注文住宅を建てた方の反省会第4部です。
図面では気づかない、住んでからわかったこと、結構ありませんか?
愚痴、これから建てる人へのアドバイスなど書きこみましょう。
注文住宅に関するものなら、ジャンルは問いません。
前スレはこちらです。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/50556/
[スレ作成日時]2011-02-26 08:37:55
こうすればよかった!注文住宅の反省会 【第4部】
1:
ただいま施工中
[2011-02-26 09:11:26]
|
||
2:
匿名さん
[2011-02-26 11:20:41]
普通の引き戸が使いやすいですよ。
|
||
3:
建築中
[2011-02-27 05:07:59]
9尺連動引き戸付けちゃいました、、、
しかも造作… 不安になりました。 |
||
4:
匿名はん
[2011-02-28 20:16:00]
最近はほとんどのモデルルームで、広く見える、くどくならない
とかの理由で、廻り縁を使用していないようですが、 個人的には、あのカチットしたところが好きなんですが、 やめたほうがいいですかネェ。 あえて、回り縁を使用した方のご意見を聞かせください。 |
||
5:
匿名
[2011-02-28 20:21:47]
うちは窓に内障子の入る和室にだけ回り縁を付けました。
|
||
6:
匿名
[2011-02-28 20:33:08]
うちは付けましたよ。数年たつと壁紙がはがれたりもあるみたいなので。
壁紙と同色なので目立ちませんよ。 |
||
7:
匿名さん
[2011-02-28 20:58:53]
うーんやっぱり、白系の天井・壁クロスに
ブラウンの廻り縁を積極的に付けた方は 少ないんですかね。 レトロになりますかネェ。 |
||
8:
匿名さん
[2011-02-28 21:00:47]
HMの標準仕様が回り縁有りでした。
天井と壁を目立たせたくなかったので壁紙と同じホワイト系にしました。 仕上がるまでチョッと心配でしたが、良いかんじになりました。 |
||
9:
ただいま施工中
[2011-02-28 21:03:00]
|
||
10:
匿名さん
[2011-02-28 21:22:28]
廻り縁は工務店の標準だったので、白系の天井と壁クロスに
明るい茶系の廻り縁付けました。 最近は付けないのが流行りなんですか?私はあった方が好きですが。 無いと安っぽい感じがしてしまって。 |
||
|
||
11:
匿名
[2011-02-28 21:31:56]
HMによると茶色の回り縁は一昔前の流行なんだそうです。
|
||
12:
匿名さん
[2011-02-28 21:47:45]
その時代遅れの茶色廻り縁に幅木もつけました
フローリングや家具もオーソドックスな茶系なので 落ち着いた感じが気に入ってます ちなみに廻り縁はクロス押さえみたいに見えますが 実際の施工は張り替え時の容易さを考慮してクロスが後です スレ違い失礼 |
||
13:
匿名さん
[2011-02-28 22:25:53]
>>4,7です
同意見の方もいらっしゃったので、もう少し悩んでみます。 皆さんご意見ありがとうございました。 一昔の流行なら、また10年位したら流行がきそうです。 ♪♪廻る廻るよ時代は廻る~♪ 時代遅れについては ♪♪時代遅れの男になりたい~♪ と思ってます。 |
||
14:
入居予定
[2011-03-01 00:13:02]
標準では付いていませんでしたが、
OPで、廻り縁付けました(ダークブラウン)。壁・天井(同じ壁紙)、巾木が白です。 巾木は天井高が2400と標準なので、壁と同じ色のほうが高く見えると言われました。 廻り縁を付けないのも同じような理由みたいです。 家は建具をダークブラウンにしたので建具と同じ色にしました。かっちりしている感じで、私は好きです。 2Fは天井と壁紙を違えたので、有って正解でした。 |
||
15:
匿名さん
[2011-03-01 00:53:21]
ちなみに廻り縁はもともとは納まり上必要な部材で最近はコストカットからくる流行でよく見られるようになっていますが、壁と天井のクロスをめすかしを取らずに突きつけで納めているとクロスが切れて目立つことがあるよ。
しかし、ないほうが壁天井と同じクロスにすると広がりはすごく感じるかもね。 |
