1033です。料金払えば海外にも発送してくれたはずですが、寸法含めてカスタムメイドなので結構高かった記憶があります。
自分も水車みたいなのが丁度玄関脇の縦樋に欲しかったんですが。。。(あきらめました) |
||
1036:
匿名さん
[2013-04-10 21:00:12]
>1035さん、1034です。そうですか、やっぱりかなり高そうですよね(汗)。海外ではこんなにお洒落な雨樋やレンジフードなど家の装飾品があるのですね!初めて知りました。留学されたり海外に赴任されていらっしゃるとご存知なのでしょうね。今の私にはちょっと贅沢ですが、知識が広がった気がします。いつか機会があったら付けてみたいです。有り難うございました。
|
||
1037:
働くママさん
[2013-04-13 09:19:05]
屋根は片流れがかっこいいですよね~。
|
||
1038:
匿名さん
[2013-04-13 12:20:15]
いろんな価値観があるんですね
|
||
1039:
匿名さん
[2013-04-14 18:35:56]
方流れで、道路側が高くなってるのが一番格好いい。
軒はガバッと出ていれば更にいい。 真っ白彫りの深いサイディング、もしくはタイル。 窓は小さめのスクエアがいいけど、北の穏やかな光が欲しいから、中からのことを考えれば窓は大きくなっちゃうけど、引き違いじゃなければ良しとする。 |
||
1040:
匿名さん
[2013-04-14 20:55:41]
都内の狭小住宅ですと、軒は出せないし、屋根の形も北側斜線だのなんだのって、理想の家造りなんて出来ませんよ〜(嘆き)お互い様だから我慢するしかないですけどね。
|
||
1041:
匿名
[2013-04-15 08:04:40]
諦めたら終わり。
絞り出せばもっと出ます。 考えるのはタダ。 自分で考えてハウスメーカーに現実的な間取に修正してもらう繰り返し作業で良いものが出来上がる。 ハウスメーカーも工務店もたくさんあるから使いこなせばいい。 一番気に入った間取りを、一番安かった工務店に発注すればいい。 |
||
1042:
匿名さん
[2013-04-15 10:19:34]
安い工務店にすれば良かった。
内覧会いったけど、うちよりむしろ良かった。 買った土地も道路より低くて後からお金がかかったし、宅配業者が玄関に激突したりと、不都合が多い。 土地にお金をかければ良かったです。 |
||
1043:
匿名さん
[2013-04-17 08:40:43]
ダウンライトって安いんですね
ハウスメーカー通したけどスパイラルタイプで一個3000円ですね。 後から見積りみて、全部スパイラル型にすれば良かったと後悔しましたした。L.E.D.よりいい感じの光です。 うちは、ほぼダウンライトにしました。スパイラルとL.E.D.を半々。 トイレに2個とか(笑) 寝室に9個とか。 シーリングライトだけは嫌だった。建て売りみたいだし。 |
||
1044:
匿名さん
[2013-04-17 09:30:12]
シーリングは簡単に変えられるのがメリット。
子供部屋のみメイン照明がシーリング。 理由は年齢で好みが変わるから。 今は小5で本人が選んだゴシック系のシャンデリア風。 入居時小3でしたが、内装やインテリアも含めて一番様変わりしたのが子供部屋です。 |
||
1045:
匿名さん
[2013-04-17 10:36:35]
シーリングにしたら建売みたいという人は照明以外の内装もかなりショボいんだよね。
だいたい照明なんかあまり見ないんだから、インテリアがおしゃれならおしゃれな家になるでしょ。 照明がおしゃれな家はたまにみるけど、ダウンライトだけの家をおしゃれだと思う事はまずないな。 |
||
1046:
匿名さん
[2013-04-17 11:00:47]
照明もちゃんとDesigningしようとすると奥が深いですよね。
専門のデザイナーか外部と契約しない限り抱えのスタッフでそこまでの力量の方がいるHMは中々ありません。 |
||
1047:
匿名さん
[2013-04-17 11:24:28]
建替えで解体、地盤改良、配管し直しなどで500万程掛かり参ったよ。
|
||
1048:
匿名さん
[2013-04-17 11:38:06]
うちも、仮説工事というのか付帯というのかそれがなきゃ、メルセデスC250クーペが買えたよ。
土地を売って建築本体費足し駅近のマンションを買った方が良かったかもと時々思う。 |
||
1049:
匿名さん
[2013-04-17 11:51:08]
親の残してくれた家の建替えもネットで解体費、地盤改良、鉄骨住宅の単価等の費用調べても少し前の価格で現在は値上がりしています。地盤改良中に井戸とか防空壕後が見つかればその撤去廃棄処分費が嵩むし、想定外は必ず有る。
|
||
1050:
匿名さん
[2013-04-18 00:41:21]
水回りをクッションフロアにしたり、ステンドグラスを安いのにしたり、と打ち合わせ当時は節約のつもりで
色々削ったつもりだけど、あとで考えたらそのくらいの金額なら余裕で出せた。 変なとこケチらなければ良かった。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
建築中に建材の型番違い(見積りと契約書で価格は同じ、型番が異なる)が判明して、
数十万の追加負担を求められたけど、
営業さんのミスだからって最終的には負担しなくて良くなった。
その他、建築中に下請業者の工事ミス(別の部屋にフローリングを貼ってしまった)とかで、
やり直し工事を何度か見たんだけど。
建築後に週刊誌の記事で、HMは3~4割の利益を抜いて下請けに投げる。
追加工事が発生しても、下請けには渡らないことが多いと読んだ。
その分、建材を安い物にして費用を捻出する下請業者が存在するとも。
断熱材とか、壁の中は見えないもんな~と思う、今日この頃。