||
16:
匿名
[2011-03-01 07:19:59]
うーん、人それぞれの好みだとは思うが、どうしても好きになれない。
|
||
17:
ミッチー
[2011-03-01 08:18:22]
壁と天井に目透かし入れる部材をフクビが出しているけど、あれもなかなかスッキリしていて見た目はいいと思う。
難点はクロス屋が下手クソだと巻き込みが甘く、経年で巻き込み部分が剥がれる。orz |
||
18:
匿名さん
[2011-03-01 15:01:56]
ふむふむ
|
||
19:
匿名
[2011-03-05 15:29:00]
寝室の位置について。
隣に家が建つけど、朝日が入る南東の部屋か、 二方道路で解放感あるけど、西陽が入る南西の部屋 どちらを主寝室にするか迷っています。 実家では、隣を気にして開けられない窓があったり、西陽で熱がこもって夜暑くて眠れない部屋があったりするので迷います。 皆さんならどちらにしますか? 高断熱の全館空調の家でも西陽で暑くなったりするのでしょうか? |
||
20:
匿名
[2011-03-05 15:50:23]
東向きで朝日を浴びた方が心身ともにすっきり目覚めるって聞いたことがある
西向きはやはり熱気がこもるから夏のエアコンフル稼働で大変 |
||
21:
匿名
[2011-03-05 16:29:08]
うちは 子供が南東 夫婦は南西 西側は窓小さいのにしました
どうせ寝るだけの部屋だし 通風できてるし暑ければエアコン入れるし 冬も窓が小さいので寒くない 朝日を寝室の窓から浴びなくても、ポストに新聞取りに行くし浴びるじゃん 子供がすがすがしく学校に行けばOK |
||
22:
匿名さん
[2011-03-05 17:04:23]
東側で日当たりが良いのって、夏にエアコン付けないで寝ると朝汗だくで起きることになるよ。
遮光カーテンしてても熱気が伝わってきた。 自分は前に住んでたマンションがそうだった。 |
||
23:
匿名はん
[2011-03-05 18:01:46]
朝日とともに起きましょう。
|
||
24:
匿名さん
[2011-03-05 18:20:18]
長男の部屋は東南が良いと聞いたけど・・
理由は分りません。 |
||
25:
匿名
[2011-03-05 18:37:12]
|
||
26:
匿名さん
[2011-03-06 14:09:54]
>>19です
みなさんありがとうございました。 やっぱり西陽は暑い。という事ですね・・・ でも朝日も暑いか・・・ 主寝室でない方は子供部屋になりますが、 まだ子供が小さいので、当分の間は主寝室で家族全員が寝る予定です。 隣家が気になるという方は居ないんですね。 朝日を浴びて起きられる、東側にしようかな。 隣が建って、様子を見てから気になるようなら部屋を引越してもいいですもんね。 どうもありがとうございました。 |
||
27:
匿名さん
[2011-03-06 14:17:33]
我が家では、寝室の使用時間は日没後数時間経てから日の出後数時間までです。
カーテンは閉めてます。 寝室には開放感なんか微塵も必要ないですけど。 寝室外の環境で後悔してる人いますか。 |
||
28:
匿名
[2011-03-07 13:33:21]
>>27さん
19です。 主寝室には、クローゼットやドレッサーも置くので、着替えや身支度等もそこでします。 カーテン開けて隣が気になるような部屋で着替えしたくないですし… せっかくなら窓からの眺めの良い部屋で身支度したいな~と。 でも、朝日が入る方が目覚めはスッキリするしな~と。 で、悩んでいました。 子供が大きくなって自分の部屋を持つようになったらまた移動する事にして、当面朝日が入る部屋にします。 |
||
29:
匿名さん
[2011-03-07 14:02:25]
>朝日を浴びて起きられる、東側にしようかな。
隣の家が建ったら、朝日当たらないんじゃ? |
||
30:
匿名
[2011-03-07 20:25:56]
隣との間は5メートルは空くので、朝日は入ると思います。
という事は、窓から見えたとしても、たいした事ないのかな…? |
||
31:
匿名
[2011-03-07 23:02:41]
寝室は道路から離れてた方がいいですよ。
|
||
32:
匿名
[2011-03-08 07:32:34]
↑車の音とか?
|
||
33:
匿名
[2011-03-08 08:44:27]
吹き抜けの真下に大型TVを置き、埋め込み式のサラウンドシステムをつけたら
2階にも音が響き渡りました。考えてみれば当たり前の事で(涙) 独立した部屋にサラウンドシステムをつけるべきだった〜。 |
||
34:
匿名
[2011-03-09 01:15:00]
|
||
35:
匿名さん
[2011-03-09 15:58:24]
>19
高断熱の全館空調の家なら、西でも東でも関係なく好きな方でいいと思いますよ。 西日が当たる夕方などに、冷房系空調の効きが少し弱くなる事はあるかもしれませんが 高断熱・全館空調だと 気密性も高いでしょうから、外に対しての防音性能も高いでしょうし 基本、窓は開けないでしょうから。 |
||
36:
匿名さん
[2011-03-09 16:24:34]
>隣との間は5メートルは空くので、朝日は入ると思います。
朝日は上から射す訳ではないので、東側に家があったら影になりますよ。 暗くはないだろうけど、朝日は当たらない。 |
||
37:
匿名
[2011-03-10 07:09:24]
一家の主の寝室は北西が良いんだと
女の子は南側、男の子は北東側で 家相とか風水からきてるみたいだけど、どうでも良いような気もする。 |
||
38:
匿名さん
[2011-04-03 09:37:53]
こんな状況になるとオール電化にしたにはよかったのかなあ・・・
|
||
39:
匿名
[2011-04-03 09:59:17]
ガスは復旧がいつになるかわからんからねえ。
仙台市長は1月半で全面復旧を目指すとしているけれども。 つーか配管メンテする甲斐性があったら、そのガスを発電に使った方が有意義で安全なんじゃねーの? |
||
40:
匿名さん
[2011-04-03 10:42:07]
復旧どころか、「オール電化」販売休止 計画停電で弱点露呈 だそうですから、
今後は厳しい状況になる見通しです。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011033102000027.ht... |
||
41:
匿名
[2011-04-03 12:44:54]
東京電力だけ新規開拓を一時休むだけなんですがね…。
オール電化はむしろ災害にはいちはやく復興したよ東北では。 灯油暖房のとこ今回辛かった。 |
||
42:
匿名さん
[2011-04-03 13:44:21]
このような事態になると、自分さえよければという発想はなくなるでしょうね・・
|
||
43:
匿名さん
[2011-04-04 00:02:31]
暖房は電気でもいいけど、コンロはガスにする(ガスが止まっても電気があれば
IH卓上コンロなどで対応できる)などして、ガスがある時はなるべくガスを 利用して、その分、節電をすればいいと思います。 |
||
44:
匿名さん
[2011-04-04 00:33:21]
>42
なんのことですか? |
||
45:
匿名さん
[2011-04-04 00:39:06]
>43
電力復旧後のピーク電量減らすって話であれば、オフピーク調理で良いと思います。 オフピーク給湯はエコキュートがやってくれますから。 また、引き込みインフラはダメになる可能性大だから、復旧までのバックアップはカセットコンロ、灯油ストーブ等の蓄積系がお勧め。 |
||
46:
匿名さん
[2011-04-04 00:47:29]
|
||
47:
匿名さん
[2011-04-04 01:05:56]
>44
オール電化を使う家庭の電力使用量は、ガスと併用する家庭に比べ 一・三~一・五倍になると試算されている。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011033102000027.ht... とのことですので、オール電化で人より多く電気を使うのは「自分さえよければ」と いう考え方なのだと思われるかもしれません。 |
||
48:
匿名さん
[2011-04-04 01:14:01]
|
||
49:
匿名さん
[2011-04-04 03:21:02]
>47
アパートなど賃貸は、オール電化じゃなく、ガス併用がほとんどですよね。 例えば、1人暮らしで仕事をしていて、狭い部屋に夜寝るだけに家に帰る。 電気代は3000円以下。なんてのも、ガス併用で、山ほどいますよね。 オール電化は、基本、一戸建てでファミリーですよね。 (例外はあるかもですが) 一戸建てでファミリーだと・・・例えば4LDKだったとして たとえガス併用であっても、電気代3000円なんて、まず無理ですよね。 家族構成も家の広さも違う中 ガス併用とオール電化という分類で分けて試算されたものを見ても 何の意味もないと思うのですが。 |
||
50:
匿名
[2011-04-04 07:34:37]
バルコニーについてお聞きしたいのですが、窓のしきい関係なく、部屋の床とバルコニーの段差は普通どれくらいあるものですか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
クロゼットにつけた9尺幅のPanasonic電工の3枚シンクロドアが完全に失敗でした。
真ん中のものを取り出すのに、6尺・ドア2枚を開くわけですが、移動距離と
ドアの重さで結構しんどいことが判明。
6尺幅は快適なのに幅が1.5倍になっただけでこの違いとは。
9尺幅なら、普通に折戸4組のほうが絶対に扱いやすいと思います。